タグ

ラーメンに関するmaita_333のブックマーク (95)

  • 鈴木亮平『噂の「変態仮麺」を食べに行ってみた件』

    鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Ameba 鈴木亮平 オフィシャルブログ 「Neutral」 Powered by Ameba (※今日のブログはとにかく長いです。為にもならないので、お時間がない人は飛ばしてください) こんばんは、鈴木亮平です。 夏の爽やかな足音が聞こえ始めたこの頃、いかがお過ごしでしょうか。 僕はといえば、何やら新宿二丁目にHK2とコラボした【変態仮麺】なるラーメンを出しているお店があると聞き、「なんてアブノーマルなラーメン屋だ、けしからん」ということで調査してみることにしました。 地図を見ながら辿り着いたのは、 こちらのお店。 【二丁目つけめん GACHI】 名前からしてすごいガチ感。熱い気持ちが伝わってくるネーミングだ。 入り口はやや派手か。 でも清潔感があって入りたくなる感じ。案外ノーマルとも思えるが、ここで当に「変態仮麺

    鈴木亮平『噂の「変態仮麺」を食べに行ってみた件』
  • ラーメンの麺に入っている「かんすい」ってなに?

    ラーメンで使う中華麺に絶対に欠かせないのが「かんすい」である。国民ともいえるべ物のキーパーソンだが、その正体がよくわからない。かんすいってなんだ。 興味のある人間が読者の中に8人くらいしかいないような気もしつつ、かんすいの製造者に話を伺ってきたところ、そこには感動を覚えるレベルの知的満腹感が待っていた。

    ラーメンの麺に入っている「かんすい」ってなに?
  • 東京タンメン トナリ

  • 銀座ラーメン10選|感動と激ウマの名店をベストチョイス!

    の集う街・銀座。当サイトでもカレーやハンバーグ、スイーツなどをご紹介しておりますが、銀座には美味しいべ物がたくさん集まっています。そしてラーメンについてもまた然り。老舗店から美家を唸らせる名店まで、激ウマの10軒をご紹介いたします。 銀座 ラーメン10選感動すら覚える柔らかい排骨を乗せた担々麺!|支那麺 はしご 銀座店 外堀通りよりも1皇居側の道を新橋方面へ向かったところにある担々麺の名店。ちなみにこちらのお店では担々麺を「たんたんめん」ではなく「だんだんめん」と読みます。 醤油ベースのスープにたっぷりの芝麻醬を使った1杯。丼の中央には豚あばら肉の排骨が乗っています。カレーのスパイスが効いた排骨はとても柔らかくてジューシー。衣がスープを吸うので香りと辛さが口の中で広がります。後を引く辛さでライス(無料)と一緒にべるとやみつきになりますよ。 他のお店とは一線を画す担々麺。是非ご

    銀座ラーメン10選|感動と激ウマの名店をベストチョイス!
    maita_333
    maita_333 2015/09/01
    深夜に観るものではなかったぜ
  • 「新福菜館 秋葉原店」、8月24日オープン! 京都の老舗ラーメン屋が秋葉原に進出 - アキバ総研

    コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。またコンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 場所は、昭和通り方面、神田和泉町1-3-17。「陳麻家 秋葉原店」の跡地(というかリニューアルした格好か)。 同店は、京都で1938年に創業したという京都最古の老舗ラーメン屋「新福菜館」の新店。2015年2月に東京第1号店となる麻布十番店を出店しており、東京2店舗目は7月末に人形町でオープンとウワサされていた。 営業時間は11:00~23:00。オープン記念として、8月29日まで「中華そば」と「焼きめし」が半額に。 [追記&画像差し替え] 主なメニューは、中華そば(並)700円、焼きめし(並)500円、生玉子50円、自家製味付餃子6個350円、ライス(並)150円、ビール中瓶550円など。席は、テーブル席のみ22席前後で相席必至。卓上装

    「新福菜館 秋葉原店」、8月24日オープン! 京都の老舗ラーメン屋が秋葉原に進出 - アキバ総研
    maita_333
    maita_333 2015/08/25
    おれも第一旭が食べたい
  • 神奈川の人気スポットランキングTOP30 | RETRIP[リトリップ]

    昭和の趣が残る飲み屋街・野毛をはじめ、みなとみらいの夜景も赤レンガ倉庫も(今の時季はクリスマスマーケット🎄)徒歩圏内で、気軽に泊まれるホテル。 カジュアルで気負わずに使えるコスパのいいホテル(日によっては1部屋7,000~8,000円)。みなとみらい線・馬車道駅の出口の目の前でアクセス良好。部屋はコンパクトだけれど、飲んで帰ってきて寝るだけなら十分だし開業して2年ほどなのでキレイ。コーヒーが🆓な朝6時からオープンしているラウンジがあり、もちろんWi-Fi環境もよく、早朝からPC広げて仕事もさくさく💻️朝ごはんはキャンティのドレッシングかけ放題のサラダバーつき。チェックアウトした後は、中華街まで行ってさくっとランチ🍴 横浜観光を気軽に楽しみたい方、野毛で心行くまで飲み歩きしてさくっと泊まって帰りたい方におすすめ。

    神奈川の人気スポットランキングTOP30 | RETRIP[リトリップ]
  • 元力士が作る激ウマな『背脂つけ麺』 @横浜市鶴見『らー麺土俵 鶴嶺峰』|ガジェット通信 GetNews

    今回は神奈川県横浜市の鶴見区に遠征と言う事で、ちょいちょい気になっていた『らー麺土俵 鶴嶺峰』(カクレイホウ)に行ってみました。 その店名が示す通り、元力士の鶴嶺峰さんの店でして、この界隈では 「つけ麺が美味しい!」 との事なので、今回は筆者も「つけ麺」をべて来ました。 限定『背脂つけ麺』 今回は偶然にも月に一度の「山の日」と言う事で、いつもとメニューが違っていたようです。 出来ればスタンダードな「レギュラーメニュー」を記事的には紹介したいのですが、仕方ありません。 券売機には多くのトッピングが用意されているので、自分の好みにカスタマイズ出来ます。 券を買ってから階段に並ぶ オープン前に着いたものの、すでに10人くらいが並んでいました。 基的に行列拒否の筆者ですが、わざわざ遠征して来たので任務を果たさない訳には行きません。 そして店がオープンすると、券を買って店内の階段に並びます。

    元力士が作る激ウマな『背脂つけ麺』 @横浜市鶴見『らー麺土俵 鶴嶺峰』|ガジェット通信 GetNews
    maita_333
    maita_333 2015/06/06
    ロックオンした
  • 八王子ラーメンで人気NO1の店に行ってみた @東京都八王子市『タンタン』 | 連載JP

    今回は「八王子ラーメン」の中でも、大御所と呼ばれている『タンタン』を紹介してみましょう。 まず、この店に行った事がなければ「八王子ラーメンを語る資格なし!」って程の名店で、行列の長さもピカイチの超人気店です。 「八王子ラーメンとは?」 何度も説明するようで恐縮ですが、とりあえず初めて「八王子ラーメン」と言う言葉を耳にする「一般ピープル」の方々も多かれ少なかれ存在すると思われるので、一言で説明しておきますと 「タマネギの微塵切りが乗ったラーメン」 が「八王子ラーメン」って事で良いと思います。他にも「基的には豚骨や鶏ガラとの節系(魚介)ダブルスープ」とか醤油味とか、繊細なスープに合わせて麺は細麺がデフォとか、色々とあるのですが、一言で言うと「タマネギ=八王子ラーメン」が分かりやすいと思います。 ちなみに、やたらと「タマネギ」をフィーチャーしてきますが、八王子的には 「さして玉葱を栽培もしてい

    八王子ラーメンで人気NO1の店に行ってみた @東京都八王子市『タンタン』 | 連載JP
  • ラーメン屋で麺硬めを頼む意味

    住んでいる場所柄、家系ラーメンが多いんだけど、どこ行ってもだいたいみんな麺硬めで頼んでるよね。 そんなに旨いのかと自分も頼んでみたけど、どこが美味しいのかわからなかった。 どうしてみんな麺硬めで頼んでるの?

    ラーメン屋で麺硬めを頼む意味
    maita_333
    maita_333 2015/05/06
    家系は普通で頼むことがほとんどだな。まぁ麺普通だと柔らかいなって思うところも結構あるよねー。博多系は普通→替え玉固めが好き
  • 家で家系ラーメンを作る

    お店にいけば数百円でべられる国民ラーメン。これを自宅で再現することには一理の経済性もないのだが、実際にやってみるとプライスレスな楽しさと無駄な達成感がある。 前回はラーメン二郎を家で作る『家二郎』に挑戦したが、今度は横浜生まれの家系ラーメンを再現する『家家系』だ。イエーイエー。家系というくらいだから、家で作ってもおかしくはないはずだ。 ※「自宅でできる二郎風ラーメンの作り方」を先に読むと、より楽しめるかと思います。

    家で家系ラーメンを作る
  • チャーシューがごはんを包み込んだ「東京ラーメン マリオン」のチャーシューにぎり

    営業時間が18時から25時までの夜のみ営業で、しかも京浜東北線の東十条駅が最寄り駅という、近所でもないと「ふらっと立ち寄る」というのが難しいお店が「東京ラーメン マリオン」です。名前の通りのラーメン屋ですが、珍しい「チャーシューにぎり」がべられるお店だということなので、時間を作ってべに行ってきました。 場所はここ、JRの東十条駅から徒歩3分ほど。 東十条駅には京浜東北線のみが停車。北口と南口がそれぞれホームの両端にあって、「東京ラーメン マリオン」に近いのは北口。 北口を西側へと出たら、ひたすらまっすぐ歩いて行きます。 その突き当たりにあるのがセブンイレブン。 セブンイレブンに沿って角を曲がると…… 赤い提灯の下がった「東京ラーメン マリオン」があります。 店内はU字になったカウンターがあって、内側が調理場になっているので、目の前でチャーシューをカットしているのが見られます。 今回はオ

    チャーシューがごはんを包み込んだ「東京ラーメン マリオン」のチャーシューにぎり
  • 大勝軒の創業者・山岸一雄さんが死去、80歳 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    「つけ麺」発祥の店として知られる人気ラーメン店「大勝軒」(東京・豊島区東池袋)の創業者・山岸一雄(やまぎし・かずお)さんが1日、死去した。80歳だった。 いとこの男性と共に、1951年に中野で独立したのをはじまりに、61年に東池袋店を開店。以降、「つけ麺の元祖」と呼ばれ、人気を博した。後進の育成にも力を注ぎ、弟子を100人以上輩出。のれんわけした店舗は、全国各地でファンの舌を楽しませている。 東池袋店は、区画整理の対象となったため、2007年3月に46年の歴史に幕を下ろしたが、1年後に旧店舗近くに復活。現在は弟子の飯野敏彦氏が2代目店長を引き継いでいる。

    大勝軒の創業者・山岸一雄さんが死去、80歳 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
  • 年間800杯食べるマニアが厳選!東京で味わう「至極の油そば・まぜそば・汁なし麺」BEST21 | RETRIP[リトリップ]

    今回は年間800杯程度ラーメンべる筆者が、東京でオススメの油そば・まぜそば・汁なし麺をご紹介します。東京の油そば・まぜそば・汁なし麺情報なら、これを見れば間違いない。最近の東京にはシンプルなタイプから工夫を凝らしたタイプまで様々な油そば・まぜそば・汁なし麺があり、膨大なお店の中から筆者が特にここは間違いないという油そば・まぜそば・汁なし麺を厳選してみました。 *お店の前の番号は、オススメ順ということではありません 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    年間800杯食べるマニアが厳選!東京で味わう「至極の油そば・まぜそば・汁なし麺」BEST21 | RETRIP[リトリップ]
  • マルタイ『次世代棒ラーメン』コンプリートセットがネットで入手可能に 減塩まろやかスープはかなり美味しく飲み干せる|ガジェット通信 GetNews

    2014年の10月27日に発売されたマルタイ『次世代棒ラーメン』の新パッケージはご存知でしょうか。画像投稿サイト『pixiv』でキャラクターを募集し、投票で決定したパッケージキャラクターはまさに「次世代」。以前の“マルタイの棒ラーメン”(正式名称:即席マルタイラーメン)を知る人からしても、そのあまりの“飛躍”ぶりで大きな話題を呼びました。 ちなみに“マルタイの棒ラーメン”こと『即席マルタイラーメン』は、九州地区を中心に西日で高いシェアを誇る即席めん。 「給のない土曜日はマルタイラーメンべた」という思い出はどうやら“西日あるある”らしく、編集部内でもそうした声が聞こえました。その美味しさはもちろんのこと、形状的にかさばらない事から登山家たちの携行としても愛されているようです。 そんな50年の歴史を誇るマルタイラーメンの新パッケージが登場ということもあり、みんなの注目が集まりまくり

    マルタイ『次世代棒ラーメン』コンプリートセットがネットで入手可能に 減塩まろやかスープはかなり美味しく飲み干せる|ガジェット通信 GetNews
  • 己【おれシュラン2015】東京のおすすめラーメン20選 - 己【おれ】

    2015って冠すと早くも年の瀬な気がしなくもありませんが、年明けです。 明けましておめでとうございます。正衛門です。 新年を迎えてもう数日経っちゃいましたが、2015年といえばおれが格的にラーメンべ歩きを開始して丸20年と皆さんにとってどうでもいい節目の年。 ということで、これまでズビビンズビビン啜り倒してブログ記事にしてきた東京のラーメン屋さんの中から今年も必ずべてやる&べてみてよ!なおすすめのお店を己【おれシュラン2015】と称してお届けいたします。 くらえ、ゲート・オブ・バビロンならぬゲート・オブ・トーキョー! …まあラーメンべ歩き20周年を独り勝手に記念しての20年ならぬ20選なんですが、皆さんのラーメンべたい魂に火のひとつでもつけられれば幸いです。 0.目次&関連記事 三河島「二代目 にゃがにゃが亭」 牛込柳町「中華そば 葉山」 王子「中華そば屋 伊藤」 東十条「燦

    己【おれシュラン2015】東京のおすすめラーメン20選 - 己【おれ】
    maita_333
    maita_333 2015/01/05
    東京はすごいなぁ
  • 東京、ベストラーメン 2014 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    クールジャパン機構が一風堂の欧州進出に約7億円の出資を発表した一方、『ミシュランガイド東京2015』では安価で質の高いメニューを提供するビブグルマン・カテゴリに和が加わり、20店近くのラーメン店を紹介。もはやラーメン店は昭和のテレビドラマ『ふぞろいの林檎たち』や『親子ゲーム』の世界にあった不良青年が愚痴をこぼしながら丼を洗う場所ではなく、国際舞台を股にかけ、ビリオネアの栄華すら夢見ることができる「外、サービス産業の最前線」となった。もちろん、今も昔もラーメンは気軽に楽しめるソウルフードであることに変わりはないが。2013年に続き、タイムアウト編集部とラーメンハンターは東京のベストラーメン20店を選出した。新店、リニューアル店から老舗まで、ぜひ堪能してほしい。 麹町:ソラノイロ salt&maushroom 洋風『ベジソバ』人気店の2号店 麹町の人気ラーメン店の2号店。カフェのような明

    東京、ベストラーメン 2014 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    maita_333
    maita_333 2014/12/16
    ガチのやつ
  • 「ミシュランガイド東京2015」に掲載されたラーメン店 全22店舗リスト : お料理速報

    「ミシュランガイド東京2015」に掲載されたラーメン店 全22店舗リスト 2014年12月12日19:00 カテゴリお店・外雑誌・漫画・映像 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:37:22.92 0.net 1 青葉【中野】 2 麺や維新【目黒】 3 好日【東中野】 4 Gottsu【練馬】 5 しながわ【要町】 6 麺や金時【江古田】 7 不如帰【幡ヶ谷】 8 自家製麺 伊藤【赤羽】 9 自家製麺 伊藤【銀座】 10 ソラノイロ【麹町】 11 多賀野【荏原中延】 12 蔦【巣鴨】 13 トイ・ボックス【三ノ輪橋】 14 ドゥエ イタリアン【市ヶ谷】 15 びぎ屋【学芸大学前】 16 ぶらり【日暮里駅】 17 ブンブン ブラウ カフェ【旗の台】 18 三藤【緑が丘】 19 むぎとオリーブ【東銀座】 20 麺 えどや【小岩】 21 もりずみ【茗荷谷】

    「ミシュランガイド東京2015」に掲載されたラーメン店 全22店舗リスト : お料理速報
  • ここはいっとけ!という家系ラーメン店 : お料理速報

    ここはいっとけ!という家系ラーメン店 2014年12月05日20:30 カテゴリ麺類 5: サッカーボールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 20:26:48.06 ID:t3aVPemx0.net 東戸塚の壱八家は5年位前までよく通ってた 17: カーフブランディング(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 20:33:53.30 ID:kIV5LbrT0.net >>5 あそこ美味しいよな 今は関西にいるけど神奈川行ったら必ずべに行ってるわ 他の家系べると腹壊すのに壱八家だけは大丈夫なんだよ 8: キャプチュード(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 20:28:53.02 ID:Cy1HWhHs0.net うずらトッピングにあるところ スポンサード リンク 14: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^

    ここはいっとけ!という家系ラーメン店 : お料理速報
  • [ま]三ツ矢堂製麺で「きのこのクリーム和えそば」を喰らう/まるでパスタのような和えそばでした @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    僕のお気に入りのつけ麺屋のひとつ、三ツ矢堂製麺に新メニューが登場していると風の噂で聞き、それは喰らわねばなるまいと心に誓い朝飯抜きで行ってきました。 まあ、いつも朝飯は抜きなんだけどね。 スポンサーリンク 三ツ矢堂製麺に行ったことのない方のために、念のため簡単に説明しておくと注文は対面式です。なぜなら、麺の温度と量を注文時に細かく指定できるから。券売機方式にしちゃうと混乱しそうだし、めんどくさいもんね。 つけ麺が一番のおすすめなんだけど、ラーメンや和えそば(いわゆる油そばね)も美味しいです。麺にコシがあってツルツルしているまるでうどんのような太麺が特徴です。 店内でメニューを眺めると、どうやら新メニューというのはつけ麺ではなく、和えそばのようです。しかも10月からやっていたようです。この情弱が!あれ?意味が違います? そしてその名は「きのこのクリーム和えそば」。 中盛り(450g)は50円

    [ま]三ツ矢堂製麺で「きのこのクリーム和えそば」を喰らう/まるでパスタのような和えそばでした @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    maita_333
    maita_333 2014/12/06
    すっげーーーーうまそう