タグ

アニメとヲタ生活に関するmizukemuriのブックマーク (4)

  • 「アニメ観て 泣く俺を見て 母が泣く」 第9回オタク川柳大賞発表

    今年の「ネ申de賞」(大賞)はどれだ――? 「第9回あなたが選ぶオタク川柳大賞」の結果が発表された。 大賞は「アニメ観て 泣く俺を見て 母が泣く」、2位は「サザエさん」の波平役・永井一郎さん死去を受けての作品「『バカモン!』を 四十四年 ありがとう」、3位は「『いいね!』には 『すごく』『どうでも』 つけるべき」となっている。 アニメ観て 泣く俺を見て 母が泣く(れおにだす:20代) 「バカモン!」を 四十四年 ありがとう(静岡の甥:40代) 「いいね!」には 「すごく」「どうでも」 つけるべき(ふう太:60代) 「いつやるの?」 聞かれ即答 「いつかやる……」(多々唯只徒:40代) 納豆は 大豆にはもう 戻れない(貴腐人:20代) 五輪より コミケの心配 2020(あっくん:30代) 課金とは ゲーマー界の ドーピング(はさみたこ:20代) ツンデレだ 俺にはデレを 見せぬだけ(松永 智

    「アニメ観て 泣く俺を見て 母が泣く」 第9回オタク川柳大賞発表
    mizukemuri
    mizukemuri 2014/03/25
    これは刺さる
  • 地方オタクの歳の取り方と、首都圏の人脈について - シロクマの屑籠

    以下に書き散らす内容は、私自身が実際に観てきたものと、他の地方在住オタクな人達から聞いた話をもとにした、ひとつの推測とあらかじめ断っておく。 90年代のある時期、それこそウィンドウズやインターネットが地方の学生オタクにも手の届くものになった頃ぐらいから、地方でオタクをやるのは難しくなくなった、とされている。少なくとも、首都圏で“おたくエリート”が頑張っていた頃よりは、そうだろう。コンテンツに手が届きやすくなったし、マスボリュームが大きくなって友達も探しやすくなった。漫画やアニメやゲーム好きの多く集まる学校に進んだ高校生なら、同好の士をある程度は見つけられたに違いない。 問題はここから。 じゃあ、地方でアニメやゲームをいつまでも愛好し続けるのも同じぐらい簡単か、となると、これが結構難しいようにみえる。オタクオタクでい続けるための難易度・しんどさは、首都圏と地方県庁所在地、中小の地方都市や過

    地方オタクの歳の取り方と、首都圏の人脈について - シロクマの屑籠
    mizukemuri
    mizukemuri 2013/11/14
    地方在住だが、端からヲタコミュニティに入る気なんてなかった。オールドタイプ(スタンドアロン型)だったのかしら自分
  • トータル・イクリプスを楽しむための基礎知識講座(基礎って量じゃねーぞ!) - はげあたま.org

    7月頭からずっとトータル・イクリプスすばらしい!と叫び続けてるけど,同じテンションどころか2話切りとか言い出す人多すぎて悲しいですね. まあ,設定が多すぎるせいで逆に説明を放棄しているアニメでは,テンション上げろという方が無理があるのかもしれません.(そういう意味では境界線上のホライゾンはすごすぎる) たとえば,設定まとめWikiの年表眺めるだけでも,設定のアホさの片鱗は嗅ぎ取ってもらえると思います.(年表,ある意味超絶ネタバレなんですけど,見てもさっぱりわからないので大丈夫です) そんなわけで知っておいたら10倍くらいはトータル・イクリプスを楽しめる,最低限の基礎知識をまとめておこうと思います.この『最低限の基礎知識』というのは,世界観の元となってるマブラヴ オルタネイティヴをプレイしていれば作中で説明されて,ある程度わかってるはずの前提知識という意味です. エヴァでいうところの「昔,セ

    トータル・イクリプスを楽しむための基礎知識講座(基礎って量じゃねーぞ!) - はげあたま.org
    mizukemuri
    mizukemuri 2012/07/24
    『迂闊に質問するな、我々は嬉々として答えてしまう、オタだからな』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mizukemuri
    mizukemuri 2012/06/07
    分かる話だ。自分の場合だとエロゲだったが、変な義務感と崩さなきゃと言う焦燥感で、それ一本を楽しむって余裕がなくなってくるのよね
  • 1