タグ

0音楽とWindowsに関するks1234_1234のブックマーク (4)

  • オンボードのサウンド機能を高性能化するWASAPI|DTMステーション

    DTMをする上で、オーディオインターフェイスは必要不可欠な存在です。オーディオインターフェイスを使うことにより、高音質でのレコーディング、プレイバックが可能となります。また機材によって仕様は異なりますが、ダイナミックマイクやコンデンサマイクなどレコーディング機材に直結できたり、ギターやベースなどにそのまま接続できたり、さらには同時に4ch、6chといったレコーディングが可能になるなど、メリットはいろいろです。 さらに、Windowsの場合であれば、ASIOドライバが利用できるというのも大きなメリットです。ASIOドライバを使うことによってカーネルミキサーを通さないので済むので、レコーディング時またプレイバック時のそれぞれである程度、音質を向上させることができるし、レイテンシーを小さくすることも可能になります。 とはいえ、オーディオインターフェイスも安いモノではないため、それなりの出費が必要

    オンボードのサウンド機能を高性能化するWASAPI|DTMステーション
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/11/12
    …と思ったら,WASAPIってMS謹製なのか。
  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】 第528回:「Windowsオーディオエンジンで音質劣化」を検証

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2012/11/12
    へぇ。と思いつつも,まあ音楽再生のために作られたシステムじゃないし,自分でASIOとかで回避できるんなら,MS本家が対応するほどのことじゃあないんだろうなあ。
  • タダで音を良くするPCオーディオソフト選び【後編】 WASAPI/afplayで劇的変化! (1/4) - Phile-web

    前編の最後で、「WindowsにおいてはWASAPIMacにおいてはafplay。それらを用いることで、PCオーディオの再生クオリティはさらに突き抜ける」と書いた。 少し大袈裟な引っ張り方をしたが、実際、このふたつの効果は大きいのだ。 筆者はMacユーザーなのでafplayを利用しているが、その音を初めて聴いたときの衝撃は大きかった。無料・有料を問わず、どの再生ソフトの音を聴いたときよりも、大きなインパクトだった。 もちろん前編で挙げた無料再生ソフト、稿で後述するAmarraやPureMusicの音も、それぞれ完成度は高い。どの音や機能を好むかはその人次第だろう。 しかしそれにしても、afplayの衝撃は大きかった。実際に叩き出される音質の素晴らしさと、それが実現される理屈の明快さ。その両方に感嘆した。 ■WASAPI/afplayとは何か WindowsのWASAPIMacのafp

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/10
    へー、Vistaにはそんなものがあるのかあ。いいなあ。
  • 人力ボカロ支援ツールUTAU サポートページ

    ■はじめに UTAUとはWindows向けに作成された歌声合成ソフトウェアです。 サンプリングされた音声ライブラリを元に歌唱を組み立てる機能を持ち、 音声ライブラリ(原音ファイルセット)は付属音声の他に自作も可能です。 現在はUTAUに向けて作成された音声ライブラリがネット上に非常に多く存在しており、 それらをダウンロードして使用することにより、お好みの音声で歌唱を作成することが出来ます。 topへ▲ ■動作環境 以下の環境にて開発・動作確認。 WindowsXP Professional SP2、Pentium4 2.66GHz 1GB RAM (※MacLinuxの方すみませんWindows専用です) topへ▲ ■フリーソフト 歌声合成ツールUTAUはベクターソフトウェアライブラリに“シェアウェア”として登録されていますが、料金の支払いは義務ではなく任意としていますので、ダウンロー

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/07/03
    擬似ボーカロイド、UGM版。音素データあり、ユーザー有志データもあり。すごいねえ。▼VSTiかReWriteには対応してるのかしら?
  • 1