タグ

OSに関するmactkgのブックマーク (13)

  • A Programming Language With Only One Command and the Anti-Imperialist Operating System Built on it

    A Programming Language With Only One Command and the Anti-Imperialist Operating System Built on it DawnOS is a new operating system designed to not only do away with the inefficiencies of mainstream OSes like Windows, but “to liberate people from the imperialistic oppression" of Intel. Its creator, who goes only by Geri, built it on a subleq chip, with subleq a “One Instruction-Set Computer” (or O

    A Programming Language With Only One Command and the Anti-Imperialist Operating System Built on it
    mactkg
    mactkg 2018/09/18
  • 作って理解するWebフレームワーク - きしだのHatena

    前回、簡単なDIコンテナを作ってみたので、次はこれを使ってWebフレームワークを作ってみたいと思います。 Webサーバーをつくる まず、WebフレームワークなのでHTTPサーバーが必要ですね。なので簡単なものを作ります。 とりあえずブラウザからリクエストを受け取ったら200 OKとHTMLを返すだけのサーバーです。 今回は、そこらのブラウザからアクセスできればいいや、ということで、RFCとかの仕様に準拠することは考えません。 public class Server { public static void main(String[] args) throws IOException { ServerSocket serverSoc = new ServerSocket(8989); for (;;) { Socket s = serverSoc.accept(); new Thread((

    作って理解するWebフレームワーク - きしだのHatena
  • Diff Unix Plan9

    以下に思いつくままにUNIXとPlan9との相違点を述べる。ツールに過ぎないものの相違は省いている。(重要な論点が抜け落ちているかも知れない。) なおUNIXに関しては多数の文献があるが、それが生まれた過程と特徴に関しては Dennis M. Ritchie による "The Evolution of the Unix Time-sharing System"(http://cm.bell-labs.com/cm/cs/who/dmr/hist.html) を読むのが良い。 root 特権 Plan9 には root特権は存在しない。そして root に関する全てのしがらみがPlan9では廃止された。 root のような特権ユーザがいない chown コマンドが廃止された SUID を廃止した su コマンドがない (しかしこれは作れるはずである。しかし必ずパスワードが要求されるが) 「

  • Home // eXperimental Operating System

    BUILD YOUR OWN OPERATING SYSTEM An improved version of the project, called eXpOS, has been released. Project XOS or eXperimental Operating System is a platform to develop a toy operating system. It is an instructional tool for students to learn and implement OS data structures and functionalities on a simulated machine called XSM (eXperimental String Machine). The OS is programmed using a custom l

    mactkg
    mactkg 2015/04/20
  • コンピュータシステムの理論と実装

    コンピュータを理解するための最善の方法はゼロからコンピュータを作ることです。コンピュータの構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア、コンパイラ、OSに大別できます。書では、これらコンピュータの構成要素をひとつずつ組み立てます。具体的には、NANDという電子素子からスタートし、論理ゲート、加算器、CPUを設計します。そして、オペレーティングシステム、コンパイラ、バーチャルマシンなどを実装しコンピュータを完成させて、最後にその上でアプリケーション(テトリスなど)を動作させます。実行環境はJavaMacWindowsLinuxで動作)。 ● 書のサポートサイト ● 書で使用するツール「Nand2tetris Software Suite」 ● 「Nand2tetris Software Suite」のチュートリアル 目次 賞賛の声 訳者まえがき:NANDからテトリスへ まえがき イント

    コンピュータシステムの理論と実装
    mactkg
    mactkg 2015/03/11
    おもしろそう
  • Linuxと挙動がちがってて使いにくいOS Xのコマンド(top/ps/netstat)の代替 - かみぽわーる

    GNU/Linuxに慣れてると、よく打つtop/ps/netstatがOS X使ってるときにLinuxのそれと全然ちがう挙動で使いにくい。同じ挙動にするのman見ても無理そうなんで、なんとか同じように使えるのないか調べてみた。 top htopならLinuxとOS Xで同じように使えるのでhtopを使うとよさそう。 brew install htop-osx ps psのいい代替は見つからなかったけど、ps auxfのようにツリー表示したいときの代替はpstreeを使うとよさそう。 brew install pstree netstat netstatはnetstat -tnpaとかnetstat -tnplをよく使うけど、前者はlsof -nP -iTCP、後者はlsof -nP -iTCP -sTCP:LISTENで代替できそう。 $ sudo lsof -nP -i4TCP -sTC

    Linuxと挙動がちがってて使いにくいOS Xのコマンド(top/ps/netstat)の代替 - かみぽわーる
  • kosenconf_K-Ske

  • Qu'est ce que PEAR OS LINUX ? - Informatique Pear OS LINUX

    PEAR OS Linux est un système d’exploitation open source basé sur Ubuntu qui offre une interface utilisateur assez similaire à celle de Mac OS X. Il est facile à utiliser et propose une grande collection d’outils et d’applications prêts à l’emploi. PEAR OS Linux est conçu pour être facile à déployer et à utiliser. Il est optimisé pour les ordinateurs de bureau et les ordinateurs portables. Il est l

    Qu'est ce que PEAR OS LINUX ? - Informatique Pear OS LINUX
  • HariboteOS/index

    WindowsXP利用時の問題について: 付録CD-ROM内のQEMUをWindowsXPで利用した場合に、マウスをQEMUに接続すると(ウィンドウをクリックすると)、Ctrl+Altを入力してもマウスがQEMUから切り離せないという問題があるそうです。 この問題はすべてのWindowsXPで起きるわけではないようです。 執筆中の事前調査が不十分で大変申し訳ありませんでした。 どうも原因は tolset/z_tools/qemu/ の中にある SDL.dll にあるようです。 これを以下からダウンロードできる SDL.dll と差し替えることで、この問題は解決できます。 不具合の生じないWindows2000やWindowsXPに対してこの差し替えをおこなっても特に問題はなさそうですので、不安な人はとりあえず差し替えておいてもいいと思います。 qemu_sdl.zip(165KB) 以上に

  • Frontpage - ReactOS ウェブサイト

    Greetings from the ReactOS Team! This year, we will start with a short summary highlighting ongoing work on the project as well as announcing the selection of our brand new developers. We will also talk about the current situation with symmetric multiprocessing (SMP) support in ReactOS. Development team enlargement Over the last decade, the number of people in the project team base has not changed

    Frontpage - ReactOS ウェブサイト
    mactkg
    mactkg 2011/10/02
    おもしれーwwwなにこれ!
  • Gentoo のパッケージ管理ツールをMac OS Xで使う (Gentoo Prefix) - Masatomo Nakano Blog - Web開発を極める

    むかーしむかし、Gentoo Linuxの開発者だったので、かなりの贔屓目はあるが、Mac OS X上でもPortageが最高だと思っている。MacPortsとかも使ってみたけど、やっぱりPortageとGentooのパッケージ群とその周辺ツールは素晴らしい。 Gentoo Linuxのパッケージ管理システムPortageを他のOSでも動くようにしているプロジェクトがある。Mac OS X版もそのプロジェクトによってメンテされている。 何がいいか、 好きな場所にインストールできる。root権限がいらない Gentoo Linux体のすばらしいパッケージ群が使える Gentoo Linux体のすばらしい管理コマンドが使える 任意の場所にインストールできるので、当然MacPortsとかとの併用もできる。 インストールが若干かっこ悪いのがあれだけど、 Gentoo Prefix Bootst

  • セプキャン2010に参加してきました。 - analog_MultiMeter

    おはようございます。 そういうわけで、セキュリティ&プログラミングキャンプ2010に参加してきました。 全国からコンピュータっぽい学生を集めて、佃煮を作ろうという日国の恐ろしい計画です。 まぁ、僕は「OSを作ろう組」のチューターをやってきました。 そんな感じで今回もOVTAで開催されました。 ここはワリとすばらしい研修施設だと思うんですが、10月にはなくなってしまうそうです。 場所は海浜幕張より徒歩5分。 まぁ、そんなロケーションで開催されました。 - 今年も中々熱かったですね。 気温的にも熱かったんですが、もちろん熱いのはイベントの内容がですよ。 受講者の皆様も意欲的だったと思います。 自分はOS組のチューターをやっていました。 川合さんの「30日で出できる!OS自作入門」を教科書にOSを書くクラスです。 ここはわりあい和気藹々とコーディングするクラスなんですね。 僕も受講者の皆様と楽

    セプキャン2010に参加してきました。 - analog_MultiMeter
    mactkg
    mactkg 2010/08/19
    そうだったのか 「ここはワリとすばらしい研修施設だと思うんですが、10月にはなくなってしまうそうです。」
  • HAL Document: 「Minixから学ぶ」時代は終わりました。

    「Minixから学ぶ」時代は終わりました。 現実のオペレーティングシステム(以下、OSと略)がどのように動いているのか。その実体のカーネルを知りたいという人はたくさんいて、私が今から話す悩みは多くの人が共感出来るものだと思う。とかく初学者においては、  これまでに出版されてきた「カーネル」に関する解説書には、大きな欠点があるように見受けられる。それは、引用しているソースコードの実体が何百万行にも及んでいることで、どこから手を付けたら良いのか分からなくなってしまうことだ。また、実際にソースコードと向き合うための環境の作り方についても書かれておらず、せいぜいソースコードの入手方法やコンパイル方法しか書かれていない。そのため、読み進めるためには広範囲な知識と経験を必要とする。  かといって、最近になり数の増えてきたOS自作系のは学ぶことに適していない。例えば「作りながら学ぶOSカーネル」や「3

    mactkg
    mactkg 2010/08/03
  • 1