タグ

本に関するnaoswaveのブックマーク (6)

  • 仕事ではじめる機械学習

    ソフトウェアエンジニアの間でも一般的な言葉になった「機械学習」。書では、その機械学習データ分析の道具をどのようにビジネスに生かしていけば良いのか、また不確実性の高い機械学習プロジェクトの進め方などを「仕事で使う」という観点から整理します。 プロジェクトのはじめ方や、システム構成、学習のためのリソースの収集方法など、読者が「実際どうするの?」と気になるであろう点を中心にまとめています。上司に「人工知能でいい感じの成果を出してくれ」とあいまいな指示をされたとき、書で学んだことが活きてくるに違いありません。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ちの書籍では、すでに修正が施されている場合がありますので、書籍最終ページの奥付でお手持ちの書籍の刷版、刷り年月日をご確

    仕事ではじめる機械学習
  • 月々の掛け金不要!人生の“保険本” 『人生には「まさか」の坂がある』 - HONZ

    書は、多くの人を勇気づける、まっすぐな力をもった生き方エッセイだ。堀江貴文氏の推薦文にあるように、私も書を読んで元気になった。若いころ喧嘩に明け暮れアウトローだった著者が実体験をもとにまとめた迫力に富んだ言葉が、読む人の心を動かすのだろう。そもそも生き方エッセイは、自分と同じような人生を歩んでいる人のものを読んでも大抵つまらない。書のように、破天荒な人生から学ぶべきものが大きいものだ。 沖縄から千葉に出稼ぎに来ていじめられ、人を殺しそうになったこと。叔父さんから空手を学び喧嘩で負け知らずになったこと。偶然入った飲み屋で、生涯を貫く三線の師匠に出会ったこと。そんな波瀾万丈の人生シーンの数々を切り取って、私たちに活き活きとみせてくれる。人は自分が経験できなかったものから何かを学ぶために、を読むのかもしれない。書は、そんな読書の意義のひとつを完璧に満たしてくれる一冊である。 現在、著者

    月々の掛け金不要!人生の“保険本” 『人生には「まさか」の坂がある』 - HONZ
  • 『病み上がりの夜空に』 自閉症児をもつ夫婦の現実を告白する手記 - HONZ

    一読して驚く。 「エリちゃんは、普通の生活ができるようになったんじゃなかったのか」 臨床心理士として多くの著作を持ち、マスコミにも登場する機会の多い矢幡洋が、自閉症の娘について赤裸々に綴った『数字と踊るエリ』(講談社)は、同じ障害を持つ親に支持され、まだ理解の足りない自閉症を啓蒙する一冊となった。 人の心理の専門家であっても、いや、専門家だからこそ自分の娘に対して思い込みや過信があった。自閉症の知識も乏しかった。しかしそれもアメリカで行われていた応用行動分析に則って養育を続け、小学校入学後、年齢と共に効果を得て普通の子と遜色なく育っていく。それが『数字と踊るエリ』の結末だったのだ。 しかし著では3年後のエリの様子と共に、前作では多くを語られていないの姿が書かれている。普通の子供とは、成長度合いも行動も違うエリを育てることに疲れ果てた病弱なは、事実を明かされず、ただ不安に苛まれていた。

    『病み上がりの夜空に』 自閉症児をもつ夫婦の現実を告白する手記 - HONZ
  • 本の書き出し

    正直いって、初めて会ったときは、チャールズ・ストリックランドが特別な人間だなどとは思いもしなかった。

    本の書き出し
    naoswave
    naoswave 2013/07/02
    おもしろいなあ
  • 新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2013年版

    みなさんはどのくらい読まれましたか? 「アジャイルサムライ」「よくわかるPHPの教科書」「jQueryデザイン入門」は、2011年の総合ランキングにも入っていましたので、すでに読まれた方も多いでしょう。技術の移り変わりが早いこの業界においても、ベストセラーがあるのですね。また、過去に人気のあった素材集や画像ソフトのHowToが姿を消し、モバイルやjQuery、データベースなどデベロッパー向けの書籍が目立つ傾向です。 1位の「リーダブルコード」は読みやすく信頼できるコードを書くための指南書で、出版元はオライリージャパンです。意外にも同社のがランクインするのは初めてということでした。 WordPressは? 気になるWordPressは?といえば、5位に「格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書」が入っています!このイベント今回で5年目ぐらいでしょうか。昨年までは

    新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2013年版
  • [ idea-mag.com ] » idea magazine » IDEA No.352 : ビデオ・ゲーム・グラフィック

    2012年4月10日(火)発売 《特集》ビデオ・ゲーム・グラフィック バンダイナムコゲームス,カプコン,セガ,ゲームフォントの世界,リトルウイングの冒険 《連載》20世紀エディトリアル・オデッセイ 第5回 キャッチ・ザ・ニューウェイヴ 構成・文:赤田祐一×ばるぼら 資料提供:田中千恵子,郡淳一郎,石井志津男 《連載》エミール・ルーダー:質的なもの 第2回 線 デザイン:ヘルムート・シュミット 《連載》デザインの辺縁 vol.2 高田唯 聞き手・デザイン:原田祐馬 構成・文:多田智美 写真:増田好郎(p213,216-217,220) レビュー&インフォメーション 巻末付録:ナムコ・イラストレーション・ファイル 《特集》ビデオ・ゲーム・グラフィック ビデオゲーム歴史のなかでグラフィックデザインはどのように展開されてきたのか。また,ゲームはいかに視覚的に表象されてきたのか。古くか

    naoswave
    naoswave 2012/05/15
    ほしい!!!どっかにないかなー。電子書籍とかないのかなー。
  • 1