タグ

ブログに関するmaita_333のブックマーク (17)

  • 「GIGAZINE」が抱えている10個の問題点まとめ

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090529_rakuten_matome/ 問題点その1. 運営団体が企業であるにも関わらず、個人サイトのように見せているこれは例えば海外の記事を無断転用した場合、企業でかつ商用利用であると何かと 目をつけられやすいからでしょうか。広告や配信契約を取る上では「企業サイト」を名乗るにも関わらず、 権利関係については「個人サイト」であるように見せかけて、上手く権利者の眼を逃れようと している、というのは邪推でしょうか。 問題点その2.海外の画像やニュースを無断転用、更に著作権表記を削除例えばコレ↓、元記事の写真の著作権表示だけを見事に消去して転載 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090526_ivemark_syndrome_girl/

    「GIGAZINE」が抱えている10個の問題点まとめ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 第三回ブログ管理人対談~超大物ゲスト現る~ アフィーブログwwwwwwwwwおいしいおwwwwwwwwww

    こんにちみゃ~、スチーム速報のMistだよ☆ 長らくお待たせしました、遂に対談第3弾です! 今回ももちろんゲストをお呼びしております。 今回のゲストは・・・ ご存じ、VIPPERな俺のユングさんです!!! では、はじまりはじまり。 ※アフォBlogは都合により参加しておりません。 Mist 今回のテーマは・・・ ニュッピー テーマは・・・? ユング テーマは・・・ゴクリ・・・。 Mist え?ニュップが言うんじゃないの? ユング いやいや、じゃあ俺がやるよ! ニュッピー いや俺が!!! Mist いやいや俺が ユング どうぞどうぞ ニュッピー どうぞどうぞ ユング お 前 が 言 う な ! Mist gdgdじゃねーかwwwwwwwww ニュッピー 比較的gdgdじゃない部類だろww ユング えーっとログアウトはどこだっけか・・・。 ニュッピー やめてええええええええええええええええええ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 時間をかければ良いブログができるの? - 304 Not Modified

    ブロガーの良くあるグチの一つに「時間が無くて」というのがありますが、当にそうですかね?次の2つの問いにちょいと答えてみませんか。 1.あと2時間ネットに時間を割けるとしたら何をしますか? 2.今の半分の時間でできるだけ質を下げずに更新するには? 案外、忙しい人ほどしっかりブログ書いてますよ。ブログの場合は、ネットに触れていない間に頭の中で記事をまとめてしまえば、いざPCの前に向かったときはそれを文章に落としこむだけで済みますから。逆に私のように書きながら記事を考える人にとってはどうしても時間がかかってしまう。だから、時間をかけないようにするにはパソコンに向かう前に頭の中を整理することが大事だと思ってる。 そして、あと2時間ほど時間があったら、私はそれをネットに割かずにを一冊読む。このブログはネットに関することばかり書いているけれど、を読むことで得た知識を自分のネットでの経験と合わせる

    時間をかければ良いブログができるの? - 304 Not Modified
    maita_333
    maita_333 2008/06/14
    一か月遅れのブクマ
  • mixiをしていたごく普通のOLが、何故はてなというフィールドに舞い降りたのか?*ホームページを作る人のネタ帳

    mixiをしていたごく普通のOLが、何故はてなというフィールドに舞い降りたのか?*ホームページを作る人のネタ帳
  • Interview with Webmasters | VIPブログ・VIPPERな俺にインタビュー!

    今回のゲストはVIPブログ「VIPPERな俺」の管理人ユングさんです。 ■サイト名とHN ■質問コーナー(趣味) ■質問コーナー(エロ) ■ツールと前サイト ■スレ選び ■個性 ■2ch系サイトのハウトゥー ■アフィリエイトと光浦 ■2chでサイトをでかくする ■最後に一言 ■サイト名とHN 犬 最初にサイト名とHNをお願いします ユング サイト名はVIPPERな俺で、HNはユングです! 犬 サイト名はどうして、それにしたんですか? ユング これは「俺はVIPPER」⇒「VIPPERな俺」って感じでパッと思いついたものですw 犬 イミフさんとかハム速さんとかと比べても、かなり変わった名前ですよね ユング イミフさんも変わってると思いますよw でもこのサイト名はHNと違って気に入ってるんで後悔はしてませんw 犬 HNは? ユング エヴァが結構昔にはやったときに「エヴァンゲリオン解体新書」とい

  • アホ理系青年の主張 リバイバル : ニュースサイトで紹介されたことのあるサイトに送る、アクセス数維持のためのアクセス増加予防法

    2008年05月05日00:52 ニュースサイトで紹介されたことのあるサイトに送る、アクセス数維持のためのアクセス増加予防法 カテゴリサイト論 他人が書いたアクセスに関するエントリーを利用して、別記事を書くコーナー。即ち、当ブログ名物、アクセスダウン法シリーズの記事の時間である。 一部熱狂的ファンのいるエントリーだったのが、例によって、駄文にゅうすさんから始まる、アクセススパイラルの波に乗ったおかげで、色々な人に読まれるようになったことは嬉しい限りである。 でも、一応、元ネタの別サイトの記事もちゃんと読んでから、当ブログのアクセスダウンシリーズを読んでくれた方が、私の意図がわかって、より楽しめるかもよと念のため書いておく事にする。 さて、今日の、教材はりきおの雑記・ブログ:[ネット]ブログのアクセス数維持のための方法とは?〜ニュースサイトのリンクを次に繋げられるかという話。うーん、当ブログ

  • ブログのアクセス数維持のための方法とは?〜ニュースサイトのリンクを次に繋げられるか - rikio0505’s blog

    ウチもそうですが、コラム系のブログサイトさんだったら誰もが感じることでは無いでしょうか? つまり、一度や二度、ニュースサイトさんに記事を紹介されたところで、その時には1000とか5000とか、凄い時では10000とか行くこともあるかもしれませんが、そんなアクセス数は長続きするものではなく、次第に減少の一途を辿り、また元のアクセス数に少し上乗せしたくらいに戻るのが通常ではないのかな?と。 ま、紹介されるニュースサイトさんにもよりますし、そのニュースサイトさんでの取り上げられ方(その日の最初の更新ではなく、二回目の更新で取り上げられるものだったり…ごく一部のサイトさんですが)だとか、タイトル的にウケるウケないもありますが、一度取り上げられるようになれば、運が良ければまた巡回してくれる場合もあります。 ただ、一度紹介されただけで満足しているようでは、次のアクセス増へとは到底繋がりません。それどこ

    ブログのアクセス数維持のための方法とは?〜ニュースサイトのリンクを次に繋げられるか - rikio0505’s blog
  • Half Moon Diary | ブログのアクセスアップに必要な3つの“S”

    わたくしのような若輩者(ネット暦&ウェブサイト開設暦は無駄に長いが、Half Moon Diaryが現在のスタイルになったのは約3ヵ月前)がこのようなトピックについて語るのはおこがましいにも程があるとは思うのですが、よかったら見てやってください。 1.視点(Siten) 要するに、ネタを見つけてくる能力です。 独特の視点を持ったブロガー、ほかの誰もが気づかなかったようなことにスポットを当てられるブロガーというのは、それだけで注目されます。現在進行形で注目されているものに素早く反応して記事を書けるということも、視点の中に含まれるでしょう。また、今後流行るであろうものをいち早くキャッチできたりするとグッドです。  2.宣伝力(Senden-ryoku) 自分の書いた記事をどれだけ目立たせられるかという能力です。ブログで言えば、どれだけキャッチーなタイトルをつけられるかっての

  • ブログを書くスピードを大幅アップ!テキスト & リンク作成ツール特集 :: Love & Design ::

    ブログを書くとき、ブログサービスの編集画面や、最近では携帯からブログを更新するという方も多いと思います。気軽に更新できるのがブログの良いところですが、もっと効率よくブログを更新したい!もっとたくさんの人に読まれたい!という方向けの特集です。 そこで今回は、主にブログでよく使う「見出し」「強調」「リンクの作成」「引用」など、そのままコピペで使える XHTML 要素と、スピーディかつ簡単にマークアップするためのシンプルなテキストエディタ & ちょっと差の付くリンク作成関連のツールをまとめて紹介します。 HTML初心者の方も、これでブログを書くスピードが大幅にアップ! また、正しい(X)HTMLで書くことによってSEO効果も期待できます。 ブログでよく使うXHTML要素 そのままコピー & ペーストしてテキストを書き換えてお使いください。 段落(p要素) <p>テキストテキストテキストテキストテ

    ブログを書くスピードを大幅アップ!テキスト & リンク作成ツール特集 :: Love & Design ::
  • よなかのとり

    最近の記事 いったん、終了 byカラス (07/09) WEB拍手レス byカラス (06/27) 伊波のヘアピンコレクション byカラス (05/24) のどかの歴史(4巻) (05/24) WEB拍手レス byカラス (05/23) 最近のコメント @:いったん、終了 byカラス (09/20) :いったん、終了 byカラス (09/20) 萌え萌えー:みなみけの「み」は「みんな下着好きだなバーローwww」の「み」!byカラス (07/27) あしゅ:いったん、終了 byカラス (07/14) g:いったん、終了 byカラス (07/11) :苺ましまろぱんちら集 byカラス (07/10) g:WEB拍手レス byカラス (07/02) 最近のトラックバック 楓の箱リロLive対戦日記:楓の ネギま!ニュース 「2008年5月2日」 (05/02) 世の中の気になるニュースや出

  • T#I want to live like that ブログにAAをずれないように貼る方法

    ブログにAAを貼る時に、ずれないようにするための設定のご紹介。 AAなにっきさんの移転前には、ずれないための設定がのっていたんですけど、 旧ブログが消えちゃってるみたいなので、自分のためのメモとしてなんですけどw ※3/21追記:フォント指定に「MS PGothic」を追加しておきました。 まずスタイルシートに以下をコピペします。 /* AA表示 */ .aa{ font-family:"MS Pゴシック","MS PGothic","Mona","mona-gothic-jisx0208.1990-0",sans-serif; font-size:16px; line-height:18px; } また、 font-size:12px; line-height:14px; みたいにすることでサイズの調整が可能です。 お好みでどうぞ。 ※最初、12px,14pxを基みたいに書いていました

  • 日記のネタが無いと嘆く人たち - 遥か彼方の彼方から

    戯言mixiやブログを見ているとよく「日記のネタがない!」と嘆いている人を見かけます。面白いことは思い浮かばないし、特別ネタにするようなこともない。普通の学生、あるいは会社員だし、特殊な能力があるわけでも特異な特技もない。だから、日記やブログを頻繁に更新する事なんてできないよ。なんていう人たちを。 毎日の学校、毎日の仕事、毎日の自宅警備。そういった平凡な日常の中で、日記のネタになるような出来事なんて起こらない。そう嘆いて、多くの人が3日あるいは3週間程度で日記を書くのをやめてしまう。いざ意気込んで「久しぶりです。日記ネタなくてさぼってました。次からは頑張ります」と書いたにも関わらず、それきり更新を一切してない人もよく見ます。 それじゃあ僕はどうなのかというと、僕も同じです。正直に告白すると、日記のネタになるような出来事なんてほとんどありません。 何も頭を捻ることなく、ただ起きたことをそのま

  • 2008-03-08

    なんか、40万Hit超えたらしい。今までは節目のヒット数を達成した時はそのヒット数に対応する旧ブログの記事を再掲してたのだが、40万は今までで数値的には最高(ただし、ここのカウンタはページビューなので、当は旧ブログのアクセスを超えているわけではないと思う)なので、新規にスレ紹介。 ブログやってる奴、楽しいか? http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093368456/ 1 名前:Trackback(774) 投稿日:04/08/25(水) 02:27 ID:kLfF+prT 飽きないの? 4 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:04/08/25(水) 02:53 id:NSBzgR/N 今のところ飽きないけど? 5 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:04/08/25(水) 03:09 ID:PP+BCKk

    2008-03-08
  • バカヤス! 2chまとめブログのつくりかた

    1ヶ月とちょっとで得た知識と技術を書いていきます 1.まず2chブラウザを用意する 種類が多くて、どれがいいのか分からないので 私はgoogle検索で一番上に出てきたJaneStyleを使ってます 2.スレが終了(DAT落ちか1000落ち)したらdat保存 タブを右クリックして『このログを保存』 3.datをDAT2HTMLに入れる なぜ入れるのか?というと 2chではメール欄に入力があるとこんな風に青文字になります それをこういう風に全部 緑の文字に統一するためにDAT2HTMLを使います 設定方法は『ファイルの変換書式を設定する』にチェックを入れてオプションをいじります 『メールアドレスを直接表示する』にチェックを入れます ※この設定は名前欄の名前:と日付欄の投稿日:も消えるようにしています レスアンカーを消したい場合 他にも機能があるみたいなので、色々と試してください 4.紙copi

  • 1