タグ

写真に関するldmoriuchiのブックマーク (4)

  • 写真をよく撮る人には livedoor Blog がかなり使いやすいよ! : 941::blog

    じつは2004年から始めているこのブログ、紆余曲折ありながら現在の適当な形に落ち着いているわけだけども特徴は「写真が多い」ってことかなーと思ってる。先日、他のブログサービスを使ってみて「え!画像1枚ずつしかあげられないの!?」とかなり衝撃を受けてしまったので、今回はちょっと写真を使いながらブログを書く時にどういうカンジかってのを紹介したい。内容としては中級者向けかな? 社員の贔屓目で見ても livedoor Blogめっちゃ便利だよってのを知ってほしい。 唐突に最近買ったソニーのRX100M3ってカメラで撮った写真を貼ってみる まず画像は自分の場合は2種類のアップロード先があって、1つはBlogの画像アップロード機能で、もう1つはflickrという海外のサービス。使い分けとしては ・Blogの画像アップロード機能 画面キャプチャなどの実寸サイズで出したい画像 「行ってきたシリーズ」で使う、

    写真をよく撮る人には livedoor Blog がかなり使いやすいよ! : 941::blog
    ldmoriuchi
    ldmoriuchi 2014/10/03
    スマホ向けの写真で読ませる記事書くのに便利
  • 画像編集ソフト Adobe Lightroom で出来ることが50分で大体わかる実演をしたので動画で紹介します - 941::blog

    会社ではサークル活動を支援してくれる制度があり、自分はカメラ部に所属している。 今回はLightroom勉強会という名前で、業務後の時間を利用して「Lightroom 結構便利なので何が出来て どう使えばよいのかを教えちゃう会」を同僚向けにやってみた。 使えなさそうな写真も意外とどうにか出来るので仕事で写真を撮る人とか、これから写真を始めようと 思ってる人とか、写真を撮る必要に迫られているパパママは参考になるかもな内容。 話している内容はざっとこんなかんじ。 ------------ ・写真管理の話 ・Lightroomで何が出来るか ・画像の管理 ・画像の編集 ・画像の現像(JPG、iPhoto、Flickr) ・実演 カタログを作るところから、写真の選別、画像加工。 ・SDからの読み込み、レンズプロファイル、一括同期をして補正、明るさ、色味、水平をとる ・現像、iPhotoやFlick

    画像編集ソフト Adobe Lightroom で出来ることが50分で大体わかる実演をしたので動画で紹介します - 941::blog
  • 写真を効果的に使ってコンセプトを伝えるWebサイト10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ライターの文豪です!カメラマンとしても活動しています。 さてさて、今回もカメラマンという視点を活かしたお役立ち情報を皆さんにお届けしたいと思います! 今回お届けする内容は、写真の大切さが分かる、画像を効果的に使っているサイト、についてです。 写真を効果的に使ってテーマを伝えるWebサイト10選 デザインが綺麗なWebサイトは数多くありますが、その中でも特に、「写真が主役、あるいは写真を通して何かを伝えようとしてる、イケてるWebサイト」からは、情報が視覚的に伝わりやすいものです。 Web制作関係者はとくに、下記参考サイトを見て、もう一度原点に立ち戻ってみるのもいいかもしれません。 では、紹介しまーーーーす! 1. ITO PROJECT http://itoproject.net/ 人や、地域や、見えない想いの繋がりを赤い糸で表したサイトです。 隣に誰がいること、自分が今ここに

    写真を効果的に使ってコンセプトを伝えるWebサイト10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 1