並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

ハイブリッドの検索結果1 - 40 件 / 51件

ハイブリッドに関するエントリは51件あります。 自動車carEV などが関連タグです。 人気エントリには 『「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた』などがあります。
  • 「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた

    「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた(1/2 ページ) 政府が国民に一律10万円を支給する「特別定額給付金」を巡り、兵庫県加古川市が開発した「郵送ハイブリッド方式」がTwitterなどで話題だ。マイナンバーカードを持っていなくてもオンラインで申請でき、郵送方式より素早く給付金を支給できるという。受付開始から5日で申請が1万件に上り、9000件は既に支給準備が整っている。 開発した市の担当者はエンジニアとしての職務経験などはなかったが「特に難しいことはせずに作った」という。経緯を聞いた。 郵送、オンライン方式の課題 特別定額給付金は郵送方式とオンライン方式で自治体が申請を受け付けている。郵送方式の場合は手作業による事務処理が自治体職員の負担になり、支給までに時間がかかってしまう課題がある。 オンライン申請の場合も、普

      「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた
    • EVがこれほど期待外れになった経緯とは

      昨年のロサンゼルスモーターショーに登場したフォードの電動マッスルカー「マッハE」/Josh Lefkowitz/Getty Images (CNN) 米電気自動車(EV)メーカー、テスラは大幅値下げを断行した。フォードも電動マッスルカー「マスタング・マッハE」の価格を引き下げ、さらにEVピックアップの生産を縮小した。ゼネラル・モーターズ(GM)はプラグインハイブリッド車(PHV)の生産再開を検討中で、純粋なEVに軸足を移すとした当初の取り組みから後退するかもしれない。 しかもここへ来て米環境保護庁は、自動車メーカーに対しEV販売増を求める要件の緩和を検討している。従来積極的に進めていた脱ガソリン車、脱SUV(スポーツ用多目的車)からの転換を示唆する動きだ。 まずはっきりさせておこう。米国のEV市場は崩壊しているわけではない。コックス・オートモーティブによると、 2023年10~12月期のE

        EVがこれほど期待外れになった経緯とは
      • 日産、「eパワー」発電用エンジンで世界最高熱効率50%実現

        2月26日、日産自動車は、発電専用ガソリンエンジンで最高熱効率50%を実現できる技術を発表した。都内で2020年11月撮影(2021年 ロイター/Issei Kato) [東京 26日 ロイター] - 日産自動車は26日、発電専用ガソリンエンジンで最高熱効率50%を実現できる技術を発表した。自動車用ガソリンエンジンの平均的な最高熱効率は30%台で、40%台前半が限界とされる中、新技術による最高熱効率は世界最高水準で、ハイブリッド車(HV)の燃費性能が大幅に改善できる。 新技術は、エンジンで発電機を動かして発生させた電力でモーターを駆動する独自のHV技術「e-POWER(eパワー)」に生かす。熱効率50%のエンジンによるeパワーの燃費は、これから発売するeパワーに搭載する熱効率40%のエンジンに比べ、約25%改善ができるという。日産は2030年代早期に主要市場に投入する新型車すべてを電動化す

          日産、「eパワー」発電用エンジンで世界最高熱効率50%実現
        • 米紙が指摘 トヨタのハイブリッド車の突然の成功は業界の抜本的変化の現れだ | 「EVは唯一の解決策ではありません」

          トヨタといえばEVシフトへの遅れを指摘されていたが、ハイブリッド車に注力するという決断が効を奏していると、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が報じている。 EVに「無気力だった」トヨタ 今日のようなハイテク、ハイリスクな自動車業界では、運勢はすぐに変わってしまうものであり、トヨタ自動車ほどその好例はない。 少し前まで、トヨタは電気自動車の分野で危険なほど遅れをとっているように見えた。電気自動車のパイオニアであるテスラは急成長を遂げ、世界で最も価値のある自動車メーカーとなった。テスラの成功を見て、ゼネラル・モーターズやフォード・モーターといった他社は、多くの消費者がバッテリー駆動の自動車やトラックに乗り換える準備が整っていると判断し、遅れを取り戻すために数百億ドルを投資し始めた。 しかし、トヨタはもっと慎重だった──あるいは無気力だった、と批判する向きもある。トヨタは、これまで米国でわずか2車種

            米紙が指摘 トヨタのハイブリッド車の突然の成功は業界の抜本的変化の現れだ | 「EVは唯一の解決策ではありません」
          • 車大手「HVは残して」と要請 新車30年代、電動車に - 日本経済新聞

            経済産業省が2030年代半ばに、国内でガソリンエンジンのみで動く車の新車販売をなくす目標を掲げる見通しだ。一方、電池も併用するハイブリッド車(HV)は引き続き販売を認める方針。トヨタ自動車など大手がHVを除外しないようアピールしたことが奏功したようだ。ただ、世界の潮流である電気自動車(EV)シフトへの対応も迫られるのは必至だ。【関連記事】新車販売、30年代半ば全て電動車に 経産省目標自動車に排出枠取引制度 20年代後半、販売目標課す脱ガソリン車、世界で加速 英は販売禁止を5年前倒し「HVが入ってよかったね」。経産省の方針が明らかになった3日、トヨタ幹部にある取引先から連絡が入った。「HVの環境性能などを経産省に説明してきた成果だ」とトヨタ幹部は安堵の表情を浮かべる。経産省が「30年代半ばに電動化100%」の方針を自動車業界と協議し始めたのは

              車大手「HVは残して」と要請 新車30年代、電動車に - 日本経済新聞
            • 米カリフォルニア州、2035年にハイブリッド車も販売禁止 - 日本経済新聞

              【シリコンバレー=白石武志】米カリフォルニア州の環境当局は25日、2035年にガソリンのみで駆動する新車の販売を全面禁止する新たな規制案を決定した。26~35年にかけて段階的に電気自動車(EV)などの販売比率を高めるよう各自動車メーカーに義務付ける。州内の新車販売の10%強を占めるハイブリッド車(HV)も35年以降は販売禁止とする。HVを得意とする日本車メーカーは戦略変更を迫られる。欧州連合(

                米カリフォルニア州、2035年にハイブリッド車も販売禁止 - 日本経済新聞
              • メルセデス「2030年完全EV化」撤回、新規エンジン開発中

                ドイツMercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)グループは、2030年までに「市場が許す限り」(同社)新車販売の全てを電気自動車(EV)にする計画を撤回した。2030年代もプラグインハイブリッド車(PHEV)などエンジンを搭載した電動車を販売する。各地域の排ガス規制に対応するため、新しいエンジンも開発しているという。2023年から続くEVの減速で、EVシフトに注力してきた欧米の自動車メーカーは戦略の見直しを余儀なくされている。 メルセデスが2024年2月22日(欧州時間)に開催した2023年12月期通期の決算会見で明らかにした。2030年代に入っても、EVだけでなくエンジン搭載車も展開し「さまざまな顧客ニーズに対応できる体制を整えていく」(同社)という。同社は「(EVへの)変革のペースを決めるのは、顧客と市場の状況」と強調した。新車販売の100%をEVにする新たな期限は公表していない

                  メルセデス「2030年完全EV化」撤回、新規エンジン開発中
                • トヨタ会長、EVの市場シェアは最大で3割どまり-残りはHVなどに

                  電気自動車(EV)の市場シェアは最大でも3割、残りはハイブリッド車(HV)などになる。EVへの一点張り戦略に長らく懐疑的な見方を示してきたトヨタ自動車の豊田章男会長がそんな予測を示した。 トヨタの自社メディア「トヨタイムズ」によると、豊田氏は企業経営者や役員に向けて今月行った講演での質疑応答で「いくらBEVが進んだとしても、市場のシェアの3割だと思う」と語った。残りの7割はHVや燃料電池車、水素エンジン車などになるとし、「エンジン車は必ず残ると思う」と続けたという。 豊田氏が新車販売と保有車のどちらに占めるEVの市場シェアを念頭に置いた発言だったかは明らかではない。ブルームバーグNEFによると、2040年に世界乗用車販売の75%、保有車の44%がEVになると予測されている。

                    トヨタ会長、EVの市場シェアは最大で3割どまり-残りはHVなどに
                  • 中国の高速道路で電気自動車が「エラい目」に ユーザー急増で「充電の渋滞」が発生

                    【10月14日 東方新報】中国は10月1日の国慶節(建国記念日)から7日まで秋の大型連休を迎えたが、今年は「電気自動車で高速道路を走ったら、エラい目に遭った」という複数の体験談が話題となった。 「8時間のドライブのはずが16時間。渋滞したのは、高速道路でなく充電ステーションだった」。1日に中国南部の深セン市(Shenzhen)から湖南省(Hunan)に電気自動車で帰省したユーザーがSNSにショートビデオを投稿し、ネット上でトレンド入りした。道路状況はスムーズだったが、充電ステーションの行列で4時間、さらに充電で1時間を要した。待機中はトイレにも行けないので、水を飲むのも控えたという。 別のドライバーも「運転中に電池が切れそうになったため、車内温度が一時は40度近くになったがエアコンをつけるのを我慢した」という過酷な体験を披露。別のユーザーは「ガソリン車の友人とドライブしたが、目的地に着いた

                      中国の高速道路で電気自動車が「エラい目」に ユーザー急増で「充電の渋滞」が発生
                    • EV苦戦 中古市場が映す 「充電が不便」見切り売りも - 日本経済新聞

                      電気自動車(EV)の中古車が市場に出回り始めた。売買情報サイトのデータを分析すると、EVはガソリン車やハイブリッド車(HV)より走行距離が短く、新車に比べた値下がり幅も大きいことがわかった。充電設備の少ない不便さなどから早めに手放す傾向が見られ、中古車市場がEVの苦戦を映している。中古リーフの 平均走行距離、 プリウスの 6割どまりネット上の特定の情報を自動的に集める「スクレイピング」の

                        EV苦戦 中古市場が映す 「充電が不便」見切り売りも - 日本経済新聞
                      • 「ハイブリッド車」やけに復活している2つの理由

                        テスラをはじめとする電気自動車(EV)が、先進のテクノロジーとガソリンを使わない未来への期待で自動車購入者を魅了する中、ハイブリッド車は過去のものになったと思われ始めていた。ハイブリッド車の旗手であるトヨタ「プリウス」の販売台数は、過去10年間で85%も減った。 ところが今では、EV販売の伸び悩みからゼネラルモーターズ(GM)やフォード・モーター、フォルクスワーゲンはEVで掲げた野心的な目標を下方修正するようになっている。 EVでなくハイブリッドが支持される理由 そうした中でも、ハイブリッド車の販売は堅調で、EVが2023年に直面した厳しい現実が今も続いていることが明白になってきた。アメリカ人の多くは電動化を大いに歓迎しているが、完全に電動化されたEV(フルEV)を受け入れる準備はまだ整っていない、という現実だ。 調査会社コックス・オートモーティブで産業分析の責任者を務めるステファニー・バ

                          「ハイブリッド車」やけに復活している2つの理由
                        • やがて先進国のタクシーは全てトヨタのハイブリッド車になるかもしれません。本当です

                          やがて先進国のタクシーは全てトヨタのハイブリッド車になるかもしれません。本当です 2024年5月8日 [最新情報] 数年前から電気自動車になるまでの移行期はハイブリッドになると書いてきた。なかでもタクシーに代表される「稼ぐためのクルマ」についちゃハイブリッドしかないです。実際、世界規模でトヨタのハイブリッド車をタクシー用として使う傾向になりつつあります。下はバンクーバー空港の客待ちタクシー。驚いたことに95%がトヨタ。90%はハイブリッドだったりして。 なんでトヨタかと聞いてみたら、耐久性が圧倒的に違うのだという。そらそうだ。黎明期からトヨタのハイブリッドは電池寿命を重視していた。プリウスの走行用電池など50万kmは普通に持つ。要交換となっても、新品電池に代えたって普通の12Vバッテリー4つ分くらい。リサイクル電池を使えばさらに安くなる。ホンダもハイブリッドを出しているけれど、タクシーは見

                            やがて先進国のタクシーは全てトヨタのハイブリッド車になるかもしれません。本当です
                          • 米国で最も環境にやさしい車は「トヨタ・プリウス・プライム」だった? | EVをおさえてランキングで首位に

                            最もグリーンな「プリウス・プライム」 米国エネルギー効率経済評議会(ACEEE)が、2024年の「グリーナー・カーズ」という環境にやさしい車の評価報告を発表したと米紙「ワシントン・ポスト」が報じた。そのランキングで米国で最も環境にやさしい車とされたのは、なんとプラグインハイブリッド車(PHEV)であるトヨタのプリウス・プライムSEだった。 同調査では、電気自動車(EV)を含め、米国で2024年に販売される1200台の自動車が評価対象となった。二酸化炭素(CO2)排出量の算出にあたっては、走行中だけでなく、自動車とバッテリーの製造に伴う排出量も加味された。また、窒素酸化物、一酸化炭素、粒子状物質など、CO2以外の汚染物質の影響も分析されている。 プリウス・プライムが高く評価されたのは、その効率の良さだ。搭載されているバッテリーは小さく、製造に必要となるレアメタルの量も、排出するCO2量も汚染

                              米国で最も環境にやさしい車は「トヨタ・プリウス・プライム」だった? | EVをおさえてランキングで首位に
                            • アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転…値段手頃で燃費いいHVが見直される

                              【読売新聞】 【ニューヨーク=小林泰裕】米市場で電気自動車(EV)の販売が失速している。インフレ(物価上昇)や金利上昇で高額なEVを購入する負担が増す中、値段が手頃で燃費のいいハイブリッド車(HV)が見直されており、メーカーの戦略に

                                アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転…値段手頃で燃費いいHVが見直される
                              • テスラを抜き、欧米進出を着々と進める中国「BYD」の強さの秘密 | 中国EVを恐れる世界が向かう保護主義

                                2023年第4四半期、中国のEVメーカーのBYDが米テスラを販売台数で追い抜き、世界に衝撃を与えた。同社の勢いは欧米で反発を買いつつあるが、その強さの秘密はどこにあるのか、英紙「フィナンシャル・タイムズ」が考察する。 トヨタも恐れる中国のEV トヨタが1世紀近くにわたって誇ってきたのは、複雑で高度な技術を要する自動車の製造コストを常に削減する能力だった。しかし、同社の電気自動車(EV)専任組織である「BEVファクトリー」プレジデントの加藤武郎は、2018年に中国を訪れた際に衝撃を受けた。 「中国の部品の競争力を初めて思い知りました」と彼は2023年10月、同社メディア「トヨタイムズ」に語っている。「当時日本で見たこともない設備がズラッと並んでおり、最新鋭のモノづくりを目の当たりにして『やばいぞ!!』という危機感」を覚えたそうだ。 加藤の心配は正しかった。2023年、中国は日本を抜いて世界最

                                  テスラを抜き、欧米進出を着々と進める中国「BYD」の強さの秘密 | 中国EVを恐れる世界が向かう保護主義
                                • 中国BYD、新型PHVを170万円に値下げ 他社も追随で価格競争激化 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

                                  中国電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)は2月19日、セダンタイプ「秦PLUS」の2024年モデル「秦PLUS 栄耀版」を発表した。「ガソリン車よりも安い電気自動車」をキャッチフレーズに低価格戦略を打ち出し、従来モデルよりも価格をぐっと引き下げた。 24年モデルのプラグインハイブリッド車(PHV)「秦PLUS DM-i」は希望小売価格7万9800元(約170万円)から、純電気自動車(BEV)「秦PLUS EV」は10万9800元(約230万円)からとなっている。 BYDの値下げに他社もすぐ追随した。2月20日時点で、上汽通用五菱汽車(SGMW)や長安啓源(Changan Qiyuan)、哪吒汽車(Neta)など5社以上が、低価格のエントリーモデルの発表や一部モデルの値下げなどに動いた。 中国汽車流通協会の郎学紅・副秘書長は「今回の価格調整は、2024年は自動車市場の競争がより激化する

                                    中国BYD、新型PHVを170万円に値下げ 他社も追随で価格競争激化 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
                                  • 英紙が評価 トヨタのハイブリッド車を推す戦略は正しかったのか? | 批判していたアナリストも「トヨタに謝らなければならない」

                                    見直されたトヨタの決意 この10年間、自動車業界でもっとも声高にハイブリッド車を擁護してきたトヨタの経営陣が、いま、ある種の正当性を感じていたとしても不思議はない。 バッテリーと従来の内燃機関(エンジン)を組み合わせたハイブリッド車に多額の投資をするというトヨタの頑固なまでの決意は、これまで投資家と環境保護団体の双方から批判を浴びてきた。 消費者は割高なEV(電気自動車)の購入をためらうに違いないと、トヨタは繰り返し訴えてきた。そしていま、欧米市場で価格の高止まりと充電インフラの不備への懸念から、バッテリー電気自動車への熱狂が冷めつつあるなか、かつて異端扱いされていたトヨタの主張が見直されつつある。

                                      英紙が評価 トヨタのハイブリッド車を推す戦略は正しかったのか? | 批判していたアナリストも「トヨタに謝らなければならない」
                                    • 「トヨタに謝らなければ」 HVが英国トップ3独占、モルスタのアナリストも間違い認める真っ青現実【リレー連載】ハイブリッド・ア・ゴーゴー!(5) | Merkmal(メルクマール)

                                      先日、英国で人気の電動車が発表された。 運転免許庁(DVLA)と運輸省の2023年1月から9月までの新車登録データを分析した保険ブローカー「ハウデン」によるものだ。売り上げトップ5を見てみると、“電気自動車(EV)先進国”としては少々意外な結果となった。 1位:トヨタ ヤリス(ハイブリッド車〈HV〉) 51万8500台 2位:トヨタ プリウス(HV) 34万3507台 3位:トヨタ C-HR(HV) 29万6209台 4位:キア ニロ(HV) 28万8130台 5位:テスラ モデル3(EV) 27万3622台 (2024年3月22日付、英『エクスプレス』) 1位から4位がHVだったのだ。英国では、2035年からガソリン車とディーゼル車に加え、HV、プラグインハイブリッド車(PHV)の新車販売が禁止される。 国策により“EV先進国”として進んできた英国だが、近頃はその勢いに陰りが見られている

                                        「トヨタに謝らなければ」 HVが英国トップ3独占、モルスタのアナリストも間違い認める真っ青現実【リレー連載】ハイブリッド・ア・ゴーゴー!(5) | Merkmal(メルクマール)
                                      • あなたのWebサイトをたった5分でiOS/Androidアプリにする方法

                                        DESCRIPTION Webサイトをアプリストアから配信することができます ステップ別にWebサイトをアプリ化していく方法をみていこう Webサイトをつくることができるなら、アプリも配信できます 本文 DESCRIPTIONで大上段に断言してますが、概ね事実です。アプリ化なのでコンテンツはメディアアプリといった「アプリ」でないとというのはありますが、まず入り口として、HTML/CSSとちょっとしたJavaScriptでつくられたWebサイトをアプリとして実機で動作確認する方法をみていきましょう。 アプリ化してみるWebサイトはこちらです: ミシュランガイドにも掲載されたフレンチレストランのWebサイトをリニューアルしたので、裏側から考え方、実装まで解説します。で経緯や裏側をご紹介しましたが、こちらのWebサイトを Capacitor というライブラリを利用してアプリ化して、iOS、And

                                          あなたのWebサイトをたった5分でiOS/Androidアプリにする方法
                                        • ハイブリッドカーのバッテリー寿命で交換の費用を見積もった時にお客さんに「ガソリン車にすればよかった」と言われる

                                          儚くとも永遠のザキ氏 @zakiyamaen ハイブリッドカーのバッテリー寿命が来て、見積もり提示した時にお客さんに言われる一言「ガソリン車にすれば良かった」 2021-04-11 19:57:14

                                            ハイブリッドカーのバッテリー寿命で交換の費用を見積もった時にお客さんに「ガソリン車にすればよかった」と言われる
                                          • 軽自動車が「電動化の波」で、消滅するという説は本当か

                                            1967年鹿児島生まれ。立教大学卒業。自然科学、宇宙航空、自動車、エネルギー、重工業、映画、楽器、音楽などの分野を取材するジャーナリスト。著書に「プリウスvsインサイト」(小学館)、「レクサス―トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか」(プレジデント社)がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 地球温暖化対策のための「脱炭素化」が進む中、「クルマの電動化」はますます進むのは間違いない。そこで、「軽自動車は、コスト削減要求も厳しいため、電動化が難しい」という「軽自動車消滅説」が流れている。本当に軽自動車は電動化の波を乗り切れず、なくなる運命なのだろうか。(ジャーナリスト 井元康一郎) 軽自動車は 電動化の波を乗り切れない? 2020年の年末、菅義偉首相の2050年カ

                                              軽自動車が「電動化の波」で、消滅するという説は本当か
                                            • BEV専用プラットフォームの危機【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】

                                              車の最新技術 更新日:2024.03.17 / 掲載日:2024.03.15 BEV専用プラットフォームの危機【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】 さて、日の出の勢いという触れ込みだったはずが、予想よりかなり早期に減速感に見舞われているBEVだが、この流れが各メーカーの戦略にどういう影響を与えるのだろうか? 最も問題になるのはBEV専用プラットフォームの開発費用の回収遅れである。例えばフォルクスワーゲンの場合、BEV専用プラットフォーム「MEB」への追加投資だけでも15億ユーロ(約2500億円)を計上している。 フォルクスワーゲンがBEV専用に開発したMEBプラットフォーム CASE世代のプラットフォームは要素が多岐に渡り、またそのプラットフォームで構築する車種群の規模にもよるので一概には言いにくい。従来より圧倒的に高いことは間違いない。各社の様々な発表を見ていくとどうも5000億円程度と

                                                BEV専用プラットフォームの危機【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
                                              • トヨタが1500cc新エンジン開発加速、水素・合成燃料視野 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                トヨタ自動車が進めている、新型エンジン開発プロジェクトの一端が分かった。開発しているのは1500cc直列4気筒エンジンで、車両搭載時期は未定だが、早ければ2026―27年にも開発にめどを付ける見通し。補助金の見直しや航続距離などの課題から、世界では電気自動車(EV)シフトが鈍化。利便性の高いハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の需要が増えている。水素や合成燃料などの活用も視野に環境性能の高い高効率エンジンの重要性が高まっており、対応を強化する。 1月に開かれた展示会で、豊田章男会長が新型エンジンの開発に着手したことを明らかにした。同会場では高い環境性能のエンジンとレース向けエンジンの二つの開発を示唆。1500cc直列4気筒のエンジンはこのうち、環境対応型とみられる。上郷工場(愛知県豊田市)で開発し、日本や中国などで走行する車両への搭載を想定する。 脱炭素化の流れを受け

                                                  トヨタが1500cc新エンジン開発加速、水素・合成燃料視野 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                • 往年のスーパーカー「ランボルギーニ・カウンタック」がハイブリッドで復活

                                                  伊Automobili Lamborghiniは8月13日(米太平洋時間)、日本では「スーパーカー」の代表とみなされている「Countach」の50周年を祝う記念モデル「Countach LPI800-4」を発表した。ハイブリッドで限定112台(「LP112」へのトリビュート)。価格は発表されていない。2022年第1四半期納車の予定だ。

                                                    往年のスーパーカー「ランボルギーニ・カウンタック」がハイブリッドで復活
                                                  • HV禁止なら生産撤退も トヨタ、英政府に警告―報道:時事ドットコム

                                                    HV禁止なら生産撤退も トヨタ、英政府に警告―報道 2022年08月01日07時11分 英国の販売店に掲げられたトヨタ自動車のロゴ=2010年、イングランド北西部チェスター近郊(AFP時事) 【ロンドン時事】31日付の英日曜紙サンデー・テレグラフによると、トヨタ自動車は英政府に対し、脱炭素計画の一環として2030年にハイブリッド車(HV)の販売を禁止した場合、英国での生産から撤退する可能性があると警告した。同社は英工場で「カローラ」のHVモデルなどを生産している。 35年のガソリン車販売禁止認める 施行へ前進―EU加盟国 環境シンクタンクが情報公開請求で入手した文書を基に同紙が報じた。トヨタはHVに対する規制が自社の生産、販売などの事業活動に加え、英国での「将来の投資」にも影響を及ぼすと訴えたという。 英政府はガソリン車とディーゼル車の新車販売を30年に禁止すると決めたが、HVについては環

                                                      HV禁止なら生産撤退も トヨタ、英政府に警告―報道:時事ドットコム
                                                    • 米でハイブリッド車の販売急増、EVは伸び悩み メーカーも戦略転換:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                        米でハイブリッド車の販売急増、EVは伸び悩み メーカーも戦略転換:朝日新聞デジタル
                                                      • セキュリティーとDXは表裏一体

                                                        Colorkrew Bizのブログをご覧いただきありがとうございます。 プロダクトオーナーをしているトシキです。 新型コロナウイルスが流行してから、約1年が経過しました。時が経つのは早いですね。 名もなき仕事™を減らすビジネスコンシェルジュツールColorkrew Bizは、Mamoruブランドの1サービスとして展開しておりますが、Mamoruブランドは、他にMamoru PUSHというプッシュ通知やQRを活用した認証サービスを提供しています。Mamoru PUSHがセキュリティーを担い、Colorkrew BizがDXを担っているのがMamoruブランドです。このことによりColorkrew BizにはMamoru PUSHで培ってきたセキュリティーの技術が付随され、Mamoru PUSHにはColorkrew Bizで培ってきたユーザビリティーやDXの考え方が盛り込まれています。 セキ

                                                        • フレキシブルワークは今の時代に理想的な働き方!

                                                          テレワークが継続し、運動不足を感じています。 自宅からオフィスまでの往復がいい運動になっていたんだな~としみじみ。 先週の平均歩数は約3,000歩という恐ろしい数字に…! 今週は、せめて倍の6,000歩を目標に近所を散歩しようと思います。(それでも低い?) さて、本題にいきましょう。 ネットニュースなどで「フレキシブルワーク」という言葉を最近よく目にしますが、みなさんご存知ですか? 今回は、このフレキシブルワークについて掘り下げていきたいと思います! フレキシブルワークとは、柔軟性のある働き方!フレキシブルワークとは、働く人が自分で場所や時間を決めて働くことを指します。 オフィス出社とテレワークを組み合わせたハイブリッド勤務と似ていますね。 働く場所がオフィス・自宅だけでなく、コワーキングスペース・カフェ・旅先など、より柔軟性が高いのがフレキシブルワークでしょうか。 最近ではホテルがテレワ

                                                          • Teamsと連携した座席管理で社内コミュニケーションも向上!

                                                            p>巷では社員のコミュニケーション不足を解消するために、オフィス出社頻度を上げている企業が増えていますね。 オフィスに行くだけで、本当に社内コミュニケーションはスムーズですか? これまでテレワークが多かったり、マスクを付けて働いたりしていたため、オフィスに行っても顔と名前が一致しない。また、誰がオフィス出社していて、テレワーク中なのかも分からない…。 そんな環境下で今や必須となったWebツール。中でも社内コミュニケーションツールとして「Microsoft Teams」を使われている企業さまは多いと思います。 「Microsoft Teams」をご利用中の方、そして、これから利用を検討されている方へ、「Colorkrew Biz」がこのTeamsとの連携していることでもたらされる嬉しいメリットをご紹介します! TeamsなどのWebツールは必須!?社内コミュニケーションの課題企業の働き方は多

                                                            • 熱中症対策にも!熱源冷却装置を搭載したテクノロジーで熱を取る「ハイブリッドネッククーラーファン」【サイクリング/ランニング/フェス等に活躍】

                                                              熱中症対策に! 熱源冷却装置で効率よく首元から熱を取り除き、そして爽やかな扇風機の風をハンズフリーで当ててくれる「ハイブリッドネッククーラーファン」。 首元の血流から温度を下げるため、屋外でのスポーツやアウトドアに最適! ハンズフリーで両手が自由に使えるので、仕事中の使用にも活躍。 首まわりを「冷やす」ために、血液の通り道である血管を冷やすことで血液の温度は上がりにくくなります。 本体に熱伝導率の高いアルミニウムが首に触れる形状になっています。そこからファンの力で効率よく体を冷やし、熱を排出。 首元を冷やすことにより血流を冷やして、体全体を冷やします。 首の付け根など大きくて太い血管の近くを冷やすことにより、効率的にカラダを冷やすことができます。 ※熱中症予防を保証した商品ではございません。 現代の日本の暑すぎる夏にはより効率よく取れる! 45度の角度調整機能により確実に首元にフィット!

                                                                熱中症対策にも!熱源冷却装置を搭載したテクノロジーで熱を取る「ハイブリッドネッククーラーファン」【サイクリング/ランニング/フェス等に活躍】
                                                              • EV世界販売、BYD・現代浮上 1~6月、日本勢出遅れ 首位テスラの伸び鈍化 - 日本経済新聞

                                                                2022年1~6月(上半期)の電気自動車(EV)のメーカー別世界販売台数は、21年に続き米テスラが首位だった。比較的低価格の車種をそろえる中国比亜迪(BYD)が2位に浮上。米国で4~6月にEV販売がハイブリッド車(HV)を上回り、主力モデルをヒットさせた韓国・現代自動車グループが5位となった。日産自動車などの3社連合は6位に後退するなど日本車の出遅れが鮮明だ。調査会社マークラインズのデータや各

                                                                  EV世界販売、BYD・現代浮上 1~6月、日本勢出遅れ 首位テスラの伸び鈍化 - 日本経済新聞
                                                                • ”5営業日でできるDX” こそ最初の第一歩に最適

                                                                  日本でも一般層へのコロナウイルスのワクチン接種がついに始まりました。 前例のない速さでの開発から承認は、人類の危機を前になしえた変革の一つと言えます。また、ビジネス面でも日本は2025年の崖と呼ばれる巨額の経済損失リスクに直面しており、これを回避するために各企業は「DX(Digital Transformation)」の推進を求められています。 DXの成功は“現場から”DXの指すものは、経済産業省の「DX推進ガイドライン」で以下のように定義されています。 企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること 堅苦しく書いてありますが、何をすべきかは明示されています。 これを、もう少し分かりやすいワードに置き換えな

                                                                  • Colorkrew Biz | 導入事例「株式会社ゴートップ」

                                                                      Colorkrew Biz | 導入事例「株式会社ゴートップ」
                                                                    • 【QRコードで簡単ログイン】Colorkrew Biz座席表でスマートに出社&座席管理!

                                                                      新型コロナウイルスによってテレワークを推奨されるようになって早一年、「私の会社、テレワーク推奨だから週一回しか会社いかないんだよね」なんて方もかなり多くなっているかと思います。かくいう自分もテレワークする日が多く、自宅好きな自分としてはかなり嬉しいです。(笑) ですが、テレワークの残念な部分もあります。それは、「誰が出社していて誰が出社していないのかわからない」ことです。 同じチームや部署の方なら、一緒の出勤日を決めてその日に合わせて行くなどできると思うのですが、ちょっと離れた部署の方などは特に把握しづらいかと思います。 僕自身ついこの前、出社中に経理の方にちょっと聞きたいことがあり、「あれ?今日経理の〇〇さんって会社にいるんだっけ?」となりました。 社内をざっと見渡しても見つからず、「離席中かな?それともまだ出社されてない?それともテレワーク?」と困惑し、近くに座っている方に「〇〇さんっ

                                                                      • ガソリン車、35年に禁止へ EVシフト加速―欧州議会が採決:時事ドットコム

                                                                        ガソリン車、35年に禁止へ EVシフト加速―欧州議会が採決 2023年02月14日21時13分 欧州議会ビル=フランス・ストラスブール(EPA時事) 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州議会は14日、フランス東部ストラスブールで本会議を開き、2035年に域内でガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する法案を採択した。二酸化炭素(CO2)を排出する車が売れなくなり、電気自動車(EV)の普及が進みそうだ。加盟国の正式承認を経て施行される。 「ガソリン車廃止」宣言拡大 仏スペインも、日本は不参加―COP27 ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)も販売禁止となる。こうした車を得意とする日本メーカーはEVへの転換加速を迫られるなど、大きな影響を受ける。 EU欧州委員会のティメルマンス上級副委員長(環境政策担当)は採択を受けツイッターで、「世界的な転換が起きており、E

                                                                          ガソリン車、35年に禁止へ EVシフト加速―欧州議会が採決:時事ドットコム
                                                                        • ハイブリッド勤務のメリット・デメリットは?【出社×テレワーク】

                                                                          新型コロナウイルスが流行してから、約1年が経過しました。時が経つのは早いですね。 2020年は、働き方・働く場所が大きく変わった年でした。 実際にテレワークを取り入れてみて、みなさんどんな変化があったのでしょうか。 週5でオフィス出社、週5でテレワーク。 あなたならどちらの働き方を選びたいですか? 私は…どちらも選びません!(←え) なぜなら、約1年間のテレワークを通じ、オフィス出社とテレワークそれぞれのメリット・デメリットを感じたからです。 これからはオフィス出社とテレワークを掛け合わせた「ハイブリッド勤務」で働きたいなと思っています。 でも、本当にハイブリッド勤務っていい事ばかりなのでしょうか? ハイブリッド勤務のメリット・デメリットについて考えてみました。 ハイブリッド勤務は、2021年のスタンダードな働き方!?オフィス出社とテレワークをミックスさせたハイブリッド勤務。 ファッション

                                                                          • オフィスのABW的スペースにおすすめは集中ブース!

                                                                            在宅勤務では、集中を妨げるアイテムが散在していて、なかなか集中できない!なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私もよくポテトチップスの誘惑と戦っています。(オフィスでもよく戦ってますが。笑) そんなこんなで今日は我々がおすすめするオフィスのABW的スペースをご紹介します! 集中力の法則「15・45・90」人間の集中力には「15・45・90分の法則」があるそうです。深い集中を持続させられるのは15分程度。子供が集中力を保てる時間は45分。そして大人が集中していられる時間の限界が90分だそうです。 実は、私も以前テレビ番組で90分ごとにスケジュールを切って仕事の内容を変えると効率、生産性が高まると知り、一人黙々と行う業務や執筆などでは1時間半区切りで内容を変えながら仕事をしています。 集中ブースに移動するメリットオフィスにいるときに集中力の妨げの原因の一つは、他の人から話しかけられる、

                                                                            • オフィスのダウンサイジングをする前に!やっておくべき2つのこと

                                                                              長期化するコロナ禍、無観客オリンピック開催。 異例の事態が続く中ではありますが、みなさんは今どこでお仕事をしていることが多いですか? 半ば強制的は始まったテレワークも今や当たり前の働き方となりつつあり、オフィス出社率の減少に伴い、オフィス縮小や移転を検討したり、中にはオフィスを無くすという思い切った選択をしたりする企業もありましたね。 実は私もオフィスブランディング担当として、自分たちのオフィスの在り方ついて色々なことを検討してきました。 移転、縮小、リノベーション…選択肢は様々ありましたが、私たちはまずオフィスリノベーションという選択肢を選びました。 なぜリノベーションを選んだのか。 今日はその理由と、これからオフィスのダウンサイジングなどを検討されている方に、ぜひやっておきたいことを2つお伝えしたいと思います。 ほぼ100%テレワークで見えた課題「コミュニケーション不足」2020年の2

                                                                              • 【社員の安否確認どうしますか?】大震災から10年・・・BCP対策はQRでスピード実現!

                                                                                東日本大震災から10年になろうとするタイミングで、先日再び大きな地震が発生してしまいましたね。 東北新幹線も列車や乗客には被害が無かったものの橋脚や架線柱などにダメージがあり、復旧まで区間運転と在来線の増発で対処しています。 画像引用:Wikipedia こういった対応は、何の準備もなしだとなかなかすぐにはできません。 たとえば折り返し設備がない駅では折り返せませんから、あらかじめ折り返し設備をいくつかの駅では準備してあったり、運行管理システムや信号設備も区間運転できる仕組みが備わっています。 細かいところだと駅の案内板の表示だったり、新幹線の行き先表示だったりもある程度準備されているのです。なので、今回行き先で普段ならまず表示されない「一ノ関」行きが表示されたりしました。 事前の準備と想定、訓練って大事ですね。 安否確認に必要なことさて、どんな企業団体も「事業継続」は大事ですよね。 災害

                                                                                • 郵便DXで総務のテレワーク化を実現する方法

                                                                                  最近友人や取引先の方と雑談して気づいたことがあります。 それが「総務の人、全然テレワーク進んでいない問題」です。 会社自体はテレワークを促進していても、結局総務は会社に行かなければならないという話をよく聞きます。 みなさんの会社はいかがですか? 営業やエンジニアやその他職種の人はテレワークしているのに、なぜ自分だけ出勤しなければいけないのか!と不満に思っている総務の方もいるかもしれません。 そこで今回は、なぜ総務のテレワーク化が難しいのか。 その理由と、それを解消できるかもしれない方法について、まとめてみました。 総務のテレワーク化って実際進んでいるの?月間総務が行った、緊急事態宣言でテレワークを導入している企業に向けたアンケートでは、総務が完全にテレワークができていると回答した企業はたったの3.4%だったそうです。 反対に、毎日出社していると回答した企業は20.0%と高い数値です。 テレ

                                                                                  新着記事