タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

住所に関するmicknのブックマーク (19)

  • 自動車登録関係コード検索システム

    ●概要 システムは、自動車登録検査業務電子情報処理システムにおいて使用される各種コードを調べることができる検索システムです。 システムでは、指定された住所、所有者名、その他の項目又は更新履歴からコードを調べる「コード検索」機能と、 各種コードを都道府県毎、運輸局毎、運輸支局等毎に印刷又はファイル保存できる「印刷・ダウンロード」機能により、 各種コードを提供しています。 データの更新は1週間に1度行い、最新のデータを提供しています。 毎月第三木曜日にシステムメンテナンスを実施しています。 メンテナンス中は、システムをご利用できませんので、事前に最新データをダウンロードしてご利用することをお奨めします。 ※システム設置場所の定期点検に伴う停電が、11月7日(土)〜8日(日)に実施されます。 これに伴い、11月6日(金)17時ごろから9日(月)10時ごろまでの間、当システムが 使用できなく

    mickn
    mickn 2020/06/04
  • IMI住所変換コンポーネントでいろんな住所を正規化してみた - Qiita

    先日、経済産業省から「IMIコンポーネントツール」というものが公開されました。 IMIコンポーネントツール https://info.gbiz.go.jp/tools/imi_tools/ 今回、この中の「(1) 住所変換コンポーネント」をいろいろ使ってみたので、そのことについて投稿したいと思います。 住所変換コンポーネントについて、以下のブログで詳しく解説されています。 経産省発の npm モジュール!住所や電話番号の正規化、ジオコーディングなどができる IMI コンポーネントツールを試した! 住所変換コンポーネントは、簡単に言うとあいまいな住所表記を正規化してくれるツールと理解しています。 私は個人でLinked Open Addresses Japan(以下、住所LODと呼びます)という住所データをLinked Open Dataで公開するサイトを運営しています。 住所LODについて

    IMI住所変換コンポーネントでいろんな住所を正規化してみた - Qiita
    mickn
    mickn 2020/06/04
  • 街区道~街区表示板を見てみよう

    市町村別に街区表示板を展示しています。 これだけ多様化してる街区表示板。 ■近畿地方■ <大阪>北摂東部地区/ 北摂西部地区/ 北河内地区/ 中河内地区/ 大阪市内/ 南河内地区/ 堺市内/ 泉州地区 <京都>京都南部地区/ 京都市内/ 丹波地区 <滋賀>湖南・湖東地区/ 湖北地区 <兵庫>阪神地区/ 神戸市内/ 播磨地区/ 淡路地区 <奈良>西和地区/ 北中和地区/ 南和地区 <和歌山>紀北地区 ■東海地方■ <静岡>東部地区 / 中部[静岡]地区 / 西部[浜松]地区 <愛知>西尾張地区 / 名古屋市内 / 東尾張地区 / 三河地区 <岐阜>岐阜地区 <三重>伊勢北部地区 ■関東地方■ <東京>東京23区内/ 多摩地区 <神奈川>川崎市内/ 横浜市内/ 相模原市内/ 県央地区 <埼玉>さいたま地区/ 埼玉南部地区/ 入間・川越地区. <千葉>千葉地区/ 京葉地区 ■北海道・東北地方■

    mickn
    mickn 2020/06/04
  • [誤判定?]富山県中新川郡立山町横江31 · Issue #16 · geolonia/community-geocoder

    mickn
    mickn 2020/06/04
  • 日本の住所の正規化に本気で取り組んでみたら大変すぎて鼻血が出た。 - Qiita

    先日、弊社では Community Geocoder というサービスをリリースしました。 Community Geocoder 紹介記事 さて、このジオコーダーは、住所を正規化してそれを「大字町丁目コード」という12桁の数字に変換し、そのコードをファイル名として GitHub ページ上に大量においた JSON ファイルにアクセスして緯度経度を取得するということをやっています。 つまり、住所の正規化からコードに変換する部分がとても重要で、そもそも正規化に失敗してしまうとどうしようもないという仕様なんです。 さいわい先日経産省が公開した IMI コンポーネントツール である程度のことをやってくれるのですが(というかそうであることを期待したのですが)、いろいろ調べ始めると住所という仕組みはほんとに複雑で、Facebook で絡んでくださった @hfu さんいわくまさに「自然言語処理そのもの」であ

    日本の住所の正規化に本気で取り組んでみたら大変すぎて鼻血が出た。 - Qiita
    mickn
    mickn 2020/06/04
  • 経産省発の npm モジュール!住所や電話番号の正規化、ジオコーディングなどができる IMI コンポーネントツールを試した!

    経産省発の npm モジュール!住所や電話番号の正規化、ジオコーディングなどができる IMI コンポーネントツールを試した! Code for Japan の関さんが SNS でシェアしてて知ったのですが、経産省さんがなにやらオープンソースで住所や電話番号の正規化などなどをするツールを公開したとのこと。 https://info.gbiz.go.jp/tools/imi_tools/ 経産省が住所変換や法人種別名、電話番号の正規化に使えるIMIコンポーネントツールを公開しました。 ソースコードも公開。README にも使い方が丁寧に書かれていました。https://t.co/fPbV00EgZP 素晴らしい動き。こういう... #NewsPicks https://t.co/bew0qGKMFE — Hal Seki (@hal_sk) May 28, 2020 ぶっちゃけ当初はあまり期待

    経産省発の npm モジュール!住所や電話番号の正規化、ジオコーディングなどができる IMI コンポーネントツールを試した!
    mickn
    mickn 2020/05/29
  • 全国の地名の「○本木」と「○本松」、○に入る数字を全部足したら一体何本になるの?→地図制作会社ゼンリンが本気出して調べてみた

    株式会社ゼンリン🗾 @ZENRIN_official \ 〇木 VS 〇松 / どちらも「木」が由来で命名されていることが多い両地名、地名数を対決させてみた結果の勢力MAPがこちらです💪💪💪 〇木は 東日>西日松は 東日<西日 #忘年会に使える地理ネタ pic.twitter.com/1tZQTta6Ie 2019-12-17 19:20:16

    全国の地名の「○本木」と「○本松」、○に入る数字を全部足したら一体何本になるの?→地図制作会社ゼンリンが本気出して調べてみた
    mickn
    mickn 2019/12/20
  • 大阪府・梅田はかつて"埋田"で東京都・池袋には池が!? 地形と地名トリビア

    では海岸線はもとより、田沼や河川近くの低湿地に盛り土して町を作ってきた歴史がある。そんな土地は、地名にもかつて低湿地だった名残がある。例えば梅田。この大阪一の繁華街も昔は田んぼ地帯、地名も元は「埋田」だったのだ。 国土地理院は2013年3月、明治前期の土地利用の状況を判読・分析し、湖沼、水田、湿地など水に関係する土地の区域を抽出した国土地図「明治前期の低湿地データ」を一般公開している。こうした動きは、東日大震災で問題になった「液状化リスク」を受けてのものだ。 低湿地に関する関心の高まりの中で、注目されているのが地名である。地名の由来にはいろいろあるが、土地の形状や状態などを由来とするものも多く、かつて低湿地だったことを表している地名も少なくないからである。 ただ、念頭に入れていただきたいのは、低湿地が直ちに液状化の危険が大というわけではない。地盤の整備や土壌の改良で、低湿地であったと

    大阪府・梅田はかつて"埋田"で東京都・池袋には池が!? 地形と地名トリビア
    mickn
    mickn 2019/10/16
  • 幻の「南大阪市」 昭和の大合併、ドラマの跡 - 日本経済新聞

    結論から言うと、南大阪市が存在したのは羽曳野市が誕生した日と同じ1959年(昭和34年)1月15日。前身の「南大阪町」が同日、市制施行して南大阪市となり、羽曳野市に即日改称した。 60年前の出来事だけに、当時の経緯を熟知する人も見つからない。助け舟を出してくれた市世界文化遺産推進室の高野学さん(60)は、"不思議な1日"の約4カ月前に生まれた。「ドラマチックじゃないですよ」と苦笑しつつ、付箋を貼った分厚い市史と手作りの年表をもとに答え探しの旅に付き合ってくれた。 背景には戦後、国の主導で進んだ「昭和の大合併」があった。2町4村が合併して56年にできた南大阪町もその一つ。翌57年には藤井寺町、道明寺町との合併交渉が始まったが、両町は南大阪町の財政状況の悪さなどを懸念して首を縦に振らなかった。 一方、当時は地方自治法の改正で58年9月末までに市制施行を申請すれば、人口要件を3万人以上に緩和する

    幻の「南大阪市」 昭和の大合併、ドラマの跡 - 日本経済新聞
    mickn
    mickn 2019/05/28
  • 「神田」地名復活、千代田区長が議案 三崎町と猿楽町 - 日本経済新聞

    東京都千代田区の三崎町と猿楽町(さるがくちょう)で、町名の冒頭から1度は消えた「神田」の名前が復活しそうだ。同区の石川雅己区長が17日、両町の町名を変更する議案を区議会に提出した。住居表示法による町名変更で「神田」の名前を取りやめた地域は他にもあり、旧地名復活の動きが広がる可能性もある。千代田区は地方自治法に基づいて2町の町名だけを変更する方針で、混乱を最小限に抑えるため区域や番地などは変えな

    「神田」地名復活、千代田区長が議案 三崎町と猿楽町 - 日本経済新聞
    mickn
    mickn 2014/09/18
  • 「神田」の名 復活なるか : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    千代田区の石川雅己区長は17日、神田川の南岸に広がる「三崎町」「猿楽(さるがく)町」の町名の前に、再び「神田」をつける議案を区議会会議に提出した。可決されれば、2018年1月に変更する予定だ。「神田三崎町」「神田猿楽町」の復活は約50年ぶりとなる。 地方自治法に基づき、町名変更には区議会の可決が必要。住民からは賛否両論の声が上がっているが、石川区長は「地域に根差して生活されてきた方々の『神田』への思いを受け止めることが重要」と説明した。29日に区議会生活福祉委員会で審議され、来月15日に会議で採決される。 同区によると、三崎町と猿楽町はもともと旧神田区にあった。1947年、旧麹町区との合併で千代田区が誕生した際、神田三崎町、神田猿楽町と名付けられた。62年の住居表示法施行に伴い、三崎町が67年、猿楽町は69年にそれぞれ「神田」の冠が外された。

    mickn
    mickn 2014/09/18
  • 住居表示に関する法律 - Wikipedia

    住居表示に関する法律(じゅうきょひょうじにかんするほうりつ、昭和37年法律第119号)は、住居表示の制度とその実施についての措置を定めた日の法律である。略称は住居表示法(じゅうきょひょうじほう)。この制度が実施される区域内の住所は、町名・字名と地番ではなく、町名・字名と街区符号と住居番号または道路の名称と住居番号で表される。 概要[編集] 明治以降の日では元来、字名と地番によって住所を表示するのが慣例となっていた。しかし、区画割りが変更されたり、あるいは都市が密集してくると、下記のような不便をきたすこととなった。 町の区域の境界が複雑で不明確である。 同一市町村内に同一・類似の町名がある。 土地の並ぶ順序と地番の順序とが一致しない。 同一地番の土地の上に多数の家屋がある。 こうした状況は、郵便物や宅配便の配達に支障をきたすなど、行政事務や経済活動の障害となっていることが明らかになってき

    住居表示に関する法律 - Wikipedia
    mickn
    mickn 2014/06/28
  • 電子国土基本図(地名情報)「住居表示住所」 | 国土地理院

    2024年 電子国土基図(地名情報)「住居表示住所」の提供データを更新しました(1月1日) 2023年 【予告】地名情報で取り扱う漢字の仕様を変更します。(11月10日) 電子国土基図(地名情報)「住居表示住所」の文字コードをShift_JISからUTF-8に変更しました(3月31日) 電子国土基図(地名情報)「住居表示住所」とは、「住居表示に関する法律」による住居表示が行われている地区の住居番号(○○市○○○丁目○番○号という住所のうち、「○号」に該当する番号)を決める際に用いる「基礎番号」を国土地理院がデータ化した基測量成果です。 ここで「基礎番号」について説明します。下の図は、街区方式の住居表示の原則を模式的に表したものです。住居表示が実施されると多くの場合、街区縁上に一点、「フロンテージの起点」を定めます。そこから街区縁上に一定距離ごとにフロンテージと呼ばれる区間を定め、そ

    mickn
    mickn 2013/01/10
    電子国土基本図(地名情報)「住居表示住所」の閲覧・ダウンロード
  • 住居番号 - Wikipedia

    ドイツ、ケルンのグロッケン通り4711番(Glockengasse 4711)の建物の入り口。ここには「4711」というブランドのオーデコロンのメーカーがある。 住居番号(じゅうきょばんごう)は、一定の地域内における建物の位置を示すために規則に従って建物に付与される番号である。ハウスナンバーや戸番(こばん)と呼ばれることもある。家屋番号・地番とは異なる。 総説[編集] 住居番号は、世界的には、1の道路に面する全ての建物のうちで重複のない番号を道路に沿って順序よく各建物に付与する方式で付与される。この場合、一定の地域内の各道路に重複のない名称が付与される。よって、住居番号と道路の名称とを組み合わせると、地域内の個々の建物を曖昧さなく指定できる。また、住居番号からは、ある建物が道路の左右いずれの側にあるか、道路の起点からどのくらい離れた場所にあるかが読み取れることがある。この方式は、日では

    住居番号 - Wikipedia
    mickn
    mickn 2013/01/10
    住居番号 - 街区方式
  • 郵便番号データの落とし穴

    概要 MS-Access 上で郵便番号を住所変換するためには、住所入力支援機能が提供されている。 しかし、元になっている辞書ファイルのアップデートが遅れたり、用途に応じてカスタマイズするには限界があるなどの理由から、日郵政公社が配布している郵便番号データを利用して、オリジナルの郵便番号⇒住所変換機能を実装する方法も、広く知られている。 日郵政公社(執筆当時。現・郵便事業株式会社)が配布している郵便番号データは単純な CSV 形式のため、加工がしやすく、初・中級クラスの VBA の知識があれば簡単に応用が効く、というのが、私が見聞きした範囲での一般的な認知のようだ。 しかし最近になって、ふとしたことから実際にその CSV データを見る機会が有り、いくつかの疑問点・問題点が浮かび上がってきた。 はたして日郵政公社の CSV データは、当に使いやすいのだろうか? 仕様 まず、仕様を確認し

    mickn
    mickn 2012/08/09
  • 京の通り名不要!?ネットで地図検索できず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    古くから使われている通り名の入った住居表示。こうした街角の看板も減ってきている(京都市下京区で)=川崎公太撮影 「上(あが)る」「下(さが)る」「東入(い)る」「西入る」と、通り名を起点に場所を示す京都市中心部の住居表示が、岐路に立たされている。京都独自の伝統的な表記だが、標準化の進むインターネットやカーナビゲーションの大半は通り名が不要なものとみなされ、入力しても地図検索ができない状態。ネット広告や名刺からも通り名を抜く表記が増え、平安時代以来続く地名表記に親しんできた市民には「通り名がないと、場所がどこかわからない」と戸惑いが広がる。 「京都の不思議」の著書がある作家黒田正子さんは最近、ネットで化粧品を買おうと、京都市内の自分の会社の所在地を入力すると、受け付けてもらえず驚いた。 京都市内は通り名だけでもほとんどの郵便物が届く特有の地域。黒田さんはいつものように「中京区高倉通夷川上る」

    mickn
    mickn 2010/07/20
  • 旧町名復活運動 - Wikipedia

    旧町名復活運動(きゅうちょうめい ふっかつ うんどう)とは、住居表示に関する法律(住居表示法)の施行により消滅した町名を、行政上の正式な町名として復活させる運動である。 石川県金沢市の「主計町」の復活を皮切りに長崎県長崎市、長野県の上田市や長野市松代町、宮城県仙台市、大分県豊後高田市、埼玉県鴻巣市、東京都の中央区や台東区、千代田区、岩手県盛岡市、福島県会津若松市、富山県高岡市などで旧町名の復活が検討されたり、それに向けた運動が行われたり、実現されたりしている。 運動の全国的な組織としては、民俗学者の谷川健一らが東京で設立した「地名を守る会」[1]があり、活動初期の代表的な書籍には、同会のメンバーによる『現代地名考』(NHKブックス)がある。また、全国地名保存連盟なども組織された。 また、これはインフォメーション・テクノロジーの進歩によってコードの割り振りにより「表示上」と「実質」が容易に互

    mickn
    mickn 2010/02/16
  • 千代田区、秋葉原の区道通称名を「アキバ田代通り」に

    千代田区は6月20日発行の広報千代田で区道の通称名に「アキバ田代通り」(千代田区外神田4)を追加したことを明らかにした。 「アキバ田代通り」はトウキョウタイムズタワー(外神田4)から秋葉原UDXビル(外神田4)の間、225メートルの通り。 同名に含まれる「田代」は、同地区「外神田四丁目」が1872年、俗に「神田代地(かんだだいち)」とも称されていたことから、それを略して「田代町」と名付けられた。1947年からは、神田田代町と改称されたが、1964年に住居表示が実施された際、周辺の町の一部と合併して、現在の町名に至ることから由来する。 千代田区広報担当者は「通称名で区道をより身近に感じてもらい、愛着をもってもらえれば」と話している。 千代田区総合ホームページ

    千代田区、秋葉原の区道通称名を「アキバ田代通り」に
  • Japanese addressing system - Wikipedia

    This article includes a list of general references, but it lacks sufficient corresponding inline citations. Please help to improve this article by introducing more precise citations. (February 2010) (Learn how and when to remove this template message) The Japanese addressing system is used to identify a specific location in Japan. When written in Japanese characters, addresses start with the large

    mickn
    mickn 2007/04/06
  • 1