タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (16)

  • テキシコー | NHK for School

    この番組は、思わず頭の中で手順を組み立て、先を予想したくなるような興味深い実験、手順の組み合わせを改善していく楽しさを伝えるアニメーション、さまざまな仕事や物の中にプログラミング的思考が活かされていることを伝えるコーナーなどで構成されています。番組の中では、実際にコンピューターを使ったプログラミングを体験するシーンは出てきません。コンピューターへの苦手意識やICT 環境を問わず、誰でも楽しくプログラミング的思考を育めます。コンピューターを使ったプログラミングへの導入としてはもちろん、実際のプログラミング体験をした後でも、活用できる番組です。

    テキシコー | NHK for School
  • 小中学校で「先生が足りない」理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    高瀬 「今、全国の公立の小中学校で『先生が足りない』という異常事態が起きています。」 和久田 「NHKが、都道府県と政令指定都市、合わせて67の教育委員会に取材したところ、今年(2017年)4月の始業式時点で、半数近い32の教育委員会で、定数に対して、少なくとも717人もの教員が不足していたことが明らかになりました。」 高瀬 「こうした学校では、教頭などが担任や授業を受け持つなどして、影響を最小限にしていますが、中には、授業ができなくなるところも出ています。」 関西地方の、ある中学校が保護者に配った書類です。 美術の教員が病気で休職して授業が出来ず、およそ3週間、別の教科に振り替えざるを得なくなったのです。 代わりの教員を求めたものの、教育委員会からの回答は…。 “とにかく見つかりません。” 中学校の校長 「きちっと学べないという状況は、非常に申し訳ないことをしている。 (義務教育の)責任

    小中学校で「先生が足りない」理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    kirifue
    kirifue 2017/07/05
    どんな職種であれ「臨時」と聞くだけで萎える。てか、現場で先生が足りないのに減らしていく? 意味わからん。 #教育 #労働
  • LGBT男性自殺で大学を提訴 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    いわゆる性的マイノリティー「LGBT」であることを友人たちに知られ、自殺した大学院生の両親が、相談を受けていた大学などに賠償を求める訴えを起こしました。 5日から始まった裁判で、大学側などは訴えを退けるよう求めました。 東京の一橋大学法科大学院の3年生だった男性は、去年4月、男の同級生に好意を打ち明けたところ、無料アプリ「LINE」などを通じて友人たちに言いふらされ、大学の担当者に相談しましたが、4か月後、授業中に自殺を図って亡くなりました。 男性の両親は、自殺を図ったのは大学の不適切な対応が原因で、同級生にも言いふらした責任があるとして、あわせて300万円の賠償を求める訴えを起こしました。 5日から東京地方裁判所で始まった裁判で、大学や同級生側は、訴えを退けるよう求めました。 裁判のあと男性の家族は会見を開き「同級生の理不尽な行動で追い詰められ、大学側もサポートせず放置したことは許せませ

    LGBT男性自殺で大学を提訴 - NHK 首都圏 NEWS WEB
    kirifue
    kirifue 2016/08/06
    あわせて300万円の賠償額なら、息子の無念を晴らしたいだけなんだろうな。セクシュアルマイノリティに対して、もっと世の中が寛容になればと願う。 #社会 #事件
  • 組み体操 タワーで事故最多 - NHK 東海 NEWS WEB

    運動会で行われる組み体操の事故が相次ぐなか、子どもたちが円形になって積み上がる「タワー」という技で重大な事故が最も多く起きていることがわかりました。 専門家は「1つ間違えば命に関わるので、事故の事例にしっかり目を向けていくことが大事だ」と話しています。 名古屋大学教育学部の内田良准教授は、日スポーツ振興センターの資料をもとに、組み体操による事故を調べていて、平成25年度までの31年間に障害が残った事故の件数は88件にのぼることが分っています。 内田准教授が事故の内容を詳しく調べたところ、子どもたちが円形になって、3段以上に積み上がるタワーでの事故が最も多く26件で、次に多かったピラミッドの事故の2倍以上にのぼることが明らかになりました。 タワーは円形になって積み上がったうえで下の段から順番に立ち上がっていく大技で、事故の多くは、途中で崩れて、上の段の子どもが転落したり、下の段の子どもが下

    組み体操 タワーで事故最多 - NHK 東海 NEWS WEB
    kirifue
    kirifue 2015/05/23
    教育の現場で事故の恐れがある行為を強要してどうする。ましてや、死亡事故も発生しているタワーや柔道は、即刻やめるべき。 #教育 #事故
  • 第1・第3日曜はゲーム禁止 - NHK 北海道 NEWS WEB

    子どもたちの学力の低迷はゲームのしすぎにも原因があるとして、道教委などは、毎月第1・第3日曜日は子どもたちがゲームをしない、「ノーゲームデー」とするよう呼びかけています。 道内の子どもたちの全国学力テストの成績は、全国平均を下回っていて、道教委は、長時間ゲームをする子どもたちが多く、家庭学習の時間がゲームに取られてしまっていることにも原因があるとみています。 このため道教委やPTAなどで作る実行委員会は、2月から、第1・第3日曜日を「ノーゲームデー」として、大人も子どももゲームをしないよう呼びかけることになりました。 また、第1日曜日にあたる2月1日には、ゲームをしないで親子で楽しんでもらうため、道内各地で、スノーラフティングや釣りなどを体験するイベントを開くことにしています。 道教委・生涯学習課の浅井真介課長は、「ゲームから離れることで、家族との団らんや友人との体験学習の時間が増え、望ま

    第1・第3日曜はゲーム禁止 - NHK 北海道 NEWS WEB
    kirifue
    kirifue 2015/01/26
    さすがは「試される大地」だな。 #教育
  • “女性が消える社会”いま何が|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    近田 「『DATAFILE.JPN』。 データから、今、日で何が起きているかが浮かび上がります。 『おはよう日』では、人口動態調査などのデータを読み解き、社会の実相を明らかにするシリーズをネットとも連動してスタートします。」 和久田 「第1回のテーマは、『女性が消える社会』。 いったい、何が起きているのか。 まずは、こちらのデータからご覧ください。 こちら、皆さんもよくご存じの出生数の減少を示すデータです。 第2次ベビーブーム以降、右肩下がりが続いて、人口減少に歯止めがかからない状態が続いています。 では、これを別の角度から見ます。 こちらは全国47都道府県ごとの出生率を示したものです。 グラフが短い上の方ほど出生率が低いことを意味しています。 見てみますと、東京や京都、北海道も含まれていますが、埼玉、神奈川と、主に都市部で低く、そして地方では比較的高い傾向にあります。 つまり、都市

    “女性が消える社会”いま何が|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
    kirifue
    kirifue 2014/04/14
    それ、タコ部屋ちゃうんか。 #社会 #労働
  • NHKスペシャル

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    NHKスペシャル
    kirifue
    kirifue 2014/02/26
    うほっ、知的すぐる!「超常現象 科学者たちの挑戦(仮)」 #科学 #オカルト
  • 台風に備え 都内ホテル満室に - NHK 首都圏 NEWS WEB

    大型で強い台風26号の接近に伴い、東京都内のホテルは出勤が困難になることに備えた人たちなどの予約で、満室になるところが増えています。 このうち東京・渋谷の渋谷東武ホテルでも、およそ200室ある部屋がすでに予約で満室になっています。 連休明けのこの時期は、通常、ビジネスで出張する人の予約が大半だということですが、14日からは台風で出勤が難しくなることに備えて、会社員などからの問い合わせが相次ぎ、スタッフが対応に追われています。 渋谷東武ホテルの稲生篤史さんは「通常、連休明けは空室が多いのですが、台風の接近に伴い、きのうの昼ごろから予約の問い合わせが増えてきて、けさも電話が鳴りやまない状況です」と話していました。

    kirifue
    kirifue 2013/10/15
    これは仕方なかろう。「ご苦労様です」とねぎらいたい。#ビジネス
  • わたしの大好きなヒロインたち - 渋谷アニメランド

    R1 NHKラジオ第1トップ  |  NHKアニメワールド  | 受信契約はこちらから  |  Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 無断転載・転用を禁じます。

    kirifue
    kirifue 2012/12/17
    NHK「わたしの大好きなヒロインたち」予備選結果発表。気になる1位は? #アニメ
  • 突然の崩落はなぜ - NHK クローズアップ現代

    kirifue
    kirifue 2012/12/05
    NHKクローズアップ現代「突然の崩落はなぜ〜緊急報告・中央道トンネル事故〜」 #事故
  • NHK クローズアップ現代

    kirifue
    kirifue 2012/11/22
    こんな書き方では処方薬には副作用が無いと勘違いする。市販薬じゃなくても発症するし、失明や死に至ることも。うちでは軽い風邪なら薬は飲まないことにしている。 #医療 #健康
  • 夫婦を壊す?! “産後クライシス” |NHK あさイチ

    専門家ゲスト:渥美由喜さん(東レ経営研究所 ダイバーシティ&ワークライフバランス研究部長)、荒木次也さん(NPO法人 ファミリーカウンセリングサービス 主任カウンセラー) ゲスト:室井佑月さん(作家)、くわばたりえさん(タレント) リポーター:松田利仁亜アナウンサー、内田明香記者(生活情報部) 家族にとって幸せなイベントである出産。しかし、昨年、ある民間の調査機関がおよそ300人に行った調査で、「出産直後からの夫への愛情が急速に下がる」という実態が明らかになりました。また、別の研究ではこの期間に生じた不仲はその後の夫婦関係に長く影響するなんてデータも。中には、長年連れ添ったにも関わらず、出産後わずか1年半で離婚に至ってしまう夫婦もいます。実は産後とは夫婦に大きな危機が訪れるタイミングなのです。 こうした問題はこれまで『育児ノイローゼ』『産後ブルー』といった言葉で主に母親たちの問題で

    kirifue
    kirifue 2012/09/05
    産後クライシス「里帰りをすると夫が父親としての実感を抱きにくくなる」なるへそ。 #子育て
  • 公共放送とは何か|NHKよくある質問集

    公共放送とは何か 電波は国民の共有財産であるということからすると、広い意味では民放も公共性があるということになりますが、一般的には営利を目的として行う放送を商業放送(民間放送)、国家の強い管理下で行う放送を国営放送ということができます。 これに対して、公共放送とは営利を目的とせず、国家の統制からも自立して、公共の福祉のために行う放送といえるでしょう。 NHKは、政府から独立して 受信料によって運営され、公共の福祉と文化の向上に寄与することを目的に設立された公共放送事業体であり、今後とも公共放送としての責任と自覚を持って、その役割を果たしていきます。

    kirifue
    kirifue 2012/08/12
    NHKの本気はスゴイ。だが、災害や原発、戦争の検証といった有用性の高い番組は、NHKオンデマンドで常時公開するべき。「公共放送とは、公共の福祉のために行う放送」なのだから。 #nhk
  • 視点・論点 「黒人選手は本当に"速く""強い"のか」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    武蔵大学教授 川島浩平 「黒人の身体能力は生まれつき優れている」私達の多くは、そう考えています。 実際、オリンピックの陸上競技などでは、「黒人」選手が圧倒していようにみえます。 1984年のロサンゼルスオリンピックから、2008年の北京オリンピックまでの、過去7大会の男子100M決勝で、スタートラインに立った56人は、すべて「黒人」です。 現在30歳未満の人は、オリンピックの100M決勝に、「黒人」以外の選手が出場するのを、まったく見たことがないことになります。 では、「黒人の身体能力は生まれつき優れている」、そう考えて、当にいいのでしょうか。 ただし、黒人という人間集団が、厳密には定義不可能であると、断っておかなければなりません。 しかしここでは、広く一般に流通しているものとして、この定義を借用しておきます。 現在、長距離では、ケニアをはじめとする東アフリカ勢の強さが、

    kirifue
    kirifue 2012/07/07
    「黒人の身体能力は生まれつき優れている」に対する反論。でも、ここに挙げられたスポーツのトップは黒人だよ? 前提から強引に結論に誘導しているとしか思えん。 #スポーツ
  • 原子力とエネルギーについて考える動画集 | NHKエコチャンネル 【ECO CHANNEL】

    レベル7という史上最大級の深刻な事態となった東京電力 福島第一原発事故。 この事故とそれによる電力不足によって、日は今、エネルギー問題についてあらためて真剣に考え、議論する時に来ています。 原子力発電が持つ大きなリスクとどう向き合っていくのか。 今後、産業や暮らしを支えるエネルギーをどのように作っていくのか。 そこで、今回、エコチャンネルでは、過去にNHKで放送した番組の中から、エネルギーや原発に関するものを選んで、動画を掲載します。 繰り返されてきた原発事故、今も終わらないチェルノブイリ放射能汚染に関する番組や、今、世界で急成長を続ける自然エネルギーについての動画などをまとめました。原発が立地する地域の放送局で制作した番組は、全国放送では見られなかったものもあります。 ぜひ、この機会にご覧ください。

    kirifue
    kirifue 2011/05/23
    原子力とエネルギーについて考える動画集。チェルノブイリ放射能汚染の実態。自然エネルギーについての動画もあり。 #genpatsu #denryoku
  • 今日は一日 ○○三昧(ざんまい)

    「鉄子の旅」以来出版・放送界を席捲している「鉄道ブーム」の大波がついにNHK-FMにも押し寄せる! 「鉄道唱歌」「恋の片道切符」「終着駅」「あずさ2号」「パシフィック231」など鉄道に関係する曲はもちろん、この番組では「鉄道の音」にも徹底的にこだわり、車内・車外・駅・効果音・単なる騒音・雑音など森羅万象、あらゆる鉄道に関する音を、各界のさまざまな鉄道フリークや、全国数百万(?)の鉄道大好き人間たちと共に12時間にわたり堪能し、語り合う。

  • 1