タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (142)

  • Threadsにキーワード検索機能(まずは英語)と「投稿アクティビティ」機能

    米Metaは8月31日(現地時間)、7月に立ち上げたSNS「Threads」(日では「スレッズ」)で、キーワード検索機能のテストを開始したと発表した。まずはオーストラリアとニュージーランドの英語版で利用可能になった。「すぐに他の英語圏の地域でもロールアウトし、なるべく早く対応言語を追加していく計画」とInstagramおよびThreadsのトップであるアダム・モッセリ氏がポストした。 Threadsではこれまで、ユーザーの検索しかできなかった。キーワード検索は、既に可能になっているフォローしている相手のみを表示する機能やPCのWebブラウザ版とともにリクエストの多い機能だ。 Threadsはまた、ポストについて、誰がいいね!/再投稿/引用したのかを表示する「投稿アクティビティ」機能を追加したことも発表した。こちらは既に使えるようになっている。 ポストに表示されるいいね!の件数をタップ(ク

    Threadsにキーワード検索機能(まずは英語)と「投稿アクティビティ」機能
    nana_07
    nana_07 2023/09/11
  • X(旧Twitter)、ユーザーの公開データをAIトレーニングに使うと改定ポリシーに明記

    米X(旧Twitter)が9月29日に発効させするプライバシーポリシーの改定で、公開データをAIのトレーニングに使うことを新たに追加していたことが明らかになった。米IT系ブログStackdiaryが9月1日に指摘した。 日語版では、「ポリシーで概説されている目的のため、当社が収集した情報や一般公開された情報を、機械学習または人工知能モデルのトレーニングに使用することがあります。」となっている。 この件について、XのオーナーでCTO(最高技術責任者)のイーロン・マスク氏は「(トレーニングに使うのは)公開データだけで、DMやプライベートなものは対象外だ」とポストした。 マスク氏は7月、“スーパーインテリジェントAI”構築を目指して立ち上げる新企業xAIで、xAIAIモデルのトレーニングに、Twitterの公開データを利用すると明言している。xAIのWebサイトには、「当社はX Corpと

    X(旧Twitter)、ユーザーの公開データをAIトレーニングに使うと改定ポリシーに明記
  • Threads(スレッズ)に6つの新機能(Web版と検索機能はまだ)

    米MetaでInstagramやThreads(スレッズ)を統括するアダム・モッセリ氏は8月9日(現地時間)、Threadsの5つの新機能をポストした。マーク・ザッカーバーグCEOも別の新機能をポストした。 追加された新機能は以下の通り。 Threadsの投稿をInstagramのDMとして送信する 過去に「いいね!」したポストを一覧する フォロワー/フォローしている相手のリストを新しい順か古い順に並べ替える ポストする画像や動画に代替テキストを追加する Mastodon上でThreadsプロフィールへのリンクを検証する機能を追加(rel=meリンクのサポート) X(旧Twitter)と同様に他のユーザーを「@ユーザー名」でメンションする

    Threads(スレッズ)に6つの新機能(Web版と検索機能はまだ)
  • Twitter、Mastodon他のSNSへのリンクツイートをポリシー変更で禁止(SNSの有料広告ならOK)

    Twitterは12月18日(現地時間)、ユーザーがTwitter以外のSNS上の自分のアカウントや投稿をツイートすることを正式に禁じるとツイートで発表した。特に、Facebook、Instagram、Mastodon、Truth Social、Tribel、Nostr、Post.を対象としている。 違反するツイートは削除され、アカウントは一時的に凍結される。繰り返せば完全に凍結される可能性がある。 同社は15日、複数の著名ジャーナリストのアカウントと凍結し、他のユーザーがそれらのジャーナリストの他のSNSアカウントをツイートすると、それらのツイートを削除した。ジャーナリストの凍結はその後解除された。 Twitterのヘルプセンターに新たに追加された関連ポリシーのページ(日語版はまだない)によると、他のSNSに関するツイートは「無料のプロモーション」とみなし、「今後、Twitterでの

    Twitter、Mastodon他のSNSへのリンクツイートをポリシー変更で禁止(SNSの有料広告ならOK)
    nana_07
    nana_07 2022/12/20
    まだしばらく様子見した方が良いと思うけど、Twitterアカウントでログイン認証してるサービスがある人は気をつけないとだね
  • デジタル防災を始めよう

    震災、水害、そして新型コロナウイルス感染症と、われわれはさまざまな災害に立ち向かう必要がある。過酷な災害だが、一方で守ってくれる技術もまた、IT技術を取り込んで進化している。そんな「デジタル防災」のための知識をアップデートしていく連載だ。

    デジタル防災を始めよう
  • 非中央集権SNS「マストドン」初の公式iOSアプリ、今夏リリースへ

    非中央集権SNSMastodon」(マストドン)の開発者であるドイツ在住のオイゲン・ロチコさんは2月5日(現地時間)、マストドン公式ブログで公式のiOSアプリを2月8日から開発スタートすると表明した。 マストドンでは全ての機能をAPIによりWebインタフェースで提供するAPIファーストのアプローチを取っているため、サードパーティー製品が豊富にある一方、公式のマストドンアプリが存在しない(Webブラウザでのモバイル向けUIはサポートしている)。 このため、新規ユーザーにとっての体験は必ずしも良好でない可能性があるとオイゲンさんは指摘。新規ユーザーがマストドンを始める助けとなる無料の公式アプリが必要で、より多くのユーザーがマストドンに来れば、サードパーティーアプリも恩恵を受けると開発意図を説明している。 開発にはロチコさんの他に、mstdn.jpの運営元でTwitterクライアント「Twid

    非中央集権SNS「マストドン」初の公式iOSアプリ、今夏リリースへ
    nana_07
    nana_07 2021/02/07
    そいや今までスマホアプリのみで各Mastodonサーバーの新規ユーザー登録ってできたんだっけ。Gabのこともあるし、無事AppStoreに載ると良いな
  • 文字ではなく“声“で人間味のある交流を Clubhouseが生まれたワケ

    音声のみのSNSClubhouse」が1月末から日で急に話題になっている。1月25日に米VC大手Andreessen Horowitzなどから資金調達を行ったことが報じられたころからだ。 Clubhouseは昨年3月にクローズドβでスタートしたソーシャルサービス。開発したのは元Googlerの2人、ポール・ダヴィソン氏とローハン・セス氏。2人は2006年6月にGoogle入りし、ダヴィソン氏は4カ月後に退社して連絡先共有SNSアプリの企業を立ち上げ、その企業が米Pinterestに買収されてしばらく後にまた独立した。 セス氏はGoogleで6年位置情報やGoogleマップに関わり、独立して思い出を記録するSNSアプリを手掛けていたが、2018年12月に生まれた娘のリディアちゃんが遺伝的な難病を持っていることが分かり、遺伝子治療を研究する非営利団体Lydian Acceleratorを立

    文字ではなく“声“で人間味のある交流を Clubhouseが生まれたワケ
    nana_07
    nana_07 2021/02/06
    資金調達の記事にこの内容が書かれていたら、拡がり方がまた違ったりしたのかな
  • ワークマン土屋哲雄専務が、社員の平均年収を700万円に上げた理由

    ワークマン土屋哲雄専務が、社員の平均年収を700万円に上げた理由:ワークマン式「しない経営」【後編】(1/5 ページ) 「残業しない」「ノルマを設けない」「値引きをしない」「社内行事をしない」――。他社とは真逆の取り組みともいえる「しない経営」を実践し、10年連続で増収、最高益を更新したワークマン。記事の前編では4000億円という空白市場をいかにして発見したのかを同社の土屋哲雄専務に聞いた(ワークマン土屋哲雄専務に聞く 「4000億円の空白市場」をいかにして切り開いたのか参照)。 後編では、土屋専務が社員の平均年収を、定期昇給分を除いて100万円以上アップさせた理由を聞く。一見すると社員の給与を上げる取り組みや先述した「しない経営」は、会社の経営を上向かせるものではないようにも思える。 だが土屋専務は独自の方法を貫き、会社の業績を向上させ続けてきた。その秘密は、専務が提唱し実践してきた、E

    ワークマン土屋哲雄専務が、社員の平均年収を700万円に上げた理由
  • 「ルパン三世」モンキー・パンチさん死去 デジタル作画のパイオニア

    「ルパン三世」などで知られる漫画家のモンキー・パンチさん(名・加藤一彦)が4月11日、肺炎のため死去した。81歳だった。DTP黎明期からMacintoshで作画しており、デジタル作画のパイオニアとしても知られた。 1937年、北海道生まれ。67年に「漫画アクション」で「ルパン三世」の連載をスタート。71年には「ルパン三世」のテレビアニメ放送が始まった。 早い時期からMacintoshで漫画を描いており、03年にはデジタル作画を格的に学ぶべく、東京工科大学大学院メディア学研究科メディア学専攻修士課程に66歳で入学(05年3月に修了)。同年、「これからは漫画とデジタルの融合が必要になる」とデジタルマンガ協会を発足し、会長も務めた。デジタルコンテンツの功労者をたたえる「AMD Award」の功労賞を同年に受賞している。 関連記事 「ルパン三世 PART5」に隠された“凄腕ハッキング”の手口 

    「ルパン三世」モンキー・パンチさん死去 デジタル作画のパイオニア
    nana_07
    nana_07 2019/04/17
    カックイイ方だったなぁ
  • friends.nicoの移住先が開拓された 第二期マストドンインスタンスは「Best Friends」

    惜しまれつつなくなるマストドンインスタンスに「第二期」が登場した。 ドワンゴのマストドンインスタンス「friends.nico」が4月28日に終了する。4月10日午後、その受け皿となるインスタンスが正式稼働した。 その名は「Best Friends」。friends.nico運営の中心人物であった、ハト先生とまさらっきさんらBest Friendsチームが立ち上げた。 friends.nicoのコミュニティーを惜しむ声は多く、他のインスタンスにアカウントを持っていない人たちは、Pawooやmstdn.jpなどの大規模インスタンス、趣味や地域に特化したより小規模のインスタンスへの引っ越しが余儀なくされていたが、そのスピリットを受け継ぐ待望のインスタンスが登場した。 運営チームは、「もし、あなたがなんの生産性もない楽しいだけの(そしてそれこそが最も重要な)タイムラインを求めているなら、きっとご

    friends.nicoの移住先が開拓された 第二期マストドンインスタンスは「Best Friends」
    nana_07
    nana_07 2019/04/10
    「もし、あなたがなんの生産性もない楽しいだけの(そしてそれこそが最も重要な)タイムラインを求めているなら、きっとご期待に沿えるかと思います」
  • ドワンゴのSNS「friends.nico」、4月28日に終了

    ドワンゴが運営する分散型マストドンインスタンス(サーバ)「friends.nico」がニコニコ超会議2019の最終日である4月28日、19時で終了する。ニコニコインフォでアナウンスされた。

    ドワンゴのSNS「friends.nico」、4月28日に終了
    nana_07
    nana_07 2019/03/28
    外野(他のMastodonサーバ)から見ていても楽しいコミュニティだったので、寂しくなるなぁ
  • Instagram、フェイクないいねやコメントをAI検出で削除へ ツール悪用アカウントに警告 - ITmedia NEWS

    Instagramは、ツールを使ってフォロワーを増やしているアカウントに警告し、今後そうしたツールで生成したフェイクないいね、コメント、フォロワーは削除すると発表した。 米Facebook傘下のInstagramは11月19日(現地時間)、サードパーティのアプリやツールを使って生成したフェイク(虚偽)な「いいね!」やコメント、フォローを削除すると発表した。そうしたアプリやツールを使っているアカウントをAI人工知能)ツールで検出し、不正アクティビティを削除した上でアカウントに警告していく。 フォロワーが増えれば広告効果も上がるため、こうしたツールを使っている企業アカウントも多い。Instagramは、こうしたツールを使ってフォロワーを増やすことはコミュニティガイドラインと利用規約に反するとしている。 こうしたツールは有料のものも多く、利用するにはInstagramのユーザー名とパスワードを

    Instagram、フェイクないいねやコメントをAI検出で削除へ ツール悪用アカウントに警告 - ITmedia NEWS
    nana_07
    nana_07 2018/11/20
  • ロボットスーツ、被災地活躍の舞台裏 「社内でかき集め、大急ぎでプログラム書き換えた」──西日本豪雨で

    西日豪雨の被害を受けた岡山県で、人の作業負荷を軽減する「ロボットスーツ」が活躍。当時の状況を担当者に聞いた。 「社内のロボットスーツをかき集め、大急ぎで災害現場向けにプログラムを書き換えました」──筑波大学発のベンチャー、サイバーダイン(茨城県つくば市)の中澤泰士さん(営業部)はそう振り返る。 2018年6~7月に発生した西日豪雨の被害を受けた岡山県で、装着型のロボットスーツが活躍した。がれきや泥の撤去など、物を持ち上げたり運んだりする重労働で作業員の負担を軽減したという。

    ロボットスーツ、被災地活躍の舞台裏 「社内でかき集め、大急ぎでプログラム書き換えた」──西日本豪雨で
  • 脱中央集権版Reddit「Prismo」、ActivityPub実装で開発中

    Twitter、YouTubeなど中央集権的SNSを脱中央集権化しているのがマストドン(Mastodon)、PeerTubeなどで、これらをFediverseに繋げているプロトコルがActivityPub。そのReddit版と言えるものがFediverseに加わろうとしている。Prismoというオープンソースソフトウェアだ。開発者はmbajurさん。ActivityPubベースのリンク・アグリケーション・アプリと称している。

    脱中央集権版Reddit「Prismo」、ActivityPub実装で開発中
    nana_07
    nana_07 2018/07/10
    ほうほう!
  • マストドン2.4.1は修正投稿が簡単に

    分散型SNSマストドンのソースコードが6月11日、バージョン2.4.1にアップデートされた。トゥート(投稿)したものを「削除し下書きに戻す」機能が追加された。 このコマンドを選択すると、元投稿の文章が再編集可能になり、添付ファイルも元のものが追加される。ただし、以前の投稿を削除したうえでの再投稿となるため、ブーストやお気に入りは反映されない。 また、ローカルタイムライン、連合タイムラインがそれぞれ「投稿」「メディア」タブに分けられ、画像や動画などのメディアが含まれる投稿だけを見ることが可能になっている。 大手インスタンスでは、mstdn.jpが既に2.4.1にバージョンアップしている。

    マストドン2.4.1は修正投稿が簡単に
    nana_07
    nana_07 2018/06/11
    いつアプデしよかな
  • マストドン映えスポット参拝

    「マストドン映え」スポットとして取り上げられた京都の電電宮に実際に行った人のブログ記事が投稿されてた。執筆者は京都の地域インスタンスである「マストどす」の女将(管理人)である7_nanaさん。たくさんの美しい写真が載っており、足を運びたくなる。 この世に存在する全てのサーバーの安定を祈願してきた 電電宮は嵐山の虚空蔵法輪寺にある。虚空という名前がなんとなくクラウドを思わせる。SDカードが入ったお守りだけでなく、情報安全護符ステッカーもあるそうだ。たしかにインスタンスの安全が守れるような気がする。 自分が関わっているサーバだけではなく「この世に存在する全ての」サーバの安定を祈願したという7_nanaさんだが、連合でつながっているマストドンの管理者らしい願いのように思える。

    マストドン映えスポット参拝
    nana_07
    nana_07 2018/05/09
    私のこの記事が載ってるの今知った
  • Twitter利用率「最も高いのは京都府」 インスタは富山県 モニタス調べ

    Twitterの利用率が最も高いのは京都府」――ネットリサーチを行うモニタスがこんな調査結果を発表。都道府県別にSNSの利用傾向を調査した。 「Twitterの利用率が最も高いのは京都府」――ネットアンケートなどを行うモニタス(東京都港区)が5月8日、こんな調査結果を発表した。47都道府県を対象にSNSの使用率を調査したところ、地域ごとに利用傾向の違いが見られたという。全国2830人が対象(1都道府県あたり約60人)。 調査対象のSNSTwitter、Facebook、Instagramで、全体の利用率はそれぞれ33.4%、33.6%、27.0%だった。Twitterの利用率が最も高いのは京都府(57.4%)で、北海道(44.2%)、東京都(42.4%)が続く。最も利用率が低いのは石川県で13.1%にとどまった。年代別で見ると、20代(59.5%)が多い。

    Twitter利用率「最も高いのは京都府」 インスタは富山県 モニタス調べ
    nana_07
    nana_07 2018/05/08
    なんかワロタ
  • マストドンがSNS四天王「FIST」を打ち負かす可能性

    マストドンについての短い紹介記事だ。その中で4大SNSの「FIST」、すなわちFacebook、Instagram、Snapchat、Twitterに挑戦しようという小さなデベロッパーが出てこないのは知り合いがいるところに人々は集まるので仕方のないこととしながらも、不可能ではないと述べている。ザッカーバーグ(のFacebookやその後買収したInstagram)が登場するまでBeboやMySpaceは難攻不落に見えたからだ。 そしてこの記事ではかつてのチャットルームのように様々な興味によって異なるインスタンスに参加できるマストドンがFISTの代替案として紹介されている。記者は実際にMastodon.socialに入ってみてその12万人の中にはセレブがいないのが気に入ったという。 マストドン開発者のオイゲン・ロチコさんは自身のフォロワーが2月10日に5万人を超えたことに言及し、自分よりフォロ

    マストドンがSNS四天王「FIST」を打ち負かす可能性
    nana_07
    nana_07 2018/02/12
    へー
  • マストドン 俳句があれば 見つけ出す

    最近、マストドンで俳句を目にすることが多い。それはおそらく、ておりあさんが開発したbotのおかげだ。 @find575@theboss.techというアカウントをフォローすると、自動的にフォロー返しされる。それ以降に自分が575の形式を含むトゥートをすると、「俳句を発見しました!」とトゥートする。 このbotの仕組みについて、ておりあさんがマストポータルのブログで解説している。 日々のトゥートに含まれながら「誰にも気付かれずに流れ去ってゆく俳句に光を当てる」のが目的だという。 ではまた一句。 つまみい 日記で今日も マストドン

    マストドン 俳句があれば 見つけ出す
    nana_07
    nana_07 2018/02/04
    区切らなくても普通の文章から俳句を見つけてくれるから気づきがあって楽しいbotなんだよ〜
  • いきなり全マストドンユーザーの13%を占める「MaaStodon」とは何か

    フランスで新しいマストドンホスティングサービスが立ち上がった。新設されたばかりなのに全マストドン人口の13%が使っていることになる、その理由とは……。 新しいマストドンホスティングサービス「MaaStodon」が始動している。5ユーザーまでの月額3ユーロプランから5万ユーザーが利用できる159ユーロのプランまで用意。新規サービスながら既に全マストドンユーザーの13%がここのサービスを利用していることになるという、その理由はこうだ。 大手インスタンスであるMastodon.social、Octodonがここのサービスを使っているからだ。Mastodon.socialはマストドン開発者であるオイゲン・ロチコさんが管理しているインスタンスでユーザー数は約12万4000人。Octodonと合わせると13万人を超え、先日100万ユーザーになったばかりのマストドン全体の13%を占める。

    いきなり全マストドンユーザーの13%を占める「MaaStodon」とは何か
    nana_07
    nana_07 2018/01/07
    新しいMastodonホスティングサービス。今度はフランスから