mojinosukeのブックマーク (1,185)

  • 演劇企画 無有場(ムユウジョウ)「冥土の土産、無し!?」を観てきました - ぼちぼちメモ

    みなさん、こんばんは。くにんです。 最近、桜の開花ニュースが届き始めています。春ですねぇ。 今日は、寒の戻りで少し肌寒かったのですが、 演劇企画 無有場(ムユウジョウ) 「冥土の土産、無し!?」 を見に行ってきました。 演劇企画 無有場(ムユウジョウ)は、関西大学劇団展覧劇場出身のAmbivalenceさんが作った企画で、2016年7月に旗揚げして以来、今回が三回目の公演になるとのことです。 演劇企画 無有場 第3回公演「冥土の土産、無し!?」日は14時と18時から!当日券もご用意しております⛩是非お越し下さい!👻(上映時間は2時間15分程を予定しております) #無有場 https://t.co/ncj9Q2oSCP— 演劇企画 無有場(ムユウジョウ) (@muyujo_00) 2019年3月23日 僕が〇年前に卒業した大学の後輩になるのかしらん。ちょっと親近感湧きます。 作は、ホラ

    演劇企画 無有場(ムユウジョウ)「冥土の土産、無し!?」を観てきました - ぼちぼちメモ
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/03/24
    演劇は高校生の時以来見ていないのでずっと忘れていましたが、劇場の最前列で見たときの臨場感を思い出しました。舞台と客席の一線のこちら側とあちら側で全く違う世界になるのが今でも不思議です。
  • 旅人物語 第十二話 - 週刊KONMA08

    こんにちは~!! 最近非常に涙もろくなった5児の父イケコンことKONMA08です! 私が18歳の夏休みに挑戦した北海道片道切符の旅の話です。 konma08.hatenadiary.jp 《前回までのあらすじ》 当時18歳のKONMA少年は【青春の18キップ】※片手に大阪を旅立ち三日目にして念願の北海道の大地にガンダムの第1話のように立った。 そしてあ~だこ~だあった私は札幌近辺を観光しようと普通の旅行バックにサンダル姿で歩いて札幌芸術の森という場所を目指したが… ※【青春の18キップ】1枚の切符で1日中JR線の急行電車までなら乗り放題の切符。5枚綴りで当時は1万円(現在は11850円)でした。 旅人物語 第十二話 ようやく札幌芸術の森に辿り着くが… 日記にはこう書いてあった… 『この暑さに耐えきれず川に入りながら歩き…ふんでふんで着いた。はちゃめちゃに長い…もう死んだ死んだ…』 と。 せ

    旅人物語 第十二話 - 週刊KONMA08
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/03/20
    圧倒的な調査不足力(と体力)に敬意を表します❗
  • 明智光秀は徳川家康の参謀・南光坊天海だった!? - 日本史が好きになる?歴史ブログ

    mojinosuke
    mojinosuke 2019/03/19
    拙ブログ記事に言及していただきありがとうございます❗明智光秀と天海が同一人物かも、いや違うかも、と検討できること自体がワクワクして楽しめますね❗
  • 開業して1年、思う事! | やすべえ(先生)のマネー話

    去年の今日、開業しました! やすべえです。日、3月16日は「寺子屋やすべえ」、「金融教育家 中野靖之」にとって、開業届を出したという大事な日なのです。 去年の今日から1年間、自分が成し遂げたい目標に向かって、自分のペースで色々とやってまいりました。備忘録も兼ねて、ざっとまとめてみたいと思います。 この1年間のテーマ → 「金融教育の講座を作り上げる」 現在の主力講座となっている『「金融の基」から「投資の実践」までを5時間で学びつくす講座』の前身となる講座が少しずつ出来上がっていき、皆様に披露することとなりました。2018年4月18日と4月25日に、枚方にあります「ひらば」さん、京都にあり現在も使わさせていただいています「おいない烏丸」さんでお話をはじめました。 4月に上記の「金融リテラシーの話」、5月に「続・金融リテラシーの話」、6月に「続続・金融リテラシーの話」とお話をさせて頂いて、

    開業して1年、思う事! | やすべえ(先生)のマネー話
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/03/16
    開業1周年おめでとうございます。金融に関して浜の真砂1粒ほどの理解しかありませんが、やすべえ先生から1つ1つ教えていただこう、そして自分でも行動しようと思います。よろしくお願いします。
  • 小鳥の おめかし - 空へ ひろげて

    小鳥さんが おめかし してる。 かわいい おくちで おめかし してる。 お羽を ひとつ ひとつ づつ やさしく やさしく ととのえて。 ああ、きれい。 きれいに なって うれしそう きれいに なって しあわせそう。 きっと、 春の 神さまから いただいた お羽 なのね。 だいじな だいじな お羽 なのね。 小鳥さんが おめかし してる。 ひとみを とじて おめかし してる。 お羽を ひとつ ひとつ づつ ふんわり ふんわり ととのえて。 ああ きれい。 きれいに なって うれしそう きれいに なって しあわせそう。 花いろの お羽が とても だいすき なのね。 虹いろの お羽が とても だいすき なのね。 きっと、 お花の 神さまから いただいた お羽 なんだね。 虹の 神さまから いただいた お羽 なんだね。 たいせつな たいせつな お羽 なんだね。 きれいに きれいに するたびに ひと

    小鳥の おめかし - 空へ ひろげて
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/03/15
    おめかし してる。 っていいフレーズですね。ふんわりしますね。
  • その167:事務所跡?【真冬京都4/4】 - 廃墟ガールの廃ログ

    真冬京都バックナンバー→その164:光華寮【真冬京都1/4】 - 廃墟ガールの廃ログ→その165:住居跡【真冬京都2/4】 - 廃墟ガールの廃ログ→その166:田代会館【真冬京都3/4】 - 廃墟ガールの廃ログ *基データ 場所:京都府京都市下京区(京都駅から歩ける) 行った日:2019/02/09 廃墟になった日:不明 詳しく: このへん *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:★☆☆☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 鳩サブレならぬ鴨サブレと白ワインをならべ、帰路についた真冬の京都お散歩でした。最後の物件です。 東願寺のむかいの角地にあり、会社の事務所兼倉庫と住居のような部分のL字型2部構成でできています。こちらは倉庫側の眺めです。いくつもシャッターがあり、大きなものが出入りしていたことが窺えます。見上げた文字には「株式会社大黒屋」「ビニール」でしょうか。 かわいい構図です。(c

    その167:事務所跡?【真冬京都4/4】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/03/14
    もともと寄せ付けない感じの佇まいの家のようなので、廃墟になってもあまりギャップを感じさせませんね。
  • No168:Ruines de la maison à Ikebukuro - 廃墟ガールの廃ログ

    *Données de base Adresse:Nishiikebukuro, Toshima-ku, Tōkyō-to Date de la visite:Le samedi 16 février 2019 Date de devenir la ruines:inconnu Détail:ici *Évaluation Peur:★☆☆☆☆ Obsolète:★★☆☆☆ Possibilité de voir:★★★☆☆ *Texte Voilà,c’est une photo de la ruines entière. Cette information a été donnée par   Tokyo master (spécialist des ruines à Tokyo).Merci beaucoup :) Au fait,à côté d’ici a été Kawaiju

    No168:Ruines de la maison à Ikebukuro - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/03/14
    このトタンの具合が、スプレー落書き欲をそそるのでしょうね。
  • 狼なんかこわくない - 翡翠輝子の招福日記

    3年続けた日語教師の仕事にこの春、ピリオドを打つことにしました。 bob0524.hatenablog.com やめると決めてからは、まるで洗脳が解けたような状態。この3年間、授業準備のために莫大なエネルギーを注いできたのが不思議でたまりません。しかも、夏休みも年末年始も休みませんでした。そのため、4週も有給が溜まっていました。 そこで思い出すのが、日語教師になろうと思ったきっかけ。 海外と交流できて、420時間の講座さえ受ければ資格が得られるから。講座の案内には、世界中どこでも、年を取っても続けられるという夢のようなうたい文句もありました。 外国人旅行者をホストするカウチサーフィンをやっていたことで、日語学校で学ぶフィンランド人学生のヘンリク君のホームステイを受け入れたことも、大きなきっかけでした。 そして最後に背中を押されたのが、天海玉紀先生のインナーチャイルドカードのセッション

    狼なんかこわくない - 翡翠輝子の招福日記
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/03/14
    びっくりしました。新しい展開なのですね。野心とともに始動する翡翠輝子様の次の展開が気になります。
  • 旅人物語 第十一話 - 週刊KONMA08

    こんにちは~!! 5児の父の自覚がないイケコンことKONMA08です! くにん (id:kuninn) さん!お待たせ~!! 私が18歳の夏休みに挑戦した北海道片道切符の旅の話です。 konma08.hatenadiary.jp 《前回までのあらすじ》 ………うわぁ~っ!! すっかりどんな物語だったのか忘れてる~っ!! え?? 第十話を書いたのが…昨年の11月末… もう三ヶ月以上前やんかぁ~ん…オロロ~ン… という訳で…なになに…ふむふむ… そうやったそうやった! 当時18歳のKONMA少年は青春の18キップ片手に大阪を旅立ち三日目についに北海道に上陸!! ただ手持ちのお金がほぼほぼ無くなった私は親父から受け取った【困った時に読め】という謎の指南書かと思われる手紙の封を開ける… しかし中身は手紙でも指南書でもなく福沢の諭吉さんが三枚入っていた… 思わぬ臨時収入に浮かれた私は札幌駅周辺を観光

    旅人物語 第十一話 - 週刊KONMA08
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/03/08
    検索しましたよ。モエレ沼公園並みかと思いきや、そんなレベルを遥かに超えていますね!
  • 116 まるで絵本のような物語…【ソング・オブ・シー】&【 もののけ島のナキ】 - 週末息子と見る映画

    いらっしゃいませ。 日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さりありがとうございます。 5児の父イケコンことKONMA08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 …そのくせ読者登録はバンバンして…だって面白いブログが多くて… 時間を…くれ~!! 宝くじ…当たれ~!!…まず買わないと当たらないけど… それでは。 昨年に観た映画なんですが… 【friends もののけ島のナキ】(2011年公開) 【ALLWAYS/三丁目の夕日】などの山崎貴が監督するCGアニメーションを我が家のチビッ子トリオの長女(小4)三男(小2)末っ子(5歳)と嫁さんとで観賞。 《ものがたり》 もののけ島に1人の男の赤ちゃんが迷い込み赤鬼と青鬼が面倒をみ

    116 まるで絵本のような物語…【ソング・オブ・シー】&【 もののけ島のナキ】 - 週末息子と見る映画
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/03/03
    そんな癒しの映画があったとは。プラネタリウムで起きてられないタイプなので、我が家も焼野原になる可能性が大です。
  • おっさんずオフ会 in 大阪(OOO)のご報告 - ぼちぼちメモ

    みなさん、こんばんは。くにんです。 ようやく今日、お雛様を押し入れから出しました。(^-^; 先日、はてなブログで仲良くさせていただいている方々からお誘いをいただきまして、「おっさんず オフ会 in 大阪」(略称:OOO)に参加してきました。もう、楽しみやら、緊張するやら、ドキドキでした。(>_<) 「ああ、ドキドキするなぁ」 梅田行きの特急電車の中で、胸を押さえながらため息をつく男がいました。 男の名は、そう、ここでは「くにん」とでもしておきましょう。彼は、数年前に「二倍成人式」も済ませた、いわゆる、おっさんでした。 彼は今、長い間ブログで仲良くさせていただいている方に誘われて、オフ会というものに初めて参加しようとしているのでした。もちろん、仲良くさせていただいているのはネット上でのことで、今日、お会いする予定の方とは、顔も見たこともなければ声も聴いたこともありませんでした。 「いったい

    おっさんずオフ会 in 大阪(OOO)のご報告 - ぼちぼちメモ
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/03/02
    くにんさんに書かれてしまうと、ますますハードルが・・・。よく考えると、文章がこなれている人たちの中で、記事作成を後回しにすることほど危険な行為はないですね。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
  • プレゼント - life is short the word is great

    に帰国する友達から、主人と私へプレゼント。 箱の模様は、世宗(セジョン)朝鮮王のハングル。 ペアのコーヒー・カップ。 日中国とは、また違う雰囲気。 韓国には、韓国独自のデザイン美や色彩美があると思う。 大切に使わせていただきます。 にほんブログ村 にほんブログ村

    プレゼント - life is short the word is great
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/03/01
    ハングルと漢字の包装紙が気になりました!デザインがきれいですね。
  • 生きていた玉水 ~『玉水物語』その9~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    玉水物語 2巻 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ ※この記事では、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの画像を、適宜改変して使用しています。 【原文】 がら過ぐる朝の心にハ思ハざらなん。真《まこと》の親ならねバと受け給はる[承る]こそ侘しけれ」 など言ゝて、返事をしけれバ、是を見て、 「実《げ》に/\嘸《さぞ》あらん理《ことハり》ぞかし」 とて打ち泣きぬ。 去る程に、三年《みとせ》と申す神無月に、姫君の親しき人/\数多《あまた》寄り集まり給ひて、 「紅葉合ハせ有るべし」 と定めさせ給ふ。 明日にも成りぬれば、色美しく、葉《よう》数多《あまた》あらん紅葉を尋ね侍るに、此の玉水、夜更けて打ち紛れ出で、元の姿に成る。 鳥羽殿《とバどの》の南表の塚に、兄弟《あにおとゝ》など有る所へ行きたりけれバ、見つけて斜《なの》めならず悦《よろこ》び、 「如何《いか》にや、何処《いづく》より来たれるぞ。 失

    生きていた玉水 ~『玉水物語』その9~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/02/28
    紅葉合わせも貝合わせも検索してはいけないのを知っていますので検索しません!
  • ペンギンの居場所 - 翡翠輝子の招福日記

    早春の三浦半島へ行ってきました。 東京からは日帰りできる距離ですが、宿泊してゆっくり過ごすのが好きです。 今回はホテル京急油壷観潮荘に宿泊。「観潮荘」という名の通り、窓から海が見渡せます。昭和の香りがする古い宿ですが、それも一興です。 お風呂は温泉ではないけれど、海水を沸かした露天風呂では、海のミネラル分が体に入ってくるようで気持ちよくなります。もちろん露天風呂からも海が見えます。 観潮荘に泊まると、油壷マリンパークの入場券がもらえます。 開園50周年を迎える古い水族館で、目を引くような巨大展示物はありませんが、イルカとアシカのショーは工夫を凝らした内容だし、いつも楽しくなれる場所です。 ペンギンの餌付け。 生のししゃもを与えています。 近寄ってきたのは子供の二匹だけ。大人のペンギンたちはうしろの屋根のある場所にじっとして動きません。 あとで餌がもらえるのがわかっているからわざわざべに来

    ペンギンの居場所 - 翡翠輝子の招福日記
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/02/28
    「安心できる場所、自分が認められる場所、すなわち居場所がほしい。その欲求を満たすために何十年も生きてきたような気がします。」仕事をし、我が身を振り返り、翡翠輝子さんのフレーズがじんわり染みました。
  • その166:田代会館【真冬京都3/4】 - 廃墟ガールの廃ログ

    真冬京都バックナンバー→その164:光華寮【真冬京都1/4】 - 廃墟ガールの廃ログ→その165:住居跡【真冬京都2/4】 - 廃墟ガールの廃ログ *基データ 場所:京都府京都市下京区廿人講町(にじゅうにんこうちょう) 行った日:2018/02/09 廃墟になった日:不明 詳しく:1930年代に建てられた倉庫。 *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ にじゅうにんこうちょう、すごい地名です。珍しい地名や難読地名には心躍りますね。小学生の頃暇を見つけては地図帳など開いて探していたのを思い出します。廃墟ガールの出身地千葉県でいえば、我孫子、八街、酒々井、あたりでしょうか。まあ結局飯山満が優勝でしょうが。北海道や沖縄は多文化の香りのする地名が多いように思います。地名、駅名は眺めて一生飽きません。 曇り空が続いており、電柱と電線がシルエットとなって右に

    その166:田代会館【真冬京都3/4】 - 廃墟ガールの廃ログ
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/02/28
    それにしてもいい味出している会館ですね。
  • 2019.2.26  『老いの空白』⑦ - カメキチの目

    カメキチの目 『老いの空白』シリーズも7回目となりました。きょうでおしまい。 最後は鷲田さんの「まとめ」のようなものですが、そのままの叙述にしたがって書きます。 ⑥ ・高貴なまでのしどけなさ ・通り抜けるものとしての家族、あるいは「その他の 関係」 ・一枚のピクチャアへ ーーーーーーーーーー 【引用】 「高貴なまでのしどけなさ (栗原彬)「…カントのこの礼節(死ぬ間際であっても、カントは往診してくれるドクターを部屋に迎えいれるために、自ら立ってドアを開け挨拶をする)は、…ほとんど無意味な行為といえます。それはエネルギーを浪費する行為であり、いわば無為の行為です…しかし、私はカントの文字どおり命をかけた無為の行為に心動かされます…」…」 人はだらしなくみえても、最後まで人としての尊厳にみちた姿でありたいという意味のことらしい。 たとえ外見はだらしなく見えても尊厳にみちてると思いたくなるよう

    2019.2.26  『老いの空白』⑦ - カメキチの目
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/02/28
    親戚から「その年になってみないと分からないことがあるよ」とよく聞いていたのですが、今日のカメキチさんのお話からその言葉を思い出しました。
  • 二・二六事件秘話 渡辺錠太郎-一兵卒が大将になった話 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    一兵卒が将軍にまでなった人物として、三国志が誇る知勇兼備の武将、呂蒙がいます。 三国志の故事成語『呉下の阿蒙にあらず』 - 昭和考古学とブログエッセイの旅 が、中国史を紐解くと、皇帝にまでなった男だけでも、漢の劉邦や明の朱元璋など、自称皇帝(太平天国とか)や短命王朝も入れると何人いるのやら。 日では、立身出世の象徴として 豊臣秀吉がすぐに思いつきます。 幼少期がボカされ不明な部分も多いのですが(たぶん農民出身でしょう)、秀吉だけでなく、当時の戦国大名は3代さかのぼれば経歴が怪しい人ばかり。 狸親父も暴れん坊将軍も、先祖を辿れば住所不定のルンペ…おっと、徳|||美術館から抗議のメールが来たようだ。 「部下として仕えるなら、信長・秀吉・家康の誰がいいか」 昔からよく言われることですが、私は「天下を取るまでの羽柴秀吉」一択。統一後は海外へ船出し、高砂国と貿易しようかしら。 ○○王に、俺はなる!

    二・二六事件秘話 渡辺錠太郎-一兵卒が大将になった話 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/02/28
    渡辺和子氏のお父さんであったことは知っていましたが、こんな経歴があったとは!またBEのぶさんに教えてもらわなければ知ることのない歴史を知ることができました。
  • ~前回のコメント【女子ーズ】より~ - 週末息子と見る映画

    いらっしゃいませ。 日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さりありがとうございます。 5児の父イケコンことKONMA08です。 毎回記事の後にコメントでの会話(?)をしていたのですが ありがたいことにたくさんの方々からコメントを頂き 気が付けば文よりも長くなっておりました… なので気力のあるうちは別枠にてお話したいと思い このような形とさせていただきますね。 という訳で…はてなブログを始めて月日は流れ… 気が付けば…な・な・な…なんと!! 読者登録300億万人突破してるじゃあ~りませんか!! 私の全財産と同じぐらいやな…書いてて泣けてきた という訳で記念すべき300人目のブロガーさんは… 神描人(id:kamiegakibito)さんです!! なんでも神様を描く人No.1を目指してるようなので応援しましょう!! そのブログがこちらです。 kamiegakibito.hate

    ~前回のコメント【女子ーズ】より~ - 週末息子と見る映画
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/02/28
    NASUKONMA08さん ジワジワきますね。でも元の写真の哀愁がいちばんですね。
  • デザインのひきだし36をやっとこさ入手 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。

    春はお別れの季節です。 みんな旅立っていくんです。 体組成計が壊れました。 www.instagram.com 昨日まで元気に頑張ってきた体組成計 今朝、突然の別れをむかえました( ノД`) 電池が切れたかと入れ替えてみたが 状況は変わらず 困った…🆘 家の片隅で埃をかぶってる高級体組成計をお持ちの方、今後の人生体重なんて気にしないで生きていくと決めたそこのあなた! お願いです 私に体組成計を譲ってください🙏🏻 #TANITA #OMRON #体組成計 なんてこったい。 なんの前触れもなく逝きました。 困ったな。 文房具欲抑制スイッチも壊れた はい、えーと・・・ ここんとこ、物欲を抑えるスイッチが壊れてしまったようで、文具熱が一気に高まってしまっています。 この辺から何か始まったよね。 one00one.hateblo.jp これと同じ日にはこうなって。 www.instagram.

    デザインのひきだし36をやっとこさ入手 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/02/22
    かなり気になる物ばかりです・・・。
  • アガサ・クリスティの理想の一日 - 翡翠輝子の招福日記

    3年間、教師として務めた日語学校の休職を決めて、ゆとりのある生活が送れそうです。 思い出すのは、アガサ・クリスティの自伝に書かれていた若い頃の彼女の理想の一日。 アガサ・クリスティー自伝〈上〉 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫) 作者: アガサクリスティー,Agatha Christie,乾信一郎 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2004/10/01 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 4回 この商品を含むブログ (13件) を見る 朝、目を覚ます、はっきり目がさめる前にもう心の中でこういってる。 「さて、今日はどういうふうにするかな?」 選択の自由がある。目の前にある一日を思うように計画することができる。 私は、しなければならないこと(これを私たちは義務といっている)がたくさんないとはいわない。もちろんある。家の中にもなすべき仕事がある。写真入れの銀の額縁を磨く日、スト

    アガサ・クリスティの理想の一日 - 翡翠輝子の招福日記
    mojinosuke
    mojinosuke 2019/02/22
    クリスティの小説はよく読んでいました。ミス・マープルやポワロの言葉に、クリスティ自身がしゃべっていると思わせるものが多いですよね。