タグ

これはどうよとITと 本題とは無関係の考察に関するks1234_1234のブックマーク (5)

  • デカくて速いiPhone!? iPadを使ってみた - @IT

    2010/04/06 米国で発売されたばかりのiPadは滑り出しは上々のようで、すでに4~6月期の販売台数を82万5000台と見積もるアナリストもいる。国内でもビジネス的に勝負をかけている人々は手に入れているし、気の早いアーリーアダプター層も、こぞってハワイなどから人手で持ち込まれるiPadを受け取っているようだ。 そうしたアーリーアダプター層の1人にiPadを触らせてもらえる機会があったので、ここで動画を交えつつ、読者の皆さんとファーストインプレッションをシェアしたい。 第一印象:「デカくて速いiPhoneだ!」 前評判や動画で知っていた通り、iPadを操作してみた最初の感想は「デカくて速いiPhoneだ!」というものだ。ただ、これには結構驚くべき逆の感想が控えていて、しばらくiPadを使った後にiPhoneに戻ると「なんだ、このちびっこいiPadは!」と、その画面の狭さやアイコンのひし

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/04/07
    iPadを「ソーシャルコンピュータ」と呼んでいる例を発見、2つ目。意味分からないんだが。みんなで使うコンピュータなの? ソーシャルって言っておけば新しいの?
  • 譲れぬ闘い --- ここで負けてしまったら、この戦争全体に負けてしまうんだ。

    譲れぬ闘い --- ここで負けてしまったら、この戦争全体に負けてしまうんだ。 http://www.asyura2.com/0311/it04/msg/177.html 投稿者 おぢさん 日時 2003 年 10 月 18 日 18:57:39:.pNcZgjf9jR5E mozillaに関する投稿が続いていますので、関連するドキュメントを紹介します。 おぢさんはこういうお話しに弱くて、久し振りに読み返したのですが、 うるうる状態です。 http://www.changelog.net/log/1999/special/dave/ ↓↓↓↓↓---- 以下引用 ---- ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 譲れぬ闘い --- ここで負けてしまったら、この戦争全体に負けてしまうんだ。 ※ 1999年10月19日、巨大ネットワーク企業 internet.com が、急成長した Linux コミュニティの定番

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/07/10
    1999年11月4日。歴史とはいえ。しかしNetscape Navigatorのplug-inがLinuxで動かないことからMS批判へすっ飛んでいく展開は、こりゃおかしいだろう。
  • グーグルが賭けるHTML 5の未来 - @IT

    2009/05/28 「決してWebをあなどってはいけない」(Never underestimate the Web)。Google I/O 2009初日の基調講演でシュミットCEOに続いて登壇したのは、米グーグル バイス・プレジデントのビック・グンドトラ氏だ。ゆっくりと一語一語を区切りながら語り始めたグンドトラ氏の言葉には重みがある。彼は元マイクロソフト社員で、まさにWebをあなどっていた側にいたからだ。 グンドトラ氏はWindowsプラットフォームを唱道する立場にあった。彼に限らず、マイクロソフト社員の間には、ネイティブアプリケーションでなければできないことがあるとする見方が一般的だったという。「Keyholeという会社が出てきたとき、彼らが持つようなアプリケーションこそ、ネイティブでなければできないものだと言っていた。ところがグーグルは2004年11月にKeyholeを買収し、Goo

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/05/29
    個人的にはHTMLコアモジュール以外には「HTML」て名前を使って欲しくない気分。「video要素で」って、UA内プレイヤ実装かもしれんし、UAがFlash呼ぶのかもしれんし、てのが本来の気が。どーも融通が下がる気がしてならん。
  • Windows 7 RCをインストールしたMacBookに、Windowsケータイをつなげてみる

    Windows 7 RCをインストールしたMacBookに、Windowsケータイをつなげてみる:ふぉーんなハナシ マイクロソフトが5月7日に公開したWindows 7製品候補版(RC)。Windows Live IDがあれば無料でUltimate版をダウンロードでき、有効期限は2010年6月まで利用できるうえ、“(Vistaはもちろん)XPより快適”などの下馬評もあって、試しにインストールして使っている人も多いのではないだろうか。 かく言う+D Mobileでも、大型連休が終わるという現実から逃避するべく、MacBook(MB466J/A)にWindows 7 RCをインストールしてみた。MacのBoot Camp環境にWindows 7 RCをインストールする方法は、こちらをご覧いただきたいが、注意したいのはWindows環境にMac Book用ドライバを設定するBoot Campイン

    Windows 7 RCをインストールしたMacBookに、Windowsケータイをつなげてみる
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/05/17
    まがりなりにもIT系専門ニュースサイトで、コラム的なものとはいえ、「“タダ”だというので」入れてみた、てのはどうなんだろう。せめて末尾に、RC版の意味、使用制限や期限などを記してあげては。
  • 電話も通じぬIT企業、増える「窓口はメールのみ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消費者に電話番号を明かさず、苦情や問い合わせの窓口をメールに限定するIT系企業に対し、消費者から対応を疑問視する声が上がっている。 インターネットが生活に浸透するに従い、IT知識の少ない中高年もネットを利用するようになっており、消費者問題の専門家からは「『IT弱者』への視点が欠けていないか」との声が上がっている。 ◇ 「話が伝わっているのかいないのか分からない」 国内最大のネットオークション「ヤフー・オークション(ヤフオク)」を巡り、身に覚えのない出品料約24万円を請求された兵庫県芦屋市の会社員梅田雄一さん(38)は憤る。 自分の会員IDで何者かが偽ブランド品約200点を出品していると気付いたのは9月29日。運営会社のヤフーに連絡しようとしたが、同社の電話番号は一般に公開されておらず、問い合わせはメールに限定していた。 すぐメールで事情を伝えたが、翌日、「改めて連絡する」と返信があった後は

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2008/12/29
    横道だが、「大手IT企業26社」にカフェスタやゴルフダイジェストが入るのに驚いている。▼逆に言えば、IBMやOracle、あるいはモバゲータウン(DeNA)など、一定以上の人員規模の会社は番号載せてるわけで。
  • 1