タグ

歴史とハードウェアと 人物評に関するks1234_1234のブックマーク (2)

  • 今日(12/14)は誕生日なので、13歳からこれまで、36年間のパソコンの変遷をまとめてみました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    今日はめでたく、49回目の誕生日を迎えました。 せっかくなので、思い出せる範囲で、これまでのパソコンの履歴をまとめておこうと思います。 13歳 コンピューターがほしくてほしくて仕方なくて、PC6001などを毎日、電気屋さんの店頭でいじっていて、毎日買って買ってと親に言い続けたら、とうとう、根負けして、東芝のパソピア買ってくれました。これが初めてのパソコン(マイコン) なぜパソピアだったかというと、たまたま友人が持っていたから。で、ソフトがないので、せっせと自作したり、マイコンやI/O買ったりして、打ち込みしていました。BASICもT-BASICでちょっと方言があったので、世の中のN-BASIC をせっせと翻訳したりしていましたねーーー。 15歳 さすがに、パソピアはマイナーすぎて、いろいろ支障があったので、PC8801mkIIに買い替え。やっとここで、普通のソフトやプログラムを使えるように

    今日(12/14)は誕生日なので、13歳からこれまで、36年間のパソコンの変遷をまとめてみました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2017/12/14
    「13歳 コンピューターがほしくてほしくて仕方なくて、PC6001などを毎日」いい人だ。マウスコムは勝間さんにCMキャラ変えるべき。そしてZaurus話を期待して待つ。
  • EDVAC - Wikipedia

    弾道研究所に設置されたEDVAC EDVAC(エドバック、英: Electronic Discrete Variable Automatic Computerの略称)は、最初期の電子計算機(コンピュータ)の一つであった。その前身のENIACとは異なり、十進数ではなく二進数を使用しており、プログラム内蔵方式コンピュータとして設計された。 計画[編集] ENIACを開発したジョン・モークリーとジョン・プレスパー・エッカートはENIACがまともに動作するようになる前の1944年8月、EDVACの設計と構築を提案した。その設計はENIAC構築中に考案された多くの重要なアーキテクチャ上または論理上の改良を取り入れるもので、高速な遅延記憶装置を採用することにしていた[1]。ENIACと同様、EDVACはペンシルベニア大学が米陸軍のアバディーン実験場にある弾道研究所のために製作した。エッカートとモークリ

    EDVAC - Wikipedia
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2011/04/18
    「このため、「プログラム内蔵方式」は、今もノイマンの功績とされている」あ,厳密には違うんだ。しらなんだ。ペンシルバニア大学側の政治的思惑かー
  • 1