タグ

FMVに関するphkのブックマーク (26)

  • Ubuntu日本語フォーラム / LOOX U/B50にUbuntu8.10インストール

    phk
    phk 2008/11/05
  • FMV-BIBLO LOOX U 開発者インタビュー【前編】 - AzbyClub ひろば旬感ブログ:富士通

    Azbyブログひろばの皆さん、こんにちは。 AzbyClub事務局ブログひろば担当の小林です。 日発表されました、FMVの2008年秋冬モデル。 今回は、その中でも特に注目度の高い「FMV-BIBLO LOOX U」について、開発担当者にお話を聞いてきました! 開発を担当した、左から飯島崇氏、小林伸行氏、栗林健氏

    phk
    phk 2008/08/20
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

  • モバイルつれづれ日記 |[LOOX]XP Home Edition導入

    2009年5月末日を持って更新終了、12月より移転復活しました。 移転先:http://d.hatena.ne.jp/dawnpurple/ こちらは閲覧専用とさせていただきます。 LOOX U(アスコラ)にWindowsXP Home Edition入れてみました。 ▼体のVistaのロゴと画面のスタートメニューのXP Home Editionの文字。 もともとはVista Home Premiumで、重いながらもカスタマイズの結果どうにか我慢できる程度になったのでそのまま使っていました。 LOOXとは別にXP DSP版を一応確保しておきたいという気持ちがあったので、購入。 ただ、LOOX UはXPのTablet Editionなら動作報告はたくさんあるんですが、Home Editionは見たことがありません。失敗してもリカバリしてVistaに戻せばいいやという安易な考えです。(ダメだ

    phk
    phk 2008/03/06
  • 迷想主義工房エーテルワークス

    って、ブログ記事自体が半年振りとか。 どう見てもサボりすぎです、当にありがとうございました。 ブログを放置しすぎたのは、ちーちゃんが出てこなくなったせいですかね、今気付いたけど。 まぁあれは死神なので、見かけるのはあまり好ましいことではないとも言えます。 だとするとそれはいいことなのかも。 独力で書ける記事も、さすがに半年もあればいろいろあるはずなのですよ。 旅行記とかタブPC記とか色々。PHPのBus errorの解決が面倒くさい話とか。 うん、最後のは万人受けしないな。ていうかそもそも対処療法的になってしまいマトモに解決してないし。 まずは無難なヤツから書くか。 続きを読む

    迷想主義工房エーテルワークス
  • モバイルつれづれ日記 |[LOOX]メディアプレイヤーはGOMPlayerで

    2009年5月末日を持って更新終了、12月より移転復活しました。 移転先:http://d.hatena.ne.jp/dawnpurple/ こちらは閲覧専用とさせていただきます。 LOOX Uのメディアプレイヤーですが、GOM Playerにしました。 公式::: GOM PLAYER :: 非常に分かりやすいWiki:GOM Player まとめサイト@Wiki LOOXの場合、非常にCPUスペックが厳しい状況ですので、とにかく軽く、最低限の機能をと思って探していましたが、GOM Playerは動作が軽い上に案外高機能なのに驚きます。対応フォーマットも必要なものは完備されていますしカスタマイズ項目も豊富に用意されています。 YoutubeのFLVをDL後再生している様子です。CPUは50%近辺を保っています。解像度が低いファイルは補正をかけるので多少ぼやけた感じになりますが、解像度のわ

    phk
    phk 2007/10/27
  • モバイルつれづれ日記 |[LOOX]AutoHotKeyでキーアサインを補強

    2009年5月末日を持って更新終了、12月より移転復活しました。 移転先:http://d.hatena.ne.jp/dawnpurple/ こちらは閲覧専用とさせていただきます。 以前Change Keyでキーアサイン変更をしましたが、使ってるうちにPageUP、PageDownが欲しいなあと思うようになってきました。 ChangeKeyはキー配置を入れ替えるためのツールですから、Alt+などのコンビネーションは設定できません。 ネットで見ているとまねきというソフトをお使いのLOOXユーザーが多いようですが、どうせ常駐させるならここは汎用性を買ってAutoHotKeyを使ってみることにしました。 AutoHotKeyのDL先はこちら。 AutoHotkey - Free Mouse and Keyboard Macro Program with Hotkeys and AutoText

    phk
    phk 2007/10/21
  • モバイルつれづれ日記 |[LOOX]テキストリーダーをsmoopyに決定

    2009年5月末日を持って更新終了、12月より移転復活しました。 移転先:http://d.hatena.ne.jp/dawnpurple/ こちらは閲覧専用とさせていただきます。 私は移動中などよくアドエスでテキスト文書を読んでいますが、LOOXにテキストリーダーがあれば席に座ってるときなど便利と思い、いろいろ調べました。 青空文庫をDLしておいて、好きなときに読むのもまた楽しいです。 さすがWindows系なので選択肢が多くて、何個か試したんですが、smoopyに落ち着きました。 Site Clue software [ smoopy ] ポイントは 1.基的なテキストリーダーの機能がそろってます (起動が軽量、テキスト・HTML読み込み、青空文庫ルビ、行間設定その他もろもろ) 2.キーアサインがLOOX向き ・右クリック・右カーソルで次のページ、左クリック・左カーソルで前のページに

  • 富士通UMPC「LOOX U/Lifebook U」に関するまとめサイト

    LOOXU/LifebookUの暫定まとめサイトへようこそ LOOXUは国産PC!島根のおばちゃんが毎日一生懸命作っております!! →ココ ぽちったけどまだ届かないってヒトはもう少しまってね。 購入者が必ず突き当たる問題はFAQにあるから参照すること。 つーわけで、U8240を買ったとたん無職になり、しかもU50WNが出たのに解約できず、もうすぐU8240が届く私がまとめサイトを作ってみました。U8240でもU50でもなんでもありです。 勢いだけでwikiを作りました。初めてなんで右も左もよくわかりません。皆様のお力を貸していただけますと大変助かります。なんせ、初めてなもので。ただ、「おっと、そいつはマナーに反するぜ」というようなことがありましたらご指摘くださいませ。善処いたします。。。 そろそろいい加減にB/50やC/30,40の内容も追加してもいいかな、と思い編集させて頂きます。 メー

    富士通UMPC「LOOX U/Lifebook U」に関するまとめサイト
    phk
    phk 2007/10/13
  • モバイルつれづれ日記 |[LOOX]SDHCのSDカードをReadyBoostに設定

    2009年5月末日を持って更新終了、12月より移転復活しました。 移転先:http://d.hatena.ne.jp/dawnpurple/ こちらは閲覧専用とさせていただきます。 Vistaで鳴り物入りで導入された新機能がReadyBoost。 一応詳しい記事を張っておきます。 特別編 Vistaの知られざる機能を探る――USBメモリーでパフォーマンスが上がる!?“ReadyBoost”とは何か 外部メモリをキャッシュの補助に使えるような機能ですが、ネット上の評判を見ていると、あまり大した効果はないようです。いれないよりは、といったところ。 LOOXで考える場合、メモリが1Gであまり余裕がなく、非力なCPUなので多少は効果がありそうなんですが、問題はUSBメモリだとひとつしかないUSBポートを占有してしまうこと。 ここは入れっぱなしにできる、SDカードを使うしかないでしょう。SDだと転送

    phk
    phk 2007/10/06
    SDでも製品によってはRedyBoostできるのか!
  • http://www.mobile-diary.com/2007/07/loox_u_3.html

    phk
    phk 2007/09/25
  • Change Key

    葉酸は通常で1日あたり200マイクログラム、妊婦で400から480マイクログラム必要とされています。 栄養バランスを考えて普通に事をしていれば、200マイクログラムは比較的楽に摂取できます。 妊婦の場合は事で足りない分はサプリメントでも摂取できますが、いずれの場合も上限は1,000マイクログラムとなっています。 葉酸は水溶性のビタミンですから、多少多めに摂取しても吸収されない分は体外に排出されます。 体に良い成分の中には、1日の上限が設定されていない物もあって、過剰摂取をしても体外に排出されるなら安心と思えます。 しかし葉酸の場合は、1日あたりの上限を1,000マイクログラムと決めていて、過剰摂取をすると葉酸過敏症に成るリスクが高まります。 上限が設定されている場合は、それを超えないようにする事が大切です。 葉酸過敏症になると、発熱、蕁麻疹、呼吸困難といった症状が出ます。 摂取を減らせ

    phk
    phk 2007/09/25
    キーアサイン変更
  • nextarrows.com - nextarrows リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    phk
    phk 2007/09/25
  • 猫まねき を Vista で使う方法 | kazu2の日記 | スラド

    ググっても出てこない情報なので、ここに書きます。 ・4/24 初稿。5/7設定ができるように修正。5/9加筆 ・ググったら、ここが出るようになってしまった。 1. 準備 まねき for Windows XP/2000のダウンロード http://www.remus.dti.ne.jp/~kurotora/download.htm exeをサービスとして起動できるよう設定するツール(sexe)のダウンロード http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se227419.html ここまで読んで判った人は、その通りです。まねきは、管理者権限を必要とするのです。 2. インストール 1)まねきのインストール ・既にまねきのインストールを試みた環境では、一度アンインストールしてからPCを再起動してください。 ・nm2k122.exe を右クリックして、管

    phk
    phk 2007/09/25
    キーアサイン変更
  • Mac OS対応+無線LAN USBアダプタ:PLANEX:GW-US54GXS:製品特長

    phk
    phk 2007/09/24
    ソフトウェアAPはVista非対応
  • TABULA-RASA

    ジャボチカバの木を育てています。冬はずっと室内で、4月から外に出していますが、冬の間は光があまり当たらず、また水もあまりあげていなかったので葉っぱほとんど落ちてしまって大丈夫かな…と思いながら外に出しました。 案の定残りの葉っぱも落ちていったのですが、よく見ると木の幹に丸っこい物が出来ていました。 新しい枝かなーと思ってましたが、今日見てみると花が咲いていました! これで実まで出来たら嬉しいな〜 いまはフライパンも食洗機にぶちこんで洗っていますが、物によって洗いやすい、洗いにくいがあります。 うちには色んなフライパンがあるのでリスト化してみました。 ・ティファールのインジニオ・ネオ 2015年に買ったティファールの6セットです。当時1万円くらい。すでにテフロンの効果はなくなっていてこびりつき放題。フライパン、ソースパンすべて全滅です。 ・IH対応中華中華鍋なのに底面がちょっとフラットに

    TABULA-RASA
  • http://www.mobile-diary.com/2007/09/loox_u_8.html

    phk
    phk 2007/09/18
    イマイチの感
  • 富士通 LOOX U、常時携行超小型モバイル PC としての絶妙さ

    携帯可能なA5 サイズ Windows NotePC、最近利用していたのは工人舎のSA1F00D。軽量ノートで気に入っていたが、1kg 近い重量の為、毎日通勤鞄に入れる eGadget 一軍からはメンバー落ちしてしまっていた。500g 程度で軽い Windowsマシンとなると、以前利用していた Sony Vaio Type U があるのだが、こちらはキーボードのタッチが今ひとつで、やはり手放してしまっていた。この分野で興味を引くパソコンが見つからずしばらく待っていたのだが、6月に富士通オンラインショップでカスタム・メイド対応の LOOX U が発売開始され、9月6日には店頭販売も始まった。発売初日、台風の中ショップを訪れて実機に触れ、全体にバランスの良い造りになっている事を確認の上、購入決定。580g と常時携行可能な程軽く、液晶画面を回転させて使える変幻自在マシンはこれしかない。 500

    phk
    phk 2007/09/08
  • 富士通、12.1型ワイドの企業向けタブレットPC

    7月下旬 発売 価格:278,250円~ 富士通株式会社は、12.1型ワイド液晶を搭載した企業向けタブレットPC「FMV-T8140」を7月下旬より発売する。BTOに対応し、標準構成の価格は278,250円。 重量を1.49kgとし、12.1型ワイド液晶搭載のコンバーチブルタイプとして世界最軽量(同社調べ)を謳う製品。背面カバーにはマグネシウムを採用して200kgfの全面加圧をクリアしながら、最薄部を33mmとした。 標準構成は、CPUにCore 2 Duo U7500(1.06GHz)、チップセットにIntel GM965 Express(ビデオ機能内蔵)、1GBメモリ(最大4GB)、DVDスーパーマルチドライブ、30GB HDD、OSにWindows Vista Businessを搭載する。液晶は1,280×800ドット(WXGA)表示対応12.1型を採用した。HDDの代わりに16GB

  • ウルトラ小さいPCダ!! コンバーチブル型 モバイルPC FUJITSU FMV-BIBLO LOOX U

    2007年5月16日、世界最小・超小型軽量のコンバーチブル型PCことFMV-LIFEBOOK Uシリーズが発表された。その小ささ軽さ、そしてWindows PCとしての実用性から、「んがぁッLIFEBOOK欲しぇーっ!!」と叫びたくなった人も多いと思う。が、このFMV-LIFEBOOK Uシリーズは企業向け。個人では手を出しづらかった。 が!! ここに来てFMV-LIFEBOOK Uシリーズの個人向けモデルとも言える新機種、FMV-BIBLO LOOX Uシリーズが富士通の直販サイト、WEB MARTでの限定モデルとして登場!! やはり世界最小・超小型軽量のコンバーチブル型PCとして堂々と登場!! Windows XPがガシッと動くウルトラモバイルPCとして思いっ切り登場した!! てなわけで、早速このFMV-BIBLO LOOX Uシリーズを試用。したんですけど、はぁ、ダメですわ俺。もうヘ

    phk
    phk 2007/06/26
    スタパ齋藤