タグ

軍事に関するpetronius7のブックマーク (107)

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Wreck-it Ralph 2: Ralph Breaks the Internet traffics is an irreverent sort of film. To collide a bunch of properties together, stir them up in the wide seas of the internet, and throw them out into an animated comedy requires a willingness to not take things too seriously. But there are still some things the movie…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    petronius7
    petronius7 2009/11/05
    そこらじゅうに地雷を埋め込めるFPSをつくればいいんじゃね?
  • パキスタン:タリバン組織の指導者交代し過激化 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ニューデリー栗田慎一】90人以上が死亡したパキスタン北西部ペシャワルの28日のテロで、関与が疑われている武装勢力連携組織「パキスタン・タリバン運動」(TTP)は、指導者が“残忍”として名高い司令官に交代してから過激化したことがわかった。パキスタン政府軍は現在、TTPへの格攻撃に取り組んでおり、今後、TTP側がさらなる無差別テロで反撃に出る可能性もある。 TTPの指導者はハキムラ・メスード総司令官(30)。治安関係者からは「パキスタンのザルカウィ」と呼ばれている。「イラクの聖戦アルカイダ組織」を率い、イラクで残忍な無差別テロを行っていたザルカウィ容疑者(06年の米軍の空爆で死亡)に匹敵する過激さで知られているためだ。 ハキムラ・メスード総司令官は、今年8月にアフガニスタン駐留米軍のミサイル攻撃で死んだベイトラ・メスード総司令官の側近で、全司令官の一致で後任に決まった。 しかし、治安関係者

    petronius7
    petronius7 2009/10/29
    過激化?そりゃ総司令官殺されたら復讐を誓わないほうがおかしいだろ。
  • 関門海峡で護衛艦くらま衝突事故、火災発生

    しらね型ヘリコプター護衛艦「くらま」が韓国コンテナ船「カリナスター」と衝突、艦首部が大破、炎上しました。場所は関門海峡です。 「くらま」の艦首は酷い事になっています。 海自護衛艦と貨物船衝突、炎上し3人けが 関門海峡:朝日新聞「カリナスター」の韓国人の船長(44)は朝日新聞の取材に「前を走る船を追い越そうとしたときにぶつかった。前から(護衛艦が)来ているのはわかり、早めにかじを切ったがぶつかった」と話した。 防衛省によると、両船はほぼ正面衝突だったとみられる。海保によると、海上衝突予防法で海峡の航行は「右側通行」と定められており、前方に相手船を発見した場合も互いに「右へ回避」が原則。だが、「カリナスター」は船首右側が損傷しており、海保は今後その経緯を調べるとみられる。関門海峡は大規模海難事故の起こりやすい「ふくそう海域」に指定されており、港則法の細則で追い越しなどは禁止されている。 どう考

    関門海峡で護衛艦くらま衝突事故、火災発生
    petronius7
    petronius7 2009/10/28
    逆に考えると、事故を装って相手の戦力をちくちく削るってのもありってことかな。
  • なぜ日本に戦車が必要か?part2 日本の地形と戦車 - リアリズムと防衛を学ぶ

    このシリーズは「日って何で戦車が必要なの?」という素朴で既出な疑問をいまさら問い直す企画です。今回はpart2となりますが、ここからお読みになってもだいたい大丈夫です。 今回は「日国土の地形では戦車は役に立たないのではないか?」という疑問に答えていきます。*1 前回のまとめ 諸兵科連合と歩戦協同 日の地形は戦車に向いていない?? 市街地でも、戦車は歩兵を守ってくれる 市街地戦で戦車があると、歩兵の死傷者がぐっと減る 「山国で戦車は役に立つか?」 アメリカ軍と韓国軍の対立 戦車をもたない韓国軍は大敗した 北朝鮮軍はアメリカ軍をも打ち破った 陸上自衛隊の戦車運用 日の地形を生かした稜線射撃 まとめ 関連 お勧め文献 前回のまとめ 諸兵科連合と歩戦協同 前回のpart1(日は島国なのになぜ戦車が必要なのか? part1 - リアリズムと防衛を学ぶ)では、主に諸兵科連合について説明しまし

    なぜ日本に戦車が必要か?part2 日本の地形と戦車 - リアリズムと防衛を学ぶ
    petronius7
    petronius7 2009/10/27
    なるほど。次も読みたいです。
  • 「もう覚悟はしております」とパイロットは言った - リアリズムと防衛を学ぶ

    スクランブル、というものをご存知でしょうか。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進することです。日に対する領空侵犯を防ぐためです。領空侵犯とは許可無く日の空に押し入ってくることです。 未確認機接近の知らせが入ると、空自の基地からただちに戦闘機が飛び立ちます。パイロットがただちに戦闘機に飛び乗り、すぐさま離陸するのです。 飛び立った日の戦闘機は未確認機に近づき、領空侵犯を防ぎます。このまま進むと領空侵犯にあたるぞと注意し、誘導します。相手機がそれに従わなければさまざまに警告し、それでも駄目なら機関銃の威嚇射撃をおこないます。 このような領空侵犯対処のスクランブルは1年に300回近く行われています。 このため航空自衛隊は24時間、即応できるよう常に備えています。夜中だろうと、盆や正月だろうと、いまこの時も例外はありません。パイロットは待機し、戦闘機にはミサイルを装着して、いつでも出られるようにして

    「もう覚悟はしております」とパイロットは言った - リアリズムと防衛を学ぶ
    petronius7
    petronius7 2009/10/23
    現場に矛盾を押し付けているのは事実だが、冷戦下で日本がソ連機を撃墜するような事態に陥るというのは、外交的には危機的な状況だ。それを踏まえて考えると、丸腰というのを単純に非難するべきではないと思う。
  • 戦闘ヘリ:富士重工と防衛省、「アパッチ」発注中止で対立 - 毎日jp(毎日新聞)

    陸上自衛隊の戦闘ヘリ「アパッチ」の発注中止を巡って、防衛省と発注を受けた富士重工業が対立している。同社は先月、「当初計画の62機を前提に米企業にライセンス料などを支払ったが、10機で発注を中止され回収できなくなった」と、防衛省に500億円弱の支払いを求める文書を提出し、応じなければ民事訴訟も辞さない構えを見せる。これに対し、防衛省は「契約は単年度ごとで、62機すべてを契約したわけではない」と一歩も引かない構えだ。 防衛省は01年、老朽化した対戦車ヘリ「AH1S(コブラ)」の代替機として、「AH64D(アパッチ)」を導入することを決定、所要機数を62機とした。富士重と関連部品メーカーは、国内生産へ向けて米ボーイング社からライセンスを取得、ライセンス料など初期費用として四百数十億円を支払った。富士重はそれを62分割して1機ごとの代金に上乗せする予定で生産に入ったという。 ところが、防衛省は02

    petronius7
    petronius7 2009/10/13
    単価80億円x10機+違約金500億=1300億円…たけぇ…戦闘ヘリって日本がどういう状況になったら役立つんだろう。抑止力ってのとも違う気がするんだけど。
  • 海自に衝撃・中国海軍の実力 Japan at a tipping point | JBpress (ジェイビープレス)

    中国人民解放軍海軍(People’s Liberation Army Navy: PLAN)は昨年12月26日、駆逐艦2隻と補給艦1隻からなる艦隊をアデン湾へ進出させ、国連が促す海賊予防の国際共同行動に加わった。 以来、PLANは艦船ならびに要員の交替を挟みながら、引き続き当該海域でのプレゼンスを維持している。 海賊対策に名を借りた「プレゼンス」の押し出し この「プレゼンスを維持する」とは、どの国であれ海軍を遠方へ押し出す際、必ず随伴させる政治的意味合いである。中国はPLANを遠くソマリア沖に出すことで、世界に何を示そうとしているか? 石油の海上輸送路・シーレーンに及ぶ支配を、米海軍(と日の海上自衛隊、ならびにインド海軍)に独占させておくまいとする、その明白な政治的意思である。 遅れて日の海上自衛隊も今年の3月14日、2隻の護衛艦を送って作戦に加わった。 初めて尽くしのことで、PLAN

    海自に衝撃・中国海軍の実力 Japan at a tipping point | JBpress (ジェイビープレス)
    petronius7
    petronius7 2009/09/24
    いずれにせよ経済成長に従って中国の軍事力の方が圧倒的に優勢になるんだから、それを前提で最低限の守備範囲を決めなければいけない。