matsumoto_rのブックマーク (8,882)

  • グルーヴス、名古屋オフィス・福岡オフィスを同時開設!

    人材紹介会社・求人企業の累計導入実績No.1(*1)の人材紹介プラットフォーム「Crowd Agent(クラウドエージェント)」ならびにITエンジニア人生を「はたらく」から拡げる「Forkwell(フォークウェル)」を運営する株式会社grooves(グルーヴス 社:東京都港区 代表取締役:池見 幸浩)は、2020年3月1日(日)に名古屋・福岡に新オフィスを開設いたしました。 名古屋オフィス・福岡オフィス開設の背景 グルーヴスは、全国の人材紹介会社をネットワーク化し求人企業の採用を効率的に支援する「クラウドエージェント( https://www.crowd-agent.com/agent/ )」と、ITエンジニアの成長・活躍の場を提供する「フォークウェル( https://forkwell.com/ )」2つのインターネットサービスを運営しています。地域金融機関等26団体と提携することで

    グルーヴス、名古屋オフィス・福岡オフィスを同時開設!
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/03/10
    おお、技術顧問のお手伝いをさせていただいているgroovesさんがなんと福岡にオフィスをかまえるのか!これからもっと福岡で密に連携できそう感がありますね
  • Release ngx_mruby v2.2.1 · matsumotory/ngx_mruby

    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/03/10
    We have released ngx_mruby v2.2.1 ! Thank you for your contribution!
  • 【オンライン】全国アウトプット共有会「Web技術」編【全員発表】 (2020/03/23 19:30〜)

    ※3/17(火)19:00 最低開催人数に未達のため、イベントを中止いたします。楽しみにしてくださっていた方には、心苦しく思います。皆さまにお楽しみいただけるような内容で改めて企画いたしますので、楽しみにお待ちいただけますと幸いです🙇‍♂️ ※3/14(土)18:15 「全員発表」の勉強会に企画変更しました m( )m 全国アウトプット共有会とは 「Web技術」に関する知見や最近の取り組みを共有するLT会に、「質の高いフィードバック」が加わった全員発表型のオンライン勉強会です。 概要 LT会は、技術者が知見を共有しあい、「インプット」と「アウトプット」が同時にできる素晴らしい勉強会です。 そこに質の高い「フィードバック」があることで、その学びをより一層深めることができます。 さらに技術を磨くために、次にやるべきことがわかります。 そこで、全国アウトプット共有会では、 下記の指針の下、日頃

    【オンライン】全国アウトプット共有会「Web技術」編【全員発表】 (2020/03/23 19:30〜)
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/03/09
    うおおおお、オンライン発表にフィードバックしまくるぞ、ということで色々な発表をお待ちしております。気軽にオンラインでご参加ください
  • Google Cloud、5Gやエッジで通信事業者と連携--「Anthos for Telecom」など発表

    Google Cloud、5Gやエッジで通信事業者と連携--「Anthos for Telecom」など発表 Google Cloudは米国時間3月5日、クラウドップラットフォーム「Anthos」をネットワークエッジに拡張する「Anthos for Telecom」を発表した。新サービスはGoogleの新しい広範な戦略の一角を成すもので、通信業界が5Gやクラウドの可能性を活用できるよう支援する。 GoogleはAnthosなどのサービスや新しいパートナーシップを通じて、サービスプロバイダーが運用コストを削減しつつ、新たなビジネスモデルや収益機会を開拓できるよう支援する計画だとしている。 Anthosについて、Google Cloudのエンジニアリング担当バイスプレジデント、Eyal Manor氏は米ZDNetに対し、「最高のクラウドサービスをあらゆる場所で、マネージドサービスとして利用でき

    Google Cloud、5Gやエッジで通信事業者と連携--「Anthos for Telecom」など発表
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/03/06
    さくらインターネット研究所で提唱している超個体型DC的な話が世界でも進みはじめつつある。とはいえ我々もさらに議論を深めているのでいい感じでやって行くぞ!
  • Adaptiveなウィンドウを求めて 〜 サーベイと実装 Go言語編 〜/fukuokago15-adwin-exphist

    Adaptiveなウィンドウを求めて 〜 サーベイと実装 Go言語編 〜/fukuokago15-adwin-exphist

    Adaptiveなウィンドウを求めて 〜 サーベイと実装 Go言語編 〜/fukuokago15-adwin-exphist
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/03/05
    適応的にウィンドウサイズを決める研究の調査とその実装、および、使用メモリ観点で独自実装した発展型の実装の紹介。めちゃくちゃ良い。
  • ngx_mruby の動的モジュールをビルドするツール - 復刊 ボルシチは食べ物です。

    Docker を使って ngx_mruby を動的モジュールとして手元で簡単にビルドできるようにした。 github.com 以下のようなユースケースを想定している。 すでに別のモジュールを静的モジュールとしてビルドした nginx を使っている環境に新たに ngx_mruby を導入したい。 ngx_mruby を運用する環境は Linux (CentOS) だが、ビルドは手元の Mac 等で行いたい。 ngx_mruby を組み込んだ nginx パッケージをビルドする類似のツールとして pepabo/ngx_mruby-package-builder があるけど、 1 のような他のモジュールも組み込む必要があるケースにはマッチしない。 2 のケースについては実行環境とビルド環境が揃っているならば、 ngx_mruby 付属のビルドスクリプトで十分。 使い方 クローンしてきたら mak

    ngx_mruby の動的モジュールをビルドするツール - 復刊 ボルシチは食べ物です。
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/03/03
    グレートワーク!
  • マルチテナント向けコンテナ環境における軽量かつ柔軟なARPスプーフィング対策の実現 / OS 148

    マルチテナント向けコンテナ環境における軽量かつ柔軟なARPスプーフィング対策の実現 中田 裕貴,松原 克弥(公立はこだて未来大学),松 亮介(さくらインターネット株式会社 さくらインターネット研究所) 2020/02/28 情報処理学会 第148回 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会

    マルチテナント向けコンテナ環境における軽量かつ柔軟なARPスプーフィング対策の実現 / OS 148
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/02/29
    ちくわくんの学士の研究。しっかり今の時代も捉えているし、コンテナランタイムを分類した上でハイパーバイザレイヤーでセキュリティを担保する方式はとても面白い。更なる発展が期待される良い研究。必読。
  • エンジニアの生き様をウォッチするメディア

    Forkwellが提供するエンジニア向けメディア。最新の開発トレンドや注目企業のご紹介、転職情報や技術勉強会のレポート記事までを一挙公開!成長したいエンジニアは必見です。

    エンジニアの生き様をウォッチするメディア
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/02/27
    連載の最終回です!これからの研究についても簡単に述べておりますので、是非ご覧ください。
  • 国内のスポーツ・文化イベント、2週間自粛要請へ 首相:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は26日、国内のスポーツ・文化イベントの開催を2週間自粛するよう要請する考えを示した。要請に強制力はないが、政府の専門家会議が24日に「これから1~2週間が(感染の)急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際」とする見解を示したことを受けた。 開催するかどうかの最終判断は主催者に委ねられるが、首相が要請することで、感染拡大の防止に向けた政府の強い姿勢を示した。

    国内のスポーツ・文化イベント、2週間自粛要請へ 首相:朝日新聞デジタル
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/02/26
    “「これから1~2週間が(感染の)急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際」とする見解を示した”
  • さくらのレンタルサーバが15周年 次はコンテナベースの新サービス? (1/3)

    さくらインターネットの主力サービスである「さくらのレンタルサーバ」が開始から15年を迎えた。同社の田中邦裕社長とレンタルサーバー担当の後藤正浩氏に、激動の15年の振り返りと次世代レンタルサーバーについて聞いた。(以下、敬称略 インタビュアー アスキー編集部 大谷イビサ) 創業事業がピークアウト 専用サーバー屋になるという選択もあった 大谷:まずは、さくらのレンタルサーバの始まりについて教えてください。田中さんもいろいろなところでお話していますが、さくらインターネットの創業事業ですよね。 田中:はい。第一世代と言われているさくらのレンタルサーバは、私が高専時代に作ったもので、コーディングも私がやっていました。当時は全部手動だったので、FreeBSDのサーバーにApacheを入れて、お客様の申し込みがあったら、ユーザーを追加して、申込書や請求書を印刷し、郵送するみたいな感じでとにかくアナログだ

    さくらのレンタルサーバが15周年 次はコンテナベースの新サービス? (1/3)
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/02/26
    田中さんと後藤さん!田中さんは言わずもがな、後藤さんはさくらインターネット入社後に一度MTGでお話したときにそれだけでも技術力がある方だなと感じた方だったので、インタビューが読めて嬉しい!
  • Kyoto University Research Information Repository: プログラミング演習 Python 2019

    書はCC-BY-NC-NDライセンスによって許諾されています。ライセンスの内容を知りたい方はhttps://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja でご確認ください。

    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/02/19
    京大がPython演習の教科書を公開。すばらしすぎる〜〜〜〜
  • さくらの研究者が挑む量子コンピュータ・アニーリングマシンの世界 〜「さくらの夕べ 研究所ナイト」レポート(後編)〜 | さくらのナレッジ

    1月16日(木)に、さくらインターネット福岡オフィスにて「さくらの夕べ 研究所ナイト」が行われました。イベント内容は、さくらインターネット研究所のメンバーによる発表と、他社の研究所で活動されている方々とのパネルディスカッションです。先日公開しましたレポート前編に続き、こちらの記事ではさくらインターネット研究所の鶴田博文による発表「さくらインターネット研究所で研究に再挑戦した 私の半年間の取り組み」をレポートします。 材料工学の研究→消防士→ITエンジニア→再び研究者へ はじめに鶴田の自己紹介がありました。経歴をまとめたスライドを引用しますが、ちょっとユニークなのは、大学を出てからいったん消防士になり、それからIT業界に飛び込んできたことです。そして、2019年8月にさくらインターネット研究所に加入したことで、大学時代以来6年ぶりに研究に再挑戦することになりました。 鶴田が現在取り組んでいる

    さくらの研究者が挑む量子コンピュータ・アニーリングマシンの世界 〜「さくらの夕べ 研究所ナイト」レポート(後編)〜 | さくらのナレッジ
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/02/19
    弊研究所に入ってからずっと隣でバリバリ研究しているつるべーさんの取り組みの進捗だ!進捗ありすぎてやばいし俺が量子コンピュータだ!といつも叫んでいます
  • 「みんなジョブズにだまされている」? エッジ/フォグの進化が必然である理由 (1/2)

    さくらインターネット研究所では、10年後の未来を見据えた研究ビジョンとして「超個体型データセンター(Superorganism Data Center)」のコンセプトを掲げている。各研究員がそれぞれの専門領域からこの世界に向けてアプローチする中で、分散システム(エッジ/フォグコンピューティング)領域の研究を進めるのが上級研究員の菊地俊介氏だ。 さまざまな業界におけるIoT活用や5Gサービス開始の動きもあり、市場ではさまざまなエッジコンピューティングのソリューションが出始めている。しかし菊地氏は、現在実用化されているエッジコンピューティングと超個体型データセンターの世界の間には「まだまだ大きなギャップがある」と指摘する。“理想の世界”を実現するためには、これから何が必要なのだろうか。 エッジとフォグの大きな違いは“タテ構造/ヨコのつながり” 菊地氏は早稲田大学大学院 理工学研究科 電子・情報

    「みんなジョブズにだまされている」? エッジ/フォグの進化が必然である理由 (1/2)
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/02/19
    弊研究所の菊地さん!超個体型DCのビジョンを僕が入社前から既に考えてらっしゃった人で、実に菊地さんらしい内容になっていて良記事。
  • 企業の研究所はいかにあるべきか 〜「さくらの夕べ 研究所ナイト」レポート(前編)〜 | さくらのナレッジ

    1月16日(木)に、さくらインターネット福岡オフィスにて「さくらの夕べ 研究所ナイト」が行われました。イベント内容は、さくらインターネット研究所のメンバーによる発表と、他社の研究所で活動されている方々とのパネルディスカッションです。さくらの夕べとしては久しぶりの福岡開催でしたが、30人以上の方が集まってくださいました。ありがとうございます。それではイベントの模様をレポートします。 さくらインターネット研究所の役割と、超個体型データセンター 最初のセッションは、さくらインターネット研究所の所長を務める鷲北賢による発表「さくらインターネット研究所のミッションとビジョン」でした。鷲北は当社代表の田中邦裕に次いで長く在籍する社員で、バックボーン運用からサービス開発まで多種多様な業務を経験していますが、2009年からはさくらインターネット研究所を立ち上げ、所長に就任して現在に至ります。 さくらインタ

    企業の研究所はいかにあるべきか 〜「さくらの夕べ 研究所ナイト」レポート(前編)〜 | さくらのナレッジ
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/02/18
    前からペパボ研究所、グノシー、さくらインターネット研究所でお話ししてみたかったのでとても有意義でした!これからもこういう議論がどんどんやれるといいなと思います
  • 新型肺炎に関して、誰もが知っておくべきこと|中島聡|note

    新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンについては、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に出しています。 新型肺炎に関しては、マスコミは多すぎるほどの情報を流しているし、ネットには有用な情報から怪しげな陰謀説まで飛び交っていますが、当の意味での「有用な情報」だけを得ることは難しいので、ここにまとめておきます。 新型肺炎(COVID-19)の特徴今回の新型肺炎の重要な特徴を箇条書きにすると以下のようになります。 ・伝染力がとても強い ・新種のウィルスなので免疫を持った人がいない ・同じ理由で、ワクチンや有効な治療法がまだ存在しない ・飛沫感染、接触感染によって広がる(空気感染はしない) ・健康な人は、普通の風邪程度の症状で済む ・高齢者などの体の

    新型肺炎に関して、誰もが知っておくべきこと|中島聡|note
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/02/18
    本来当たり前ではあるが、医療が発達したことによって忘れかけている極めて適切な対応だと思う
  • 世界最大のモバイル見本市「MWC」中止に 新…(写真=ロイター) - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    世界最大のモバイル見本市「MWC」中止に 新…(写真=ロイター) - 日本経済新聞
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/02/13
    うわー、続々と始まっているなぁ
  • 古よりのMacintosh批判への答え - 仮想と現実

    north.thco.mp この記事、気持ちとしてはなるほどなあとは思うのだ。Macは伝統的に「オシャレ」で「カッコよく」「コンピューターの理想」で「使わないやつは馬鹿」みたいな傲慢さを醸し出していた。ついでに高価なので使う人を単純に値段で選別していた。しかし、実際のところ、そんなにMacユーザーがDOSやWindowsのユーザーをいちいち小馬鹿にしたりしてはいなかったし、CMでもMac以外をdisることはなかった。いやラーメンズのCMとかあったじゃんと思うでしょ。あれもうすっかりMacの優位性失われた後のもので、むしろMacユーザー側が「うわ、かっこ悪いからやめてほしいなあ」と思ったものだ。少なくとも日テレビMacのCMなんて、キャノン販売が代理店やってた時代の、観音の絵のやつとか、なにひとつ優位性を語るどころか、意味すらわからないぼんやりファッショナブルなものがごく少数あっただけ

    古よりのMacintosh批判への答え - 仮想と現実
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/02/07
    遺言に対するアンサーエントリ。こっちもとても勉強になる。ちなみに僕自身はというとそういう話を体験していないのでMacズブズブであります。
  • おじいちゃんの遺言でApple製品は使わない

    アーカイブ2022年8月 (1)2022年2月 (1)2021年11月 (1)2021年9月 (1)2021年5月 (1)2021年3月 (1)2021年1月 (1)2020年12月 (1)2020年11月 (2)2020年10月 (3)2020年9月 (1)2020年8月 (3)2020年7月 (1)2020年6月 (2)2020年5月 (4)2020年4月 (2)2020年3月 (2)2020年2月 (1)2020年1月 (1)2019年12月 (4)2019年11月 (3)2019年10月 (5)2019年9月 (4)2019年8月 (5)2019年7月 (6)2019年6月 (7)2019年5月 (7) 自分はApple製のコンピュータはひとつも持っていない。コンピュータを触るようになってから大分経つが、自分で買って所有したことのあるApple製品は1台もない。こういうと、自分のこ

    おじいちゃんの遺言でApple製品は使わない
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/02/05
    タイトル以上にちゃんとした内容で納得感があった。僕も他の企業に対して同様に思うこともあるので、確かにそうだよなと思える事案をいろいろ思い出した。
  • 分散アプリケーションの信頼性観測技術に関する研究 / A study of SRE

    博士課程での研究まとめ 2023年1月版 / Summary of my research in the PhD course

    分散アプリケーションの信頼性観測技術に関する研究 / A study of SRE
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/01/25
    SREをさらに工学から研究開発へと昇華するべく体系化された良いまとめ。僕にはゆううきどんのこれまでの研究とこれからの研究計画まとめにも読めてとても理解しやすかった。良資料。
  • どうしてペパボへ?〜韓国の大手企業からの挑戦〜 - ペパボHRブログ

    GMOペパボ(以下ペパボ)は、学歴や国籍を問わず一緒に働いてくれるパートナーを採用しています。採用の幅を広げるべく、お隣、韓国の採用イベントへの参加や、大学訪問も定期的に行っています。 今回は、韓国の採用イベントで出会い、ペパボの仲間になった、エンジニアのリュさんに、日での就職について、かなり突っ込んだところまで聞いてみました。 柳 珍植(りゅ じんしく) Twitter:@heat2048 あだ名:リュ GMOペパボ ホスティング事業部インフラチームエンジニア趣味は車の運転と整備。インフラエンジニアだけど、車に関してはIT的なものが少ない、古い方のものを好む。 韓国での就職活動と業務経験 ー まずは自己紹介と簡単な経歴をおねがいします。 リュ:こんにちは、リュ ジンシクです。 日インフラエンジニアとして働くために、韓国から来ました。 前職は韓国のサムスンSDSという会社でサーバー

    どうしてペパボへ?〜韓国の大手企業からの挑戦〜 - ペパボHRブログ
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2020/01/24
    これはとても良いインタビュー。自分もさらに海外で頑張っていこうと思える。