タグ

livedoorに関するldmoriuchiのブックマーク (41)

  • 同じ会社に15年いても、仕事とキャラを変えたらやりたい事が出来てる話|941::note

    私はCulture Evangelist という肩書で「LINEエンジニア文化を広め伝える」という仕事をしていて、具体的には技術に関連するブログやSNSの担当と技術イベントを担当しています。今の仕事をすることになったのはWebディレクターから技術広報へジョブチェンジし、自分位の考え方からチームのためにどんな態度をとるべきか考えキャラチェンジした結果です。 このnoteで伝えたいこと このnoteでは、ディレクターやPMと呼ばれる仕事をしている方のキャリアパスの1つかもしれない「エバンジェリスト」という仕事についてや、同じ会社にい続けても自分次第でやりたい仕事はできるよ、という話をします。また、ライブドアだった頃のちょっと変わった体験についてもご紹介します。長いので適宜飛ばしながらでも見てください。 先日、チームのワークショップで「出来て1年のチームなので、お互い知らない事もあるしバック

    同じ会社に15年いても、仕事とキャラを変えたらやりたい事が出来てる話|941::note
    ldmoriuchi
    ldmoriuchi 2019/03/01
    CTOが重要登場人物すぎる
  • 「牧さん、プログラマ辞めるってよ」

    タイトル通りです。日HENNGE最終出社日で、職業プログラマとして働く最後の日となる予定です。 ちなみに以下ツイートでタイムリーなネタだったので乗ったら、2週間ほど前から準備していたこのブログエントリのタイトルをそのままつぶやいてもらえる、という奇跡が起こりました。 あらためて、今日でプログラマというキャリアを終え、明日からDevRelというか、大規模イベント運営を主眼とした活動を株式会社メルカリでやっていくことにしました。 別にこれからも必要な時にコードは書きます。というか、書かないわけがない。でもそちらを生活の糧とするのはやめて違う業種にピボットすることにしました。 とは言え、自分なりに20年続けてきた分野を主戦場とするのをやめるのはそれなりに大きな決断でしたし、決断をした時は久しぶりに馴染みのバーでぐだぐだと愚痴を吐きました。正直まだ実感は沸いてません。軽い決断ではなかったですが、

    「牧さん、プログラマ辞めるってよ」
  • LINE 卒業 (退職) のお知らせ : にぽたん研究所

    【大切なお知らせ】 平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 このたび、私 nipotan は、平成最終日の 4 月 30 日をもちまして LINE 株式会社を卒業することとなりました。 無意味にアイドルの卒業発表っぽい書き出しにしてみました。 さようなら。茶色のこれ 前述の通り、平成という時代とともに LINE を辞めることにしました。 退職日まで二ヶ月ありますが、日より約二ヶ月間の有給消化に入り、平成最後の営業日が最終出社日になっています。 つまり会社に行くのはあと 1 日となりました。 で、誰? 申し遅れました。 かつてはライブドア、そして近年は LINEエンジニアをやっています ハンドルネーム nipotan (にぽたん) と申す者です。 名は、谷口公一と申します。 現 Fastly の宮川達彦氏がかつて国内に滞在していた頃、彼や池邉智洋 (現 LINE 上級執行役

    LINE 卒業 (退職) のお知らせ : にぽたん研究所
    ldmoriuchi
    ldmoriuchi 2019/02/28
    おつかれさまでした!
  • デザイナーがスタートアップをつくり、EXITするということ

    2012年に日初のフリマアプリ『フリル』をつくって6年、2016年に楽天にEXITしてもうすぐ2年が経とうとしている。少し時間ができたので、その間に学んだ色々なことを書き残しておこうと思う。 まずは僕自身の経験を通して、デザイナーが「スタートアップを創業する」というキャリア選択について記したい。これは起業を勧めるものではなく、あくまで個人的な手記ではあるけれど、学生や若手デザイナーの参考になれば嬉しい。 目次1. 新しいキャリアの選択肢 2. スタートアップの魅力 3. 創業時に必要なこと 4. どんなことをやっていくのか 5. EXITのあとで思うこと この記事は移転しましたnoteから独自ブログに移行しました!記事の全文は👇のページでお読み頂けます。

    デザイナーがスタートアップをつくり、EXITするということ
  • 「LINE」が京都に開発拠点 IT技術者の獲得強化へ | NHKニュース

    AI=人工知能など、最先端技術への対応でITの分野でも人材不足が深刻化する中、通信アプリ大手の「LINE」は、京都市に開発拠点を設け、地方での人材の獲得を強化する方針を固めました。 「LINE」では、国内の社員の4分の1に当たるおよそ600人の技術者が、通信アプリのほかAI=人工知能を活用したサービスの開発などにあたっています。 しかし、最先端技術への対応を急ぐ国内外のIT各社による技術者の獲得競争が激しくなっていて、人材の確保が難しくなっています。このためLINEは、京都に開発拠点を設けて、地元で働きたい意向を持つ関西地方の人材の採用を強化することにしました。 この拠点では、技術系の学生のインターンの受け入れや社員との交流イベントも行う計画です。 IT業界では、ことしに入って、フリーマーケットアプリの「メルカリ」やデータセンター運営の「さくらインターネット」など4社が、福岡市に相次いで事

    「LINE」が京都に開発拠点 IT技術者の獲得強化へ | NHKニュース
  • 岡山のオープンセミナーで「行ってきたの裏側」を話してきた #oso2015 - 941::blog

    オープンセミナー2015@岡山の実行員会の方から「セルフブランディングについて話してもらえませんか」と連絡をもらい、これはよい機会かもしれないと思いホイホイ行ってきた。実行委員会の皆さんありがとうございました。楽しかった! 資料こちら。行ってきたシリーズをやるに至った経緯、その背景、人気TOP5とか話した。普段振り返ることをあまりしないのでよいタイミングだった。セルフブランディングとかよくわかんないけど、ブログを書くことのスタンスについて話せたと思う。 行ってきたシリーズの裏側 from 941 Kushii まとめこちら オープンセミナー2015@岡山 まとめ #oso2015 - Togetterまとめ 場所は岡山県立大学。朝4時に起きて始発の新幹線で行くものの到着したのは10時過ぎ。自分も田舎の生まれだけど、地域によって田舎っぽさは違うので楽しい。大学最寄り駅を降りたらこんな風景。最

    岡山のオープンセミナーで「行ってきたの裏側」を話してきた #oso2015 - 941::blog
  • LINE谷口マサト流、ヒット記事を生み出す6つの秘訣 - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け

    「カップラーメンをどこまで豪華に撮影できるか試してみた!」や「大阪の虎ガラのオバチャンと227分デートしてみた!」など、 話題の記事広告を次々に制作し注目を集める、LINE 広告事業部の谷口マサトさん。 彼はなぜ、ヒット記事を連発することができるのでしょうか? 今回は谷口さんが面白い記事を生み出す秘訣を、ご人へのインタビューから迫ります! 谷口さんお気に入りの面白記事3選 まずは谷口さんを知らない方のために、谷口さんが手掛けた記事のなかで、自身がお気に入りだというものをいくつかご紹介します。 大阪の虎ガラのオバチャンと227分デートしてみた! 「この記事はみんなが良いと言ってくれますし、思い出深い企画ですね。実はこれ、実際に大阪に行ってからロケハンしてその日のうちに撮影したんです。こういうアドリブ感も面白い記事につながっているのかなと思います」(谷口さん:以下同じ) 1500年前の古墳女

    LINE谷口マサト流、ヒット記事を生み出す6つの秘訣 - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け
  • 急成長中の会社をサクッと辞めた事に関して色々言われるので書くつもりがなかった退職エントリを書く : D-7 <altijd in beweging>

    タイトルの通りなんですが、某急成長中/快進撃中のあの企業を11月末ですごくサクッとやめて、イベント運営サポート・チケット販売システムをやっているスタートアップであるPeatixにジョインしました。とりあえずインフラ周りをがっつり整備する方向。 この話をするとわりと真顔で「え、なんで?あの会社を辞めるなんてなんか事件でもあったの?!」って感じの反応をされるんだけど、そういうことではないのでそこだけ説明のため好きでもない退職転職エントリを書いている次第です。 まず、なにか事件があったわけではない。べつになーんもなかった。子供のお迎えとかをしてても基文句も言われなかったとか、色々融通を効かせてくれてたのは明らかだし、そのまま居れば皆も知ってる勢いのある企業でボチボチ高給取りでいられたかなーとは思う。 だから退職せずにもっと良い方法を模索すればよかったのかなぁとは思わないではないけど、やっぱり

    急成長中の会社をサクッと辞めた事に関して色々言われるので書くつもりがなかった退職エントリを書く : D-7 <altijd in beweging>
    ldmoriuchi
    ldmoriuchi 2015/01/05
    おつかれさまでした!
  • だいたいこんなふうにブログを書いてます、という話 : Blog @narumi

    2014年10月08日11:27 だいたいこんなふうにブログを書いてます、という話 http://narumi.blog.jp/archives/14510953.htmlだいたいこんなふうにブログを書いてます、という話 昨日、1年たったよーって記事を書いたんですが、ちょっとしたメモを追加しておきます。 ブログを始めて1年がたちました。読んでくれた皆さまに感謝 : Blog @narumihttp://narumi.blog.jp/archives/14472009.html たぶんこのブログはlivedoor Blogだからできたのではないかな、と思った。つまりlivedoor BlogのCMSだから自然とできたコンテンツであって、他のサービスを使ったらまた違うものになっていったんじゃないか、と。ウェブのコンテンツを作るには、いまはほとんどの場合、なんらかのコンテンツマネージメントシステ

    だいたいこんなふうにブログを書いてます、という話 : Blog @narumi
    ldmoriuchi
    ldmoriuchi 2014/10/08
    CMSにこだわりがありすぎて今はCMSから距離を置いています
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 写真をよく撮る人には livedoor Blog がかなり使いやすいよ! : 941::blog

    じつは2004年から始めているこのブログ、紆余曲折ありながら現在の適当な形に落ち着いているわけだけども特徴は「写真が多い」ってことかなーと思ってる。先日、他のブログサービスを使ってみて「え!画像1枚ずつしかあげられないの!?」とかなり衝撃を受けてしまったので、今回はちょっと写真を使いながらブログを書く時にどういうカンジかってのを紹介したい。内容としては中級者向けかな? 社員の贔屓目で見ても livedoor Blogめっちゃ便利だよってのを知ってほしい。 唐突に最近買ったソニーのRX100M3ってカメラで撮った写真を貼ってみる まず画像は自分の場合は2種類のアップロード先があって、1つはBlogの画像アップロード機能で、もう1つはflickrという海外のサービス。使い分けとしては ・Blogの画像アップロード機能 画面キャプチャなどの実寸サイズで出したい画像 「行ってきたシリーズ」で使う、

    写真をよく撮る人には livedoor Blog がかなり使いやすいよ! : 941::blog
    ldmoriuchi
    ldmoriuchi 2014/10/03
    スマホ向けの写真で読ませる記事書くのに便利
  • グリー株式会社を退社します。 : utlog

    題 Facebook のほうでは、すでに書いていましたが、2014年8月31日をもってグリー株式会社を退社します。入社が2012年9月3日なので、ジャスト2年でした。 次も9月1日からで決まっております、例によってインターネット企業です。 #「退社」って、「帰宅」って意味でも使ったりするから、ややこしい。 ■余談 前回は、転職人生で初めてだったために、なにやらよくわからないまま、テンション上がってエントリーを書いてしまいましたが、私の場合、人と、直接の関係者しか意味わからないですね。 よくよく考えたら、どこの誰ともわからんヤツが「どこを辞めた」とか、「どこに入った」とかは重要じゃなくて、「なにをした」、「なにがどうなった」とかをアウトプットしていくべきなんだろうなあと思った次第です。 なので、グリーについては入社を書いていたので、セットとなる退社は書かねばならないだろうということで

    グリー株式会社を退社します。 : utlog
  • はてなブログからのお引っ越しに対応しました : ライブドアブログ スタッフブログ

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 この度、ブログのお引っ越し(インポート)機能をはてなブログに対応しました。 これにより、記事内の画像も同時にインポートすることができるようになりました。 お引っ越し手順 お引っ越し元のブログで、エクスポートデータを用意します。 ※エクスポートデータの作成は、はてなブログの開発ブログを参考にしてください。 ライブドアブログでお引越し先のブログを用意します。 ※ブログの作成方法はこちらのヘルプをご覧ください。 管理画面にログインし、ブログ設定>ブログの引越(インポート)に移動します。 [移行元のブログサービス]で「はてなブログ」を、インポートするファイルではてなブログからエクスポートしたファイルを選択します。 「インポートする」ボタンを押すとインポートが開始されます。 進行状況が表示されながらインポートが進みます。完了画面

    はてなブログからのお引っ越しに対応しました : ライブドアブログ スタッフブログ
  • Blog Start All Over

    『オアシス:ネブワース1996』は、過去25年間で音楽シーンにとって最も象徴的なライブイベントとして語り継がれている1996年8月10日と11日にハートフォードシャー州ネブワースで開催されたコンサートを、グラミー賞受賞者ジェイク・スコットによる音楽ドキュメンタリー映画だ。 ー オアシス:ネブワース1996 – アップリンク京都 オアシスの1996年のライブを取り上げた話題のドキュメンタリーをアップリンク京都で見てきました。オアシスの映画といえば2016年の「SUPERSONIC」も劇場で見ましたが、兄弟喧嘩が中心で音楽要素少なめだったアレと比べると「ネブワース1996」はダイレクトに音楽の魔法に心動かされる作品でした。 続きを読む この記事の読了時間:3分 ご縁があって四条大宮にオープンした新しいスマートホテルのロビーにあるマップデジタルサイネージに、「京都住民がおすすめするスポット」でコ

    Blog Start All Over
    ldmoriuchi
    ldmoriuchi 2014/05/02
    私のブログですよん
  • ブログを再開して3年がたちました : Blog Start All Over

    2011年初頭にブログの会社に転職したのだからちゃんとを継続してブログを書こう!と思い立ってから、自分のペースで書きたいことを書くブログ生活を続けてまる3年が経ちました。 ブログの規模としてのページビューは昨月久しぶりに1万/月を超えました。これは、ヤフー砲の洗礼を受けた13年2月(4万5千PV)とLINE退職エントリを書いた13年5月(1万2千PV)以来。 広告も貼っていないしPVなんて気にしないよん、なんて嘯いていても、地道な記事の蓄積で少しずつ地力が伸びてきていることはやっぱりうれしいものですね。 ところでこのブログに書いている記事は大きく2種類、 ●思考型:近況報告、日記、まれにポエム ソーシャルメディア、Webサービス、ワークライフバランス系が多い 都会でも田舎でもない、"ほどほどパラダイス"地方都市の可能性 http://blog.livedoor.jp/ldmoriuchi/

    ブログを再開して3年がたちました : Blog Start All Over
  • おいでよ!IT系の森! 〜いまランキングが熱い〜 : 941::blog

    ldmoriuchi
    ldmoriuchi 2014/02/07
    (グルメカテゴリ)
  • livedoorブロガー限定 「今見てる自分の記事を編集」するブックマークレット : 941::blog

    あると便利なんだけどなーとボヤいていたら同僚エンジニアが5秒で作ってくれた。 このエントリを編集する javascript:with(ld_blog_vars){location.href='http://'+provider_name+'.blogcms.jp/blog/'+name+'/article/edit?id='+articles[0].id} 使い方はこう。Chromeね。 どこでもいいからページを開いた状態でURLの横にある☆マークをクリック ツールバーから「ブックマーク」→「ブックマークに追加」でもいい。 上に書いてあるものにする。URLのところにjavascript:ふんふんてのを入れる。 で、自分のブログのエントリを見ている時に先ほどのブックマークを押すとそのエントリの編集画面に行けるというかんじ。便利。 独自ドメインで使ってる自分のブログで行けたけどエントリのURL

    livedoorブロガー限定 「今見てる自分の記事を編集」するブックマークレット : 941::blog
    ldmoriuchi
    ldmoriuchi 2014/02/06
    これは捗る
  • PC版のデザインをリニューアルしました : 941::blog

    じつはもうスマートフォンの方がアクセス多いナウってかんじですが、PC版のリニューアルをしてみました。(41%がPC、57%がスマートフォン) こんなかんじに 元々のデザインはディレクターブログで使っていたやつで、結構要望が多いようなので一般公開したものをベースにしている。その時の話はこちら。→「いいかんじにしといて」を形にした、NHN Japanディレクターブログリニューアルへの道 これ実は左の部分が DIRECTOR という文字になってたんだけど、一般公開にあたってモザイクにしてもらった。なのでデザインの名称が「モザイクブロック」なんですな。TOPページはランダムで色々出たり、ちょこちょこギミックがあるので見てみてください。 THANKS 元々のデザインしてくれたチャーリー ディレクションしてくれた村上くん リニューアルのあれこれのmineoさん 色々してくれたhamashun 裏のボス

    PC版のデザインをリニューアルしました : 941::blog
  • ディレクターブログ編集部じゃない僕が、ディレクターブログ終了に寄せて思ったこと : あべろぐ

    ディレクターブログ編集部ではないディレクターの立ち位置から、ディレクターブログ終了に寄せたエントリーを書きます。 僕にとってディレクターブログは、カマシのツールでした。 @idmoriuchiさんのブログにあったlivedoor ディレクターブログで書かせてもらった2つ目の記事(まったく跳ねるとは思ってなかった)が予想を遥かに超える評価をされたため、入って間もないライブドア社内で話しかけられることが増えました。 ディレクターブログ最終回によせて : Blog Start All Overというエピソードは、象徴的なエピソードだなぁと感じました。 @managonさんが、2,600ブクマを超える「社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 : LINE Corporation ディレクターブログ」を書いて神格化された件は、なんていうか、微笑ましいエピソードです。 実際、僕は社内で面識のない

    ディレクターブログ編集部じゃない僕が、ディレクターブログ終了に寄せて思ったこと : あべろぐ
    ldmoriuchi
    ldmoriuchi 2014/01/15
    なんかうれしい!
  • 最強のブログツールを目指して!10周年を迎えたライブドアブログの主なニュースまとめ2013年版

    いつもlivedoor Blogをご利用いただきありがとうございます。 2013年の締めくくりとして、livedoor Blogの主なリリースや取り組みをまとめてみました。 今年は、広くブロガー様に喜んでいただけるサービスも提供できましたが、ヘビーユーザー待望のマニアックなリリースが多かったと思います。 2012年にPV業界No.1を記録することができましたが、おごらず、たゆまず、新しい価値の創造に励んでまいりました。 皆様も振り返ってお楽しみください。 EPUB書き出し機能が大幅に強化ブロガーの収益化を支援する「プロフェッショナルブロガープラン」をリリースブログカテゴリを新設企業・店舗向けのサブドメインとデザインテンプレートを提供開始さまざまな外部サービス、ブログエディターに対応「blog.jp」解禁!早い者勝ちで新規ブロガーが殺到ブログ引っ越し機能が大幅アップデートマニアック!記事UR

    最強のブログツールを目指して!10周年を迎えたライブドアブログの主なニュースまとめ2013年版
    ldmoriuchi
    ldmoriuchi 2013/12/27
    老獪な勢いある