タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

コミュニケーションと人に関するmizukemuriのブックマーク (3)

  • はるかぜ。親しさの誤認。お世辞嫌い。自覚のない無神経。 | ブログ運営のためのブログ運営

    はるかぜが指原にリプを送って返して貰ったのに、こういう無神経なリプをしたようである。 https://twitter.com/harukazechan/status/490489411860049921 おそらくは親しさのつもりなのだろう。 はるかぜ親子はお世辞を言うのが嫌いらしく、自覚があるのか無いのか、無神経な発言をするのである。 はるかぜと指原の薄い関係を考えた場合、向こうが親しさを感じるかというと、かなり疑問である。 指原も知力は低いにしても、対人関係は馬鹿ではないから、無遠慮さで距離を縮めたいというはるかぜ親子の意図は当然わかるわけである。 たとえば乙武ははるかぜの無遠慮さを寛大に受け止めるという立ち位置であり、はるかぜの無神経さで距離が縮まった成功例だが、乙武としても無神経さに寛容であることをアピールしたい意図があったのだろう。 お世辞を嫌って無遠慮に振る舞うのは、多動性が原因

    はるかぜ。親しさの誤認。お世辞嫌い。自覚のない無神経。 | ブログ運営のためのブログ運営
  • はてなブックマークに先生は要らない

    トピシュとミーアキャットのことである。この2人は釣り解説や炎上対策の記事を書いていて、はてなでは人気があるらしい。 つい先日、トピシュが自身の記事内において、id:chuunenhの記事を「悪い例」として挙げた。これにid:chuunenhは逆上し、ツイッターで延々とトピシュに語りかけ、さらにそれをまとめて記事にした。http://d.hatena.ne.jp/chuunenh/20140227/1393528080 私としてはこれはhttp://b.hatena.ne.jp/masudamaster/20140228#bookmark-184381166審判にアピールするクリロナをルーニーが突き飛ばすことだってある。 http://www.youtube.com/watch?v=UiMOEAyC2oA 人の性だよ。だと思っており、このコミュニケーションに関してはid:chuunenhにも

    mizukemuri
    mizukemuri 2014/03/01
    『はてなユーザーはその東の奔放さを(無意識では)愛しているのだ』▼そうだったのか…皆ツンデレさんだったんだな
  • 優しかったぼくらの店長

    店長がブログを辞めてしまった。とても残念だ。店長が止める宣言をしたブログのコメには結構なショックを受けているひとがいっぱいてぼくもその一人だ。 ああいう愛されかたをする人って珍しいんではないかと思う。 それは、店長のブログがエッセイとして抜群に面白くて、というだけが理由ではないと思う。面白い文章を書く人はいっぱいいるだろう。 店長は優しかった。 もちろん対話したことがあるわけではないのでこっちの勝手な印象なんだけど。 僕の個人的な話になるが、僕は勉強はまあそこそこできて大学も出て就職もしたけど、コミュニケーションは苦手で結局うまく行かず会社は辞めてしまった。今まで恋人ナシ。今はバイトをしながらの生活。まあわりとありがちな奴ですね。 こういう人生を送っているといろいろコンプレックスが多いわけで。ネットをみているとこれはきついな・・・という文章もわりと多い。 例えばシロクマ先生とか。あれきつい

    優しかったぼくらの店長
  • 1