タグ

SFに関するmizukemuriのブックマーク (268)

  • 「神への崇敬でも、同胞愛でもない、新しい言葉――<人間ではないもの>との共存に向けて」長谷敏司×藤田直哉 - 限界研blog

    『BEATLESS』(角川書店)、『虚構内存在』(作品社)刊行記念 「神への崇敬でも、同胞愛でもない、新しい言葉――<人間ではないもの>との共存に向けて」 長谷敏司×藤田直哉 トークイベントレポート 先日、2013年4月30日(火)に池袋ジュンク堂にて、SF作家の長谷敏司と限界研の藤田直哉がトークセッションを行った。その一部を今回、ブログにてご紹介。 ●イベント開催理由 今回のイベントは二人の著作の刊行によって行われたが、そもそも『BEATLESS』と『虚構内存在』に書かれていた虚構の存在、キャラクターについての考えが非常に似通っているため、イベントを通して、その交点を探っていきたいという意図によってだった。 ●人間性の撤退 イベント序盤では、人間の知性を越えた高度な技術が出てきた際のことを二人で議論。『BEATLESS』は小説=フィクションとしてそのような現実を描いているが、実際の現

    「神への崇敬でも、同胞愛でもない、新しい言葉――<人間ではないもの>との共存に向けて」長谷敏司×藤田直哉 - 限界研blog
  • 資源小国ニッポンを救う「エネルギー」の潮流 (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    効率は地上の10倍/宇宙太陽光利用システムのイメージ図。宇宙で発電し、マイクロ波で地上に送電する。2.5km四方の太陽光パネルを高度3万6000kmの静止軌道上に建設する計画。(JAXA=提供) ■宇宙太陽光発電:建設費は今後20年で数十分の一との試算も 宇宙空間で太陽光発電を行い、地球に電気を送る――。SFの話ではない。 「宇宙太陽光発電」は、日政府が2009年に策定した「宇宙基計画」で、「有人宇宙活動」と並び4つの研究開発プログラムの1つに位置づけられている。JAXA(宇宙航空研究開発機構)を中心に、30年代の実用化を目指して研究が進む。 仕組みはシンプルだ。太陽光パネルで発電した電力を、マイクロ波に変換して宇宙空間を伝送し、地上のアンテナで受信して再度電力に変換する。太陽光発電の原理は、地上と同じ。電力をマイクロ波に変換する技術は電子レンジや携帯電話と同じだ。マイクロ波から

  • 3Dプリンタによる最適構造がメカデザインへ与える影響

    祐一 @sasamotoU1 今日のサイエンスZERO、3Dプリンターの紹介番組、実は一番やべえと思ったのは要素解析技術で強度が必要なところだけ残してあと無くしちゃうという設計の方だった。 http://t.co/glg1vkxKvR つまりね、トラス構造の宇宙船ってのがもう時代遅れになったのよ。 2013-04-15 00:38:10 リンク optishape-ts.seesaa.net OPTISHAPE-TSで設計した台がNHKで取り上げられるそうです: 最適化CAEソフトウェア OPTISHAPE-TS OPTISHAPE-TSで設計した台がNHKで取り上げられるそうです,最適化CAEソフトウェア「OPTISHAPE-TS」のブログです.

    3Dプリンタによる最適構造がメカデザインへ与える影響
  • 【これはひどい】聞いただけで泣きたくなる民間火星旅行の資格に申し込み殺到! - IRORIO(イロリオ)

    キャラクターの表情や背景など、細部にわたって緻密に表現。お父さんの職業はアニメーターとのことで、高校生の頃から画力はプロ級だったようです。イトーヴォさんのお父さんが描いた『パラパラ漫画』が凄すぎると話題となり、「いいね」の数も32,000件を突破していました。子供の頃から描いていたイトーヴォさんによると『パラパラ漫画』は、薄い紙(3×7cm)ほどの大きさに描かれているそうです。 また、お父さんの父親が『パラパラ漫画』を描いているところを見て、幼い頃からマネをしていたんだとか。イトーヴォさんのお父さんは、子供の頃から絵を描いていたそうです。「同世代だ」、「絵が動いてる」の声殺到ネット上には、この『パラパラ漫画』について、さまざまな反響を呼んでいます。す…すごすぎる…! https://t.co/RyL5VGLUIi — タイプあ~る (@hitasuraeiga) 2016年8月17日すげえ

    【これはひどい】聞いただけで泣きたくなる民間火星旅行の資格に申し込み殺到! - IRORIO(イロリオ)
  • Yukikaze: SF路線を推し進めるトム・クルーズの最新主演作が、神林長平の星雲賞受賞作「戦闘妖精・雪風」のハリウッド完全実写映画化(ワーナー・ブラザース製作)に決定!!

    ************************************************* このCIA★こちら映画中央情報局ですは、2017年4月1日に、コチラの CIA Movie News に移転しました!! ************************************************* トム・クルーズの役どころは“敵地に特攻して、エイリアンとの戦争を終わらせるための情報を持ち帰る少尉…”だそうですから当然、主演俳優として、原作小説の主人公、深井零少尉を演じることになるわけですが…、同キャラクターのファンの方は、トム・クルーズの深井零について、どのように思われるんでしょう…?! 今週末4月19日から全米公開の最新主演作のSFアクション映画「オブリビオン」が、先行して先週末に封切られた諸外国の52の地域のうち、48か所で興業ランキング初登場第1位を獲得の快進撃

    Yukikaze: SF路線を推し進めるトム・クルーズの最新主演作が、神林長平の星雲賞受賞作「戦闘妖精・雪風」のハリウッド完全実写映画化(ワーナー・ブラザース製作)に決定!!
    mizukemuri
    mizukemuri 2013/04/16
    どうせまた権利だけだろーと思ってたAll You Need Is Killがホントに作られちゃったからなあ。…まあ様子見…
  • アポロ計画に参加してた97歳だけど何か質問ある? | AMAの世界

    『私はアポロ計画に1号から14号まで参加していた97歳です。2人の大統領と、大統領になる前からの知り合いでした。』 ハーイ!これが私のおじいさんです。えっと、そう、これは昔の写真。今のおじいさんはこちらです。これもおじいさん。 彼はとても華やかな人生を送って来ました。スレッドのタイトルは、そのほんの一部。他にはこんなこともありました。 アポロ8号とアポロ11号の時は、ラジオ・テレビ関係部署の代理部長を務めていました(来は副部長だったのですが、その2つのミッションの時は部長が病気だったので)。 彼と奥さんが二度目に顔を合わせたのは、二人の結婚式の日でした。 第二次大戦と朝鮮戦争に従軍していました(いい話がたくさんあります)。 アメリカで当時最年少のイーグルスカウト(訳注: ボーイスカウトの最高位)でした。 バージニア大学に16歳で入学し、18歳で一度退学しましたが、20歳で同級生と一緒に卒

    mizukemuri
    mizukemuri 2013/03/19
    『私はずっと、私のせいで歴史がねじ曲がってしまったなぁ、と思っている』▼歴史の証人だねぇ
  • SFに賞味期限はあるか - novtan別館

    久々に懐かしいタイトルを見た。 とうとう読んでしまった、SFの最高傑作として名高い『月は無慈悲な夜の女王』。大事にとっといた一品をべてしまった、充実感と喪失感で胸一杯なところ。 なつかしい未来『月は無慈悲な夜の女王』: わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる 「月は無慈悲な夜の女王」は言うまでもなく傑作だし、ガジェットの細かい部分を除けば確かに今でも通用する話だ。電子投票で不正をするなんてネタもあるし、面白い。 ただ、もうしばらくすると賞味期限切れなんじゃないか、とも思う。コンピューターが革命的に世界を変えた結果が反映されていないSFの賞味期限が切れるのはもうすぐだろう。 SFはもとよりテクノロジーのみに縛られるものではないけれども、そのストーリーの根幹がテクノロジーそのものを扱っている場合、どうしても賞味期限が発生してしまう。 未知の世界、端的に言って宇宙SFにおいてはなん

    SFに賞味期限はあるか - novtan別館
  • SF小説における「おはなし」はただの後付けのオマケ

    ぶく速 SFが読みたい!2012年のSFベストランキング発表! これで上位にあった、南極点のピアピア動画ってのを読んだ。 うんちくは多いけど、それだけって感じ。 俺設定・俺テクノロジーを語るために物語を適当にこじつけたような。 SFってただの設定厨ってことだったの? がっかり。 ■2013/03/01追記 SFってひとくくりにしたのはよくなかった。反省。 南極点のピアピア動画には、カタルシスがほとんど感じられなかったんだよね。 予定調和的に淡々と進んでいくだけで、オーバーテクノロジーなりトンデモ理論なりが、話の展開を作る上でただのモブに成り下がってたように思えた。 それを使って話の展開が180度変わったりとか、そういうカタルシスが欲しいんだ。個人的には。 SF的な「設定」は「とりあえずある」っていうだけで、おはなしの部分は平坦なストーリーをなぞるだけだったら、むしろストーリーなんてなくてい

    SF小説における「おはなし」はただの後付けのオマケ
    mizukemuri
    mizukemuri 2013/03/01
    『神林長平は、ラーゼフォンだけ読んだけど合わなかった』▼それはもったいない
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    mizukemuri
    mizukemuri 2013/02/28
    『落下地点には直径500キロメートルのクレーターができる』
  • 「SF短編の切れ味」+「ラブストーリーの甘酸っぱさ」=\なんかすげえ/ 倉橋ユウス「恋愛遊星」 | おれせん?

    アッパーズ→シリウス→ドラゴンエイジ→コミックラッシュ→電撃大王→コミックアライブ1 、と各誌を渡り歩いた苦労人、(多分)初の単行でありまずはめでたい。 (過去の言及) 彼らの作風としては「画力は当初から高値安定(タッチは若干癖がある)・話の内容はSFっぽい何か」が基で、作「恋愛遊星」は「宇宙人とラブコメ」がテーマの短編集(五話収録)、ということになります。 ラブコメと書きましたがコメディ要素は薄目で、どちらかというと切なげな話が多いです。 あと、「宇宙人とラブコメ」であり「地球人と宇宙人の間のラブコメ」ではない、ということは強調しておきます。(後述) 余談だけど俺的「2009年に面白かった作品10作」のうちの一作でもあります。 宇宙人が出てくる理由ですが、異星人である彼・彼女らには「地球人とは違う生態(能力)」があり、この「種族の差による断絶」に直面した当事者(あるいは周囲の

    mizukemuri
    mizukemuri 2013/02/27
    市内を探しまくってようやく発見。「ほしのうえでめぐる」も良かったけど、こっちもいいな。カバー裏にアインシュタイン夫人の言葉が載っているのも憎い
  • 【第10回MMD杯本選】バイセンテニアル・ガール ~二百周年の少女~

    ■原作:「バイセンテニアル・マン」アイザック・アシモフ著(『聖者の行進』創元SF文庫収録)■使用曲:ハートディスクドライブ おにゅうP⇒sm10833330ロボットSFの巨匠とボカロPの【theme:連鎖反応】【name:あんなことしてしまったP】MMD杯公式サイト=http://mmdcup.org/選公式1=mylist/34174291 選公式2=mylist/34174306※追記 たくさんのご視聴、コメ、マイリス、それから宣伝までしていただいて当にありがとうございます!※写真を静画に上げて欲しいとのコメがあったので思い出のファイルと一緒にうpしました⇒im2888617 ※「終わらない笑顔賞」いただきました。ありがとうございます!

    【第10回MMD杯本選】バイセンテニアル・ガール ~二百周年の少女~
    mizukemuri
    mizukemuri 2013/02/21
    ちょっと涙腺に来た
  • 『θ(シータ)~11番ホームの妖精 蘭とパンダと盲目の妖精 [パブー]』(籘真千歳)の感想(1レビュー) - ブクログ

    東京駅上空2200mに浮かぶ11番ホーム、今回そこに訪れたのは品評会に参加するため各々の花を携えて来た2組の客人たちだった。 電撃文庫で発行された作品の未収録短編が電子書籍として発表されたもの。T・B、義経、アリスたちにまた会えることができてうれしい、名前だけは出ていた佳恵さんも素敵なキャラだった。魅力的な設定、キャラクターたちなのでどんな形でもいいので、話の続きが紡がれることを望む。

    『θ(シータ)~11番ホームの妖精 蘭とパンダと盲目の妖精 [パブー]』(籘真千歳)の感想(1レビュー) - ブクログ
  • 全ての力を尽くして天冥の標シリーズをオススメする - 基本読書

    この世にはたくさんの感動がある。山登りをする人間には、山を登っている時の空気の味、一歩一歩踏みしめていく時の感触といった他に代えがたい感動があるだろう。将棋をやっている人間には、将棋でしか味わえない読み合いが成立した一瞬、自分が知力の限りを尽くして考えた一手によって相手を乗り越えていった瞬間の感動のようなものがあるはずだ。背筋が凍りつき、今まで味わったこともないような、途方もない興奮を味わうことが出来れば、その人生は幸せだったといっていいのだと思う。何であれ、それぞれの領域にはそれぞれの戦慄がある。 僕にとってその戦慄を得る手段は、を読むことだった。知らないことを知ること、まったく想像もしなかった世界を読み取ること。見たこともない光景を見ること。「ああ、生きてきてよかった」と心の底から思える瞬間が、今までたくさんのを読んできて、幾度もあった。しかし当たり前だが、そう何度もあるわけではな

    全ての力を尽くして天冥の標シリーズをオススメする - 基本読書
  • 軌道エレベータ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "軌道エレベータ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年9月) NASAによる軌道エレベータ想像図 軌道エレベータ(きどうエレベータ、英: space elevator)は、惑星などの表面から静止軌道以上まで伸びる軌道を持つエレベーターの構想である。宇宙エレベータとも呼ばれる。 実現した場合、宇宙空間への有利な進出手段として構想されている。カーボンナノチューブの発見後、現状の技術レベルでも手の届きそうな範囲にあることから実現に向けた研究プロジェクトが日アメリカで始まっている。 概要[編集] 軌道エレベータの概念図 軌

    軌道エレベータ - Wikipedia
  • ほしのうえでめぐる考察 - 想造と共有

    皆様お久しぶりです。 気づけば1年経ちました。 これから少しずつでも記事書いていければと思いますのでよろしくお願いいたします。 さて、倉橋ユウス先生のほしのうえでめぐる2巻が発売されました。 ほしのうえでめぐる 1 (BLADE COMICS) 作者: 倉橋ユウス出版社/メーカー: マッグガーデン発売日: 2012/02/10メディア: コミック購入: 4人 クリック: 54回この商品を含むブログ (17件) を見るほしのうえでめぐる 2 (BLADE COMICS) 作者: 倉橋ユウス出版社/メーカー: マッグガーデン発売日: 2012/07/10メディア: コミック購入: 3人 クリック: 15回この商品を含むブログ (11件) を見る 裏で関連性のあるSFオムニバスマンガであった前作の恋愛遊星に対して、ほしのうえでめぐるは各話が独立していなく1のストーリーを多視点で描くSF群像劇マ

    ほしのうえでめぐる考察 - 想造と共有
  • ページが見つかりません|JSEA 一般社団法人 宇宙エレベーター協会

    mizukemuri
    mizukemuri 2013/01/31
    『考証のリアリティよりも、現役の飛行士が銀河鉄道999に憧れて宇宙を目指すように、少年少女に興味を持ってもらう塩梅のSFが、漫画家の努めであるという個人的な信条です』▼…おお…
  • 「ほしのうえでめぐる」

    ■最終話 『ほしのうえでめぐる』 『みんなで宇宙に行きたい』 『明星を作る人になりたい』 『好きな人の、いちばんの支えになりたい』 『しあわせな家庭を持ちたい』 『ヒトの役に立ちたい』 『真相をつきとめたい』 『故郷へ帰りたい』 『宇宙人に会いたい』 『みんなに愛されるキャラクターを遺したい』 『好きと言いたい』 星の上では、今日もたくさんの想いや希望がめぐっています。 愉しく、切なく、温かな余韻と一緒に 明日へ、未来へ、ハッピーエンドのその先へ。 それは「出来てからのお愉しみ」。 ■ 第 9 話 『 WONDER MEMENTO 』 ■ 第 8 話 『 星 ノ 間 デ 巡 ル 』 ■ 第 7 話 『 後藤さんを待ちながら 』 何かが終わり、何かが始まる、とある箱の中での話。 「後藤さん」を待ち続ける、2人の男女の話。 そして、これが彼らにとっての、最後の集会。

    mizukemuri
    mizukemuri 2013/01/31
    読了。いやー面白かったわマジで。読むことが出来て良かった
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Federal Trade Commission sued Amazon on Wednesday, alleging the retailer worked for years to enroll consumers into its Prime service without their consent, while knowingly making it difficult for

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mizukemuri
    mizukemuri 2013/01/29
    『15cm程度の対象を6000mの高度から識別できる』▼いやはや何といえば良いのか
  • 創元SF50周年

    映画『人類SOS!』 1962年/スティーヴ・セクリー監督 テレビドラマ「デイ・オブ・ザ・トリフィド」 1981年/イギリス テレビドラマ「ラストデイズ・オブ・ザ・ワールド」 2009年/イギリス 映画『宇宙戦争』 1953年/バイロン・ハスキン監督(ジョージ・パル製作) 映画『宇宙戦争』 2005年/スティーブン・スピルバーグ監督 映画『H.G.ウェルズ 宇宙戦争 ─ウォー・オブ・ザ・ワールド─』 2005年/デヴィッド・マイケル・ラット監督 ビデオ映画『ザ・カウントダウン 地球大戦争』 2005年/ティモシー・ハインズ監督

    創元SF50周年
  • 塩澤快浩 on Twitter: "そして、今月の「敵は海賊」新刊、2月の「クラッシャージョウ」新刊に続いて、3月下旬には『星界の戦旗Ⅴ 宿命の調べ』が刊行予定です。どうぞよろしくお願いします。"

    そして、今月の「敵は海賊」新刊、2月の「クラッシャージョウ」新刊に続いて、3月下旬には『星界の戦旗Ⅴ 宿命の調べ』が刊行予定です。どうぞよろしくお願いします。

    塩澤快浩 on Twitter: "そして、今月の「敵は海賊」新刊、2月の「クラッシャージョウ」新刊に続いて、3月下旬には『星界の戦旗Ⅴ 宿命の調べ』が刊行予定です。どうぞよろしくお願いします。"
    mizukemuri
    mizukemuri 2013/01/22
    『3月下旬には『星界の戦旗Ⅴ 宿命の調べ』が刊行予定』▼何年ぶりですか。どこまで話いってたか忘れたっス