タグ

2マーケティングと 本題とは無関係の考察とITに関するks1234_1234のブックマーク (4)

  • Amazon.co.jp : Gmail

    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/12/17
    ごくふつうの4C図解160pp980円でGmail入門本を各社が出してて、それも驚いた。それで採算あうほどニーズあるんだ。昔の検索活用本なら多少は分かるんだが。--とか言ってるから、私は商売センスがないわけだ。
  • 飲料自販機も「リコメンド」の時代

    自動販売機の前に立つと、その人に合った商品を「おすすめ」する。そんな自販機が登場した。JR東日子会社のJR東日ウォータービジネスが2010年8月10日から、全面タッチパネルのデジタルサイネージを搭載した「次世代自動販売機」をJR品川駅(東京都港区)に設置したものだ(関連記事)。 次世代機は受け取り口の上部全面がデジタルサイネージになっている。飲料のボトルや缶は画像で表示され、自販機の前に人が立っていない時は動画広告などを流す。前に人が立つと、センサーが作動。その人に合った商品のボトルや缶の3~4種類に「おすすめ」という表示がポップアップする。ボトルや缶の画像にタッチし、お金を入れるか電子マネー「Suica(スイカ)」のICカードをタッチすると、飲料が受け取り口に出てくる。 もの珍しさのために、品川駅中央改札脇にある次世代機の前では多くの人が足を止めていた。携帯電話のカメラで撮影している

    飲料自販機も「リコメンド」の時代
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/09/15
    ちなみに、今日仕事の応募したとき、求人サイトが「この求人に応募したひとは、この求人もチェックしてます」と言い出して、ちょっとムっとした。
  • 第1回 memcachedの起動オプションを把握しよう | gihyo.jp

    1.4系で新しく追加された主な機能しては バイナリプロトコルの導入 マルチスレッドの標準化 統計の強化 などが上げられます。この1.4系の機能の詳細については前坂徹氏の連載「memcached 1.4の到来」が参考となります。ここではバージョン1.2.5と最新の1.4.5の起動オプションを比較しながら、新しく追加された機能や実際の運用で用いられる起動オプションについて説明します。 1.2系と1.4系の起動オプションの違い まず、memcachedの起動オプションの一覧(ヘルプ)を確認しましょう。memcachedのヘルプを出力するには、「⁠-h」オプションを使います。 $ memcached -h memcached 1.x.x -p <num> TCP port number to listen on (default: 11211) -U <num> UDP port number t

    第1回 memcachedの起動オプションを把握しよう | gihyo.jp
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2010/08/22
    やー、ブクマでぽつぽつしか見てないけど、技評さんWeb独自記事いまほんと頑張ってるな。念願だったからね。人員かなり増やしたのかな。あるいは、潰れた雑誌の人員の使いかたを変えたのかな。
  • 今、中古Let'snoteがお買い得、ネットブックの人気で価格暴落中! - 日経トレンディネット

    パナソニックの「Let'snote」といえば、モバイルノートPCの定番として有名なシリーズだ。耐衝撃性や防水設計が施された軽量ボディーと、長時間バッテリー駆動への対応、シンプルながら美しいデザインは、ビジネスマンを中心に絶大な人気がある。 Let'snoteは、もともと新品の価格が高く、中古品のニーズはかなり高い。そのため、中古市場での価格も高めで推移していた。一般的なA4ノートやデスクトップPCと比べても、中古価格の下がり方は緩やかだった。 だが、今年に入ったあたりからLet'snoteの中古価格が大きく値崩れしてきている。なかでも、旧世代となるPentium Mモデルの価格下落が著しい。程度のよい商品でも5万円を切る価格で買えるようになり、付属品などに欠品のある商品は2万円台で売られることも! 高値安定だったLet'snoteの中古品だが、ここ数カ月で一気に価格が下落! これまで価格が

    今、中古Let'snoteがお買い得、ネットブックの人気で価格暴落中! - 日経トレンディネット
    ks1234_1234
    ks1234_1234 2009/06/19
    R1発売当時、あんなに薄いノートはなくて。仕事の昼休みにヨドで見物して惚れて、その日の仕事帰りに衝動買いした。R2でUSB2.0対応したので買い替え。R1は電池も弱いが、R2は満足できるマシンでした。
  • 1