タグ

インテリアとデザインに関するlemonpanicのブックマーク (3)

  • ごちゃごちゃした配線は全部まとめてケーブルボックスに入れて視界のノイズを減らす | mozlog

    こんにちは。まずはこちらの写真をご覧ください。  我が家のリビングのコンセント周辺の様子です。配線が多すぎて最悪。 NURO光ONUスマート電球Hueの親機AirPlay対応スピーカーの電源ルンバの充電アダプタ電源タップなどが密集していてごちゃごちゃしてて目に入るたびに「あらゆる配線がワイヤレス化されている世界線に生まれたかった」という気持ちになってしまって精神衛生上よろしくない。解決しましょう。  勝利。 一発で見た目スッキリ。ケーブルにホコリが付着しなくなるのもいい。  ちなみに中身はこんな感じ。アダプタとかの大きいものも雑にガンガン放り込めるLサイズがおすすめです。  うん、いい。もう1個買ってスタジオ部屋にも導入しよう。

    ごちゃごちゃした配線は全部まとめてケーブルボックスに入れて視界のノイズを減らす | mozlog
    lemonpanic
    lemonpanic 2019/09/02
    おー、これいいな
  • 「積読整理術」ブックタワーを購入しました。 - サラリーマン行政書士の読書日記

    今月のBEST BUY、「ブックタワー」 積読用棚、ブックタワー ブックタワーによる積読整理術 積読整理術-未読と読了を分ける 積読整理術-ジャンルを分ける 積読整理術-優先順位付けする 積読整理術-やはり見た目が大事 まとめ的なもの 今月のBEST BUY、「ブックタワー」 どうも、読書家サラリーマン行政書士の物欲ブログです。 先日のエントリーで、2018年のBEST BUYを紹介させていただきました。 www.co-idealblog.com 今回は、まだ月初にもかかわらず今月のBEST BUYを紹介させていただきます。 こちらもまだ手に入れたばかりですが、当に買ってよかった!と思える一品。 日々手に取ったりしてガシガシ使うものではないですが、ひっそりと読書ライフを支えてくれる一品です。 それがこちら、オークス ブックタワーです。 オークス ブックタワー ロータイプ L53DA ダ

    「積読整理術」ブックタワーを購入しました。 - サラリーマン行政書士の読書日記
    lemonpanic
    lemonpanic 2018/12/08
    こんなのあるんだ!
  • 子供にあげたいデザインを楽しく学べる本とおもちゃ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    夫氏、言いたいことがある 夫氏「元・技術教員として物申す!」 お、おう、なんだい? 夫氏「子供達の四教科(美術、体育、技術家庭、音楽)は 現在軽視されている! 年々、学習指導要領で これらの時間数は減らされており 子供たち自身も 『どうせ入試科目じゃないから』 と取り組む姿勢の薄さを感じてきた! そうじゃないだろ! 入試は大事だが 入試ためのだけに 学校は存在するのでない! ものができる過程や ものを大事にする気持ちは これらを通じて学べるのだ! 中学校学習指導要領 ある学校では立て直しの際、 柱にちょっとカーブをつけただけで 『予算の無駄!』 と非難されたこともある! なんと嘆かわしい!! そんなのでは 美しいものを美しいと思ったり ごちゃごちゃした部屋をみて汚い と感じるセンスは育たない!」 アメリカの学校では これらの教科の予算が減らされ 教員を確保できないから 体育の時間を減らし

    子供にあげたいデザインを楽しく学べる本とおもちゃ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    lemonpanic
    lemonpanic 2018/09/23
    市原淳さんの椅子のイラストが素敵
  • 1