タグ

煙草に関するmaita_333のブックマーク (38)

  • 仕事中のタバコ休憩が原因で社長に激しく叱られた。 - Everything you've ever Dreamed

    美女が吐き出す煙草の煙を吸い込むのが好きだ。インターネットでアイドルの喫煙の噂を調べるのが好きだ。そして僕自身、十年前までタバコを吸っていたので、喫煙者についての理解も一応ある。そんな僕からみても同僚たちの勤務時間内のタバコ休憩は目にあまるものがある。僕以外の営業部員全員、2月からやってきた新人クンたちまでもが、1時間に1度の頻度でビルの地下1階にある喫煙所に行っては15分は戻ってこない。 同僚たちが席を立っているあいだ、彼らの業務は上役である課長の僕がフォロー。すみません席を外しておりまして、あいにく別の電話に出ておりまして、すみません、あいにく、すんまそん、ソーリー、つってトイレにも行けずに電話の応対に追われるのが課長つまり僕。平成27年3月23日の午前中、ノリノリな感じで休憩から戻ってきた新人クンに「A社のBさんが大至急電話が欲しいって」と伝えると「何ですぐに教えてくれないんすか!」

    仕事中のタバコ休憩が原因で社長に激しく叱られた。 - Everything you've ever Dreamed
    maita_333
    maita_333 2015/03/31
    うちは決められた休憩時間しか煙草吸えないし、その休憩時間で非喫煙者も休んでるけど、まぁ工場だからですかね
  • 映画「風立ちぬ」でのタバコの扱いについて(要望と見解)8月16日改訂版 日本禁煙学会

    「風立ちぬ」のテーマは、戦争はやってはいけない=命がいちばん大事だ、と言うことだと思います。私たちも心から共感します。 しかし、戦争はやってはいけないという素晴らしいメッセージを発信している「風立ちぬ」の中で、タバコを吸うことがあまり悪いことではないどころか「魅力的に」描かれている事に、私たちはとても当惑しています。 原作の主人公のモデルとなった方が、実はタバコを吸わない人だったと言われています(注1)。もしそうならば、吸っていなかった人をむりやりヘビースモーカーに仕立て上げたことになり、歴史をねじ曲げていることにほかなりません。 (注1)この作品は実在の零戦設計者を主人公としていますが、喫煙をめぐるエピソードが実話に忠実に基づいているわけではないと思われます。堀越氏が酒もタバコもやらない人だったという記述もあります:小池さとる作「黄色い零戦」。 http://www.amazon.co.

    maita_333
    maita_333 2013/08/14
    なんだかなぁ…。
  • JT、「マイルドセブン」の名称を「メビウス」に変更 : 痛いニュース(ノ∀`)

    JT、「マイルドセブン」の名称を「メビウス」に変更 1 名前: ヒマラヤン(東京都):2012/08/08(水) 14:49:22.79 ID:JPwe08Lr0 日たばこ産業は8日、主力銘柄の「マイルドセブン」のブランド名を刷新すると発表した。国内外での名称を「MEVIUS(メビウス)」に変更するとともに、新たなパッケージデザインに切り替える。 日では今年11月上旬から、名称はマイルドセブンのままで新たなパッケージを採用し、2013年2月上旬から名称をメビウスに変更する。海外では今後1年間をメドに新ブランド名称に順次切り替えていく予定とする。 マイルドセブンは1977年に日で発売し、現在は台湾韓国ロシアなどで販売している。11年の販売数量は765億。 同日に都内で記者会見した小泉光臣社長は「現在のマイルドセブンの展開は17カ国に とどまっており、 拡大の余地はある。ブランド刷

    JT、「マイルドセブン」の名称を「メビウス」に変更 : 痛いニュース(ノ∀`)
    maita_333
    maita_333 2012/08/08
    え…
  • 職場で、タバコ吸う奴と吸わない人の給料同じなの、おかしいだろ?

    1 : ちーぴっと(dion軍) [sage] :2010/11/03(水) 18:56:01.15 ID:Ejl44audP ? 県受動喫煙防止条例 職場も規制対象に? 2010年11月3日 県受動喫煙防止条例について松沢成文知事は二日、定例会見で、現在は規制対象外の職場 における受動喫煙防止策を、二〇一三年度の見直しの際に盛り込む可能性に言及した。 松沢知事は、前提条件として、早ければ来年の通常国会に提出予定の労働安全衛生法改正案 に職場での喫煙防止策が盛り込まれなかった場合としている。 厚生労働省によると、同省の有識者検討会は五月、職場を全面禁煙にするか喫煙室設置の義務 付けが必要とする報告書をまとめた。これを踏まえ、厚労相の諮問機関・労働政策審議会で改正 案に向けた話し合いを進めている。 松沢知事は「一日の大半を過ごす職場でのたばこ対策は重要な課題」と述べた。 (寺岡秀樹) htt

  • たばこ値上げについて喫煙者がリアルに思う事 : ねたたま

    たばこ値上げについて喫煙者がリアルに思う事 10月1日から煙草が値上げされたわけですがTVのニュースでは「これを機に止めようと思います」的な内容の街頭インタビュー、webでは嫌煙厨と呼ばれる喫煙叩き、煙草強奪のニュースばかり。 喫煙者目線の意見を全然目にしないので自分が思うことをまとめようと思います。 もちろん値上げについて色々思うところがあるわけですが一番思うことは たかだか100円ちょっと値上げしたぐらいでピーチク騒いでるんじゃねぇよ って事です。 私はヘビースモーカーというわけではありません。 昔は週に一箱、今はなぜか量が減って(値段のせいではない)週に1、2ですが特に止めようとは思ってません。 おそらく止めるときは「やめる!(キリッ」とは宣言しません。 気付いたら『やめてる』と思います。 ニュースの街頭インタビューでこんなやりとりをしている40代らしき中年がいました 「たばこが値

    たばこ値上げについて喫煙者がリアルに思う事 : ねたたま
  • 喫煙者ってマナー守ってても迷惑

    兄弟の家の隣に引っ越してきた人が喫煙者で、いつも換気扇の下で吸っている。 その煙が窓から兄弟の家の中に流れ込んでくるので、家は煙草臭くなり、子供は喘息を悪化させ苦しんでいる。 でも家の中で換気扇の下で吸う事はマナー違反ではないので、文句も言えない。 今度の値上げでやめてくれればいいのに当に迷惑だ、と兄弟は忌々しげに語っている。

    喫煙者ってマナー守ってても迷惑
  • 久々にタバコの銘柄談義でもするか、お前ら何吸ってる? : VIPPERな俺

    maita_333
    maita_333 2010/07/07
    マイルドセブンオリジナル
  • タバコ辞めたい ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/17(木) 21:29:21.70 ID:woDrrcNAO

  • Apple fee to Qualcomm estimated at $6 billion, with $9 per iPhone sold in royalties – AppStoreHQ

    Apple fee to Qualcomm estimated at $6 billion, with $9 per iPhone sold in royalties The FTC sued Qualcomm in 2017, and the case went to trial in San Jose two years later. Qualcomm’s practices prevented rivals from coming into the market, drove up the price of phones and in flip damage customers, who faced greater handset costs, the FTC stated. In early December 2018, a Chinese courtroom ordered 4

  • 伝説の喫煙者「黒木 灰次郎」名言集を聞くと嫌煙がファビョる 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/04/17(土) 00:27:08.66 ID:jCpGzqAR0 タバコを吸うと料理の味がわからなくなる? タバコを吸わない人にタバコの味はわからないですよ。 【最後のタバコ論争! 愛煙派VS嫌煙派 吸うべきか?吸わざるべきか?】 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/04/17(土) 00:30:04.33 ID:m8imoty3O 嫌煙だけど笑っちまった 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/04/17(土) 00:28:35.40 ID:jCpGzqAR0 僕は空気よりタバコを吸ってる時間の方が長い 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/04/17(土) 00:30:40.04 ID:jCpGzqAR0 一日に何吸ってるか

  • 1日50本くらいタバコを吸っていた人がタバコをやめると色んな変化が襲ってくる

    コレまでやめたい思ってもやめられなかったタバコですが、ついに禁煙を始める事が出来ました。 実は、タバコが吸いたいと思ったときに ある事をするだけで、タバコが辞められるんです! でも、、、 問題はやめた後。 いやはや、ここまで体調に変化があるとは思ってなかったわけで、正直ショックです。 なんていうか、物理的に、短期間で大きな変化が襲ってくるんですよね。 今回はそんなタバコについてのお話です。 というか、タバコをやめるとどうなるのか的な、単なる体験談に近いです。 タバコをやめようと思った動機 今回、タバコをやめようと思った最大の理由は値上げの決定です。 コレに尽きます。 一箱100円の値上げってアホですか。 私は1日最低40、たまに50吸うようなスペックです。 健康の為とか、将来の為とかそんな問題ではなくて、1日600~900円かかってたものが800~1200円になるって言うもんだからカッ

    1日50本くらいタバコを吸っていた人がタバコをやめると色んな変化が襲ってくる
    maita_333
    maita_333 2010/01/20
    すげぇ。でもまだやめない
  • たばこ税 大幅値上げ 決定 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【喫煙猿ざまw】 たばこ税 大幅値上げ 決定 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」 1 セラミック金網(奈良県) :2009/12/22(火) 00:04:18.24 ID:0KiIaJhq ?PLT(13000) ポイント特典 たばこ税15円上げ固まる 1箱300円から400円に 2009.12.21 23:43 政府・与党は21日深夜、平成22年度税制改正の焦点となっているたばこ税について、1当たり5円程度引き上げる方向が固めた。現在1箱300円の主力銘柄が400円に値上げされる見通し。 http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091221/fnc0912212345018-n1.htm

  • 「時間割引率」〜なぜ仕事の早い人は酒や煙草にはまるのか(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■今日の100円か、1年後の150円か 今日100円を受け取るか、1年後に同じ100円を受け取るかと言われれば、誰でも今日受け取ったほうがいいと言うだろう。しかし、現在の100円と1年後の110円とどちらがいいかと言われたらどうするか。さらに、1年後の金額を130円にしたらどうだろう……。 こんなふうに受け取れる金額を少しずつ増やし、いくらまで上げれば1年待てるかを調査する。例えば、今日の100円と1年後の150円が満足できる等価だったとしよう。この比率が「時間割引率」になる。 時間割引率とは、将来を「割り引く」割合のことだ。現在の利得と将来の利得の交換比率を表すが、その比率は利子率で測るので先の例でいえば今日の100円と1年後の150円が等価だったとすれば、割引率は50%となる。 冷静に考えれば、100円より150円のほうが、価値が高い。それならば今日我慢して、1年後に150円を

  • 喫煙依存症

    ところで喫煙者はみんな医者と警官によって管理されるべきだ。 自己を制御することも出来ず、他に迷惑を及ぼしているのだから、国家が自由を制限してでも、彼ら自身のために健康管理をしてあげるべきだ。 喫煙者には例外なく後見人と主治医を割り当てることとし、かくれて喫煙に走ることのないように監視のもとに置き、毎日の報告を義務づける。 たばこの購入には医者の許可証を必須として、医学的なやむをえない場合が仮にあった場合のみに限定する。 月に最低2度の禁煙活動実績を課し、それが守られないこと甚だしい場合は『入院』させる。 病気は治療されるべきであり、自制心の欠如は矯正されなければならない。 当然のことながら、吸い殻の放置、路上喫煙は、執行猶予抜きでゼロトレランスな取り締まりを行う必要がある。 喫煙が許される雰囲気は喫煙の横行を惹起し、無秩序な喫煙の蔓延は、法秩序への軽蔑を引き起こし、犯罪の氾濫を招く。 また

    喫煙依存症
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • ネットでも禁煙するべきだと叫ぶ人達 - 遥か彼方の彼方から

    雑記ある部屋にあなたと他にもう一人居たとします。あなたはタバコが吸いたくなった。でも、相手はどうやらタバコが苦手らしい。おそらくこの時に求められる対応は、吸うのをやめるか、部屋から出て行くことです。迷惑を掛ける側と被る側がいたとすれば、基的には迷惑を掛ける側が折れるべきだと思っています。タバコに限らず、です。 それじゃあ、もし部屋に十人いたら。雀荘か何かを想像してもいいかもしれません。ただ一人だけタバコが苦手で、他の人はタバコを吸いたいとします。このときも我慢するべきでしょうか。僕としては、こうなったらタバコが苦手な人が出て行けばいいと思いますが、ある人はこんな風に叫ぶかもしれません。「ここが喫煙所というルールはない。あくまで麻雀をやる場所であって、その権利はタバコを据えない人にもあるはずだ。相手の自由と健康を奪うような真似は許されない、さあタバコの火を消しなさい」と。 僕は、タバコを吸

  • たばこの銘柄の印象 : VIPワイドガイド

    1. 名無しワイドガイド 2009年06月02日 00:18 ID:kFg5I6Vf0 味なんてわからん 2. 名無しワイドガイド 2009年06月02日 00:32 ID:EfSe3hNRO レースカーのスポンサーロゴはカッコイイ(※キャメル以外) マールボロとかロスマンズとか色々 JPSカラーは至高。 3. 名無しワイドガイド 2009年06月02日 00:45 ID:Yp0L.El.0 マルメンライトっていうと あゆ厨 のイメージしかない 4. 名無しワイドガイド 2009年06月02日 00:52 ID:h7HcbpoD0 キャメルがちょうど良い感じで好きだ。 男でメンソール吸ってるのは理解できないな。 5. 2009年06月02日 00:54 ID:3aBTrPjLO アークロイヤルのパラダイスティーうまい 6. 名無しワイドガイド 2009年06月02日 00:56 ID:q.

    たばこの銘柄の印象 : VIPワイドガイド
  • ビジネスチャンス? 喫煙者向けのカフェが人気 - はてなニュース

    日に日に喫煙者への視線が冷たくなっていく今日この頃、肩身の狭い思いをしている方が多いかもしれません。そんな中、店内でタバコを吸い放題の喫煙カフェが、都内で話題になっているようです。 asahi.com(朝日新聞社):ここでは堂々と、「喫煙カフェ」盛況 - 社会 この記事で紹介されている「CAFE TOBACCO」のコンセプトは、「おいしいコーヒーとたばこを楽しむ」。もちろん館内の全ての席で喫煙可能ですが、空気清浄機が付けられているため館内に煙は殆ど漂っていないとのこと。もちろん、20代以下の人間や子ども連れの客の入店は拒否しているようです。 はてなブックマークコメントでは、「堂々と気兼ねなくすえる場所があるのはいい」、「棲み分けられるのは喫煙者にとっても大変ありがたい」と概ね好意的な反応が集まっている模様。記事には、「禁煙とは逆の道に商機を見た」という店長の言葉がありましたが、まさにこのビ

    ビジネスチャンス? 喫煙者向けのカフェが人気 - はてなニュース
  • 「たばこの害、画像で示して」 WHOが各国に要請 - MSN産経ニュース

    世界保健機関(WHO)は29日、世界禁煙デー(31日)を前に声明を出し、たばこの健康被害を示す写真などをパッケージに印刷することをたばこ業界に要求するよう各国政府に訴えた。たばこの健康被害については、喫煙が肺がんや心臓疾患につながることを文字で示すだけの日のような国も多い一方、病気になった人や人体の部位などの生々しい写真を印刷して禁煙を訴えるケースも増えている。 WHOによると、こうした「画像警告」を最初に導入したカナダ、ブラジルなどでは人々に喫煙を思いとどまらせる「相当の効果」が出ているとの調査結果もある。これまで両国を含む20カ国が導入。スイスなど4カ国が導入を準備中で、WHO幹部は「喫煙を大きく減らして人命を守るための、簡単で低コスト、効果的な手法だ」と強調している。     (共同)

    maita_333
    maita_333 2009/05/30
    グロ貼るなヴォケ…
  • タバコの話はそれでもまだ続くよ。 - Something Orange

    喫煙問題、煙草議論に関して。 論点のずれが明確になったように思います。 私の認識からすれば、喫煙者の大半が罪人です。 ご存知の通り、タバコの煙は空中に拡散していきます。 しかも、副流煙の方が何倍、何十倍も毒性が強いのです。 受動喫煙の被害が生まれることは、それが空間的に、広範囲に害を及ぼしている証拠です。 喫煙者人はマナーを守っているつもりかもしれません。 でも、口臭や服に染み付いた臭いはどうですか。 あなたの鼻は悪臭に慣れてしまったのかもしれませんが、私にとっては不快以外の何物でもありません。 気持ちが悪くなって、吐き気を催すことさえあります。 しかしながら、不快だからといって、喫煙者に対して直接物言いできるような度胸はありません。 つまり、何年、何十年も「泣き寝入り」しているに等しいんです。 それまでに受けた精神的苦痛やストレスは閉じ込めたままです。 今こうしてペンを執り、被害を訴え

    タバコの話はそれでもまだ続くよ。 - Something Orange