タグ

動画とWebに関するnakagawaxのブックマーク (2)

  • ときどきWEB | PC各ブラウザ・スマホ・タブレットごとの動画形式についてまとめてやんよ!!!

    動画コンテンツを制作するにあたってこれまでPCではFlash、スマホはMP4で設置しとけば何とかなる感がありますが、レスポンシブデザインサイトで制作する事を想定した場合、動画形式についてもブラウザ間の仕様やキャリア端末毎の問題点や把握すべき点がありそうだったので調査してみますた。 <video>タグについて webサイトにて動画コンテンツを設置する際は、HTML5で新たに追加された<video>タグを使用する。 これにより、Flash無しで動画が再生可能となる。iPhoneiPad・iPod Touchなど、Flashに対応していない端末で動画コンテンツを利用する際は、<video>タグだけが動画コンテンツに対応させられる唯一の方法となる。 <video> <source src='動画ファイル' type='video/拡張子; codecs="動画データ(MINEタイプやコーデック)

    ときどきWEB | PC各ブラウザ・スマホ・タブレットごとの動画形式についてまとめてやんよ!!!
    nakagawax
    nakagawax 2013/07/10
    ★★
  • ネット+ライブ音楽、4つの新潮流 | WIRED VISION

    前の記事 最新Snow Leopardで「ハッキントッシュ」が不可能に 「値段が高すぎるiPhoneアプリ」12選 次の記事 ネット+ライブ音楽、4つの新潮流 2009年11月11日 Eliot Van Buskirk (画像:『Billboard Live』がiPhoneなどにライブ配信したR. Kellyのコンサート。視聴者はアプリ上で、4のストリームから好みの映像を選択できる) ガソリンを使って車で会場まで遠出したり高額なチケット代を払ったりすることなく、「生」のコンサートを鑑賞する音楽ファンが増えている。10年越しで普及してきた音楽ウェブキャストは、今やオンライン・ライブにとっての「ルネサンス期」とも言うべき新時代を迎えた。 ライブ演奏とデジタル音楽は同じコインの表と裏だ。デジタル音楽は個人で聴くものだが、コンサートではミュージシャンと大勢の観衆が一体化する。開発者らは、両方の良

  • 1