タグ

ブックマーク / www.techdoll.jp (4)

  • Pinterestよりヘビーに使われる”Fancy”の実力、リバースコマースを含むEコマースの進化版 – TechDoll.

    Pintrest、Sumallyなど無数に存在するキュレーションサイト(まとめ記事をご覧あれ)。今回はその中でも正式にローンチして1年が経つ“Fancy”について。モノのデータベース、クリッピングサービスを超えて、今やリバースコマースやマイクロファンドのサービスにすらなりつつあるみたい。 Fancyを運営するのはニューヨークのスタートアップ”Thingsd”、ファウンダーはJoe Einhorn。TwitterのJack Dorseyも出資してるんだって。Fancyのユーザ数は25万人。パートナーシップを組むブランドの数は400を超えていて、Fancyで購入したアイテムへのディスカウントなどを提供してる。 Pintrestがトラフィックを生んでいるのに対して、Fancyにはアクティブなユーザが多くエンゲージメントが高い。Pinterestのユーザ数は1,100万人、彼らが投稿したポストの数

    Pinterestよりヘビーに使われる”Fancy”の実力、リバースコマースを含むEコマースの進化版 – TechDoll.
  • 自分だけのアパレルショップがつくれる”StyleOwner”、オーナーに10%還元 – TechDoll.

    自分だけのアパレルショップがつくれちゃう“StyleOwner”が良い感じ。2,000以上のブランドのアイテムからおすすめのものだけをピックアップして、自分のオンラインアパレルショップで販売できる。ショップオーナーには10%が入る仕組み。 TwitterやFacebookで友達が流している情報をベースに商品を購入した経験を持つ人は多いはず。告知を手伝って売り上げアップに貢献しているのに、ユーザへの還元はゼロ。StyleOwnerで自分のショップをつくれば、自分で宣伝したりオススメして販売した分だけマージンが還元される。サービスの利用は無料。 まずはショップのコンセプトに合ったデザインスキンを選択。次にショップのカスタマイズ。例えばレース系の洋服を取り扱うならLacyって名前をつけたり、メイン画像をそれっぽい画像にしたりできる。それが完成したら、売りたいアイテムをピックアップして、それを自由

    自分だけのアパレルショップがつくれる”StyleOwner”、オーナーに10%還元 – TechDoll.
  • Fashionアイテム専用のウィッシュリストがつくれる“WantWorthy” – TechDoll.

    オンラインショップ見てると服とかアクセサリーとかほしいものがつきない・・・。でもいつもその場で買えるわけじゃないし、Amazonみたいにウィッシュリストにキープできたら嬉しいよね。“WantWorthy”はファッションアイテムだけのウィッシュリスト。 ウィッシュリストをつくる方法はとっても簡単。“I Want This”っていうブックマークレットをブラウザにドラッグする。あとは好きなオンラインショップの商品ページでブックマークレットをクリックするだけ。こんな感じに。 アイテムはBasics、Favorites、When I’m Richっていう3つのカテゴリに分けることができる。あとはアイテムの名前、ブランド、価格なんかを入力するだけ。同じようなサービスに以前に紹介した”Sumally“があるけれど、Sumallyはこの辺のアイテム情報はなるべく自動的に拾ってくれる。WantWorthyは

    Fashionアイテム専用のウィッシュリストがつくれる“WantWorthy” – TechDoll.
  • 位置情報を活かして音楽が楽しめるソーシャルインターネットラジオ”Soundtracker” – TechDoll.

    Soundtrackerはウェブとアプリで楽しめるインターネットラジオ。色んな意味でいま存在しているインターネットラジオの中でいちばん新しいかも。Appleのアップストアのツイッターアカウント@Appstoreも、”If Pandora and Facebook had a baby, it would be Soundtracker”ってつぶやいてる。 インターネットラジオとソーシャルネットワークの組み合わせは既にあるけれど、そこに位置情報が反映されてるのがほかと大きく違う点。なんと聞ける曲の数は1,000万曲。Dashboard ConfessionalsとかJason Mrazとか思いつく名前で検索してみたけれどたいがい出てくる。 Trending Stationsから人気のステーションを探してもいいし、好きなバンドやアーティスト名で検索することで自分のラジオステーションをつくれちゃ

    位置情報を活かして音楽が楽しめるソーシャルインターネットラジオ”Soundtracker” – TechDoll.
  • 1