タグ

関連タグで絞り込む (172)

タグの絞り込みを解除

designに関するnaoswaveのブックマーク (238)

  • 2022年カタールW杯、日本対クロアチアのレビュー、PKの話はないぞ念のため - pal-9999のサッカーレポート

    はい、皆さん、こんにちは。 日は先日行われた日隊クロアチアのレビューをやっていきたいと思います。 PK戦での決着だったので、皆さんも消化できない部分も沢山あるでしょうが、PKは試合内容と全く関係がない要素なので、レビューでは扱いません。今回は試合内容の話にフォーカスしてお届けします。 クッソ長いので、暇な時に読んでください。チェンソーマンのアサの話並に長いです。 日対クロアチア、スタメンと両国の守備の違いについて まずスタメンから。 スタメンですが、日は3421で冨安と遠藤がスタメンに復帰してます。ワントップは前田、シャドーは鎌田と堂安。右WBに伊東が入ってる所が特徴ですね。試合前、「前半から堂安を使ってくるならポイチさんは前半をクロアチアに譲らない」と思ってたのですが、堂安がスタメンなのを見て、ポイチさんは前半から点取りにいくつもりだと確信しました。 ここまで日本代表ドイツ戦、

    2022年カタールW杯、日本対クロアチアのレビュー、PKの話はないぞ念のため - pal-9999のサッカーレポート
  • くら寿司が進化させる、回転寿司の“当たり前”。「楽しさ」と「驚き」を顧客に与える、テクノロジーのあり方とは - CX(顧客体験)のメディア「XD:クロスディー」

    くら寿司が進化させる、回転寿司の“当たり前”。「楽しさ」と「驚き」を顧客に与える、テクノロジーのあり方とは 店に入ると、レーンを次々に流れる寿司が目に飛び込んでくる。席に座り、着く前から狙っていたネタ、あるいは直感的に「べたい」と思った皿へ手を伸ばす。タッチパネルを触りながら、ゆっくりサイドメニューを選んでいく——。 私たちが今、当たり前のように楽しんでいる「回転寿司」。市場の拡大とともに、各社による店舗体験のアップデートが進むなか、2019年7月、新たな取り組みを発表したのがくら寿司だ。『スマホdeくら』と冠したそのサービスにより、同社はアプリを通した予約や持ち帰りに加え、「着席したままパネルを介さず注文できる仕組み」を、他社に先駆けて実現させた。 XDでは、くら寿司 広報宣伝部の岡浩之氏、業務部 先進技術開発部の橋大介氏にインタビュー。同社の歩みと回転寿司の歴史をたどり、スマー

    くら寿司が進化させる、回転寿司の“当たり前”。「楽しさ」と「驚き」を顧客に与える、テクノロジーのあり方とは - CX(顧客体験)のメディア「XD:クロスディー」
  • Concepts: Advanced Sketching & Design

    無限大のキャンバスアイデアをどこまでも探求できる無限キャンバス。画質を劣化させずに拡大したり、移動可能なアートボードを設定したり、必要なものだけを共有したりできます。 ベクター&ラスターのハイブリッド鉛筆、ペン、ワイヤー、カスタムブラシライブラリ¹など、手書き感覚のツールを、Too Corporationからライセンスを受けたCOPIC (コピック) カラーで描くことができます。

    Concepts: Advanced Sketching & Design
  • [レポート] ビジネス、テクノロジー、クリエイティヴのバランスを取るには #linedevday_report | DevelopersIO

    はじめに LINE DEVELOPER DAY 2日目の「ビジネス、テクノロジー、クリエイティヴのバランスを取るには」についてレポートします。 スライド 追加され次第更新します。 [20191125update] 深津さんのnoteに追加されていました。 https://note.com/fladdict/n/nebde4365c1b1 スピーカー 深津 貴之 piece of cake CXO, THE GUILD代表 https://note.mu/fladdict なぜBTCのバランスが必要なの? 単一の数字や価値観ではサービスは歪みやすい なぜそうなる? シンプルすぎる指標(OKR, KGI)で舵取りをしているから 複雑系のシステムは単一指標で評価できない 全体として俯瞰・統合的に判断されるべき みんなで同じものを見るには 武器としてのミッション 誰もが(Who)創作をはじめ(Ac

    [レポート] ビジネス、テクノロジー、クリエイティヴのバランスを取るには #linedevday_report | DevelopersIO
  • 未経験でも1カ月で即戦力クラスの知識が身に付く『webデザインドリル』公開 | knowledge / baigie

    「即戦力レベルのwebデザイナーが最低限持っている知識を1カ月で身に付ける」ということを目的としたドリルを作りましたので、皆様に公開します。 ダウンロード[PDF/PSD/XD](92MB) ドリルは、約140ページの参考書兼問題集になっています。まずは出題される問題を解き、その上で解説を読んで理解し、再度問題を解きなおすのが基的な流れです。 内容は、私たちが未経験デザイナーの採用を進める中で、「こういう知識は早い段階で身に付けておいてほしいよね」という知識をまとめました。また演習用のPSD/XDファイルもドリルに含まれています。 身に付くのはあくまで「即戦力クラスの知識」であって、「即戦力」になれるわけではありません。デザインには、非言語・非定型なスキル領域も多々あるため、座学だけで即戦力にはなりません。しかしそれでも、ベースとなる知識は絶対に必要ですし、それを指南する参考書は、的を

    未経験でも1カ月で即戦力クラスの知識が身に付く『webデザインドリル』公開 | knowledge / baigie
    naoswave
    naoswave 2019/10/31
    魂のこもったコンテンツだなあ。とくに「意図」に関する部分が最強すぎてしびれた。
  • リブランディングは「僕らの役割を再定義しただけ」500 Startups Japanが見つけた“Coral”という答え | Coral Capital

    500 Startups Japanは「Coral Capital」としてリスタートしますーー。 2019年3月、500 Startups Japanは「Coral Capital(以下、Coral)」へとリブランディングを行いました。Coralの意味は「Coral reefs(サンゴ礁)」。あらゆる海洋生物の棲み処や餌場となり、生命のエコシステムとなっているサンゴ礁のような存在を目指す気持ちを込めてつけた名前でもあります。 リブランディングは、これまでのイメージを刷新する大きな変化の1つ。このタイミングで500 Startups Japanではなく「Coral」と名乗る決断をした背景にはなにがあったのでしょうか。共同創業者であるJames Rineyと澤山陽平に聞きました。 Coralの名前は「自分たちの役割を再定義しただけ」 前身である「500 Startups Japan」が立ち上が

    リブランディングは「僕らの役割を再定義しただけ」500 Startups Japanが見つけた“Coral”という答え | Coral Capital
  • 江戸時代の林業が山を救う!? 300年続く「山守」に会ってきた

    岐阜県中津川市の加子母地区で、江戸時代に山の管理を担当していた「山守」。その末裔・内木哲朗さんに話を聞きました。人手不足とも言われる日の林業を変えるかもしれない「江戸時代の森づくり」とは? 信長や秀吉、家康も狙った木曽の山で、300年にわたり受け継がれてきた林業再生のヒントに迫ります。 え〜〜ある日突然、一家の女性が全員いなくなっちゃった!お伊勢参りで10日も帰ってこなかったの……? あ、いきなり日記に夢中で失礼しました。ライターの友光だんごです。 これ、ただの日記じゃないんです。 「岐阜で300年前に書かれた山守(やまもり)の日記」なんです。 といっても、山守? 何それ? となる人がほとんどでしょう。 「灯台守」とか「墓守」とかなら聞いたことがあるかもしれません。まあそういう「守る人」の一種で「山を守る人=山守」だと思ってください。 そしてその末裔がまだ岐阜にいて、山を守る活動を続けて

    江戸時代の林業が山を救う!? 300年続く「山守」に会ってきた
  • エンジニアも使えるXDで外部設計を兼ねたオールインワンな画面仕様書を作る - Qiita

    Classiアドベントカレンダー19日目はデザイナーの@shio312が、デザイナー&エンジニアが共同作業///することで幸せになれるハックをご紹介します。 はじめに アプリ/Webエンジニアがカンプを見て思うこと ・「せっかくDBのテーブル名、要素の名前と合わせたのにデザイン修正で構成変わって使えない….」 ・「初期表示の場合は数値ハイフンなの?表示なしなの?なんなの?」 ・「データがそもそもない時考慮してなくね?」 ・「カンプだけじゃどういう挙動なのかわかんないからテストかけない(怒)(怒)」 あるあるですか?え、ないです? デザイナーが上げてくるカンプの隙間隙間をエンジニアが埋めて行くように挙動を考える時、ありませんか? 開発着手直前、仕様の抜けに気がついて訊いてみたら、デザイナーが悩みだし、「やっぱ基レイアウト変えるわ!めんご!」みたいなこと、過去ありませんでしたか? そこで、画

    エンジニアも使えるXDで外部設計を兼ねたオールインワンな画面仕様書を作る - Qiita
  • Biz/Zine

    ヤマハ畑さんが語る、絶対的な解がない世界への招待『一歩踏み出せば景色が変わる』 イントレプレナープラットフォーム「Value Amplifier」の活動を中心に、企業内における新規事業創出の七転八倒ぶりを赤裸々に綴ってきた...

    Biz/Zine
  • ヤマハ、“デザイン思考プロジェクト”を発展的解消した狙い

    ヤマハは2013年7月に立ち上げたデザイン思考推進プロジェクトを、ビジネスプランの社内公募制度に吸収させる形で解消した。デザイン思考を草の根で学んだ社員たちが各部門に散らばり、ヤマハの社内にデザイン思考を根付かせている。 ヤマハは2013年7月に立ち上げたデザイン思考推進プロジェクト「Startーup Sketching(SS)」を、15年4月からスタートしたビジネスプランの社内公募制度「Value Amplifier(VA)」に吸収させた。ヤマハの場合、デザイン思考を課題解決に向けた手法として評価している。「しかし課題解決型の商品より、生活をより楽しくする新しい商品を提供したいため、課題解決の手法を学ぶSSから当社らしい商品を生み出すのは難しかった」とブランド戦略部マーケティング統括部UX戦略部UX企画グループの畑紀行リーダーは言う。商品の開発には、課題解決の手法だけでなく、「こんな世

    ヤマハ、“デザイン思考プロジェクト”を発展的解消した狙い
  • 売上のために「任せる」ことを始めたら、社員の幸せと向き合わざるをえなくなった──管大輔・吉田朋子 | サイボウズ式

    仕事をするからには、「自分だからこそできること」に注力したいと考える人が多いと思います。 でも実際の職場では、上司から急な指示が飛んできたり、お客さまの対応に追われたりと、想定外のタスクが積み上がっていくこともしばしば。仕事で自分らしさを発揮するというのは、至難の業なのでしょうか……。 そんな疑問を抱えていたときに知ったのが、株式会社ガイアックスのソーシャルメディアマーケティング事業部が進める「アウトソーシング義務化」です。 この部署では、人に任せられるタスクを外注することが義務化されているのだそう。 その結果、「自分だからこそできること」に向き合えるようになり、さらには「幸せに生きる」ことにもつながっているといいます。 人に任せることで、仕事のあり方はどのように変化したのでしょうか? 取り組みを主導する事業部長の管大輔さんと、実際に日々アウトソーシングを活用している吉田朋子さんに、サイボ

    売上のために「任せる」ことを始めたら、社員の幸せと向き合わざるをえなくなった──管大輔・吉田朋子 | サイボウズ式
  • スケールする問題を定義せよ。スマートニュースに学ぶ、プロダクトマネージャーの責任 | SELECK [セレック]

    〜「歴史」を使って仮説検証を繰り返す!正しく問題定義をしてチームをインスパイアさせる、プロダクトマネージャーの質的な役割とは〜 もはや、Web・IT業界では当たり前の存在となっている「プロダクトマネージャー」。 その細かい職務は会社や人によって異なるが、共通しているのはプロダクトの責任者として、ビジネスを推進するためのあらゆるフェーズに関わっていくということだ。 日米通算3,000万ダウンロードを突破したスマートフォン・タブレット向けニュースアプリ「SmartNews」。 同サービス上で展開されている様々な広告サービスのプロダクトマネージャーを務めるのが、エンジニアでもある前田 俊太郎さんだ。 就任後、同サービスは順調に売上を伸ばし、今までにないスピードで成長を続けている。 前田さんは「我々は『10個の簡単な問題を解く』のではなく、『すごく難しいけれど、解いたら大きな意味のある1個の問題

    スケールする問題を定義せよ。スマートニュースに学ぶ、プロダクトマネージャーの責任 | SELECK [セレック]
  • 「先輩のExcelグラフ、ダサいですね」とデザイナーが言ってきたので教えを請うたら恋が始まった

    『Soldi』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。 社内・社外向け問わず、資料作りで大活躍するのが Excelのグラフ。 Excelのデフォルト機能でさくっと作ったグラフでも結構いい感じに仕上がるので、「俺の資料、結構イケてるじゃん」と思っていました。 ところがある日の残業中、私が翌日の会議用資料の最終見直しをしていた時のことです。 私の後ろを通りかかったデザイナーのP子さんがぼそっとつぶやいた一言が、グサッと胸に刺さりました。 ※P子さんはこんな感

  • オンラインロゴ作成/LOGASTER

    Register your business name with the state to keep others from using it.

    オンラインロゴ作成/LOGASTER
  • Logo Design by LogoTournament ™

    Get a great logo by choosing from 50+ custom designs Our handpicked logo designers from around the globe will impress you – guaranteed.

  • 音楽系API(主に音楽配信サービス)まとめ - Qiita

    DIGLEを開発している傍らで実際に使用しているAPIや今後使用したいAPIに関して情報をまとめておきたいと思いメモ サービス内容も簡単に記載していきます。 1.音楽配信サービスAPI Spotify API Spotify APIの明文化されていない仕様は以下にまとめてます。 Spotify APIの仕様についてまとめ 楽曲情報の取得やプレイリストの作成、再生コントロールのAPIなど一通りのREST APIが揃っている。 Albums Artists Browse (Spotifyのブラウズタブに表示される情報が取得できる。ニューリリースアルバムやカテゴリ情報、関連プレイリストなど) Follow(ユーザーやアーティストのフォロー関連のAPI) Library(ユーザーの保存したトラック、アルバム情報の操作) Personalization(ユーザーの試聴傾向に関する情報を取得できる)

    音楽系API(主に音楽配信サービス)まとめ - Qiita
  • 上司に黙って、1年間旅しながら仕事してみた。

    アメリカのビジネス界では、「許可をもらうより、やってしまって謝った方がいい」とよく言われる。もしそれが経営的に効果があるのであれば、我々が生きていく上でも効果的なはずだ。

    上司に黙って、1年間旅しながら仕事してみた。
    naoswave
    naoswave 2018/07/11
    「旅せずに従順な犬のように机にへばりついて仕事をしたとしても、私たちは解雇されていただろう。」
  • 海外ではこんなにある!UXが学べるプログラム6選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    最近、巷でよく耳にするUXUXとは、User Experienceの略語で、さまざまな分野(例えば今話題のFinTech分野)で重要性が話題になっています。言葉はよく聞くけど、日での実社会への応用や学びの機会提供は、残念ながらまだあまり多くありません。まずは、UXについて自分の興味関心に合うものか詳しく知りたい、それからスキルアップのために深く学んでいきたいと思う方も多いのではないかと思います。 そこで、今回はUXの応用が進んでいる海外UX教育機関・プログラムをリサーチしてみました!中にはグッドパッチメンバーが使っているプログラムも入っているので、一緒にUXのスキルアップをしていきましょう! オンラインプログラム まずは、日に居ながら自分のペースでUXを学び、キャリアアップを目指したい方におすすめなオンラインプログラムを3つご紹介します。 (参考: 10 of the Best S

    海外ではこんなにある!UXが学べるプログラム6選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • 自社ECの仕様を学ぼう · GitBook

    自社ECの仕様を学ぼう 自社ECを構築、運用する際に必要な、業務の精度向上につなげる仕様、ノウハウを「EC仕様を学ぼう」としてGitHubに公開します。自社EC業務に携わるEC担当者からEC開発者にとっての、要件定義から設計、運用フェーズの知見として参考資料になることを目指しています。 概要 毎年急速な成長を遂げるEC業界の成長に対して、そのEC業界の仕様や知見というものは常時発展しているため、これまであまりまとめてこられませんでした。たまにセミナーや記事になる断片的な情報や、伝え聞いた事例をもとに何となく真似をしているという企業も少なくありません。 自社ECについて体系だった資料、知見をまとめた情報があれば、要件定義や開発、運用でもっと未然にトラブルを防ぎ、品質を上げることが出来ると考えこの資料を作ります。やはり、構築の失敗には、仕様の検討ミス、技術の適用ミス、体制のミスなど「来知って

  • Canva(キャンバ)の日本語フォント見本一覧つくってみた | さいとうサポート