タグ

たべものに関するreffi222のブックマーク (255)

  • 話題の台湾カステラレシピ。プルプル&シュワシュワ食感が絶品!

    フワフワ・プルプル・シュワシュワ感にするため、生地にメレンゲをたっぷり入れ、オーブンで蒸し焼きに。ベーキングパウダーを使わず、卵の力だけで膨らますレシピです。 材料(18㎝角型1台分) 卵…6個 ※作る直前まで冷蔵庫で冷やしておく 植物油…70g ※今回は菜種油を使用 薄力粉…100g 無調整豆乳…100g きび砂糖…100g 下準備 あらかじめ冷蔵庫で冷やしておいた卵を卵黄と卵白に分ける。 薄力粉はざるなどでふるう。 豆乳は湯煎して、指で触れてぬるく感じるくらい(40℃くらい)まで温める。または600Wの電子レンジで15~20秒加熱する。 18㎝の角型にオーブンシートを敷く。 オーブンを160℃に予熱する。 作り方 1 植物油を湯煎する ボウルよりも小さいフライパンに水を入れ、植物油を入れたボウルを重ねて、中火で温める。油の表面を指でさっと触れる程度の温度(50℃くらい)になったら火を

    話題の台湾カステラレシピ。プルプル&シュワシュワ食感が絶品!
  • 本場で味わう「台湾カステラ」の絶品食感!台北の人気店「双連現烤蛋糕」実食

  • 『だし巻き定食』の存在に関東人「信じられない!」…関西のだし巻きが白飯に合うワケを探る(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュース

    先日テレビ番組で、関西人が「だし巻き玉子」をおかずにご飯をべる姿が紹介され、ツイッターでトレンド入りするなど話題となった「だし巻き定」。関西以外の人たちからは「信じられない」「え、玉子焼きメインでなんでご飯が進むの?」など戸惑う声が多く上がった。 【写真】自宅で「出し巻き」作り。ダシたっぷりなので慎重に… それとは反対に、関西で生まれ育った筆者には、だし巻き玉子がおかずとして認識されないことに驚いたが、そもそも関西のだし巻きと関東のだし巻きは作り方からして異なるようだ。 関西のだし巻き玉子がなぜご飯に合うのか? 創業以来「だし巻き定」を提供し続けている大阪の老舗定屋や、関西のダシといえば、の「ヒガシマル」にその由来を訊いた。 ◆ 大阪・天満橋で創業時から60年以上にわたって「だし巻き定」を提供している「一富士堂」(大阪市北区)。だし巻き玉子をメインに、ごはん、味噌汁、漬物がセッ

    『だし巻き定食』の存在に関東人「信じられない!」…関西のだし巻きが白飯に合うワケを探る(Lmaga.jp) - Yahoo!ニュース
    reffi222
    reffi222 2021/02/14
    プレーンオムレツでご飯食べるのと何が違うんやろね。信じられないほうが信じられない。
  • 2021ヤマザキ春のパン祭り徹底攻略!主要対象商品 点数・カロリー効率一覧。

    [補足情報] 調査期間:2021年1月28日~2021年1月30日 調査対象:公式プレスリリース(https://www.yamazakipan.co.jp/news/pdf/20210115.pdf)にて点数が公表された対象商品すべて 調査方法:価格は下記ネットスーパーにおいて該当商品の取扱いがあった店舗の平均価格(税込)を算出。[楽天西友/イトーヨーカドー/イオンネットスーパー/マツモトキヨシ] カロリー(kcal)は山崎製パン公式サイトより引用。 【初心者向け解説】 表2を見るとわかりやすいが、パンまつりには「パン系・卓ロール系は価格効率がよい」という法則がある。ちなみに、パンのほうが店舗ごとの実売価格差が大きい傾向にあり、たとえばダブルソフトは今回4店舗で調査したが、159~235円とかなり差があった。いっぽう、手軽さやべやすさに優れる菓子パン系・和洋菓子系は、価格効率で見

    2021ヤマザキ春のパン祭り徹底攻略!主要対象商品 点数・カロリー効率一覧。
  • 2020年 - パル

    こんにちは。一年間事を撮り続けるとこういうことができるよね的な おせち かに トムヤムプー プンジェクローン そば 肩ロース氏 ラム クミン ホッキバター ナープ ファイナルカレーの肉 MCTオイル とり MCTオイル マグロ血合い MCTオイル たん塩 牛バラ煮込み飯 バニハン ◎ きのこ しゃけ かも せり 鍋のこり うま 卵 バター ビフテキ クリームドスピナッチ スクランブルエッグ トリュフパウダー プチヴェール うし 卵 にら ぶた 常夜鍋 えび ほうれんそう とり 雑炊 えび マヨネーズ 塩コショウ エストラゴン 牛肩ブロック低温調理24時間 オートミール BCAA 水 ぶた低温調理 アスパラ つぶあん プロテイン かき ほうれんそう かきオートミール粥 うま アボカド うま ほうれんそう オートミール ドリアン 低温うしオートミール粥 うつぼ塩焼き モリーユ ケツから油でる

    2020年 - パル
  • バカでかい鍋で豚汁を作ることなく死ぬ

    高校の化学の先生が変な人で、ある冬の日にバカでかい鍋いっぱいに豚汁を作ってクラスの皆に振る舞ってくれた。 うまかった。味そのものがものすごく美味かったわけではないが、普通にイケる味だったし、でかい鍋からよそわれてくるビジュアルが良かった。 デカい鍋だった。私がいま使っている鍋はせいぜい3〜4リットルくらいの容積だと思う。それに対してあの鍋は余裕で8リットルとか入りそうな感じだった。倍だ、倍。いや、考えてみると横幅が倍くらいあった気がする。そうなると三乗だから、8倍だ。すごい量だ。 私もバカでかい鍋で豚汁を作って大量にいたい。ここで問題が立ち上がってくる; ・ひとりでそんなにえん ・振る舞う相手おらん なんとなく人生は根的には自由だと思っていた。安月給でたいして貯金がないとはいえ、気で行こうと思えばハワイくらいには私も行ける。日常的にはできなくても、がんばったら一度くらいは達成できる

    バカでかい鍋で豚汁を作ることなく死ぬ
    reffi222
    reffi222 2020/12/28
    死にたくない。
  • 食の専門誌『あまから手帖』の編集顧問を務め、関西食文化研究会のコアメンバーであり、JR西日本の豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」のフード監修をするなど、関西の食シーンには欠かせない重鎮・門上武司さんが、大丸心斎橋店に店舗を構える老舗を巡り、大阪の食文化について語ってもらいました。

    FOODS & RESTAURANT PROFESSIONAL'S EYES〜スタイルのある暮らし〜 Vol.4 街の文化も味わう、 大阪ローカルフード。 門上武司 | フードコラムニスト の専門誌『あまから手帖』の編集顧問を務め、関西文化研究会のコアメンバーであり、JR西日の豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」のフード監修をするなど、関西のシーンには欠かせない重鎮・門上武司さんが、大丸心斎橋店に店舗を構える老舗を巡り、大阪文化について語ってもらいました。 幼少の頃から慣れ親しんだ、 洋の王道・ビーフカツ。 〈はり重/はり重グリル〉大丸心斎橋店館B2 まず最初に訪れたのは、すき焼きやしゃぶしゃぶなどで有名な牛肉の名店「はり重」。道頓堀に店を構える、創業1919年(大正8年)の老舗ですが、門上さんは、なんと小学生の頃からそこに足を運んでいたそうです。 「僕は、小学校

    食の専門誌『あまから手帖』の編集顧問を務め、関西食文化研究会のコアメンバーであり、JR西日本の豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」のフード監修をするなど、関西の食シーンには欠かせない重鎮・門上武司さんが、大丸心斎橋店に店舗を構える老舗を巡り、大阪の食文化について語ってもらいました。
    reffi222
    reffi222 2020/12/25
    大阪のほんまのベタな食べ物を食べる機会を作れていなかったのを反省している。今井のおうどんを始めいくつものやつ。はり重のビーフワンだけは食べたことあるねん。ビフカツは心理的敷居が高い...。
  • 「天下一品」来年創業50年 木村会長「こってりは変えない」今後は「老人ホームを造りたい」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    どろっと麺に絡みつく鶏がらベースのこってりスープ。多くのファンの胃袋をつかんで離さない京都発祥のラーメン店「天下一品」が、来年で創業50年を迎える。1台の屋台から出発し、全国234店、年商約200億円のチェーンを一代で築き上げたのは、天下一品グループの木村勉会長(85)だ。こってりスープが「元気の秘訣」と言う木村会長に、名物スープの誕生秘話や今後の展望について聞いた。 【写真】スープが特徴の「こってりラーメン」 ―15年間勤めた画廊が倒産し、屋台を始めたそうですね。なぜ屋台を引こうと考えたのですか。 「長くボーイやバーテンダー、サラリーマンをやってきた。木屋町や祇園で働いている同僚たちの店に行っても給料をもらうだけ。宮仕えはもう十分。自分で店を持ちたいと思ったけど、お金がない。それで屋台を始めた」 「屋台を作るのに何十万円とかかるが、手元には3万7千円しかなかった。鍋三つ買ったらぱあや。そ

    「天下一品」来年創業50年 木村会長「こってりは変えない」今後は「老人ホームを造りたい」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
  • 男子5人で手料理を持ち寄る会をしたら…… 食卓が“炭水化物祭り”になった日の光景が「面白すぎる」「最高」と笑顔を呼ぶ

    男性5人で手料理を持ち寄る会をした結果、炭水化物祭りになった卓が「最高」「こういうのやりたいw」と笑顔を呼んでいます。お腹いっぱいになれるのは間違いない! 各自が得意料理を作って、当日お披露目するという流れ。すると、まさかの5人中3人が「チャーハン」でかぶり、チャーハンべ比べ会のような光景に。それでいて、見た目の色がそれぞれ違ったりと、 個性があらわれているのがたまらない。 なお、他2人が作ってきたのは「餃子」と「パスタ(ペンネ)」。こちらを含めても炭水化物メインのメニューがほとんどを占める結果となっており、予測可能だけれど回避不可能なその“男の手料理会”に元気をもらえます。 圧倒的に炭水化物な卓!(画像提供:@odbodbodbodboさん) 投稿したsushさん(@odbodbodbodbo/Instagram)もチャーハンを作ってきた1人で、ツイートの「かなり良かった時です」と

    男子5人で手料理を持ち寄る会をしたら…… 食卓が“炭水化物祭り”になった日の光景が「面白すぎる」「最高」と笑顔を呼ぶ
    reffi222
    reffi222 2020/12/22
    手料理を持ち寄る会やりたいな。とりきもの炊いたんを持って行ったりしたいものだ。
  • いろいろ - パル

    こんにちは。なるほど 皆さんに伝えることがありません どうぞ 豚肩61.5℃16時間 うまいよ みんなはやるなよ はーぶたぶた 豚バラ3時間くらい茹でた 富澤のかん水でボーメ度5.5作って加水率35%で麺打ったらなんかビロビロした なぜ 葱油拌麺 うまい ぶた入り ワンちゃん用馬肉半解凍その場でミンチして中ほとんど生にして焼くとうまいけどみんなはやるなよ 貝ですね そう思います みるうめー わたわた ガリバタうめー うめーから肉と麺も入れよう うまいねー さめ心臓 これはよくわからない かき ガリバタうめー2 インド インド2 俺に痩せる気ないのかって言うの時代遅れで、俺の目はすでに来年の秋を見ている 写真は1日分の事で飯600g(糖質300g)鶏胸肉400g(タンパク質100g)ブロリー300gの約1600kcalだが、これとマルチビタミンをい続けて筋トレすると俺の身体については

    いろいろ - パル
  • 「天穂のサクナヒメ」に便乗して、最近食べてるお米「プリンセスかおり」を紹介する

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第30回(連載一覧)。今回はとも子から「最近べてる米の話がしたい」と連絡が来たので「おっ『天穂のサクナヒメ』かな?」と思ったら当にリアルな米の話だったよという話です。 その池袋晶葉ちゃん情報いる? ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在は自分のグッズを売ったりライターやったりして糊口をしのいでいる。お仕事募集中。 YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/barzam154 wiki

    「天穂のサクナヒメ」に便乗して、最近食べてるお米「プリンセスかおり」を紹介する
    reffi222
    reffi222 2020/11/23
    たまにするカレーとかカオマンガイのためだけに買いたいが、米が古くなりそうで二の足
  • 生姜は「水」で長持ち! 冷蔵庫で1ヵ月鮮度をキープする保存テクニック

    生姜をそのまま冷蔵庫で保存しておくと、表面が乾いてカピカピになったり、ぬめりが出てしまったりしますよね。実は「水」に浸けることで、鮮度や風味を保ったまま1ヵ月保存できるのです。今回はそんな冷蔵保存テクニックを解説。カット生姜の冷凍保存方法も紹介します。 【生姜の冷蔵保存】 水に入れて鮮度キープ! 生姜は水に浸けて保存すると鮮度が1ヵ月もちます。 【冷蔵方法】 1 生姜を水でよく洗う 生姜はよく洗い、「ぬめり」の原因となる表面の汚れを落とす。黒ずみや、傷んでいる部分があれば切り落とす。皮はむかずにそのままでOK。 ● 1片分に切ってもOK 生姜が大きい場合は、1片分に切って保存してもOK。その場合は、切った後に改めて全体を水で洗う。 2 保存容器に生姜と水を入れて野菜室で保存 生姜が入る大きさの保存容器や瓶に生姜を入れ、全体がかぶるくらいの水を入れる。容器のふたをしっかりと閉め、冷蔵庫の野菜

    生姜は「水」で長持ち! 冷蔵庫で1ヵ月鮮度をキープする保存テクニック
  • 保存期間別!コーヒー豆・粉の保管 最も風味が落ちない方法とは?2022年更新

    2023年更新版】 コーヒー豆や粉を長期保存すると、どうしても味が劣化していきます。 保存中のコーヒー豆の風味には、どのようなマイナスダメージが与えられているのでしょうか?保存・保管の期間ごとに最適な方法をお伝えします! 1ヶ月程度保存してしまったコーヒー豆はもう飲めないのか? コーヒー粉の場合はどのくらい保存できるのか? などなど、コーヒー豆の保存にまつわる素朴な疑問にもお答えします。 目次 【最新】1ヶ月を超える保存は「紫外線カットの高性能保存バッグpake」 コーヒー豆は保存期間によって、最適な保存方法が違うってご存知ですか? 焙煎後5日間の保存は「保存缶 × 常温」 焙煎後2週間の保存は「密閉袋 × 冷蔵」 焙煎後1ヶ月の保存は「アルミバッグ × 冷凍」 コーヒー粉(挽き豆)の保存期間は短い! 保存検証のまとめ 1ヵ月を超えるコーヒー豆・粉の保存は「紫外線カットの高性能保存バッグ

    保存期間別!コーヒー豆・粉の保管 最も風味が落ちない方法とは?2022年更新
  • 池袋のハラール中華「阿麗婭 アリヤ 清真美食 民族風味」で牛の髄と羊湯を味わう | 80C

    今や「パスポートなしで行ける中国」としての認知度が高まる、JR池袋駅西口~北口エリア。料理店が林立するなか、鮮やかなブルーの外観とエントランスが一際目をひくハラールレストランがあります。「阿麗婭 アリヤ 清真美 民族風味(阿丽娅 清真美 民族风味)」です。 まるで中国の回族街(イスラム街)を旅するような風情に魅かれ、これまで数回利用していたのですが、来ていたのはいつも数名連れ立って、夜に。「そういえばランチタイムに行ったことがないぞ」とふと思い立ち、近くの友誼商店や陽光城で買い物を済ませたあとに訪ねてみました。 メニューを開くと、青椒肉絲・炒飯・麻婆豆腐など、馴染みのある料理とともに、充実のハラールメニューがズラリと並びます。 メニューは表裏でわかりやすくまとまっています(画像は2つを合わせています)。 筆頭に掲げられているのは、羊スープと面のセット! 面(粉もの)は、包子(バオズ

    池袋のハラール中華「阿麗婭 アリヤ 清真美食 民族風味」で牛の髄と羊湯を味わう | 80C
  • 【NEW SHOP】シェフェスタカレーキャラバン/カレー/奈良市

    【NEW SHOP】シェフェスタカレーキャラバン/カレー/奈良市 2020年11月4日NEW OPEN! 皆さんに推しはいるだろうか。 推しとは、イチオシの人やモノのこと。 好きなアイドルや憧れのアーティスト、尊敬する偉人なんかも「推し」となる。 新型コロナウイルス感染症を受け、2020年の野外イベント開催が中止となった、 奈良のフードフェスティバル「シェフェスタ」。 この度、近鉄百貨店奈良店地下一階の料品フロアにて、初のシェフェスタ公式ポップアップストアがオープン! 過去にシェフェスタに出演した関西の有名シェフたち10名以上が腕をふるい、 奈良県産材をふんだんに使用したオリジナルカレーを提供。 お持ち帰り用冷凍パウチの販売のほか、イートインコーナーの登場やゲストシェフの来場など、 まるで近鉄百貨店にシェフェスタがやってきたよう。 登場シェフとオリジナルカレー 稲次シェフ(トラットリア

    reffi222
    reffi222 2020/11/07
    ”11月4日から2週間ごとにシェフが入れ替わり、いろんなカレーを味わえる。6ヶ月の期間限定”であるか。味は間違いないわなあ。
  • 【Go To Eat】用紙切れで「食事券」を発行できず、さらには発券期限が切れた → どうすれば良いのか問い合わせてみた

    » 【Go To Eat】用紙切れで「事券」を発行できず、さらには発券期限が切れた → どうすれば良いのか問い合わせてみた 特集 【Go To Eat】用紙切れで「事券」を発行できず、さらには発券期限が切れた → どうすれば良いのか問い合わせてみた K.Masami 2020年11月5日 『Go To Eatキャンペーン』活用してる? プレミアム付き事券を使ってみて「良いかもしれない……」と思った記者は、再度事券を予約。ファミマに行き、発券しようとしたところ用紙切れとのこと。仕方がないので別のファミマに行ったところ、これまた用紙切れ。 こりゃあダメだと、日を改めたが、またもや用紙切れ。そうこうしている内に、発券期限が切れてしまった。支払いをしていないので損はしていないが、困ったぞ。このような際はどう対処すべきか、わからんので聞いてみることにした。 ・我が身に降りかかる紙切れ問題 耳

    【Go To Eat】用紙切れで「食事券」を発行できず、さらには発券期限が切れた → どうすれば良いのか問い合わせてみた
  • へちまタワシが食べたい

    最近はエコな視点から注目を集めているという昔ながらの天然スポンジ「へちまタワシ」。 しかしへちまは沖縄ではタワシではなくべ物なのだ。 もともとべられるなら、タワシになったへちまだって料理したら美味しいのではないか。 へちまはべ物である へちま。沖縄や南九州以外では、主な目的はタワシとして使われるウリ科の野菜。 しかし沖縄の人にとってはへちまは方言で「ナーベーラー」といい、夏にべる定番の野菜のひとつである。 夏になると、スーパーや農産物直売所などへちまが野菜コーナーに並ぶ きゅうりのお化けみたいなのがへちま 主な料理方法はナーベーラーンブシー(へちまの味噌煮)。 他にもお味噌汁に入れたり、天ぷらなども美味しい。 さてそんな沖縄の人にとっては材、県外の人にとっては乾燥させてタワシとして使われるへちま。 乾燥させていたとしても、もともとべられるならば、タワシからの原点回帰もできるので

    へちまタワシが食べたい
    reffi222
    reffi222 2020/10/23
    沖縄人向け
  • 【しっかり食べて素敵な朝を!奈良のモーニング特集2020】

    【しっかりべて素敵な朝を!奈良のモーニング特集2020】 朝は忙しいし、ごはんは抜きがち・・・なんて方も多いのでは? 朝ごはんをべないと、集中力の低下や病気のリスク増加、自律神経の乱れなどの大きなデメリットがあるのだとか。 そんな大事な朝ごはんを楽しめる奈良のお店をご紹介! しっかりべて、素敵な一日をスタートしてみて。 1階にスペシャルティーコーヒーショップ兼カフェ、2階には1日1組限定の宿『Bed and Breakfast』が併設している同店。 「朝の時間をもっと有意義に過ごしてほしい」という想いから朝7時(現在新型コロナウイルスのため、短縮営業中)から営業し、「自家製グラノーラ」や「ホットサンドイッチ」、「グルテンフリーのバナナブレッド」など、自家焙煎のコーヒーに合う朝ごはんメニューを提供。 詳しくはこちら! オススメはサラダ、スープ、ドリンクがついた「たまごサンドセット(75

    【しっかり食べて素敵な朝を!奈良のモーニング特集2020】
    reffi222
    reffi222 2020/10/19
    GO TOトラベルを使って素泊まりしての朝ごはんによき記事。
  • 「それ、いる?」と思われがちな専用調理器具、実はすごい便利。キッチン重課金男が魅力を熱く語る #ソレドコ - ソレドコ

    はじめまして。マダラさんと申します。 料理することが趣味です(特に飲関係の仕事に就いているわけではありません)。仕事がないときは、4人家族の3度の事をほぼ自分で作ったりしています。念のために言っておくと、家族にやらされているわけではなく、自分が好きでやっているだけです。 好きが高じて、フライヤー、ピザ焼き器、パンをこねるためのニーダーなど、一般家庭ではあまり使わないような専門的な調理器具を集めるようになってきました。調理器具にこれまでに使った金額を考えると、100万円は超えているかと思います。 こうした調理器具は、無ければ無いでなんとかなってしまうものばかりだと思います。フライヤーがなくとも揚げ物は鍋で揚げられますし、ピザ焼き器がなくとも、ピザはオーブンで焼けます。パン生地だって手でこねられます。 しかし、専用の調理器具を使うことでクオリティーが見違えたり、手間が大幅に省けたりするので

    「それ、いる?」と思われがちな専用調理器具、実はすごい便利。キッチン重課金男が魅力を熱く語る #ソレドコ - ソレドコ
    reffi222
    reffi222 2020/10/12
    そんな料理作ったりしないけど、こうワクワク感がすごい
  • 【NEW SHOP】#肉といえば松田/焼肉/橿原市

    【NEW SHOP】#肉といえば松田/焼肉/橿原市 奈良にはない、ここでしかべることができない焼肉を目指して 8/7に大和八木駅前、徒歩1分にNEWオープンした『#肉といえば松田』。 同社、他店舗で培った「おいしいお肉の提供」スキルを結集した同店は 一度聞いたら忘れられない店名もさることながら、コース1品ごとの芸術的な見た目、おいしさも絶対に忘れることができない。 <完全予約制>コースは6,500円和牛割烹コース1種類のみ 奈良の「大和牛」を厳選して使用し、肉のおいしさと美しさを最大限に引き出した、13種の自慢のフルコース。 その他の材にもこだわり、奈良の寺田農園で採れた野菜やハーブ、五條の益田農園から買い付けた野菜などを使用する。 季節のスープには旬の野菜を使い、今の時期には糖度の高いとうもろこしを使ったスープが提供されている。出だしからフランス料理のような格的なスープには驚いてし