タグ

ブックマーク / bijutsutecho.com (2)

  • 京都市が独自の文化芸術活動緊急奨励金を創設。1件30万円を奨励

    京都市が独自の文化芸術活動緊急奨励金を創設。1件30万円を奨励京都市は4月24日、文化芸術活動緊急奨励金の創設を明らかにした。現在の情勢で実施可能な文化芸術活動を募集し、審査のうえ奨励金を交付する。 アートワーク提供=黒川岳 デザイン=金田金太郎 制作協力=一般社団法人HAPS 芸術家×仕事コーディネート事業 京都市は4月24日、文化芸術関係者の活動を支援するための独自の文化芸術活動緊急奨励金の創設を発表した。 今回明らかになった緊急奨励金は、5000万円の補正予算で実施されるもの。発表・制作等の機会を失っている文化芸術関係者の活動を支援するため、新型コロナウイルス感染症拡大防止など、現在の情勢において実施できる文化芸術活動(企画・制作・実施・リサーチ等)を募集し、審査のうえ奨励金を交付する。 対象となるのは文化芸術基法第8条から第12条に列挙された分野で、文学、音楽、美術、写真、演劇な

    京都市が独自の文化芸術活動緊急奨励金を創設。1件30万円を奨励
    nana_07
    nana_07 2020/04/25
    “京都市側よると、この奨励金は「この社会情勢に応じた企画・活動」を奨励するものであり、審査を経た後に活動を待たず支払いを実施”
  • 京都・嵐山に新たな美術館「福田美術館」が誕生。コンセプトは「100年続く美術館」

    京都・嵐山に新たな美術館「福田美術館」が誕生。コンセプトは「100年続く美術館」日随一の観光地である京都。その嵐山に、2019年10月、新たな私設美術館「福田美術館」が誕生する。「100年続く美術館」をコンセプトに掲げるこの美術館の中身とは? 美術館前庭(水盤) 数々の美術館がある京都に、新たな美術館が誕生する。「福田美術館」は、嵐山屈指の観光名所である渡月橋からほど近くに開館する私設美術館だ。同館のオーナーは、消費者金融大手・アイフルの創業者である福田吉孝。館長を娘である川畑光佐が務める。 「100年続く美術館」をコンセプトに掲げる同館は、福田の「地元の方々のご支援、そして京都という土地に対して、恩返しがしたい」という思いから設立されたといい、その所蔵点数は約1500点。琳派から円山四条派、京都画壇の作品を中心としており、円山応挙、与謝蕪村、伊藤若冲、竹内栖鳳、上村松園といった絵師たち

    京都・嵐山に新たな美術館「福田美術館」が誕生。コンセプトは「100年続く美術館」
    nana_07
    nana_07 2019/06/17
    2019年10月1日開館
  • 1