ブックマーク / www.tdb.co.jp (10)

  • キャスキッドソンジャパン株式会社 | 倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    英国「キャスキッドソン」ブランドで著名な雑貨小売業者 新型コロナウイルス関連倒産 破産手続き開始決定受ける TDB企業コード:627014066 負債65億円 「東京」 キャスキッドソンジャパン(株)(資金1000万円、港区北青山3-5-43、代表ジェニー・マユコ・ワカナ氏)は、4月22日に東京地裁へ自己破産を申請し、同日同地裁より破産手続き開始決定を受けた。 申請代理人は浅井大輔弁護士(千代田区丸の内2-6-1、森・濱田松法律事務所、電話03-6212-8390)。破産管財人には幸村俊哉弁護士(千代田区丸の内3-3-1、東京丸の内法律事務所、電話03-3213-1081)が選任されている。財産状況報告集会期日は8月31日午後1時30分。 当社は2014年(平成26年)11月に英国のキャスキッドソン社が日での営業拠点として設立。同社は1993年に創業、レトロなデザインを基調しながらも

  • 株式会社ファーストキャビンなど5社 | 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    宿泊施設「ファーストキャビン」を全国で展開 新型コロナウイルス関連倒産 自己破産を申請 TDB企業コード:989272856 負債37億円 「東京」 (株)ファーストキャビン(資金11億9500万円、千代田区紀尾井町3-6、代表岸田登氏)と関係会社4社は、4月24日に東京地裁へ自己破産を申請した。 申請代理人は、佐藤明夫弁護士(港区北青山3-6-7、佐藤総合法律事務所、電話03-5468-7860)ほか7名。 (株)ファーストキャビンは、2006年(平成18年)7月に設立した簡易宿泊施設の企画、経営業者。「FIRST CABIN」(ファーストキャビン)の屋号で高級感を持たせたカプセルホテルを企画、運営し、2019年末時点で直営・FC合わせて全国に約26店舗を展開。サラリーマンなどの日人客を中心に、インバウンド需要による外国人需要も大幅に増加、2017年3月期の年収入高は約15億7900

  • 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    2017/04/28(金) 学校法人森友学園 幼稚園経営 続報、国有地売却問題で「瑞穂の國記念小學院」の認可申請取り下げ 再生手続き開始決定受ける TDB企業コード:580829248 負債16億6500万円 「大阪」 既報、学校法人森友学園〈資産の総額8億7984万792円、大阪市淀川区塚1-6-25、理事長籠池千浪氏(通称:町浪氏)、従業員22名〉は、4月28日に大阪地裁より再生手続き開始決定を受けた。  管財人には保全管理人であった疋田淳弁護士(大阪市中央区北浜2-1-19、疋田・團法律事務所、電話06-6229-3240)が選任されている。  当法人は、1953年(昭和28年)4月創業、71年(昭和46年)3月に法人改組した私立幼稚園「塚幼稚園幼児教育学園」運営の学校法人。日歴史と伝統文化を重視した教育を実施、園児に教育勅語を暗唱させるなど他の幼稚園にはない教育方針で有名だ

    masadream
    masadream 2017/04/28
    “学校法人森友学園”
  • 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    TDB企業コード:500031074 「京都」 (株)四条富小路(資金8000万円、京都市下京区四条通富小路上ル立売東町17、代表清算人岡田高幸氏)は、7月15日に京都地裁へ特別清算を申請した。  申請代理人は大川恒星弁護士(大阪大阪市中央区北浜3-6-13日土地淀屋橋ビル、弁護士法人淀屋橋・山上合同、電話06-6202-3355)ほか3名。  当社は、1752年(宝暦2年)に陶磁器などの小売りを目的に創業、明治中期に屋号を橘屋吉兵衛から「たち吉」に改称した後、1949年(昭和24年)5月に法人改組した。陶磁器販売業界では老舗として全国的に高い知名度を有しており、京都清水焼および岐阜・愛知方面の窯元に製造を委託していた。「たち吉」「青嵐」ブランドなどの多様な素材を用いたオリジナル器を主体に、インテリア、エクステリア商品を販売。57年3月に東京に銀座店を開設したことを皮切りに、全国主

  • 芸能プロダクション 株式会社イエローキャブ 事業停止、自己破産申請へ 負債4億円/大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    TDB企業コード:983727073 「東京」 (株)イエローキャブ(資金3000万円、中央区日橋蛎殻町1-20-8、代表松山弘志氏)は、1月末で事業を停止し、事後処理を井上昌治弁護士(千代田区富士見1-6-1、弁護士法人マーキュリー・ジェネラル東京事務所、電話03-5215-8875)に一任、自己破産申請の準備に入った。  当社は、1980年(昭和55年)に野田義治氏と映画監督黒澤明氏の子息黒澤久雄氏が共同で創業、88年(昭和63年)2月に法人改組した芸能プロダクション。タレントの発掘・育成能力は業界内で評価され、以前は初代代表野田氏自身がメディアに積極的に登場していたことで知名度は高く、過去の所属タレントでは、堀江しのぶ、かとうれいこ、細川ふみえ、雛形あきこなどが活躍し、2004年1月期には年収入高約6億2100万円を計上していた。  しかし、2004年11月に野田氏が退任してか

  • DJ用ミキサー・ターンテーブル製造「Vestax」ブランドを展開 ベスタクス株式会社 破産手続き開始決定受ける | 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    TDB企業コード:982747311 「東京」 ベスタクス(株)(資金9500万円、大田区仲池上2-3-15、登記面=世田谷区深沢2-16-15、代表中間俊秀氏)は、12月5日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。  破産管財人は大澤加奈子弁護士(千代田区大手町1-7-2、梶谷綜合法律事務所、電話03-5542-1453)。債権届け出期間は2015年1月9日までで、財産状況報告集会期日は同年3月5日午後2時。  当社は、1977年(昭和52年)11月に、(株)椎野楽器設計事務所の商号で、ギターなどプロ用楽器の設計販売を目的として設立された。その後はエフェクターやプリアンプ、マルチトラックレコーダーなどの音楽機材も扱っていたほか、87年には現商号に変更し、DJ(ディスクジョッキー)向けのミキサーやターンテーブルなどの製造販売を主力に事業規模を拡大。「Vestax」のブランドを展開し、

    masadream
    masadream 2014/12/12
    悲しい・・。
  • 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB] - 「ミセスロイド」で知られる防虫剤等のメーカー 株式会社白元 民事再生法の適用を申請 負債227億8100万円

    TDB企業コード:985130709 「東京」 (株)白元(資金43億2473万8302円、台東区東上野2-21-14、代表鎌田真氏、従業員419名)は、5月29日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。  監督委員には腰塚和男弁護士(千代田区神田須田町1-13-8)が選任されている。  当社は、1923年(大正12年)1月にナフタリン防臭剤の製造販売を目的に個人創業、50年(昭和25年)1月に法人改組された防虫剤や防臭剤などの製造業者。パラジクロルベンゼン系衣服用防虫剤「パラゾール」、使い捨てカイロ「ホッカイロ」、ピレスロイド系衣服用防虫剤「ミセスロイド」、保冷枕「アイスノン」など息の長いヒット商品が多く、トイレタリー業界屈指のロングセラーメーカーとしてトップ企業の地位を構築。特に「ホッカイロ」は、主に国内で製造され(一部を除く)、原材料の活性炭生産を内製化してい

  • 産業用電気機器卸 株式会社ハギワラシスコム 民事再生法の適用を申請 負債100億円 - 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    TDB企業コード:400451002 「愛知」 (株)ハギワラシスコム(資金3000万円、名古屋市中区錦2-4-3、代表河瀬昭治氏、従業員119名は、3月31日に名古屋地裁へ民事再生法の適用を申請した。  申請代理人は佐藤昌巳弁護士(名古屋市中区丸の内3-14-32、電話052-218-3721)ほか。監督委員は川上敦子弁護士(名古屋市中区丸の内2-12-26、電話052-201-7728)。  当社は、1953年(昭和28年)6月創業、71年(昭和46年)11月に設立したICや半導体などの電子デバイス製品、フラッシュメモリー製品の卸売業者。当初は精錬所として、鉛・亜鉛・鉛合金などの非鉄精錬を中心に手がけていたが、90年代に現在の業態に転換。企画・開発を自社で行い、製造はすべて外注に依存するファブレスメーカーとして、同分野では後発ながらも、特にフラッシュメモリーは誤作動が少ないことから

  • JPエクスプレス株式会社 郵政グループの宅配便業者 : 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB]

    TDB企業コード:989931548 「東京」 JPエクスプレス(株)(資金250億円、港区虎ノ門2-10-1、代表清算人藤野利行氏ほか1名)は、9月22日に東京地裁へ特別清算を申請、9月30日に同地裁より特別清算開始決定を受けた。  当社は、2008年(平成20年)6月に設立された宅配便事業者。2009年4月に日通運(株)から宅配便事業を継承し、日郵政(株)と郵便事業(株)、日通運(株)の間で2007年10月に締結された基合意に基づき、日郵便(ゆうパック)と日通運(株)(ペリカン便)の宅配便事業を統合、その事業会社として設立された。当初計画では2009年4月1日より宅配便事業を統合、初年度(2010年3月期)に取扱個数約5億2000万個、売上高約2800億円、従業員約1万1000人を予定し、それぞれの「ゆうパック」と「ペリカン便」のブランド名は2009年10月の統合を機

    masadream
    masadream 2010/10/14
    ブコメみてて、あーやっぱ新聞とか読まなきゃなと思った。
  • 大型倒産速報 | 帝国データバンク[TDB] - 秋葉原の有名パソコンショップ 九十九電機株式会社 民事再生法の適用を申請 負債110億円

    TDB企業コード:982317375 「東京」 秋葉原の有名パソコンショップ、九十九電機(株)(資金15億2150万円、東京都千代田区外神田3-2-14、鈴木淳一社長、従業員240名)は、10月30日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。 申請代理人は権田修一弁護士(東京都千代田区神田小川町1-3-1、電話03-3293-8817)ほか。 当社は、1947年(昭和22年)3月創業、62年(昭和37年)2月に法人改組された情報家電小売業者。77年にはアップル社製パソコンの販売をスタート、78年に秋葉原初のパソコン・通信機の専門店を出店したことで知られ、秋葉原電気街を中心に名古屋、札幌で店舗展開、2000年8月期には年売上高約374億800万円を計上していた。 しかし、その後はITバブル崩壊の影響などから一時は業績が低迷、2002年8月期の年売上高は約282億6600万円ま

  • 1