タグ

増田に関するmagicalboyのブックマーク (104)

  • 金なんか大切じゃねーよ 政府がなかったら何の意味もない 物が大切特に食..

    金なんか大切じゃねーよ 政府がなかったら何の意味もない 物が大切特にい物 空気>い物>人間 命が大切ってやつは人間だけで生きてると思ってる奢ったやつだな 虫さんが走る 馬鹿が

    金なんか大切じゃねーよ 政府がなかったら何の意味もない 物が大切特に食..
    magicalboy
    magicalboy 2015/11/19
    懐かしいネタだな…と思ってブコメ覗いたら愕然とした
  • 翻訳は/誰がやっても/間違える (前編)

    2015/11/24 慣れないことをしたせいか、この記事を投稿した直後から体調を崩していました。 論争的なトピックは体に悪い。 わたしはわたし自身の翻訳の腕を磨き、わたし自身の分野に専念したほうがいいのかもしれません。 真鍋さん、山口さん、minghai さん、来関係のない者が差し出がましい真似をしてしまい申し訳ありませんでした。 記事全体を撤回いたします。

    翻訳は/誰がやっても/間違える (前編)
    magicalboy
    magicalboy 2015/11/17
    真鍋訳を読むと、"intellectual property"は後文の「才能のある人」とかのことだろうから「知的財産権」よりは「知的な資質」のほうがあってると思うけどなぁ… / この文章では「知的財産権」について語ってないし
  • リズムゲーで初めて認識できたヲタ芸と厄介勢の嫌悪感の正体

    速攻400万DLとかリセマラ推奨ゲーなんだから伸びて当たり前だろとか思ってたスターライトステージを触ってみて、学びがあったので残しておく。 リズムゲーであって音ゲーではない最初にびっくりしたのがこれ。画面奥から降ってくるボールに合わせて叩くだけなら音ゲーと一緒なんだけど 音ゲーと明確に違うのが「曲の流れガン無視」のシーケンス(譜面)。 音楽何それ?ただのリズム合わせボタン押しゲー?コール入れるゲーム?わかりやすいメロやボーカルが難しくないリズムなんだから、それ叩かせればいいところを裏拍から急に表拍叩かせたりしてる。 曲と一体になって演奏する感じのまだ残ってる音ゲーとは別の物だった。 その代わり、ヲタ芸打ちやコールに近い譜面が「特に低難易度に集中」してるので音ゲーを求める人は低難易度やらなくていいんじゃないか 上2つから見えたもにょる事案・音ゲーは高難易度化(高度な演奏とはイコールじゃない)

    リズムゲーで初めて認識できたヲタ芸と厄介勢の嫌悪感の正体
    magicalboy
    magicalboy 2015/09/15
    KONAMIとはいろいろあるって知ってるけど、それでもBEMANIとアイマス(デレミリも)コラボしてほしいわ。
  • 全面的に同意する。 俺は同性愛の存在は肯定するし、そんな人たちを差別し..

    全面的に同意する。 俺は同性愛の存在は肯定するし、そんな人たちを差別しようなんて気はないし、同性愛は罪だの欠陥だの異常だの認めないだのと差別されてるならそれは批判するけども、個人的にそっちの気はないし、見るのも苦手だ。 いわゆる生理的に受け付けない。と言うものだ。 差別以前のどうしようも無い感情だ。 これは差別か?違うだろう。 同性愛じゃなくても猟奇的描写が苦手、18禁描写自体が苦手、3次元が苦手、2次元が苦手。 性に関しては特に生理的に無理なものって人それぞれあるもので、それを避けるためにも、ただマーケティングとしてだけではなく見る人への配慮としてもゾーニングと言うものがあると思う。 そういう意図でcomicoも過度なBLは禁止なんだろう。 同性愛を差別するなはわかるけど、同性愛が排除された!差別だ!と言う文句は何にでも同性愛表現をねじ込めてしまう。 それは個人的に、生理的に苦手だと言う

    全面的に同意する。 俺は同性愛の存在は肯定するし、そんな人たちを差別し..
    magicalboy
    magicalboy 2015/03/16
    これ系で納得いかないのは何故マイノリティ側にだけ配慮が押し付けられるのかってこと。
  • 全世界の両親へ

    別にさ、無償の愛を注げとかは言わんよ マザーテレサじゃあるまいし 親だって人間だもん、見返りが無きゃ愛せないってのは正論だよ、多分 不慮で出来た子供とかさ 育ててみれば可愛げが無いとかさ 色々不備不満はあるとおもうんだけどさ 多少さ、出来たって分かって産もうって思ったくらいの情があったらさ 子供の事、褒めてあげてください あと、時々抱きしめてやるといいかもしれない 当然な事言ってんじゃねぇよ馬鹿毎日褒めちぎっとるわって奴はもう読まなくていいよ 多分クソ長いしくだんねーから そうじゃないなくて時間があるならまぁ付き合えや お前がどんな風にどんな親に育てられたかとか知らないし、考慮できないから言及しないけど 子供ってさ、親にされたこととか言われた事、思ったより覚えてるんだよね お前に覚えがあるか無いかは知らないよ 少なくとも俺は覚えてるし、なんでか案外忘れられないんだよ 転んだ時に泣かなかった

    全世界の両親へ
  • ラノベの「よく出来た」ボーイミーツガールのテンプレート私論

    はじめに『映像ミザンセーヌの黄金則 ヒットする映画の作り方』において金子は次のように指摘している。 シナリオは筋書き(プロット)と描写(レンダリング)から成り立っていますが、シナリオからの分析局面では、プロットそのものはあとに残る印象要素ではないということです。複雑なプロットであればあるほど、観る人をひきつけはしますが、覚えることは難しい。したがって他の人にも伝えにくいのです。したがってプロットに関しては「面白い」「いい」だけ。覚えている印象のほとんどは、描写です。つまり、シナリオライティングのミザンセーヌに関していえば、レンダリングが重要だということになります。 ラノベにおいても抽象度の高い「筋書き」を具体的に「描写」していくという作業は多くの作家が認めるところである。映画は「筋書き」である台と「描写」である映像に明確に分離可能であり、それと比較すればその境界は曖昧でありつつも、基

    ラノベの「よく出来た」ボーイミーツガールのテンプレート私論
  • エロ漫画やエロ小説における作中における中出し

    普通に孕むよ派 (現実世界と同じ)普通に孕む。 避妊してるから孕まないよ派避妊してるから孕まない。避妊の方法はピル、魔法、超能力やひみつ道具など多岐にわたる。 そもそも中出しじゃ子供できないよ派中出ししても孕まない。すごい。 異種族だから孕まないよ派/孕む確率極めて低いよ派種族が違うから中出ししても孕まない、孕みにくい。獣人、エルフ、オーク、蛇人、サキュバスなどなど。 種なし/不妊症だから孕まないよ派。種なしだから、不妊だから孕まない。種なしのものは1作品だけ見たことあるなあ。女側の不妊症で孕まないというのは自分はまだ見たことないけど。 ロボットだから孕まないよ派ロボットだから孕まない。まあロボットだからね。 ちなみにロボットだけど孕むよ派もいる。 まだ初潮きてないから孕まないよ派初潮きてないから孕まない。うん。 むしろ絶対孕むよ派絶対に孕む。魔法、超能力、排卵誘発剤など。 その話題には触

    エロ漫画やエロ小説における作中における中出し
    magicalboy
    magicalboy 2014/11/03
    「薬で生やしました」的なふたなり漫画でよくある設定>種なしだから孕まない
  • 物語の野暮

    小説とは、嘘っぱちをいかにそれらしく見せるかがキモである。 という内容のセリフをどこかで見たことがある。うろ覚えだけれど。 ありとあらゆるフィクションの物語において「リアリティが無い」という駄目出しほど野暮なものはない。例えばドラえもんの存在をあわてず受け入れる野比家やその周辺は不自然だ、とか、トムとジェリーは物理法則を無視している、だとか。ここで、ココロの問題として、物語の楽しさがリアリティという野暮を上回っているうちは、いくら野暮が頭の片隅に浮かんだところで影響はない。ご都合主義だろうが、物理的におかしかろうが、燃えるものは燃えるし、ときめくものはときめく。オイオイ無茶苦茶な理屈だなあオイ、と思いながらも、すげー! すげー! かっけーキタァァ!! なものは、そういうものだ。「野暮」と呼んだのはそのためだ。わかってるよ、でも面白いんだもん。リアリティだとか嘘くささというのは、没頭させられ

    物語の野暮
  • ネット上で賢しがる人間多すぎ

    自分でも読めないような、常用的にはひらがな・カタカナが普通であるような言葉でさえ、 なまじ変換できちゃうから無駄に漢字にしたりしちゃってさ。 てめーそれたまたま変換候補に出てきたから使ってるだけだろ的な。 カッコつけの中二病的なところはネットでは絶対に滅びねーな。

    ネット上で賢しがる人間多すぎ
    magicalboy
    magicalboy 2014/09/12
    須く/強か/漸く/態と/
  • 久々にパチンコ屋に行った。

    休みの日に朝からパチンコ屋に行った。 ストリートファイター4のパチンコが打ちたかったからだ。 カプコンも業績があんまり良くないので、モンハンと一緒に出稼ぎに来ているのだろう。 台に座る。懐かしい顔ぶれが、まだ、闘っていた。 僕はもう20年近く、リュウと共に闘ってきた。 当時、小学校低学年の僕たちの中ではブランカが最強で、 ブランカの強キック(バク転みたいなやつ)を連発されると何もできないまま負けたものだった。 そこから、ジャンプ強キック→しゃがみ強キックっというコンボを覚え、 立ちガードからしゃがみガードに切り替えられない友達を倒しまくったものだ。 それから、親指の腹の痛さと引き換えに波動拳を覚え(同時に竜巻旋風脚も) 離れて波動拳を連発するというチキン戦法を確立した。 そこから「前に歩きながら波動拳を出す」という友達のアドバイスを信じ、 苦労の末に、昇竜拳をマスターした。 そして波動拳で

    久々にパチンコ屋に行った。
    magicalboy
    magicalboy 2014/05/09
    この増田「今はゲームやってない」なんてどこにも書いてない。どころか「リュウと一緒に、もう20年近く闘ってきている」なんて書いてるのになんでパチンコやるならゲームやれよなんてコメントが付くのか
  • 女しか書けないようなことを書いてみる

    女だからこそ書ける女同士の下ネタ話を書いてみる (多分、女の中でも下品な奴らの話だと思うが) ~ある日の宅飲みの終盤、酔いがまわってきたころ~ 女A:なぁ 女B:ん? 女A:下ネタ言っていい? 女B:いいよ 女A:あたしの彼氏さ、あの~夜の行為の時のさ、体位?がね、いっつも変なの 女B:はw?なんなん? 女A:なんかさー、こういう・・・(女Bの脚の間に割り込む) 女B:え~ちょっちょっ、なんで?実演すんの?やめてよ 女A:こういう体位あるじゃん?(女Bの両脚を持つ) 女B:恥ずかしいからw正常位(小声)みたいなやつでしょ? 女A:それでさー、あたしの彼氏こうやってやんの(身体を反らせて動く) 女B:え?は?ほんとは何が正しいの?(照れる) 女A:いや、こーいうのじゃない?(女Bに覆いかぶさって動く) 女B:うそぉwいや、近い近い近いwwww恥ずかしいからやめてってww 女A:え、おかしくな

    女しか書けないようなことを書いてみる
  • 実家が嫌い

    わたしは実家があまり好きじゃない。 タイトルには嫌いと書いたけど、嫌いというほど強烈なものではないと思う。居心地が悪いわけでもなければ、過ごしづらいわけでもない。必要なものだって揃っているし、正直いって十分な暮らしをしていると思う。 でもなんとなくいやだ。夜ベッドに入って、ツイッターを見たり、ブログを見たり、友達とラインをしていて、ああいやだなあと感じることが多い。高校のときはもっとひどかったと思う。家が嫌いで嫌いで仕方なくて帰りたくなくて、学校が閉まるぎりぎりまで何をするわけでもなく教室に残っていた。1日中泣いていたり、1ヶ月ぐらい毎日保健室に通いつめていた時期もあった。 両親にはそのことを伝えていない。 匿名だから書けることもきっとあるだろう。だから今日はどうしてわたしが実家を嫌いなのか書きだそうと思う。これはわたしのまとめだ。わたしのための自分の気持ちの整理のためのまとめだ。でも、誰

    実家が嫌い
    magicalboy
    magicalboy 2014/01/23
    「とりあえず一人暮らししたら」的なアドバイスがくるだろうけど、この両親が娘の一人暮らしをすんなり了承する気がしない。特に父親。
  • なんでロボットに性別つけるんですか!

    なんでロボットに性別つけようとするんですか!女がダメだから男とかそういう発想はなんなんですか!ロボット差別じゃないんですか! ロボットは性別無いからいいんじゃないですか!性を感じさせない無機質な外見がすばらしいんじゃないですか!なんで人間みたいにしようと思うんですか!ロボット差別じゃないですか! 奴隷みたいにかわいい女の子作りたいならロボットじゃなくていいじゃないですか!ロボット差別しないでくださいよ! 人工知能だって性別なくていいじゃないですか!Siriだって声は女だけど性別はないじゃないですか!それがいいんじゃないですか!英語版のSiriにしたら男声でしたよ!なんかちょっと小生意気な感じでかわいかったですよ!でも性別ないんですよ!それがいいんじゃないですか! 人工知能とかロボットっていうのは人間とは違うからいいんじゃないですか!人間みたいにかわいいロボット作りたいならほかのことやったほ

    なんでロボットに性別つけるんですか!
    magicalboy
    magicalboy 2013/12/28
    もしアンドロイド創れたらふたなりにしようと思った
  • うるさいうるさいうるさいうるさい

    うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい

    うるさいうるさいうるさいうるさい
    magicalboy
    magicalboy 2013/12/01
    東京ではオリンピックやるんだから今後ますます多言語表記するところは増えるね。
  • 男の本能は市民権を得ているのだから、女の本能も認めてやってくれませんか?

    とあるPMSについての記事を読んだ。 要約すると、女性自身は知識をつけて自分をコントロールし、男性もまた、女性はこんなにつらいのだから理解してあげなさいよということだった。 それに対しての男性(と思われる方々)の反応は語るまでもない。 何故女の生理的機能に男が振り回されなくてはならないのか。冗談じゃない。 そんな憎しみに満ちたオーラが画面越しからも伝わってくるようだった。 私は何故、彼らがそれほどまでに憤るのか理解できなかった。 女である私は、思春期の頃から「男は性欲のある生き物であり、それを理解するのが女の役目」って刷り込まれてきたから、それが当然と思ってた。 例えば、男性の性欲のせいで女性は一人夜道を歩けない。 これって普通に考えると、すごい理不尽なことだよね。 「俺たち男は人通りの少ない時間帯、場所で女を見るとムラムラして襲っちゃいまーす!でも能だから仕方ないし、俺たちにはどうにも

    男の本能は市民権を得ているのだから、女の本能も認めてやってくれませんか?
    magicalboy
    magicalboy 2013/11/30
    こういう「男の本能」って昭和の歌謡曲であけすけに肯定されてきたからなぁ… / "男はオオカミなのよ 気をつけなさい~♪" "三年目の浮気ぐらい大目に見ろよ~♪" / 平成の世でこんな歌詞は受け入れられないだろな
  • もしかしてお前「バニラ」フレーバーのアイスが「プレーン」とか「素」か..

    もしかしてお前「バニラ」フレーバーのアイスが「プレーン」とか「素」か何かと勘違いしてないか? 「おにぎりで言う塩おにぎり」「仮面ライダー電王におけるプラットフォーム」みたいな存在だと。 しかし、アイスにプレーンがあるなら「ミルク味」だぞ。 「バニラ」はオーソドックスだけど立派なフレーバーの一つで おにぎりでいうなら「梅・鮭・鰹」、ライダーで言うなら「電王のソードフォーム」「ウィザードのフレイムスタイル」だ。 にわかだから鎧武とフォーゼとディケイドは見てないんだ。 キバのキバフォームとかサイクロンジョーカーとかタトバはちょっと例えにそぐわないから例えが古くなった。 え?龍騎? 通はガイだろ。 嘘です。多分ナイト。とりあえずブランク体ではないです。 ___ id:lisagasu さん ゴレンジャーでファーストガンダムです。ファーストガンダムは書こうと思ってたけど消しました。 詳しくないですが

    もしかしてお前「バニラ」フレーバーのアイスが「プレーン」とか「素」か..
    magicalboy
    magicalboy 2013/10/28
    子供の頃そう思ってました… / "「バニラ」フレーバーのアイスが「プレーン」とか「素」か何かと勘違いしてないか?"
  • ブコメのクソども見てムカついたので今度から俺は1万円出して、さらに小銭探しつつ、「あ、やっぱ小銭はいいです」っていうことにするわ

    http://anond.hatelabo.jp/20130926215910他人の時間を積極的に奪う方針を打ち出すツイートする

    magicalboy
    magicalboy 2013/09/27
    コミケ(即売会)が近くなるとでかい札から優先的に使ってます。ごめんね
  • エスカレーターで「片側開けるな」という愚かなキャンペーンをJR東日本が始めた模様。

    http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/news/20130808-OYT1T01677.htm これに同調するアホどもは、下の記事を声に出して読め。 http://nueq.exblog.jp/20276833/ エスカレーターは歩くものッ! ここまで情けなくなった日人 追記 : エスカレーター・キャンペーン始まる 7月 メーカー・鉄道連携の見事な責任回避行動 ! 8月7日 追記 このブログエッセイが、4月12日。 7月に入って、エスカレーターメーカー、鉄道会社が 一斉に責任回避行動に入った模様です。 「 エスカレーター  キャンペーン 」 で検索してみて下さい。 見事な責任回避キャンペーンを展開しています。 よっぽど、恐れを為したらしい。 なんとも哀れな骨抜きニッポン人 ( にほん人ではない ) の へなちょこ根性

    エスカレーターで「片側開けるな」という愚かなキャンペーンをJR東日本が始めた模様。
    magicalboy
    magicalboy 2013/09/17
    こーゆーのが面倒くさいので階段があれば必ずそっちを使うようにしている。
  • Aちゃんが可愛すぎて生きるのが辛い

    Aちゃんが可愛すぎて生きるのが辛い。気がつくとAちゃんのことばっかり考えてる。Aちゃんが慌ててるところが可愛い。Aちゃんが恥ずかしがってるところが可愛い。Aちゃんが笑ってるところはもっともっと可愛い。でも泣いてるところも好き。ごめんなさい。こんな気持ちは初めてだ。20後半になってからこんなことになるとは思ってなかった。ふと気づくと頭の中でAちゃんを題材にしたポエムみたいなもんをしたためてたりする。凄い恥ずかしい。中高生の内にやっておくべきものをまさに今やってる。周回遅れにも程があるぞ……。 Aちゃんのことが気になりだしたのは去年の夏ぐらいのことだ。出会ってから1年ぐらい経ってた。それまでなんとも思ってなかったのに。あーなんか可愛いかもって思いはじめて、気づいたら可愛くて可愛くてしょうがなくなっていた。大人っぽくてクールなキャラなのかなって思ってたら、意外に年相応の可愛いところがあってやられ

    magicalboy
    magicalboy 2013/09/02
    百合妄想が捗る。
  • あるクソゲーの話

    2013年4月26日、アーケードゲーム業界に突如現れた大型爆弾、それがけいおん!放課後リズムタイムである。 端的に言えば不毛なゲームをして不毛なカードを集めるゲーム。 今時ケータイをいじれば無尽蔵にあるようなゲームが、アーケードに登場した。 アーケードに興味のない方、またTCAG業界に詳しくない方も居られるだろう。ここで軽く紹介しておく。 TCAGとは、トレーディングカードとアーケードゲームを合体させたジャンルである。 カードを集めて、手持ちのカードを使って何らかのゲームを行う。 分かりやすく説明すると、ソシャゲーに筐体がついて多様かつリアルタイム性のあるゲームがプレイできるものである。 TCAGと言っても戦略ゲームやスポーツゲーム、シューティングゲームにリズムゲームなど、カードを使ってどのようなゲームを行うかは多岐に渡る。 ソーシャルゲームとの大きな違いはプレイに対して課金が必須であるこ

    あるクソゲーの話