タグ

雑学に関するrichard_rawのブックマーク (38)

  • 【10秒雑学】「刑事」が「デカ」と呼ばれるようになった理由

    10秒で読める雑学のお時間です。今回のテーマはこちら。 「刑事」が「デカ」と呼ばれる理由 洋服同様、和服にもコートのように使える防寒着があり、明治時代には、そでのたもとが角ばった「角袖外套(かくそでがいとう)」が登場しました。明治期の私服刑事は、この角袖外套を着用していたことから「角袖」などと呼ばれていました。 この言葉の音を「カクソデ → クソデカ(糞デカ)」と並べ替えた蔑称が使われるようになり、さらに「クソデカ → デカ」と省略されたことで生まれたのが、刑事を指す「デカ」という言葉です。時代をへて侮辱の意味合いが弱まったためか、TVドラマ「スケバン刑事」などのタイトルにも用いられました。 ちなみに、角袖外套は男性が着るもの。今更ツッコむのもアレですが、巧みにヨーヨーを操る制服姿の女子高生がデカを名乗るのは、いくら何でもぶっ飛びすぎているような……。 ちなみに、角袖外套は「角袖コート」な

    【10秒雑学】「刑事」が「デカ」と呼ばれるようになった理由
    richard_raw
    richard_raw 2018/02/08
    「そんな奴ァいねぇ!!」で知りました。「角袖」って現在も売ってるのか……!
  • ここ十数年で覆された科学的定説 : 哲学ニュースnwk

    2015年07月22日20:00 ここ十数年で覆された科学的定説 Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:57:29.64 0.net 乳酸は疲労物質ではない 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1437310649/ 昔は孔子のような偉人を輩出しておきながら、今の中国人はなぜダメダメなのか http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4909777.html 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 21:59:17.58 0.net マーガリンは健康に悪い 5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 22:10:39.28 0.net 暗がりでを読んでも視力は落ちない 7

    ここ十数年で覆された科学的定説 : 哲学ニュースnwk
    richard_raw
    richard_raw 2015/07/23
    乳酸はショッキングだったなあ。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    richard_raw
    richard_raw 2015/03/05
    専用の不織布ケースに入れないと読み込めなくなるだと……!BDはそんなに繊細だったのか。
  • 偶然発見された驚くべき25の科学的物質・食品・日用品など。 : カラパイア

    探し物は、一生懸命探してるときほど見つからないのに、忘れたころに見つかったりなんかする。世紀の科学的発見の中にも、意図的に探しているわけではなかったのに偶然に発見されたり、発見当初は何の価値も見いだせなかったものが、発想の転換により大ヒット商品になることもあるようだ。 これらの偶然による発見が、今では我々の生活を便利にしてくれたり、楽しませてくれているのは言うまでもない。ここではそんな25の偶然より発見されたものを見ていくことにしよう。

    偶然発見された驚くべき25の科学的物質・食品・日用品など。 : カラパイア
    richard_raw
    richard_raw 2014/04/15
    けっこう知らないのが多かった。/スマートダストってなんだろう……。/手術用瞬間接着剤ってあったような。/プラスチックは神が創り忘れた物質だと誰かが言ってましたな。
  • 特許を出願してみた

    何か便利そうな物を作ったり考えたりした人に「それ特許とったらいいよ!」と言う事があります。しかし、実際に特許を取りに行くにはどうしたらいいか分からない人が多いはず。 先日便利な物を作ったので、実際に特許を出願してみました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:ミルクティーで煮た水餃子がうまい > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website

    richard_raw
    richard_raw 2013/09/30
    あの書類、読むの大変なので書くのは更に大変だろうなあ。/どっちかというと実用新案向けじゃないですかね。
  • 青と緑を区別しない言語:色にまつわる雑学

    richard_raw
    richard_raw 2013/07/09
    どこかの文化圏で、虹を二色であらわしていたような。/四十八茶百鼠という言葉がありましてな……(あまり関係ない)
  • 暑中見舞いや年賀状に句読点があってはならない理由と、一文字下げをしてはならない理由について|コトバノ

    賞状や証書の類を見ていると、その文面に句読点のないことに気がつきます。また、段落の最初が一文字空いていないこともわかりますね。 今回は、年賀状や暑中見舞いに句読点があってはならない理由、段落の最初を一文字下げてはいけない理由について紹介します。 日語には元々、句読点は存在しませんでした。 識字教育(読み書き)の進んでいく歴史のなかで、句読点はどんな人にでも文章の切れ目がわかりやすいように付けられるようになってきた経緯があるんですね。 ニュアンスとしては「ほら、こうして句読点があれば読みやすいでしょう?」という先生的スタンス。ですので、相手に敬意を示すべき挨拶状や賞状といった文書では句読点を用いることは失礼にあたるのです。 慶事の挨拶状など、喜ばしい出来事は続いた方が良いので、区切りをつけないという意味合いでも句読点は用いない方が好ましいとされています。 相手に敬意を示すべき挨拶状や賞状と

    暑中見舞いや年賀状に句読点があってはならない理由と、一文字下げをしてはならない理由について|コトバノ
    richard_raw
    richard_raw 2013/05/21
    全ての漢字にルビがふってある、みたいなもんですかね。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    richard_raw
    richard_raw 2013/05/08
    後半読めなさ過ぎる……。
  • 二階から目薬といいますが昔の目薬は軟膏でした。 なぜこんなことわざができたのですか? - Yahoo!知恵袋

    私もこのことについては昔から気になってました。 軟膏や粉薬じゃ意味がないことわざなのに、かなり古い文献にも似たような記述がある。 考えられるのは黒田如水の先祖が商っていたというメグスリノキなんですが、これは洗顔液で点眼薬ではない。 幕末のポンペ先生が1867年に弟子に伝えて大当たりしたという「精奇水」か?でもこれも軟膏らしい。 後の参天製薬になる田口參天堂が最初の点眼薬を売り出したのは、1899年の事なんです。 通常のQAは結局よくわからないので、このことわざ自体が新しいものなんじゃないかという結論でした。 しかし、ここでこだわりの人のサイトを発見できました。ことわざ研究者(ことわざ学会代表理事)北村孝一氏の「ことわざ酒房」です。 氏は例のトリビア番組で当時は「軟膏の塗り薬」で、二階から目薬は「無理な相談です」「ことわざの意味も出来ないこと、してみても無駄なこと」だという説を聞き、釈然とし

    二階から目薬といいますが昔の目薬は軟膏でした。 なぜこんなことわざができたのですか? - Yahoo!知恵袋
    richard_raw
    richard_raw 2013/04/11
    質問からして「えっ」となりました。Yahoo知恵袋侮りがたし。
  • 神・悪魔・天使・妖怪・怪物でそれぞれ最強の奴教えて:哲学ニュースnwk

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 15:18:19.04 ID:HAKrgyIf0 軽くどんな奴か説明入れてくれると嬉しい 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 15:19:10.18 ID:K9Qoc/PI0 アーカード 吸血鬼 937:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 21:37:10.02 ID:uKGFTs3Y0 >>3で出てた 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 15:20:26.20 ID:zF4DN9DiO 最強の妖怪は空亡 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/06(土) 15:20:50.00 ID:85duEWMa0 >>5 はいでたー 10:以

    richard_raw
    richard_raw 2013/04/09
    取り敢えずタヌキが吸血鬼より強いことがわかりました。インド神話って使いっ走りとかペットとか神仙の方が主神より強かったりしますよね……。
  • 27分発の電車が26分に発車したのですが……27分発の電車に乗ろうと26分にホームに行ったらもうドアが閉まってました。 -... - Yahoo!知恵袋

    専門的な回答になるので納得が行かないかもしれませんが、JRの中で東海道線や高崎線・横須賀線など中長距離を走る通称M電と呼ばれる種別の線区と、それ以外に世間一般では死語になっているE電と呼ばれる線区が存在します。E電線区には山手線や京浜東北・総武線『鈍行』などが含まれます。M電線区では各駅で採時されており、時刻表通りの時刻に発車します。27分と表記があれば27分00秒~27分45秒或いは27分50秒には発車します。遅れ等を含めた場合もあるので28分以降に発車する事はありますが26分台に発車する事はありません。臨時に時刻変更等が発生していれば別ですが、早く発車していればそれは事故です。その逆でE電線区では途中の運転取扱採時駅『通称ポツ』でのみ、時間調整を行います。E電の線区の時刻表を見てみると『電車標準時刻表』と書かれているはずです。あくまでも標準時刻なのでそこに記載された時刻を標準として運転

    27分発の電車が26分に発車したのですが……27分発の電車に乗ろうと26分にホームに行ったらもうドアが閉まってました。 -... - Yahoo!知恵袋
    richard_raw
    richard_raw 2013/04/07
    ベストアンサーが素晴らしい。オタクの鑑やでぇ。
  • カオスちゃんねる : 「捗る」のつくりは「歩」じゃないことが判明

    2022年05月27日22:00 「捗る」のつくりは「歩」じゃないことが判明 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:25:03.01 ID:qsGl/zKf0 よくみたらシュッ!が足りない 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:25:25.14 ID:PsxyPS370 ホンマや・・・ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:26:21.84 ID:pAyFsdiV0 マジだった… 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:26:51.43 ID:kxWM1BlG0 うそん・・・ 7 名前:以下、名無しにか

    richard_raw
    richard_raw 2012/11/26
    「くっ、若干ためになるスレでくやしい……」ですね。/双璧は「壁」じゃないとか「今」の最後ははらいじゃないだとか。
  • 47都道府県の県名の由来を書いてく - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/20(月) 11:49:23.98 ID:ResU4l/Y0 まず北海道 昔は蝦夷(えぞ)と呼ばれたが、 明治時代になると蝦夷の音読の「カイ」に「北」と、東海道にならって「道」をつけ北海道とした 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/20(月) 11:49:50.16 ID:K09eW3E20 期待してる 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/20(月) 11:50:34.70 ID:TzU5ZafA0 由来の由来も頼む なんで北海道は蝦夷って呼ばれてたんだ? 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/20(月) 11:52:03.27 ID:ResU4l/Y0 >>7 来の意味は「田舎の(辺境の)勇者」

    richard_raw
    richard_raw 2012/08/23
    水辺が多いですな。当て字とか合成地名は面白いです。
  • ミハルス - Wikipedia

    ミハルスは、木製の二枚の板を蝶番でつないだ打楽器。スペイン音楽で使用されるカスタネットを簡略化し、幼児にも演奏しやすいように日で考案・改良された楽器である。その後の「教育用カスタネット」が広く採用されるまでは、小学校での教育用楽器として用いられた。 日の舞踊家・千葉躬春が1930年代までに考案した打楽器で、考案者の名前から「ミハルス」という名称がつけられた。ミハルスは教育用カスタネットのように赤と青に塗られてはおらず、またゴムひもではなく蝶番で留まっており、外面についた指の差込口に指を入れて開閉するしくみであった。形状は、円形ではなく馬蹄形であり、蝶番のある一辺は(曲線状でなく)直線状であった。画像[1]を参照。 教育用カスタネットとの混同[編集] かつては学習指導要領にも「ミハルス」の名で記載されており[2][3]、昭和18年刊の「国民学校教師の為の簡易楽器指導の実際」では、カスタネ

    richard_raw
    richard_raw 2012/08/02
    赤青のカスタネットはこういう名前だったのか……。指導要領にも「ミハルス」って書いてあるし。
  •  色   盲 に し か わ か ら な い こ と : はれぞう

    richard_raw
    richard_raw 2012/02/20
    焼肉の加減が分からないと。それは困りますねえ。/どこかにシミュレーターありませんでしたっけ?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    richard_raw
    richard_raw 2011/12/25
    あんまりブチ壊れないです。/え、もしかしてビュッシュ・ド・ノエルって不二家発だったんですか?
  • 町山智浩さんの使ってはいけないスラング講座 - Togetter

    「誰でも編集可」に設定しました。追加/修正を適宜していただければ助かります。どうぞよろしくお願いいたします!

    町山智浩さんの使ってはいけないスラング講座 - Togetter
    richard_raw
    richard_raw 2011/12/22
    F言葉とか。結構知らないですな。/Suckerのニュアンスが面白いです。
  • 物理・数学で面白い雑学教えて : 哲学ニュースnwk

    2011年12月11日07:17 物理・数学で面白い雑学教えて Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 21:58:25.14 ID:DGKw+YBi0 なんかの公式で全く違うものを証明したり 虚数の話とか 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 21:59:51.10 ID:3xdheGjA0 三角形の内角の和は必ずしも180゜とは限らない 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 22:00:06.35 ID:BdiavSo90 >>3 kwsk 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/10(土) 22:03:04.12 ID:3xdheGjA0 >>4 地球で考えろ とてつもなく長い紙があるとする。 それが3つ。 それをこ

    物理・数学で面白い雑学教えて : 哲学ニュースnwk
    richard_raw
    richard_raw 2011/12/11
    ラマヌジャンが神秘的過ぎる。
  • カオスちゃんねる : 原 理 の わ か ら な い モ ノ

    2017年09月09日22:00 原 理 の わ か ら な い モ ノ 過去のおすすめ記事の再掲です 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/28(金) 01:09:21.56 ID:vkxXeH0B0 電話 なぜ機械から声が聞こえるのか? 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/28(金) 01:23:09.85 ID:5bHM7cN+0 >>16 音は空気のふるえ それを波に置き換える それを電子化してPCでも扱えるようにする 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/28(金) 01:21:09.16 ID:tdwEz1T90 あくびがうつる現象 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/10/

    richard_raw
    richard_raw 2011/11/01
    回答が面白いですな。
  • 本当に目の錯覚?何度見ても信じられない不思議な画像 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年09月23日12:48 トリビア・雑学 コメント( 0 ) 当に目の錯覚?何度見ても信じられない不思議な画像 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/23(金) 07:17:27.89 ID:Ue4PLxhw0 当に目の錯覚なの? 何度見ても信じられない~!  わぁ、気持悪くなりそう...。と思うような渦巻ですけど、コレすごいんです。  信じないかもしれないけど、ここにグリーンとブルーの線が見えますよね? 実は両方とも同じ色なんです! ん~、どうしてもブルーとグリーンに見えるんですけど...。 どうしてこんな目の錯覚がおきるんだろぉと思いますよね? 私たちが1つの色を違う色として知覚してしまう理由は、このストライプを囲んでる色のせいなんです。 各目の中央にある黄斑には、6~700万の赤・緑・青の錐体細胞があります。  そして、その錐

    richard_raw
    richard_raw 2011/09/24
    何度見ても面白いです。