タグ

ROCKに関するkangirenのブックマーク (243)

  • アニメの音楽は何故、ヘヴィメタルと繋がり続けてきたか? その歴史を振り返りながら考える(文字数、一万字超で) - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    アニメを観ていると、その音楽に"ヘヴィメタル"というシーンと文化圏に属しているバンド、アーティストの楽曲や、ヘヴィメタル的なニュアンスを強く持つ、影響を感じさせる楽曲を耳にすることが多い。 果たして、それは何故であるか……という理由を考える際に、"アニメ"(もしくは、もっと広義でのゲームやコミック等も含むカルチャー全般)と"ヘヴィメタル"、この2つがクロスオーヴァーを起こしてきた事例をまとめ、その歴史を紐解いていくことは、その答えを導き出す為の有効なアプローチの一つである様に思う。 そこで、今回のエントリでは、"アニメから考える鋼鉄音楽史"もしくは"ヘヴィメタルから考察するアニメ音楽"という論点でもって、その両者の関係性を探っていきたいと思う。 俯瞰的な歴史の集約、再考を目的としているものの、そもそも80年代を起点とした日のヘヴィメタルシーンの成り立ちをリアルタイムで体感しておらず、また

    アニメの音楽は何故、ヘヴィメタルと繋がり続けてきたか? その歴史を振り返りながら考える(文字数、一万字超で) - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • 自分のところでアイドル呼んどいて光り物とヲタ芸を禁止するROCK IN JAPAN FES. : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    自分のところでアイドル呼んどいて光り物とヲタ芸を禁止するROCK IN JAPAN FES. : 市況かぶ全力2階建
  • ロックフェスに乗り込んでも嘘みたいに輝くヲタ芸、人々はその勇者を一番先生と呼んだ : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ロックフェスに乗り込んでも嘘みたいに輝くヲタ芸、人々はその勇者を一番先生と呼んだ : 市況かぶ全力2階建
  • 30歳前後のヘヴィメタルファンに影響を与えたであろうアニメ、漫画作品 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    前回、こんなエントリを書かせたいただいたのですが、それに併せてちょっくら四方山話を。ヘヴィメタルにまつわるアニメや漫画、自分と同世代のヘヴィメタルファンの嗜好の基盤になったであろう作品について、アレやコレやと書いてみたいと思います。 ■"ヘヴィメタル"との出会いのきっかけを与えてくれた漫画ヘヴィメタルバンドの名前を作品内の人名やキーワードに引用をした漫画…といえば、個人的な体験として先ずは何はなくともこの作品の名前を挙げておきたい。 荒木飛呂彦先生の「ジョジョの奇妙な冒険」。様々なロック、ポップスのミュージシャン、バンド名を作中の特殊能力"スタンド"や登場人物の名称にサンプリングをしていた作。幅広いシーンからキーワードが用いられている為、ヘヴィメタル特化というわけではないんですが、それでもCheap TrickやAC/DC、QUEEN…といった王道のハードロックバンド、それからRATTや

    30歳前後のヘヴィメタルファンに影響を与えたであろうアニメ、漫画作品 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • テレビアニメに出てくるヘヴィメタルバンドは何故、白塗りなのか? - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    エントリの見出しが売れない新書のタイトルみたいになってしまいました…センスが無くてスイマセン…。 最近、ビックリしたのが現在放送中の「ラブライブ!」二期で登場人物達にKISSを思わせるコスプレをさせたところ、元のKISSのベーシスト、ジーン・シモンズのオフィシャルtwitterアカウント(?)が件のシーンについて言及をしたツイートを行った…というニュースです。 自分は「ラブライブ!」は観ていないんですが、そんな自分でもこのトピックには驚きました。また凄いのが、この時代になって、これだけハードロック、ヘヴィメタルの音楽シーンが様々なサブジャンルの登場により細分化をされても、未だにHR/HM=KISSなのだなという事実。KISSのあの特徴的なメイクや衣装って、ハードロックやヘヴィメタルの一般的なイメージとして分かりやすい、言わば"アイコン"的な存在ですからね。やっぱり、KISSは偉大。

    テレビアニメに出てくるヘヴィメタルバンドは何故、白塗りなのか? - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • ロック史の隠れたキーパーソン、さだまさしの画像が続々発掘される

    わが国では叙情派シンガーソングライターと目されるさだまさしですが、実はロック史の隠れたキーパーソンであることを示す写真が、最近になって続々と発掘されています。分かる範囲でまとめてみました。いずれも従来の歴史を塗り替える驚くべき資料ばかり。 レコードコレクターズ誌などの専門誌で特集・再評価してほしいものです。 【追記】最初に画像を投稿されたフミヤマウチさんが、事情によりアカウントを削除されたため、一部の画像が表示されません。残念です。 【追記2】(2018.5.21) フミヤマウチbotさんが、オリジナル画像を再ツイートされたので追加しました。画像削除されたツイートの直後に置いてあります。

    ロック史の隠れたキーパーソン、さだまさしの画像が続々発掘される
    kangiren
    kangiren 2014/05/24
    を語るとき、まっさんの評価は著しく低い。低すぎる。
  • 【コラム】ASKA逮捕でほくそ笑む安倍政権―「衆愚」メディアにつける薬はあるのか?(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース

    摩訶不思議なことに、政権が大きな問題を抱えていて、メディアの攻勢が強まってくると、芸能人やら有名人の逮捕とかメディアの関心を変えさせるようなことが「偶然」起きることがよくある。そうなると、メディア、特にテレビや週刊誌などは、こぞってそうした「ホットな話題」に飛びつき、どうでもいいようなことに延々と時間や誌面をさき、電波やら森林資源をムダにする。今回の CHAGE and ASKAASKA逮捕、それに対するメディアの反応も数々の悪しき前例と同じことにならなければ、と願う。 志葉は芸能記者ではないので、そんなに詳しくはなかったし、何よりも興味がなかったのだが、それでもチャゲアスのASKAのヤク中問題は、結構前からなんとなく聞いていた。業界では有名な話だったと思われる。いずれにしても、このタイミングでのASKA逮捕は安倍首相にとっては嬉しいことだろう。テレビや雑誌は集団的自衛権ではなく、ASK

    kangiren
    kangiren 2014/05/18
    チャゲ&飛鳥の楽曲が当分出荷停止になることも結構痛い。
  • ロックバンドやミュージシャンが、会社やマネージャーに文句を言うために書いた曲の数々 - Commentarius Saevus

    突然だが、ポピュラー音楽には「バンドが会社やマネージャーに文句を言うために書いた曲」というジャンルがある。ポピュラー音楽は芸術でありかつビジネスであって、まあ芸術家っていうのはどんなジャンルでもけっこう浮き世離れしているもんだが、それを売る興行主のほうは昔からあくどいビジネスばかりしていると相場がきまっているもんだ(というのは単純化しすぎだろうが、そういうこともある)。それでバンドやミュージシャンがレーベルやマネージャーに騙されたりすることもよくあるわけだが、そういう場合、芸術家はその怒りを歌にして表現する。ちょっと今日はそういう歌をリストしてみたいと思う。 ・レーナード・スキナード'Workin' for MCA'(1974) Lynyrd Skynyrd Workin' For MCA 「さっさと契約してくださいよ!」みたいな歌詞なのだが、けっこうユーモアのある曲だと思うので、辛辣さは

    ロックバンドやミュージシャンが、会社やマネージャーに文句を言うために書いた曲の数々 - Commentarius Saevus
  • 忌野清志郎の命日? もういいよ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 今月号のロッキンオンの表紙を見て、割と絶望した話 - K Diary

    日はメーデーで仕事はお休み。なので、ブログもお休みにしようかと思ったんだけれど、ちょっとだけ書く。 昼前に起きて、駒場東大前の千里眼(二郎インスパイア系。おいしいです。)でラーメンべてから、屋にフラフラーっと。このところ音楽雑誌は買わないんだけれど、暇だったので立ち読みでもするか、ということで音楽雑誌コーナーに行ったんだけれど、今月号のロッキンオンの表紙を見てビックリした。 15年以上前の古かと思ったわ。ポールマッカートニーは来日するからまだええとしても、オアシスて。ニルヴァーナて。「ロックは終わっている」と言われてもう久しいけれど、この表紙を見て改めてそう思った。 いや、オアシスもニルヴァーナも当然聴いてきたし、別に嫌いなわけじゃない。オアシスはふとした時に聴いたりするし、カラオケでも歌ったりする。テレビとかで"Dont' Look Back In Anger"が流れたりすると

    今月号のロッキンオンの表紙を見て、割と絶望した話 - K Diary
  • 泉谷 今度は観客にキレた「手拍子はやめろ!」紅白は「二度と出るもんか!」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    泉谷 今度は観客にキレた「手拍子はやめろ!」紅白は「二度と出るもんか!」 スポニチアネックス 1月1日(水)7時32分配信 ◇第64回NHK紅白歌合戦(2013年12月31日 東京・NHKホール) 歌手生活42年で初出場した泉谷しげる(65)は「春夏秋冬2014」の歌唱の途中で、会場の観客に向かって「手拍子はやめろ!」と吠えた。 【写真】リハーサルTOいら立ちをかくせなかった泉谷しげる  リハーサルでは、自身のバンドのドラムスが演奏でミスをしたため「バカ!」と一喝したが、この日の怒りは観客に向かったようで、終了後、報道陣に「あいつらバカだからな。(会場に来られるような)恵まれたやつらじゃなくて、テレビの前で苦しんでいる人のために歌いたかったんだ!」と説明した。 今後の紅白への出場の可能性については「もう二度と出るもんか!」と毒づいてみせた。

    泉谷 今度は観客にキレた「手拍子はやめろ!」紅白は「二度と出るもんか!」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    kangiren
    kangiren 2014/01/02
    この人の芸風はこんなんでしょ。
  • 内田裕也が激怒「泉谷、この野郎!」 - 音楽ニュース : nikkansports.com

    ロック歌手内田裕也(74)が、NHK紅白歌合戦のリハーサルで連日大暴れしていると報じられた泉谷しげる(65)に激怒した。 今年で41回目となる大みそか恒例の「ニュー・イヤーズ・ワールド・ロック・フェスティバル」(銀座博品館劇場)のリハーサル前、「誰も言わねえならオレが言ってやる」と切り出した。泉谷が紅白のリハーサルでぶち切れたり、30日のライブのリハーサルでスタッフを殴ったと伝えられており「『泉谷、この野郎!』だよ。立場の弱いスタッフ殴って、よく愛だ平和だなんてフォークを歌えるよ。ミュージシャンとして一番やっちゃいけないことだ」と批判した。

    内田裕也が激怒「泉谷、この野郎!」 - 音楽ニュース : nikkansports.com
    kangiren
    kangiren 2014/01/01
    お前が言うな!!
  • 大滝詠一さん急死 65歳「はっぴいえんど」などで活躍:朝日新聞デジタル

    ミュージシャンで音楽プロデューサーの大滝詠一(おおたき・えいいち)さん=名・大滝栄一=が30日、死去したことが分かった。65歳だった。 警視庁福生署や所属レコード会社によると、30日午後5時半ごろ、自宅で果物をべていたところ、急に倒れ、家族が119番通報した。青梅市内の病院に救急搬送されたが、解離性動脈瘤で死亡したという。通夜、葬儀などの日程は未定。 大滝さんは、細野晴臣さんや松隆さんらとともにロックグループ「はっぴいえんど」で活躍。ソロに転向し、「君は天然色」「幸せな結末」などのヒット曲を出した。 プロデューサーとしても、山下達郎さん、大貫妙子さんのシュガー・ベイブに楽曲を提供するなど活躍。松田聖子さんの「風立ちぬ」、森進一さんの「冬のリヴィエラ」、小林旭さんの「熱き心に」などもヒットした。

    大滝詠一さん急死 65歳「はっぴいえんど」などで活躍:朝日新聞デジタル
    kangiren
    kangiren 2013/12/31
    今年も終わるよという所で、このニュース。昭和も20世紀も過去のものになってくなあ。
  • 【必聴】2ch邦楽板住人が選ぶ『日本のロックを代表する各年代の名曲20選』(00年代編) - 見る前に飛べ踊れ

    好評だった「各年代の邦楽ロックバンド四天王」「邦楽に影響を与えた各年代のバンドを決めよう」に続く第三弾スレ「日のロックを代表する各年代の名曲を選ぼう」の分家です。 時代を超えて歌い継がれるロックアンセムや日のロックを変えてしまったあの曲、 シーンに衝撃を与えた問題作からアマチュアバンドの定番コピーソングまで… 数ある名曲の中から、真に日のロックを象徴する楽曲を選んでください。 1 00年代から20曲ずつ選出します。 2 選出する楽曲は原則ロックです。  (畑違いのアーティストによる作品については「ロックだ」と認められるかどうか随時議論して決定します。)  3 バンド、ソロ、ユニット、いずれもOKです。  (同じ人が別なバンドやソロ活動してる場合も各々1アーティストと見做します) 4 アーティストの自作自演であることが条件です。   (作詞作曲共に自作、もしくは作曲のみ自作の場合のみオ

    【必聴】2ch邦楽板住人が選ぶ『日本のロックを代表する各年代の名曲20選』(00年代編) - 見る前に飛べ踊れ
  • 【必聴】2ch邦楽板住人が選ぶ『日本のロックを代表する各年代の名曲20選』(90年代編) - 見る前に飛べ踊れ

    1 名前:代理スレ主 ◆c4iqcLserM [sage] :2011/11/19(土) 22:25:10.62 ID:7AQ+v8Ut0 好評だった「各年代の邦楽ロックバンド四天王」「邦楽に影響を与えた各年代のバンドを決めよう」に続く第三弾スレ。 今回は邦楽ロックの名曲を各年代ごとに議論によって選出するスレです。 時代を超えて歌い継がれるロックアンセムや日のロックを変えてしまったあの曲、 シーンに衝撃を与えた問題作からアマチュアバンドの定番コピーソングまで… 数ある名曲の中から、真に日のロックを象徴する楽曲を選んでください。 〔曲名/発表者名 (発表年)、解説、動画等を付けて推薦して下さい〕 1 70年代以前(~1979年) 80年代 90年代 00年代からそれぞれ20曲ずつ選出します。 2 選出する楽曲は原則ロックです。  (畑違いのアーティストによる作品については「ロックだ」と認

    【必聴】2ch邦楽板住人が選ぶ『日本のロックを代表する各年代の名曲20選』(90年代編) - 見る前に飛べ踊れ
  • 【必聴】2ch邦楽板住人が選ぶ『日本のロックを代表する各年代の名曲20選』(80年代編) - 見る前に飛べ踊れ

    好評だった「各年代の邦楽ロックバンド四天王」「邦楽に影響を与えた各年代のバンドを決めよう」に続く第三弾スレ。 今回は邦楽ロックの名曲を各年代ごとに議論によって選出するスレです。 時代を超えて歌い継がれるロックアンセムや日のロックを変えてしまったあの曲、 シーンに衝撃を与えた問題作からアマチュアバンドの定番コピーソングまで… 数ある名曲の中から、真に日のロックを象徴する楽曲を選んでください。 〔曲名/発表者名 (発表年)、解説、動画等を付けて推薦して下さい〕 1 70年代以前(~1979年) 80年代 90年代 00年代からそれぞれ20曲ずつ選出します。 2 選出する楽曲は原則ロックです。  (畑違いのアーティストによる作品については「ロックだ」と認められるかどうか    随時議論して決定します。)  3 バンド、ソロ、ユニット、いずれもOKです。  (同じ人が別なバンドやソロ活動してる

    【必聴】2ch邦楽板住人が選ぶ『日本のロックを代表する各年代の名曲20選』(80年代編) - 見る前に飛べ踊れ
  • 【必聴】2ch邦楽板住人が選ぶ『日本のロックを代表する各年代の名曲20選』(6,70年代編) - 見る前に飛べ踊れ

    好評だった「各年代の邦楽ロックバンド四天王」「邦楽に影響を与えた各年代のバンドを決めよう」に続く第三弾スレ。 今回は邦楽ロックの名曲を各年代ごとに議論によって選出するスレです。 時代を超えて歌い継がれるロックアンセムや日のロックを変えてしまったあの曲、 シーンに衝撃を与えた問題作からアマチュアバンドの定番コピーソングまで… 数ある名曲の中から、真に日のロックを象徴する楽曲を選んでください。 〔曲名/発表者名 (発表年)、解説、動画等を付けて推薦して下さい〕 1 70年代以前(~1979年) 80年代 90年代 00年代からそれぞれ20曲ずつ選出します。 2 選出する楽曲は原則ロックです。  (畑違いのアーティストによる作品については「ロックだ」と認められるかどうか    随時議論して決定します。)  3 バンド、ソロ、ユニット、いずれもOKです。  (同じ人が別なバンドやソロ活動してる

    【必聴】2ch邦楽板住人が選ぶ『日本のロックを代表する各年代の名曲20選』(6,70年代編) - 見る前に飛べ踊れ
  • 薬物、暴力団員、盗撮ビデオ…ASKAがついにすべてを語った! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    人気大物デュオ「CHAGE and ASKA」のASKAが週刊文春のインタビューに応じた。 同誌が8月8日号で「シャブ&飛鳥の衝撃 飛鳥涼は『覚せい剤吸引ビデオ』で暴力団に脅されていた!」と報じて以来、初めてのメディアへの登場となる。 自宅で3時間にわたり記者からの質問に答えたASKAは、薬物を暴力団員から受け取っていたこと、ガラスパイプで吸引するシーンを盗撮され、それを使って金をせびられていたことなどを認めた。 8月に予定していたスペシャルライブは延期したが、現在は新曲発表に向けスタジオで曲作りなどに励んでいるという。果たしてASKAは完全復帰できるのか。 文「週刊文春」編集部 ※この記事の公開期間は、2016年10月08日までです。

  • 差別撤廃東京大行進/賛同ミュージシャンらの歌響く

    22日に行われた「差別撤廃 東京大行進」には、ロックバンド「アジアン・カンフー・ジェネレーション」や、「ソウル・フラワー・ユニオン」の中川敬さんら多くのミュージシャンやアーティストが賛同しています。 大行進に参加したパンクバンド「イースタンユース」の吉野寿さん(45)は、東京・新大久保で繰り返し行われている在日コリアンへの「ヘイトスピーチデモ」を目の当たりにしてショックを受けたといいます。「一人ひとりが『差別はいやだ』『やめようじゃないか』と声を上げれば変わっていくと思います」と話しました。 大行進の先頭には、大型ビジョンを載せたトラックが走りました(写真)。そこに映し出されたのは、忌野清志郎さん率いる「ザ・タイマーズ」を思い起こさせるいでたちのバンドの姿が…。 「♪隣りの国にはオレの友達がいっぱいいるんだぜ」「平和を願っている こんなデタラメの差別とさよならしたいよ」と歌うメンバーは、ロ

    差別撤廃東京大行進/賛同ミュージシャンらの歌響く
    kangiren
    kangiren 2013/09/23
    ネトウヨには老害と罵られるんだろうか…。
  • ビートルズって何がすごいの?日本語訳だとカブトムシ野郎だろw

    ロックじゃないよありゃ。ロケンローラーじゃない俺が言うのも何だが、ロックって言うのはなんていうか。。。岩から転がり落ちるようなそんな疾走感が必要だと思う。転がり続ける。生き恥を重ねるみたいな。。。ちょっと抽象的になりすぎたかな。まぁなんだ。つまり、ビートルズにはそれがない。なーにがレッティビーだよw笑わせんなwwwツイートする

    kangiren
    kangiren 2013/09/03
    じゃあ、増田はなにがROCKなの?それを言わないのは、卑怯だ