タグ

ゲームと科学とclipに関するrichard_rawのブックマーク (4)

  • 「あつ森」博物館は恐竜の最新学説に則った展示をしている? かはくの研究員に聞いてみた - エキサイトニュース

    「あつまれ どうぶつの森」、通称・あつ森がニンテンドースイッチ向けソフトの売り上げで歴代トップになるなど、空前のヒットとなっている。あつ森は釣りをしたり化石を掘ったり、自分のペースで「無人島」での生活が楽しめることが魅力のゲームだが、見どころのひとつはなんといっても「博物館」だ。 博物館は、ゲーム上でつかまえたムシやサカナ、化石などを展示できるスポットだが、前作からかなりバージョンアップされ、建物の雰囲気から展示まで驚くほど物の博物館そっくりに作られている。 なかでも「化石」の展示ゾーンは、東京・上野にある国立科学博物館を思わせるところが多く、ファンの間でも大きく話題となっている。というわけで今回は、あつ森の博物館を、実際に国立科学博物館、通称・かはくに勤める研究者と職員の方々に解説してもらい、その様子を前編・後編に分けてお届けする。

    「あつ森」博物館は恐竜の最新学説に則った展示をしている? かはくの研究員に聞いてみた - エキサイトニュース
    richard_raw
    richard_raw 2020/05/18
    プロ60人に匹敵する一羽のフクロウ……! #rebuildfm でも博物館に言及してて気になっていました。
  • 16世紀から続く名作「物理」の攻略Wikiが誕生 “魔導書”購入のためのAmazonリンク集付き

    16世紀から17世紀頃のガリレイやニュートンの時代に始まったとされる人気のゲーム、「物理」の攻略Wikiがオープンしました。高い難易度から早期に“引退”してしまった人にとっては、もっと早くからこのWikiがあれば……と思わずにはいられないかもしれません。 物理 攻略 Wiki このWikiは、「物理の学習者が『大学の学部卒業』レベルになるまでに必ずぶつかるであろう困難の数々をクエストという形で面白おかしく表現して、多くの小目標を視覚化」「それにより学習者を励まし、応援」することを目的としており、「あたかも『物理』という名のテレビゲームが存在しているかのように」物理を紹介していくというサイト。 「メインクエスト」として、以下の11マップが紹介されています。 「力学」の平原 「解析力学」の丘 「電磁気学」の工場 「光学」の洞窟 「熱力学」の火山地帯 「統計力学」の塔 「流体力学」の滝 「相対性

    16世紀から続く名作「物理」の攻略Wikiが誕生 “魔導書”購入のためのAmazonリンク集付き
    richard_raw
    richard_raw 2018/01/22
    高校の時「物理」を取らなかったことを後悔しているので読んでみます。
  • ノーベル賞受賞 米の数学者 交通事故で死去 NHKニュース

    ノーベル経済学賞を受賞し、アメリカ映画「ビューティフル・マインド」のモデルにもなったアメリカ数学者、ジョン・ナッシュさんが23日、交通事故で亡くなりました。86歳でした。 統合失調症を患い闘病生活で一時は大学を離れましたが、のアリシアさんの支えもあり病気を克服し、1994年にはノーベル経済学賞を受賞しました。 病気を乗り越えて偉業を成し遂げた人生は、2001年にアカデミー賞を受賞した映画「ビューティフル・マインド」のモデルにもなりました。 ナッシュさんは23日、自宅のあるアメリカ東部ニュージャージー州で、のアリシアさんとともにタクシーに乗っていたところ、交通事故に遭い、2人とも亡くなりました。 映画「ビューティフル・マインド」でナッシュさんを演じた俳優のラッセル・クロウさんはツイッターで「すばらしい夫婦愛、美しい頭脳、美しい心を持った人物だった」と哀悼の意を表しています。

    richard_raw
    richard_raw 2015/05/25
    ナッシュ均衡でビューティフル・マインドのモデルのひとか……。
  • 科学者「10年かけてもこのHIV様ウイルスの酵素構造がわからん」 ゲーマー「解決したぜ、3週間で」 : はちま起稿

    1 名前: 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/09/19(月) 15:39:41.90 ID:VW5Op+wh0 [½] 仮想空間「セカンドライフ(Second Life)」やオンラインゲーム「ダンジョンズ&ドラゴンズ(Dungeons and Dragons)」の領土を越えてオンラインゲーマーたちが手柄を立てた――科学者たちを10年もの間悩ませてきたヒト免疫不全ウイルス(HIV)様ウイルスの酵素の構造を解析したのだ。 18日の「Nature Structural & Molecular Biology」は、ゲーム愛好者たちの名前を研究者たちとともに論文の共同執筆者として掲載するという科学専門誌としては異例の対応で、その功績をたたえた。ゲーム愛好者らが長いあいだ未解決だった科学的問題を解決した初めての事例とみられる。 ■アミノ酸の束を立体化するゲーム「Foldi

    richard_raw
    richard_raw 2011/09/19
    ゲーマーの空間推論能力すげー!/これがゲーミフィケーションか(ぇ
  • 1