タグ

池田信夫に関するnavixのブックマーク (105)

  • 池田信夫 on Twitter: "「大資本が悪い」という幻想は社会主義の崩壊で終わり、「自民党が悪い」という幻想は政権交代で終わったので、「原発が悪い」という幻想が左翼の生命線。保坂展人みたいな「反権力」が目的の政治家には、手段は何でもいいんだろう。"

  • 大江健三郎氏の犯罪 : 池田信夫 blog

    2011年04月23日15:37 カテゴリ法/政治 大江健三郎氏の犯罪 沖縄の集団自決をめぐって争われた名誉毀損訴訟の最高裁判決で、被告の大江健三郎氏と岩波書店が勝訴した。これまでの経緯を知らない人が、大江氏が正しかったと誤解するのもよくないので、少しコメントしておく。 問題の訴訟は、2007年の記事でも書いたように、赤松嘉次大尉らを集団自決を命じた屠殺者だと罵倒した大江氏の『沖縄ノート』の記述が事実かどうかをめぐって赤松大尉の遺族などが起こしたものだ。これについては曾野綾子氏が現地調査をした上で「事実ではない」と指摘し、大江氏側も問題の記述が伝聞で確認できないことは認めた。 一審の大阪地裁は「軍の命令があったと証拠上は断定できないが、関与はあった」という理由で原告の申し立てを退けた。これは「ノーベル賞作家」に配慮した問題のすり替えである。原告は赤松大尉が集団自決を命令したかどうかを問うて

    大江健三郎氏の犯罪 : 池田信夫 blog
  • あれから1ヶ月経ちました - 今日も得る物なしZ

    京都府警からの連絡はありません。 当然はてなからの連絡もありません。 あったのはあのクソの中傷だけです。 まあその中傷のおかげでひどい目にあってますがね。 お前、自分の名前の検索結果が全部自分に対する誹謗中傷になったことないだろ。 すげえぞ、100件を越える検索結果すべてが俺に対する中傷だよ。 やったこともない仕事のことでクソみたいに言われてよ、知らない宗教に入信させられてよ、何が実名原理主義だ。 実名出していいことなんか何があるんだよ。 情報に信憑性がある? 発言に責任を持つようになる? 今実名でブログやtwitterやってる奴にどれだけそういう奴がいるんだって話だよ。 実名原理主義者のあの馬鹿とかあのカスとか見りゃ分かるじゃねえか。 あいつらの情報のどこに信憑性があってどこに責任があるんだよ。 あいつらのは実名原理主義でも何でもない、ただの恥知らずじゃねえか。 挙句にゃ人の実名嗅ぎつけ

    あれから1ヶ月経ちました - 今日も得る物なしZ
    navix
    navix 2011/04/20
    「情報に信憑性がある? 発言に責任を持つようになる?/今実名でブログやtwitterやってる奴にどれだけそういう奴がいるんだって話だよ」
  • Twitterでは返信先の元発言は明示されます - 聴く耳を持たない(片方しか)

    先月頭に発売されて以降、各地で話題のニンテンドーDS用ゲーム「ラブプラス」。 ラブプラス 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント発売日: 2009/09/03メディア: Video Game購入: 69人 クリック: 2,313回この商品を含むブログ (440件) を見る恋愛シミュレーションゲーム、……という従来のジャンルに新風を巻き起こし、おそらく歴史に名を残すゲームとなるでしょう。ネットでは「彼女ができた!」と言うと「ああラブプラスのことね」と返すのが定番のジョークになるほど。それだけに中毒者も多いですね、プレイする高さを競ったり 高度で競う「エクストリーム・ラブプラス」勃発 - ITmedia Gamez かくいう私も休日は凛子とデートです、凛子かわいいよ凛子。 ……と、私自身熱中している「ラブプラス」なんですが、ちょっと気になったことがあったのでツッコミ。ま、タイトル

    Twitterでは返信先の元発言は明示されます - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • Twitpic

    Twitpic

    Twitpic
    navix
    navix 2011/04/13
    武雄市長被災ドッグ(ペット)受け入れ構想を巡る孫正義と池田信夫のtwitter発言を題材としたイラスト。
  • つぶやきは誰のもの? どうRTするのが良いのか考えてみた - 最終防衛ライン2

    0. 序にかえて、公式RTのあまり知られていないかもしれない仕様 稿は公式、非公式を含めて勝手にRTしても良いのか考察し、次にRTの種類を分別し、それぞれのRTがどのような意図で使われているのか考察。そしてRTの種類を元に、どのようにRTするのが望ましいのか考えてみた。ただし、どのようにRTするのかが望ましいかについては、僕自身がこうするのが望ましいと考えているだけなので、これが絶対に正しいのだ!ということではありません。 さて、このエントリは、公式RTが抱える問題点: 304 Not Modified に触発されて書いたのだけど、僕は使用環境が英語なので公式RTが問題であるとはあまり感じていないし、コメントを付けない場合は公式RTを使うようにしている。 ちなみに、あまり知られていないかもしれない公式RTの仕様として、ブロックされたユーザーのTL上にブロックしたユーザーのつぶやきが流れる

    つぶやきは誰のもの? どうRTするのが良いのか考えてみた - 最終防衛ライン2
  • 福島第一は「チェルノブイリ」ではない : 池田信夫 blog

    2011年04月12日09:51 カテゴリエネルギー 福島第一は「チェルノブイリ」ではない 政府は、福島第一原発の事故の評価をINES基準の「レベル7」に引き上げる方針を固めたようだ。産経によれば「放射性のヨウ素131換算で外部への放射性物質の放出量が数万テラベクレル以上」がレベル7の定義なので、今までの政府の発表からもこれは当然だろう。 しかしチェルノブイリ事故では数百万テラベクレル以上の放射性物質が放出され、半径数百kmにプルトニウムを含む大量の「死の灰」がばらまかれ、IAEAの保守的な基準でも4000人が死亡した(反原発派の推定では10万人以上)。その最大の原因は、チェルノブイリでは原子炉が運転中に暴走して爆発したからだ。 これに対して福島では原子炉そのものは停止しており、作業員以外は被曝限度を超える放射線を浴びていない。チェルノブイリに次いで悪いことは間違いないが、人的被害を基準に

    福島第一は「チェルノブイリ」ではない : 池田信夫 blog
  • 池田信夫氏「行方不明がまだ1万人以上いるのに、犬の心配してる場合じゃないでしょ。」

    樋渡 啓祐 @hiwa1118 武雄被災犬受入計画は、被災した100頭のワンちゃんを想定。ペッドランド等の設置は時間がかかるので、1年をメドに預かって頂く被災犬里親ボランティアを急募します。ユースト等で明日午後具体的な発表を行います。@masason 2011-04-05 23:08:59 孫正義 @masason 宜しくお願いします。RT @hiwa1118 武雄被災犬受入計画は、被災した100頭のワンちゃんを想定。ペッドランド等の設置は時間がかかるので、1年をメドに預かって頂く被災犬里親ボランティアを急募します。ユースト等で明日午後具体的な発表を行います。 2011-04-06 00:30:18

    池田信夫氏「行方不明がまだ1万人以上いるのに、犬の心配してる場合じゃないでしょ。」
    navix
    navix 2011/04/08
    4/7未明にtwitter上で揉めた件。今頃まとめの存在に気づいた。
  • 捨てる勇気 : 池田信夫 blog

    2011年04月07日07:44 カテゴリその他 捨てる勇気 佐賀県武雄市の「被災犬受け入れ計画」について孫正義氏のつぶやきに私が「行方不明がまだ1万人以上いるのに、犬の心配してる場合じゃないでしょ」とコメントしたら、驚くほど多くの反発がきた。これは市が公共施設に犬を収容するのではなくNPOの支援を斡旋するという話らしいので、私のコメントにも誤解があったが、考えさせられたのは反論の多くが「人命も犬の命も同じだ」と怒っていたことだ。 その通りである。犬の命もの命も、牛の命も豚の命も同じだ。ではなぜ「牛を殺すのはかわいそうだ」という話にならないのだろうか。いうまでもなく、牛は殺すために飼われているからだ。デリダも指摘するように、犬をかわいがって牛を殺すのは、西洋の自民族中心主義にすぎない。インドでは許されない。 まだ行方不明が15000人以上いるということは、救援・捜索活動の手が足りていない

    捨てる勇気 : 池田信夫 blog
    navix
    navix 2011/04/07
    問題は誤解ではなく、誤解に基づき非難した事なんだが。誤解と認めただけで上出来か。→「市が公共施設に犬を収容するのではなくNPOの支援を斡旋するという話らしいので、私のコメントにも誤解があったが」
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    navix
    navix 2009/02/13
    「某池田信夫大先生は他人の主張から自分の主張にあったことを文脈を無視して取り出して自分の主張に使う人」 ←断章取義
  • 上杉隆氏が理解していない簿記の基本 - 池田信夫 blog

    私の記事に対する上杉隆氏の反論がダイヤモンド・オンラインに出ている。当ブログは、実名の批判には基的に答える方針なので、お答えしておこう。彼はこう書く:給付金は、税の還付であるかどうかは議論の分かれるところだが、少なくともその財源について〈国債の増額〉〈必ず増税〉ということはない。今回の第二次補正予算でも明らかなように、その大部分には「埋蔵金」が当てられる。定額給付金が減税であるか還付であるかはどうでもよい。問題は、それが国の資産を2兆円減らすということだ。国の財政を複式簿記であらわすと、資産には税収と国有財産があり、債務には国債がある。政府債務843兆円に見合う将来の税収が843兆円あるとすると、税金(資産)を2兆円取り崩すと、何らかの方法で資産を2兆円増やさないと債務不履行が生じる。国有財産の売却などは、もともと資産に計上されている項目を現金化するだけなので、バランスは変わらない。

  • 目安箱:教授の学力低下・・・ゆとり教授の台頭

    昨今、学生の学力低下がメディアを賑わせていたが、先生の側である、教授の学力低下も深刻な問題となっている。 ゆとり教授の台頭だ。 大学教授 ・ 池田信夫もその内の一人である。 彼は、ブログのなかで、「 上杉隆氏が理解していない簿記の基 」 (*1) という題で、上杉隆が簿記の基もわからずに、おかしな定額給付金用語していると主張した。 何でも定額給付金を支給した分だけ、資産を増やさないと債務不履行になるので、その分増税しなければいけないというのである。 しかし、ある大学関係者はこう話す。 「 定額給付金は、内部留保なので取り崩す場合、資産はその分減りますが、同時に純資産も同額減ります。 ですから、資産=負債+純資産の状態はかわらないわけで、資産を増やさないと債務不履行になるなんてデタラメです。 簿記の基がわかっていないのは、池田氏の方です。 だれにもミスはありますが、彼の場合上武

  • 切込隊長BLOG(ブログ): 池田伸夫氏がMIAUをぐちゃぐちゃにしている件について(追記あり)

    といっても、経緯は良く分からんから、池田氏と津田氏のブログとかで外側からゆるゆると眺めて判断するしかないというのが実情だが。 MIAUの後見人問題と池田信夫氏のブログ、今後について http://xtc.bz/index.php?ID=503 MIAU「後見人」になった公文俊平の正体 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/2b52045c9b670823aff1586f29b4d097 結論からすれば、犯罪ネタを池田氏が握ってるなら、ブログでてけてけ書く前に、さっさと地検に逝けよという話であります。同じネタを地検が持ってて事件化してないんなら筋が悪いか公判が維持できない程度のクソ案件に過ぎないだろという話で。 以下まあ、完全なる部外者が野次を飛ばしているだけの記述ではありますが。常識的に考えれば特捜部がネタを拾っていって、仮に池田氏の言う公文俊平氏の罪状とい

    切込隊長BLOG(ブログ): 池田伸夫氏がMIAUをぐちゃぐちゃにしている件について(追記あり)
  • mohno : MiAU のぐちゃぐちゃについて

    MiAU が(自称)“インターネット先進ユーザー”を代表しているというのであれば、私はそれに該当しないだろうし、だって該当しないし、まわりに該当しそうな人が見当たらないというくらい限られたユーザーを代表した組織であろうという点では、対岸の火事でしかないわけではあるのだけれど、とりあえずはてブのコメントに返信されていたので、説明を補足しておこうと思う。具体的には、「山形浩生氏がホッとしているかもね。もともと呉越同舟っぽさはあったわけだが、“池田信夫”→“公文俊平”で MiAU が変化するのかどうか。ポジティブであれ、ネガティブであれ。 」とした点について、 > “池田信夫”→“公文俊平”という理解そのものが間違っています。(以下、略) と返信されたわけだが、まあ、そりゃ、そうだろうな。というか、別に「MiAU produced by 池田信夫」と思っていたわけでも何でもないのであって、これ

  • mohno - 著作権と契約、そして他者を巻き込まないでほしい件

    実のところ、はてブで hatebu_music さんの以下のコメントを見つけるまで気がつかなかった。 池田信夫氏はmohno氏のコメントを削除し反論させなくした後、mohno氏に対し侮辱的な発言を繰り返してる。「いわずもがなだが (池田信夫)」←魚拓とっておいた。http://bit.ly/4aOP7I 対象は「Gross National Cool」というエントリで、このエントリでは、結論として次のように書かれている。 ……そのためにはベルヌ条約を脱退して著作権を廃止し、契約ベースで多様な情報の流通形態を創造する実験を、日が世界に率先して始めてはどうか。 これに対して、私ははてブで次のようにコメントを書いた。 自分の著書の著作権はいつでも廃止できるよ。まあ、自分で実践しない主張は、強く言うほど説得力を失うわけで。あと著作権(copyright)=複製権という意味で、デザイナの話は意味不

  • 音楽配信メモ MIAUの後見人問題と池田信夫氏のブログ、今後について

  • 太田誠一氏の「政治団体事務所」は隣の家だった - 池田信夫 blog

    きょうは朝から新聞・テレビが12社も自宅に来て驚いた。なんとうちの大家さん(中里浩氏)が太田誠一氏の農相秘書官で、その自宅(わが家の隣)が太田氏の政治団体の事務所だったというのだ。右の写真の奥に私の借りているテラスハウスがある。棟続きだが、壁で遮断されているので、私は隣の家に入ったことはない。 太田氏側は「活動の主たる担当者である秘書官の自宅を事務所とした」と説明しているそうだ。しかし私は隣に7年間住んでいるが、この家で政治活動が行なわれている形跡(ポスターなど)を見たことがない。そもそも家族以外の人がこの家に出入りしたのを一度も見たことがない。 政治資金収支報告書によると、この政治団体は2005〜6年に2300万円余りの経費を計上し、その内訳は事務所費が550万円、備品・消耗品費が800万円、人件費が1000万円ということになっている。しかし家賃は払っていないというのだから、人の出入

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    navix
    navix 2008/06/11
    悪マニBeyond氏がはてなを訴えた件のブクマから。池田ブログのコメント欄で山崎行太郎認定された人
  • 崩壊する「日本ブランド」 - 池田信夫 blog

    福島中央テレビのアナウンサーが「ぐっちーさん」なる証券マン(?)のブログの記事を盗用した事件は、会社側が事実を認めて、アナウンサーを降板させる処分を決めた。ところが、当のぐっちー氏の植草一秀氏に関する記事が捏造だという記事が植草氏のブログに出て、話はややこしくなってきた。 まず問題のアナウンサーの記事は魚拓に残っているものを読むかぎり、原文の丸ごと盗用であることは明らかで、処分は当然だろう。植草氏の件は、まだ真偽のほどはよくわからないが、すでに支援グループの2年前の記事で指摘されていて、ぐっちー氏は捏造の事実を認めたという。だとすれば、彼のコラムを連載している『AERA』や、彼を匿名のままアルファブロガーと持ち上げた毎日新聞も、メディアとして失格だ。 この事件は、発端となった記事を読むと皮肉である。ぐっちー氏は、最近の品偽造事件が日人は正直だという「日ブランド」が崩壊している兆候

    navix
    navix 2008/05/26
     コメント欄にて池田氏「今回あらためてわかったのは、匿名の言論なんて言論じゃないということです。」  /マスコミや実名者も捏造や虚報、盗用をする。匿名批判は筋違い。アナは実名コラムで盗作した。