タグ

これはひどいと_unread_に関するl-_-llのブックマーク (9)

  • 【怖すぎ】日本人が簡単に「転職」できない現実を描いた4コマ漫画が的確すぎる:キニ速

  • 全員実名で告発! 袴田巌さんの罪をデッチあげた刑事・検事・裁判官(週刊現代) @gendai_biz

    48年もの間、死と隣り合わせで生きる恐怖とはいかばかりか。矛盾だらけのシナリオを成立させるために結託したエリートたちには、到底わかるまい。人の命はそんなに軽いものではない。 「捏造された疑いがある」 当たり前のことが、当たり前に論じられない。それが有罪率99%を誇る日の司法の実態らしい。 3月27日に再審開始が決まった元死刑囚・袴田巌さん(78歳)のケースはその典型だ。大々的に報道されているので詳細は省くが、事件が発生したのは1966年6月。犯人は静岡県清水市内に住む味噌製造会社の専務宅で夫と次女、長男をメッタ刺しにしたうえ、放火して逃走。8月、静岡県警清水警察署(当時)は味噌製造会社の従業員だった袴田さんを逮捕した。 「袴田さんは無実を主張し続けましたが、9月上旬に突然、自供。その背景には一日平均12時間、最長17時間にもおよぶ過酷な取り調べがありました。後に弁護団が入手した県警の捜

    全員実名で告発! 袴田巌さんの罪をデッチあげた刑事・検事・裁判官(週刊現代) @gendai_biz
  • ブラック企業で働いていたら日本年金機構から差し押さえ予告が来た|ガジェット通信 GetNews

    新年度もはじまり、仕事も忙しくなった。 僕は、朝イチの仕事として、郵便物の発送や仕分けを行うようにしてるんだけど、 ある朝、届いた手紙を確認していたら、日年金機構からの手紙が混じっていた。 何気なく開封してみたら、驚いた。 トップの画像が、その文面である。 要は、国民年金保険料を滞納しているので、 耳をそろえて、滞納している保険料を支払うか、 払えないなら、4月1日から4月9日の間までに 年金事務所の国民年金課に出頭して説明しろというもの。 フリーライターは、個人自営業なので、 お勤めの方と違って、給料から年金保険料が天引きされない。 したがって、自分で保険料を納付しなければならないのだが、 年金保険料は、毎月納付しているので、このような文面を送り付けられる心当たりがない。 あれこれ思案するうちに、思い出した。 去年、ブラック企業に潜入して社員として働いていたのだが 会社から支払われるは

    ブラック企業で働いていたら日本年金機構から差し押さえ予告が来た|ガジェット通信 GetNews
  • 初公判で報じられたこと、報じられなかったことーPC遠隔操作事件(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    メディアは初公判をどう報じたか初公判を報じた主要紙(左から読売新聞、東京新聞、毎日新聞)いわゆるPC遠隔操作事件で、威力業務妨害罪などで起訴された片山祐輔氏に対する公判が2月12日、東京地裁で始まった。全ての主要メディアが、「事実無根」「ウイルス作成不可能」「5人目の誤認逮捕だ」といった片山氏人や弁護側の発言を見出しにつけるなどして大きく報じた。同時に、犯行と片山氏を直接結びつける証拠(直接証拠)がなく、状況証拠・間接証拠の積み上げで犯人と立証できるかどうかが焦点と指摘。勾留が丸1年に及んでいる片山氏が「保釈を認めてほしい」と切実に訴えたことを取り上げたメディアも多かった。なぜか今頃になって「口下手だが、母親思いで、動物好きの優しい男。犯罪に関与したとは思えない」という知人の談話を伝えたメディアもある。(*1) 片山氏が真犯人であるかのように印象づけてきた従来の報道姿勢を修正する兆しがみ

    初公判で報じられたこと、報じられなかったことーPC遠隔操作事件(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Apple史上最悪のセキュリティバグか、iOSとOS XのSSL接続に危険すぎる脆弱性が発覚──原因はタイプミス?

    Appleは21日、iOSのソフトウェアアップデート7.0.6をリリースした。 iOS 7.1が早ければ3月中旬にもリリースされるとみられていたが、SSL接続の検証に関して、半月以上も待つことができない重大なバグが見つかったためだ。 SSLとは、「ウェブサイトで入力する個人情報やクレジットカード情報などを暗号化し、安全に送受信する技術」(Symantec)だ。データを安全にやりとりするために利用されている非常に重要な技術となっている。 そして今回、クライアント(ユーザ側)とサーバ(ウェブサイト側)の間をSSL接続する際のプログラムに、「BASIC初心者でも一目で分かるようなミス」(Wired)が見つかり、修正されることになったようだ。ミスがあったのは、以下の部分。 Appleが公開しているソースコード 「goto fail;」が2行続けて記述されている箇所に注目してほしい。2行目の「got

    Apple史上最悪のセキュリティバグか、iOSとOS XのSSL接続に危険すぎる脆弱性が発覚──原因はタイプミス?
  • 価格.com - 『とくとくBB WiMAX 解約』 モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)のクチコミ掲示板

    価格.com 経由でとくとくBBのWiMAX(2年しばり) に申し込みましたが、事前のピンポイント判定にもかかわらず全くつながらず、解約することにしました。 違約金を支払うだけでなく、この会社は解約自体にとても手間と時間がかかるので、現在プロバイダを検討中の方は要注意です。 ・キャンペーン期間途中の解約の場合、違約金は16800円ですが、価格.com 経由だとなぜか24800円になる。 ・初月無料期間中は解約できない。 ・オンラインでの解約手続きはできない。書面の送付を依頼し、記入して返送しなければならない。 ・カスタマーサポートの電話(03~の番号でフリーダイヤルですらない)は常に話し中。メールで解約を依頼すると2日後に返事が来て「同じ内容を問い合わせフォームから再送しろ」と言われる。すぐにフォームから解約書類の送付を依頼すると、また2日経ってようやく返事が来て「後日郵送する」と言う。1

    価格.com - 『とくとくBB WiMAX 解約』 モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)のクチコミ掲示板
  • 人んちのWi-Fiとかお店のWi-Fiとか特にソフトバンクWi-Fスポットとかは使わない方が良いと思うよ日記 - 萩萩日記

    昨日勢いで(というか軽率に)、 ファイルサイズがデカいアプリはWi-Fiがないと落とせないんだけど、その場合でも、ポケットWi-Fiとか学校のWi-Fiとか人んちのWi-FiとかFONとか、パソコンなくても一応いけます。 と書いちゃったんだけど、これは「パソコンないと大きいアプリ落とせないのでは」という話に対するレスポンスとして、わりと脊髄反射で書いてしまったもので、あまり良くなかったかも。 というか、もともとソフトバンクWi-Fiスポットのダメさについて日記を書きたいと思っていて、で、サボってたんだど、まあその前振りとして使えるかなみたいな思いも、ちらっとあったりしてたりして・・・。 さて題。 よくiPhoneiPadで、またはWi-Fi付きのパソコンで、お店とかで開放されてるWi-Fiを使ってる人がいるけれど、それはやめた方が良いと思うのね。プロバイダのように社会的責任を追求される

    人んちのWi-Fiとかお店のWi-Fiとか特にソフトバンクWi-Fスポットとかは使わない方が良いと思うよ日記 - 萩萩日記
    l-_-ll
    l-_-ll 2014/02/02
    ・ソフトバンクWi-Fiスポットは暗号化なんか していない
  • ジャーナリスト加賀谷貢樹の「取材ウラ話」 NHK籾井会長の記者会見について

    Author:ジャーナリスト 加賀谷貢樹 こんにちは! ジャーナリスト加賀谷貢樹です。ビジネス・経営、ものづくり分野等で執筆しています 【最近の執筆記事】(抜粋) ●SBクリエイティブ「Seizo Trend」(「ビジネス+IT」にも同時掲載) 【新連載】「目をそらしてはいけない、製造現場のリアル」 ・第1回:若者は努力しない…?なぜ「製造人材」が育たないのか、脱昭和できない“ヤバい”現実 https://www.sbbit.jp/article/st/129388?previewpass=x1lz5jxgiuyy ●BtoBビジネメディア「イノベーションズアイ」 【連載】編集部コラム「明日を生き抜く知恵の言葉」 ・第23回:名将に学ぶ上司学③名将は「部下のモチベーションを高める達人」だ https://www.innovations-i.com/column/wisdom-words/2

    l-_-ll
    l-_-ll 2014/02/02
    フリー記者の私からすると、こんなことを やってて高給もらえるなんて、いいご身分で すね。完全にインタビューが破綻してるじゃ ないですか。こんなのは取材じゃありません。政治活動、 工作活動です。
  • 後悔!docomoにお布施してしまった…NOTTVの呪い - すりゴマ・ドットコム

    すりゴマです。 今日もいい感じにすり潰していきますね。 photo by OlaNjaa 先日ドコモの請求明細をチェックしていると、そこに「ドコモケータイ払い 420円」の文字が。。 ん? なんじゃ?! XperiaZ1をMNPで安く買うために入らされた申し込んだドコモのオプションは、契約した翌月にMyDocomoで全部解約したハズなのに!!! MyDocomoに出てこないっておかしくない? 犯人はNOTTVでした。 なぜ気づかなかったのかと言いますと、NOTTVは MyDocomoの契約内容にも表示されず、 MyDocomo内でも解約できない という何とも仕組まれたようなシステムになっているからです。。 (´・ω・`) しかし腑に落ちませんねぇ。 いくらサービスの主体がドコモじゃないからといって、ショップで平然と強制加入させられているサービスが、MyDocomoに表示もされず、解約も出来

    l-_-ll
    l-_-ll 2014/01/26
    犯人はNOTTVでした。なぜ気づかな かったのかと言いますと、 MyDocomoの契約内容にも表示され ず、 MyDocomo内でも解約できない という何とも仕組まれたようなシステムに なっているからです。
  • 1