タグ

ブックマーク / hokke-ookami.hatenablog.com (273)

  • 「説得や意見表明を離れたデモにテロに似たところがある」という「ど真ん中の左翼」 - 法華狼の日記

    たしかに左翼の種類によってはテロ行為を否定しないこともあるが。 id:zaikabou氏が昨年に上記のようにツイートしていたのだが、言及されていた大屋雄裕教授*1が下記のようにツイートしていた。 世間的に共感されやすい批判しかおこなってはならないのか?そもそも世間や共感とは何を基準にしているのか?という疑問がぬぐえない。 また、私自身が「はてサ」にふくまれると仮定して、「稲葉振一郎とか、菊池誠とか、大屋雄裕とか、山形浩生」に対して、興味関心が重なる話題でも、批判どころか言及したことがあまりない。ここ一年くらいで大屋教授を何度か批判したことがあるくらい。はてなブックマークで批判されたり、はてなブロガーからよく批判されているのは、メディアとしては産経新聞だろうし、個人としては池田信夫氏あたりではないかと思っている。 なぜzaikabou氏がその四人を選んだのかということを最初に言語化しないと、

    「説得や意見表明を離れたデモにテロに似たところがある」という「ど真ん中の左翼」 - 法華狼の日記
  • また今年も韓国と少しかかわっただけでアニメ関係者が攻撃される - 法華狼の日記

    動画工房*1のアニメーター谷口淳一郎が、キムヨナの衣装をアニメキャラクターが着たイラストを上げたところ、炎上して削除したとのこと。 http://tr.twipple.jp/p/78/262818.html イラストそのものに対しては肯定的に受けとめるツイートが多かったようだが、下記のNAVERまとめでイラストと比較写真、そして非難ツイートがまとめられている。 『まどか☆マギカ』の作画監督がキム・ヨナ衣装の暁美ほむら「ホム・ヨナ」を描き炎上 - NAVER まとめ その非難ツイートのひとつに、前例に言及したものがあった。 tweet : 『まどか☆マギカ』の作画監督がキム・ヨナ衣装の暁美ほむら「ホム・ヨナ」を描き炎上 - NAVER まとめ 日のアニメに韓国を絡めると炎上するってサムゲタン騒動で学習しなかったのか? でもそれに過剰に反応する奴らも気持ち悪い! ほむらが在日説とかアニプレッ

    また今年も韓国と少しかかわっただけでアニメ関係者が攻撃される - 法華狼の日記
    oka_mailer
    oka_mailer 2014/03/21
    自称中立の抱える何か。
  • 公開した発言を批判することをストーカーあつかいする法哲学者 - 法華狼の日記

    「表現の自由」を語る自由 - 法華狼の日記 「批判者たちの多くも、当に気に入らないのは作品の主張内容」と大屋教授は認識していたが、「論破プロジェクト」を批判しながら、小林よしのり作品を推すような意見まで存在していた。 現代美術について鑑賞眼がないと自認するのであれば、あくまで好みではないといった批判にとどめるべきだった。印象派は知っていても、おそらくタイポグラフィを活用した美術は知らないのだろう。 上記エントリに対して、名古屋大学の大屋雄裕教授*1が反応していたのだが。 批判に対して耳をふさぎたいならばブロックすればいいし、リプライ不要と願うならば今後そのようにしてもかまわない。しかし、ストーカーあつかいするくらいなら、最初から批判不要とツイッターのプロフィール欄にでも書くべきだと思うよ。 それに、批判してきた相手をストーカーとみなすことは「責任回避」や「感情動員」ではないのだろうか。

    公開した発言を批判することをストーカーあつかいする法哲学者 - 法華狼の日記
  • 保守速報にかぎっては因果応報を感じる - 法華狼の日記

    いや、2ちゃんねるまとめブログの複数が、ドメインから芋づる的に身辺情報が暴かれている件についてなのだが。 ネトウヨ系まとめサイト『保守速報』の管理人個人情報が流出! 名誉毀損被害者による訴訟の動きも | ガジェット通信 GetNews これまで名誉毀損などの被害をうけた人々からは管理人の告訴に向けた内容証明送付などの動きが進んでいるようだ。(被告の住所がわからなければ手続きが困難になるため)”悪が栄えたためしなし”ということか。 今回、情報流出の決め手となったのは、ウェブサイト立ち上げ時(正確にはドメイン取得時)に公開が義務付けられている「whois情報」。通常であれば「whois情報」公開代行サービスを受ける例が大半なのだが、管理人は2012年頃までこの「whois 情報」を公開していたためそれをたどられたのだと思われる。 実際は住所情報等が少なくとも現在とは違っていたそうだし、まとめブ

    保守速報にかぎっては因果応報を感じる - 法華狼の日記
  • あくまで村山談話は折衷策であって、もともと被害者側から継続した批判がされている - 法華狼の日記

    ゆえに歴史の流れで見れば、当時の村山富市首相個人が媚びたために韓国がつけあがったという見方は不正確。 実際、批判されたと伝える共同通信の産経配信記事でも、その支援団体が別の折衷策に対して批判しつづけていることを中盤で明記している。新しく「面目丸つぶれ」になったわけではないのだ。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140212/kor14021222460007-n1.htm 旧日軍の慰安婦に対する日政府の謝罪や賠償を求めている韓国の支援団体「韓国挺身隊問題対策協議会」(挺対協)の尹美香常任代表は12日、韓国訪問中の村山富市元首相を「慰安婦問題に非常に大きな傷を与えた政治家だ」と批判した。挺対協が毎週水曜日にソウルの日大使館前で開く抗議集会で述べた。 挺対協は、村山政権が進めた「アジア女性基金」による元慰安婦への償い金支給について、日政府が法的責

    あくまで村山談話は折衷策であって、もともと被害者側から継続した批判がされている - 法華狼の日記
  • 他国も同様だったという籾井勝人NHK会長の主張を、なぜ他国もふくめて新しく問題視すべきという提言に解釈できるの?韓国から問題視されたことに対して、解決ずみと主張しているのに - 法華狼の日記

    言質をとったという意味あいで利用するならまだわかるが、さすがに擁護のためにする解釈としては無理ありすぎるだろう。 もちろん、根拠をあげて他国軍と性暴力の問題を指摘していくだけなら、批判されるいわれはない。そもそも従軍慰安婦問題の主要研究者は、ほとんど他国軍の性問題にも目を向けており、著作で明確に言及していることも少なくない。 たとえば吉見義明教授の『従軍慰安婦』では、同時代の他国軍の問題についてもまとめていることで知られている*1。林博史教授は米軍の第二次世界大戦における性暴力や、性対策の歴史についての論文を発表している*2。 韓国軍のベトナム戦争における諸問題については、朝日新聞の歴史検証企画でもとりあげられ*3、何度も追求していた韓国のハンギョレ新聞では新しく連載がはじまった*4。 こうした研究に対して、従軍慰安婦問題を矮小化しているという批判を、私の狭い視野では見かけたことがない。

    他国も同様だったという籾井勝人NHK会長の主張を、なぜ他国もふくめて新しく問題視すべきという提言に解釈できるの?韓国から問題視されたことに対して、解決ずみと主張しているのに - 法華狼の日記
  • 靖国神社参拝にまつわる外務省の態度が内向きすぎて驚いた - 法華狼の日記

    外務省サイトに「世界が報じた日」というカテゴリがある。海外主要メディアから日関連報道を公式に転載したものだ。 [日]リンク:世界が報じた日 話題になっていない報道記事でも日語訳しており、興味深い情報も多い。 日を批判するような記事を掲載することもある。一例として、昨年10月18日に安倍首相が靖国参拝をおこなわなかったことについて論評するニューヨークタイムズ記事を翻訳していた。 海外主要メディアの日関連報道10月15日~10月22日 | 外務省 原文の直訳であると示す「(ママ)」をつけつつ、「戦争神社」と翻訳しているところが興味深い。 しかし昨年12月24日から今年1月7日にかけて選ばれた記事は、1月6日のデイリー・テレグラフ紙ひとつだけ。 海外主要メディアの日関連報道(12月24日~1月7日) | 外務省*1 タイトル 中国はアジアのヴォルデモートになるリスクを冒している:日

    靖国神社参拝にまつわる外務省の態度が内向きすぎて驚いた - 法華狼の日記
  • 茶道を題材とした時代小説『利休にたずねよ』が、差別主義者の標的になっている - 法華狼の日記

    私は未読だが、2008年に直木賞を受け、映画化もされて昨年末に公開された。しかし千利休の茶道の根幹に、朝鮮半島出身の女性との淡い恋があったという設定があるため、特定の人々の反発を引き起こしているらしい。 susahadeth52623氏の映画レビューエントリの後半で、発端となったらしい批判記事と、その批判が映画の描写と整合していないという指摘がされていた。 美と業の世界 利休にたずねよ - The Spirit in the Bottle どこにそんな「茶道の起源を朝鮮」なんて描写あったんだよ。原作の方は読んでいないがあれは普通に利休の若いころの体験が彼の美意識に影響を与えた、というだけだろ。 2008年に直木賞を受けた原作小説についても、AMAZONレビューを見るとひどいことになっている。判を押したような星ひとつのレビューばかり参考になるとされて上位にならんでいた。 利休にたずねよ (P

    茶道を題材とした時代小説『利休にたずねよ』が、差別主義者の標的になっている - 法華狼の日記
    oka_mailer
    oka_mailer 2014/01/11
    愛国心があるからこそ他国も愛せる、みたいな理屈が信じられないのはこういうところ。
  • 「テキサス親父」が「論破プロジェクト」の支援を表明していた - 法華狼の日記

    まず、従軍慰安婦像の撤去を請願する署名が、規定の10万人以上まで集まったという。NHKが請願側の主張をそのまま伝えていた。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140104/k10014252131000.html いわゆる従軍慰安婦の問題を巡って、日政府に賠償などを求めてカリフォルニア州で活動している韓国系市民団体が、去年7月、ロサンゼルス近郊の都市、グレンデールの公園に設置しました。 この銅像について、南部テキサス州に住む評論家のアメリカ人男性が、先月、「銅像は、日人や日に対する憎しみを増長する」などとしてホワイトハウスに対して撤去するよう求める署名を専用のウェブサイトで呼びかけたところ、署名は、3日までに、アメリカの国内外から10万8000人分以上、集まりました。 ホワイトハウスは、こうした署名は10万人分を超えた場合、受理することになっていて、

    「テキサス親父」が「論破プロジェクト」の支援を表明していた - 法華狼の日記
  • 靖国神社では一半世紀前にも踏み絵がおこなわれた歴史があるという - 法華狼の日記

    明治2年の事例を下記エントリで初めて知った。 明治二年の靖国問題:山下泰平のブロマガ - ブロマガ 靖国神社っていうのは元々は招魂社っていう名前で、明治の二年七月に東京九段坂に設けられ、その時には五日間の大祭が施行されました。 大祭ですからいろんなオッさんが、様々な物品を奉納するわけですけど、残念なことにその中で熱血すぎるオッさんがいた。 このオッさんは熱血すぎる以外は良い人で、とにかく国のために死んだ奴らが喜ぶのもを奉納しようとすごく悩んだんだ。それは良いんだけども、いろいろ悩みすぎた結果、オッさんは武者がキリストを踏み潰している旗を奉納するという最低すぎるアイデアを思い付いてしまった。 似たようなことが戦後にもあった。有名なマンガで題材にされていた戦時中の出来事とあわせて、下記エントリで言及した。 はだしのゲン状態の靖国神社 - 法華狼の日記 境内には、首相と仙谷由人官房長官、岡田克也

    靖国神社では一半世紀前にも踏み絵がおこなわれた歴史があるという - 法華狼の日記
  • 靖国参拝には複数の問題があるが、とりあえず安倍晋三首相が嘘をついたことは確実 - 法華狼の日記

    「顕彰」を目的とした「神社」なのに、なぜ「冥福」を祈ったなどという談話を出したのか。 http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312260078.html 靖国神社の広報担当者によると、首相は26日、「内閣総理大臣 安倍晋三」と札をかけた花を参拝前に奉納した。その後、首相は「国のために戦い、尊い命を犠牲にされた御英霊に対し、哀悼の誠を捧げるとともに、尊崇の念を表し、御霊(みたま)やすらかなれとご冥福をお祈りした」との談話を発表した。 たとえ加害を無視して日兵だけの冥福を祈りたいのであっても、千鳥ヶ淵戦没者墓苑にでも行けばいい。 靖国神社は、戦前は兵士を顕彰する装置として戦争を進める歯車となり、戦後は犠牲をしいた指導者や責任者まで合祀しているという歴史がある。わざわざそこへ行くことで、安倍首相は自分自身にも堂々と嘘をついた。

    靖国参拝には複数の問題があるが、とりあえず安倍晋三首相が嘘をついたことは確実 - 法華狼の日記
  • どうしてヒトラーの墓と靖国神社を同等視してはならないのか - 法華狼の日記

    もちろん、それぞれ固有の文脈を持っているので、同一視するべきではないだろう。一部で問題にされた*1発言も、実際にはなぞらえているだけであり、全く同一と主張しているわけではなかった*2。 靖国は指導者のみを葬っているのではなく、多くの末端の兵士や軍属とともに祀られている。しかし北方で凍死させられたドイツ兵と南方で餓死させられた日兵、彼らに同情すればこそ指導者を顕彰するような施設に置くべきではないという考えもできる。 そして、わざわざ戦後に指導者や責任者を合祀したり、遺族の意思を拒絶したりもしている。追悼の意思を利用することこそあっても、追悼のための施設ではないのだ。 靖国神社という霊言機関 - 法華狼の日記 日ドイツ、神社と墓地とで宗教観が違うことはたしかだが、それを理解してもらえれば批判がおさまるかというと、そうではないだろう。 たとえば祟らないように顕彰しているという釈明もあるが、

    どうしてヒトラーの墓と靖国神社を同等視してはならないのか - 法華狼の日記
  • 日本映画を左翼が駄目にした……っていつから? - 法華狼の日記

    津川雅彦の京都国際映画祭の準備委員会発足会見で放言し、産経新聞が伝えていた。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131205/wlf13120516050012-n1.htm まず、日映画発祥の地である京都の全盛期(昭和20〜30年代?)の光景について、「四条大橋あたりでロケーションをしていますと、警察の人が出てきて『番!』といって市電を止めてくれるんですよ。それと、黒山の人だかりになっている通行人には、ヤクザの皆さんが『おい、黙っとれや!』と言うと静かになる。(かつては)警察からヤクザまで市民がこぞって映画を支持し、誇りに思っていてくれた」 こんな場面でヤクザ肯定を堂々とされても。しかし現代のフィルムコミッション活動はどう思っているのだろうか。市民が助ける映画制作というのは、映画『郡上一揆』のように左翼的な側面だって強いのではな

    日本映画を左翼が駄目にした……っていつから? - 法華狼の日記
  • そもそも南京攻略戦の「貴重写真」はWikipediaにも収録されている - 法華狼の日記

    2ちゃんねるまとめブログ「保守速報」がとりあげ、はてなブックマークで批判されている件だが。 はてなブックマーク - http://www.hoshusokuhou.com/archives/34972823.html 指摘されているように、日側が撮影しているのだから都合のいい場面のみをとりあげているのは当然だし、平和な光景が映し出されていることは他の場所で虐殺がおこなわれていたことを否定しない。 そしてエントリタイトルで書いたように、「貴重写真」とされたものはWikipediaの当該項目にもいくつか収録されている。 南京事件 (1937年) - Wikipedia ファイル:Field hospital of Nanking.jpg - Wikipedia 南京戦 - Wikipedia ファイル:Cheers for Japanese forces.jpg - Wikipedia ウィ

    そもそも南京攻略戦の「貴重写真」はWikipediaにも収録されている - 法華狼の日記
  • 日本の観光に力を貸してくれた留学生をののしる人々 - 法華狼の日記

    まず、広島にいる留学生11人が、観光スポットを外国人の視線でチェックし、改善点を提案したという地方記事があった。 http://town.sanyo.oni.co.jp/news_s/d/2013121422405337 広島県内で学ぶ外国人留学生らが14日、岡山市の後楽園などの観光スポットで案内表示などをチェックし、外国人の視点から改善点を提案した。 中国韓国、タイ、シンガポール、アメリカ台湾の11人。JRや路面電車など公共交通機関を使い、後楽園のほか、岡山城、吉備津神社を巡った。 後楽園では、延養亭や流店などの建物で「由緒を知りたいのに外国語の案内がない」と改善を要望。岡山城前の案内図は英語中国語、韓国語で周辺施設を紹介していたが、観光案内所だけ中、韓の表記がなかった。このほか、JR吉備津駅前では、吉備津神社への道のりが分からないとの指摘があった。 広島市立大2年の韓国人留学生(

    日本の観光に力を貸してくれた留学生をののしる人々 - 法華狼の日記
  • こうして小林多喜二は再び殺される - 法華狼の日記

    最初に、治安維持法の犠牲になった著名人のひとり、小林多喜二の年譜から、その最期の説明を紹介しよう。 http://www.takiji-library.jp/takiji/history/*1 1933年 (昭和8年) 2月20日、正午すぎ、赤坂福吉町で連絡中、今村恒夫とともに築地署特高に逮捕され、同署で警視庁特高の拷問により午後7時45分殺さる。検察当局は死因を心臓まひと発表。解剖を妨害し、22日の通夜、23日の告別式参会者を総検挙した。 小林多喜二の遺体は、墨と紅ガラで染めあげられたかのような姿になっていたと伝えられている。 拘留中なので小林多喜二は獄死ではない主張する人がいるだろうか。起訴される前に死んだから治安維持法の犠牲者ではないという人がいるだろうか。 前回、大屋雄裕教授*2が治安維持法の逮捕者数と送検者数を間違えているのではないかと指摘した。 治安維持法の犠牲者数について、大

    こうして小林多喜二は再び殺される - 法華狼の日記
  • 治安維持法の犠牲者数について、大屋教授が忘れているか気づいていないこと - 法華狼の日記

    問題は読解力か表現力か - 法華狼の日記に対して、大屋雄裕教授*1から下記ツイートが返ってきた。 大屋教授が参照している資料を持っていないので、どれほど治安維持法について詳細に書かれているかは知らない。誰がどのような数字を否認していると主張したいのかもわからない。 しかし、そもそも7万人という数字は送検者数であって逮捕者数ではないはずなのだ。せっかくだから日共産党による説明を引こう。 治安維持法とはどんな法律だったか? 政府発表は治安維持法の送検者75,681人、起訴5,162人ですが、一連の治安法規も含めた逮捕者は数10万人、拷問・虐待による多数の死者が出ました。 つまり発端となった[twitter:@SagamiNoriaki]氏のツイートは不正確だったわけである。 SagamiNoriaki氏は後に逮捕者数が異なる説へ言及したツイートもしていたが*2、大屋教授は逮捕者数を過小評価し

    治安維持法の犠牲者数について、大屋教授が忘れているか気づいていないこと - 法華狼の日記
  • どこに違いがあるのかしらない人たち - 法華狼の日記

    陰謀論を認めさせたい人たち - 法華狼の日記をあげた時点では、トラックバックが来ていなかったため、大屋雄裕教授*1がもうひとつのブログエントリをあげていたことに気づかなかった。 違いのわからない人たち - おおやにき 前後するが、反応については全く問題ない。 私ははてなのシステムをまともに利用したことがなく、それがどう動くものなのかはよくわかっていない。また要するに多忙なので職業上読む義務のあるものと自分で読む価値があると思ったもの以外は読まないように心がけており、今回はてなダイアリーで法華狼氏が書いた内容に気付いたのはtwitterで(はてなIDコール(@hatenaidcall)からの)メンションが飛んできたからである。というわけで、繰り返して言うとどこに違いがあるのかしらないがメンションの飛んでこなかった法華狼氏・11月28日の第2の記事は(12月2日に次のメンションが飛んできて第3

    どこに違いがあるのかしらない人たち - 法華狼の日記
  • 陰謀論を認めさせたい人たち - 法華狼の日記

    大屋雄裕教授*1が、特定秘密保護法案を強行採決した動きについて、具体性も根拠もない背景を想像していた。大丈夫なのか。 何らかの陰謀の可能性を考慮にいれるべきという考えだけならば、一理はあるかもしれない。たしかに歴史をふりかえれば陰謀が実在した例も複数ある。しかし、権力へ全権委任するような方向性で陰謀論をたくましくしている人物が、権力を監視しつづけることができるとは期待できない。 それに陰謀論をたくましくして擁護した対象が、国家の情報を秘匿する法案なのは、いったい何の冗談だろう。陰謀などないと示すためにこそ、情報は可能な限り公開されるべきだし、公開が難しい資料でも保存されなければならないのではないのか。 だいたい陰謀論を展開した直後に、下記のツイートを投下しているというのは、大丈夫なのか。 一方、私のエントリに対する直接の返答として、ブログエントリが書かれていたのだが。 認められない人たち

    陰謀論を認めさせたい人たち - 法華狼の日記
  • おちついて返答してほしいところ - 法華狼の日記

    「少数派の意見や権利を守る」「少数派に意見表明の機会を与えたら淡々と採決すればいい」どっちだよ - 法華狼の日記に[twitter:@takehiroohya]氏から返答があった。 早い返答そのものはありがたいのだが、官僚主導であることを私は基準としていない。エントリタイトルを読んでのとおり、政治における少数派を大屋教授はどうしたいのかと疑問視している。 「代議制なので国会多数派と国民の意思が乖離している可能性はある」と認めているのに、次の選挙に反映させられるという確信がどこからわいてくるのかわからない。 過去の政治をふりかえれば、即座に解散総選挙した場合でも、それまでに堆積した別々の論点に埋もれかねないと予想するべきではないか。 何より、前回「少数派に意見表明の機会を与えたら淡々と採決すればいい」とツイートしたことを問われているのに、「デモなどで」「政策変更か早期の選挙を実現するように圧

    おちついて返答してほしいところ - 法華狼の日記