タグ

vimrcに関するmekanicalのブックマーク (22)

  • vimプラグインでよりよいコーディングを - KAYAC engineers' blog

    こりなくvimプラグインの紹介をします。北原(@soh335)です。 たかが、エディタですがプログラムを書く際には一番触っている道具です。イチローも道具は大切にすることが重要と言ってますし、メンテナンスしながら良い状態にしておきたいですね。 今回はvimプラグインの管理、プログラム書く自体には関係ないけど便利なプラグイン、実際にエディタを使っている際に便利なプラグインの紹介をします。 vimプラグインの管理 vim-pathogen http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2332 vimプラグインは、windows環境はで$HOME/vimfiles/、mac等では$HOME/.vimのディレクトリの下にインストールしていきますが様々なプラグインを一つのディレクトリにいれると のようになり例えばこのプラグインが更新されたのでアップデ

    vimプラグインでよりよいコーディングを - KAYAC engineers' blog
  • 「もっと早く知りたかった」と思ったvimrc設定 - e2esound.com業務日誌

    vimrcをいじり始めると納得するまでいじってしまい仕事が手に使ない皆さん、こんにちわ。 このところ、vimrcに新たな設定を幾つか追加したのでまとめてみます。どれも、もっと早く知りたかった!と思うものばかりでした。 (),[],{},<>,””,’’,“入力+()の中にカーソル戻す HTMLでもPHPでもRubyでも、()を入力する場合には”()+←+中身を入力”という風に、いつも”←”をタイプしていました。面倒だな!といつも思ってたところ、先日偶然晒されているvimrcの中から以下の設定を発見しました。(どこで見つけたかは忘れました。) imap {} {}<Left> imap [] []<Left> imap () ()<Left> imap “” “”<Left> imap ” ”<Left> imap <> <><Left> imap “ “<Left> “()”を

  • Vimのヘルプウィンドウをqだけで閉じられるようになった(+α) - ぬいぐるみライフ?

    Vimについて何かを調べるときは必ずといっていいほどVimのヘルプ機能(:help)を利用しているのだけど,ヘルプで開いたウィンドウを閉じるときに:qやcと入力するのは多少面倒だと前々から感じていた. そこで「ヘルプウィンドウの場合はqを押すだけで閉じられる」みたいな設定をしてみようと思いつつ,昨日Twitterで以下のようにつぶやいたら, http://twitter.com/mickey24/status/1639291126 kanaさんから1分でリプライが来た件.早い>< http://twitter.com/kana1/statuses/1639298566 まだautocmdを調べている段階だったのに…! というわけで教えていただいた通りに.vimrcを記述. autocmd FileType help nnoremap <buffer> q <C-w>c 試しにヘルプウィンド

    Vimのヘルプウィンドウをqだけで閉じられるようになった(+α) - ぬいぐるみライフ?
  • Fix arrow keys that display A B C D on remote shell

    Please review this tip: This tip was imported from vim.org and needs general review. You might clean up comments or merge similar tips. Add suitable categories so people can find the tip. Please avoid the discussion page (use the Comments section below for notes). If the tip contains good advice for current Vim, remove the {{review}} line. I wonder how many of you are annoyed with the arrow key be

    Fix arrow keys that display A B C D on remote shell
  • Mac OSXでのvim環境整理。.vimrcやらオヌヌメPlug inやらまとめ。 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    「そんな.vimrcで大丈夫か?」 「一番いい設定をたのむ」 ってことで、新しくMacbook Pro 15inch買ってSSDで世界が変わったゆろよろですこんにちうぉー。 で、pathogen.vimというvimのplugin管理を導入して、.vimrcやら見直したりしてみたんで色々と紹介してみようと思ったんですわ。 まぁ、この記事見たのがきっかけです。 vimプラグインでよりよいコーディングを | tech.kayac.com - KAYAC engineers’ blog もっとVim戦闘力を上げたいので、誰かvim scriptのハンズオンとかやって俺にvim scriptの書き方を教えてください……! MacVim-KaoriYaのinstall まずは、vim体をMacVim-KaoriYaにします。 MacVimに対して、香り屋パッチの統合、ローカライズ、MacVim固有の

    Mac OSXでのvim環境整理。.vimrcやらオヌヌメPlug inやらまとめ。 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • この先生きのこるには

    smartchr – Insert several candidates with a single key : vim online VimM#3(ではなくVim勉強会#3でした。kana神さまご指摘ありがとうございます)のプレゼン資料で知ったんですが、関西Vim四天王を倒した後に出てくるというvim界の神、kanaさんが作られたスクリプトが便利です。 PHPでの使い方だと例えばこんな感じです。インスコしたら、以下を設定ファイルにかいておきます。 inoremap = smartchr#one_of(' = ', ' == ', ' === ', '=') すると、=を一回押すと、両端にスペースが付いた=が。二回目、三回目ともに両端にスペースが追加された状態で=がのびていく。で、四回目になると、今まで入力されてたものは消えて普通の=が出てくる。 つまり、同じキーを連続で入力した場合の挙動

    この先生きのこるには
  • Vim Tips@猫がびっくり

    はじめに このページではvimに関するTipsを扱います。がびっくりが利用しているのはMacOSXであることから、これに依存する記述があると思いますが基的には他のプラットフォームでも利用できるものだと思います。 ファイルタイププラグイン vimではファイルタイプに応じたカスタマイズを行うことができます。たとえばファイルタイプに応じてmakeprgやtabstopを変更することができます。ここではSmartDoc用のカスタマイズを行ってみます。vim付属のヘルプでは*add-filetype-plugin*が参考になります。 プラグインを有効にする 設定ファイルに下記を追加します。 filetype plugin on ファイルタイプを登録する SmartDocのファイルタイプをfiletype.vimへ登録します。ファイルの置き場所は環境によって異なりますがUNIX系の場合は~/.vi

  • viキーバインド - 備忘録

    [vi] 最終更新時間:2007年11月14日 15時07分12秒 注意書き viの操作方法を学びたい チュートリアル ヘルプ 文字コード ファイル関係 ファイルを開く ファイルを保存 ファイルをカレントバッファに読み込む コマンドモード コマンドモードのお約束 大文字小文字 (vimのみ) undo, redoを使いたい 検索したい 文字を消したい 行をつなげたい 移動 タグジャンプ(help読むために必須)(渡瀬,2007/09/18追加) キーボードマクロ(渡瀬,2005/11/02追加) ペースト インサートモード 文字を消したい!! 改行するのにEnterを押すのは、小指が疲れる 単語補完 exモード シェルコマンドを入力したい 編集しているファイルをperl -c したい コンパイルする syntax (単語のハイライト) ビジュアルモード(選択とか) ビジュアル領域での操

  • https://github.com/ujihisa/config/blob/master/_vimrc

    https://github.com/ujihisa/config/blob/master/_vimrc
  • Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 2/2 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 「Web屋のためのVim設定・Tipsまとめ 1/2」からの続き。 Vimを使ったHTMLCSSの編集について、さらに関係しそうな事項を紹介します。 HTML編集でもよく使うVim機能 =キーで自動インデント HTMLのインデントが崩れているときは、範囲選択して=キーを押せば、自動的にタグの入れ子を認識してインデント調整されます。 ばらばら→範囲選択→「=」ですっきり カレント行だけインデント調整したい場合はノーマルモードで==とすれば可能です。 なお、手動でインデントを上げ下げするには、ノーマルモードでは>と<、インサートモードでは<C-t>と<C-d>が使えます。 gfで相対パスのリンク先ファイルを開

  • gVim(Windows版)/設定 - 俺の基地

    設定 設定置き場です。基WindowsでgVimですけど、ほかのプラットフォーム版とか古いやつとか巣のヤツとかでもできるかもしれません ▲ ▼ 設定を書く場所 全体挙動に関しては同じディレクトリの _vimrc ファイルに書く。 Windowの挙動とか、色が絡む設定に関しては _gvimrc ファイルに書く ファイルタイプごとの挙動に関しては runtime/ftplugin ファイルタイプごとの配色に関しては runtime/syntax ファイルタイプごとのインデントに関しては runtime/indent に書く。 ▲ ▼ 具体的設定 設定内容にマルチバイト文字解釈が必要なもの(全角スペースハイライトとか)がある場合、設定ファイル自体は encoding の値と同じ文字コードで記述する必要がある。 Windowsの場合は基がcp932なのでcp932で保存する。 ▲ ▼

  • Vim-users.jp - Hack #74: 簡単にvimrcを編集する

  • vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note

    vimは使いこなしている人は超人のように使いこなしているのですが、「たまにconfファイルいじる時だけ使うよ。まあ、普段はemacsだけどね」という人は、vi時代の機能のみ使っているのをたまに見かけます。 そこで、通ぶって恐縮なのですが、僕が普段vimを使っていてとっても便利で効率が上がると思う操作を紹介したいと思います。また、僕自身が Mac OS X な環境なので、「外部コマンドとの連携」などでWindowsだと再現できないものがあるかもしれません。ごめんなさい。 用語の使い方や理解が間違っている部分があるかもしれませんがその場合はご指摘いただければと思います。あと、「これ抜かしちゃ駄目でしょ!」みたいなのがあればアドバイスお願いします〜。 それでは、 [あとで読む] vimの基操作 (知っていると思うので省略) 超概略 挿入モードと編集モード キー操作 内容 i 挿入モード突入(文

    vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note
  • 螽∝ーシ譁ッvns888[荳ュ蝗ス]譛蛾剞蜈ャ蜿ク

    404 - ユメイサオスホトシサソツシ。」 ト昮ェイ鰈メオトラハヤエソノトワメムアサノセウ」ャメムク�クトテ﨤ニサ゚ヤンハアイサソノモテ。」

  • fudist - vim/gvim挿入モードのキーを若干Emacs風味にカスタマイズ

    vimの挿入モードは長居をするところではありません。 とはいえ挿入モードだけでほとんどの入力編集を可能にすることも出来ます。 特に日語を使用する場合などはノーマルモードでの利点が無くなってくるので、ある程度編集可能にしておいた方が便利な時もあります。 若干Emacs風味なvimの挿入モードのキーカスタマイズ設定を書いてみたので参考にしてください。 ほとんどのキーに<C-g>uが付いているのはアンドゥを設定するためです。また単純に<C-o>からノーマルモードのコマンドを実行していないのは、<C-o>ではIMEの状態がうまく制御されていないのと、virtualedit=onemoreを使用しないと行末で動作的に問題があるコマンドのためです。挿入モードでの単語単位移動では行末で一度は止まらないと困るので専用の関数を用意しました。ノーマルモードの j や k に gj や gk を割り当てて

  • fudist - vim/gvimの色設定について

    Windowsの場合は .vimrc → _vimrc 、.gvimrc → _vimrcに読み替えて下さい。 colorファイル vim起動時の色設定は .vimrc、 gvim起動時の色設定は .gvimrc で色設定ファイルを指定してやる必要があります。 .vimrc で色設定ファイルを指定した場合 vim では有効ですが、gvim では有効になりません。 " カラー設定: colorscheme darkblue 一時的に変更したい場合はコマンドラインから指定します。 識別名は<Tab>で補完できます。 :colorscheme morning gvimの場合は メニューの 「編集(E)」の色テーマ選択からも変更できます。 各所で配布されているcolorファイルを利用して色を変更する事が出来ますので、好みの色設定ファイルを探して変更してみて下さい。 http://code.goog

    fudist - vim/gvimの色設定について
  • fudist - vim/gvimで日本語を使いやすくする

    vim/gvimは日語が苦手とされていて、それ自体は否定できるものではないのですが好みに合わせて設定すると扱いやすくなります。 (個人的には他のエディタより楽になりました) vim/gvimで日語を扱うために追加した設定や問題点と対処法は以下の通りです。 挿入モードへ移行した時の日本語入力切替 vim/gvim日本語入力・編集を行う場合は日本語入力と直接入力の切替が一番大きな問題で、IMEの自動制御が行える Windowsでも IMEのモード切替が非常に陶しく感じる事があります。 これは挿入モードで日本語入力してからノーマルモードへ戻り、再び挿入モードへと移行した場合に、日本語入力が有効になって欲しい場合と、無効にして欲しい場合の二種類が有るのに vimの動作を選べないという事が原因かと思います。 つまり、ソースコードに日語で一言だけコメントを書くような時には、 挿入モードに入っ

  • インサートモード、Ctrlキーバインド - 日進月歩

    案外早くまとまった。 ※注※ インサートモード時です。挿入タブを挿入改行を挿入改行を挿入カーソルの1文字上の文字を挿入カーソルの1文字下の文字を挿入インデントインデントを1階層上げるインデントを1階層下げる削除一文字削除(BS)カーソル前の単語を削除現在行のカーソル位置より前の文字を全消去単語補完単語補完(前方検索)単語補完(後方検索):set insertmode 状態時一時的にノーマルモードへViを一時中断その他続けて打った2文字を合わせる次に入力する特殊文字を挿入できると同じ (ただし、端末によっては使えない)ノーマルモードコマンドを1つ実行ノーマルモードへ移行前回のインサートモードで入力したテキストを挿入空き空き(端末によっては使えない)空き(ただし'cinkeys'に割り当てがある場合がある)とりあえず色々と知らないものばかりだった。補完機能以外は、くらいしか使った事がない。ci

  • vimrc基礎文法最速マスター - 永遠に未完成

    調子に乗って vimrc を書くのに特化した内容のものを書いてみる。取り上げた内容は完全に独断と偏見です。 関連記事: Vimスクリプト基礎文法最速マスター - 永遠に未完成 この記事では vimrc を書くにあたって知っておくべき概念や機能を解説します。Vim 自体の操作方法に関しては触れません。 基礎 バッファ バッファは、ファイルを編集するための論理的な領域です。Vim で新しくファイルを開くと、新しいバッファが作成されてそこにファイルの内容が読み込まれます。 ウィンドウ ウィンドウはバッファを画面に表示するための物理的な領域です。分割することができ、1つの画面に複数のウィンドウを表示できます。 タブページ タブページを使うことでウィンドウの配置を保持したまま複数の画面を切り替えることができます。 タブ文字と区別するためか、タブページと呼ばれています。 モード Vim の中でも知って

    vimrc基礎文法最速マスター - 永遠に未完成
  • fudist - vimのカスタマイズとTips

    ここのカスタマイズに関する記事は主に某社での新人さんとのやりとりから生まれた物で、必ずしも有用かどうかはわかりませんが、一部でも役に立つことが有れば幸いです。 基的にIME関係以外はWindowsでもLinux(Ubuntu)でも共通で使えます。 viの簡単な使い方は以下にあります。 「はじめてのvi」 Windowsのネットワーク共有で読み込みが遅くなる 「ネットワーク共有しているファイルの編集が遅い」 <目次へ> 長い行が表示されない vim/gvimは長い行があると、画面に収まらない時には表示されません。 表示させたい場合は.vimrcに以下を追加して下さい。 "画面最後の行をできる限り表示する。 set display=lastline <目次へ> 行の移動を表示行で移動したい デフォルトはこれで便利なこともあるのですが、特に日語の場合は長くて折り返しされていると非常に面倒なこ