タグ

designに関するmizukemuriのブックマーク (2)

  • デザイン屋からお願いしたいこと。紙モノデザインを依頼するみなさまへ。|ろこ

    こんにちは。宣伝美術のわたくしです。演劇のチラシやパンフレットをつくっています。紙です、紙モノデザインする者です。 紙のデザインを依頼する方へ、デザイナーからお願いがあります。依頼する上で相手を、相手の仕事を尊重するのであれば絶対に守って欲しいポイント。 紙のデザインを確認する時は、紙に出して確認してください。 宣伝美術として経験したネタということで、舞台公演のチラシを例にお話しします。 演劇業界の打合せ・進行・確認の事情どこの業界・どこの現場でもそうだとは思うのですが、現在、演劇業界で打ち合わせや確認に使われる主なツールはLINEとメール。演劇業界について言えばPCを持たずLINEもメールもスマホでのみチェックという方も一定数。 私の場合はPCにもLINEを入れ、企画進行中はLINE・メール共にスマホとPCでチェックできるようにしています。 データで確認できるポイントとはデザインの方向性

    デザイン屋からお願いしたいこと。紙モノデザインを依頼するみなさまへ。|ろこ
  • デジタルが全てを破壊したフォントのはなし。 | PRETTZ MAGAZINE【オリジナルプリントTシャツデザイン情報局】

    美しい書体が絶滅危惧種となった理由 二大勢力のモリサワと写研 昔、デザインの業界では、写植(写真植字)という印画紙に、文字を焼き付ける仕事があった。 その中で二大勢力を持っていたのは、モリサワと、写研。 今では、新人のデザイナーさんは、写研と言っても知らないかもしれないが、実は、デジタル以前。つまり、MacintoshがDTP(デスクトップパブリッシング)という言葉を馴染ませ、それを当然のこととして、意識させなくなる時代が到来するまでは、業界トップを誇っていた。 書体も、モリサワよりも、美しく、クオリティの高いもので、書体指示をする時には、私は、ほとんど、写研の見帳しか使用していなかった。 書体名で言えば、ゴナDBなど、通常づかいの書体に加えて、スーボ、ナール、などのタイトルに使いやすい変わった形であるけれど視認性が高い書体が多く、完成度が素晴らしい書体だった。 写研の説明によれば、美し

    デジタルが全てを破壊したフォントのはなし。 | PRETTZ MAGAZINE【オリジナルプリントTシャツデザイン情報局】
    mizukemuri
    mizukemuri 2017/10/05
    『文字のクオリティは、写研です。離れていたユーザーもクオリティを求めて戻って来ますよ。大丈夫ですよ』▼InDesignが出た当初、知り合いのデザイナーにQuarkで大丈夫ですよとか言ってしまった思い出が蘇った
  • 1