*marketingとmassmediaに関するmasadreamのブックマーク (85)

  • 検索窓の有無が影響--テレビ広告とインターネット検索行動の関係

    博報堂研究開発局と博報堂DYメディアパートナーズ i-メディア局は10月10日、テレビ広告出稿がインターネットでの検索行動に与える影響を把握するために実施した、インターネット検索件数データとテレビ広告出稿データを用いた分析の結果を発表した。 「マス・メディア出稿量」「テレビCMの内容(テレビCMでの検索窓の有無など)」「広告対象商品の商品カテゴリー」といったデータから「増加検索件数」を説明する回帰分析を行った結果、検索窓を表示するテレビ広告は、検索窓を表示しないテレビ広告と比較して、広告対象商品に関するキャンペーン期間内の増加検索件数が平均2.4倍となった。 この結果から、検索窓をテレビ広告で表示することが検索行動の喚起に対して有効であるとしている。ただし、画面上に検索窓を表示するだけで「検索後にどういった情報が得られるかについての説明がない広告」、また「音声や効果音での注意喚起がなされて

    検索窓の有無が影響--テレビ広告とインターネット検索行動の関係
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    masadream
    masadream 2007/03/29
    overseas進出する気が無いんだったら質も何も無い感じ
  • KDDI、通販番組と連携する「au Shopping Mall」のトライアルを実施

    KDDI、ジャパンケーブルネット、トライステージ、およびユビキタス・コアは、テレビ通販番組とauのオンラインショッピングサイト「au Shopping Mall」を連携させたビジネスモデル構築に向けたトライアルを、2月21日から8月末まで実施する。 同トライアルでは、ケーブルテレビや地上波放送で放映される通販番組で、au Shopping Mall内の商品購入ページへのアクセス方法を告知。通常の電話受け付けだけでなく、モバイルインターネット経由でも紹介商品を購入できるようにするもの。 KDDI/ユビキタス・コア/ジャパンケーブルネットの3社が、テレビ通販事業者に対するソリューションの提供を行う。また、通販番組を制作するトライステージとともに、テレビ通販事業とモバイルを連携させるためのプラットフォームを提供し、放送と通信が融合するFMBC(Fixed Mobile Broadcast Con

    KDDI、通販番組と連携する「au Shopping Mall」のトライアルを実施
  • http://japan.internet.com/wmnews/20070131/4.html

    masadream
    masadream 2007/02/09
    Media Shakers設立のM1・F1総研調査/そんなに差あるようには感じないけど/まあ要するにr25にもっとadvertisement出しなさいという提灯記事ってことですね
  • 「テレビはつまらない」。 なのに、ネットでテレビを見る不思議:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン わからない。わからない。それにしてもわからない。 冒頭からいったい何の騒ぎだと思われるかもしれませんが、「広告のこれから」に関して日経ビジネスOnlineで連載を持たないかというありがたいオファーを頂戴し、あらためて日ごろから感じていることや、ブログに書いていることを、きちんと整理した文章にまとめ…ようと考えれば考えるほど、「未来のことは正直、わからんなぁ」ということになってしまいました。 わからないと嘆息している人間に連載を持たせようという編集者も豪儀なものだと思いますが、それ以上に、「わからない」ばかりのこの文章をまだ読んでくださっている皆様にまず感謝です。もう少しばかりお付き合いいただき、「お前さんのわからないということの答えは、もしか

    「テレビはつまらない」。 なのに、ネットでテレビを見る不思議:日経ビジネスオンライン
    masadream
    masadream 2006/09/13
    「おそらく結論は…「楽しいものがきっと勝つ」至極当然な結論。advertisementなんてそんなもん