タグ

unixに関するrichard_rawのブックマーク (138)

  • エンジニア勢が始めた『Linuxコマンドかるた』が何を言ってんのか全然分からず狂気を感じる「欲しい」「勉強になりそう」

    久遠@久遠堂 @kuondou プチバズってるのですがこちら私の作品ではないので、ゲムマ公式サイトの制作元ページを掲載しときますね(;´д`) 「揚げピーナッツ」様というサークルさんの作品です。 他にも『プログラム言語神経衰弱』などを出していらっしゃいます。 gamemarket.jp/game/180279 2022-11-06 12:21:37 久遠@久遠堂 @kuondou 初心者女子向けアナログゲームと、ボドゲ&TRPG関連アクセサリー・グッズ・Tシャツ制作、イベント企画など、色々やる。新作『エンタイス』はゲムマ2024春発表予定。雑言の他、稀に新作情報や出展予定や企画の告知も呟きます。職は絵とかデザインとか、ナカタヒサ名義で活動中。お仕事のご相談承ってます。 kuondou.web.fc2.com リンク 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テー

    エンジニア勢が始めた『Linuxコマンドかるた』が何を言ってんのか全然分からず狂気を感じる「欲しい」「勉強になりそう」
    richard_raw
    richard_raw 2022/11/08
    自分は手癖で打ってるから読み上げられても分からないかも。
  • 「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた

    MacLinuxだった」って当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/4 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 マツ 「MacLinuxだった」という趣旨のツイートが話題になっていて、ああそういうこともあったなあ、と思い出したので、ちょっと昔語りしようかなと。茶でも飲みながら。 ヤマー 私は紅茶を用意してきます。 戻ってきました。macOSは何がベースになっているかって話ですよね。 マツ 結論から言っちゃうと、現在のmacOSはUNIX系列のOSではあるけど、Linuxではないです。macOSのベースになっているのはDarwin。

    「MacはLinuxだった」って本当? 「そうだね……」元Mac雑誌編集者は昔語りを始めた
    richard_raw
    richard_raw 2022/01/26
    LinuxじゃなくてMachだよね、思ったらちゃんと書いてあった。いやー懐かしい。Appleがそれ以外のUNIXを作ってたのは初耳でした。
  • UNIXができた頃のコンピューター事情

    UNIXができたころのことを話そうとするとその頃のコンピューター事情が今とだいぶ違うのでなかなか話が伝わりません。そこでそのころ(1970年ごろ)のコンピューター事情について、正確性はちょっと置いておいて、分かりやすいようにざっくりと説明したいと思います。 アポロ11号の月面着陸が1969年なのでその辺りの映画などに出てくるでかいコンピューターを想像するとイメージしやすいかもしれません。 ## 大雑把な分類 初期のUNIXが開発されたころ(1970年ごろ)に使われていたコンピューターは主に下記の二種類でした。 - メインフレーム - ミニコン(ミニコンピューター) このころ主に"コンピューター"といえば今で言う"メインフレーム"のことを指していました。 マイコン(マイクロコンピューター)/パソコンは1980年ごろ普及しました。しかしパソコンでUNIXを動かすのが実用的になったのは1990年

    UNIXができた頃のコンピューター事情
    richard_raw
    richard_raw 2021/12/08
    これがいにしえのVT100か……。初めて見た。
  • 由来で覚えるlinux用語集 - Qiita

    随時更新予定。。。 ls = list | list segments(コメント欄参照) ln = link mv = move cd = change directory cp = copy rm = remove mkdir = make directory rmdir = remove directory chown = change owner chmod = change mode cat = catenate || concatenate tac = catの逆コマンド(ファイルを逆から出力) grep = "g/RE/p" || globally search a regular expression and print ping = 潜水艦などで使われるアクティブソナーの発する音波 sh = shell bash = Bourne again shell su = subs

    由来で覚えるlinux用語集 - Qiita
    richard_raw
    richard_raw 2021/07/01
    なぜかcatの由来が覚えられない。/digはそうだったのか!
  • Pass: The Standard Unix Password Manager

    Introducing pass Password management should be simple and follow Unix philosophy. With pass, each password lives inside of a gpg encrypted file whose filename is the title of the website or resource that requires the password. These encrypted files may be organized into meaningful folder hierarchies, copied from computer to computer, and, in general, manipulated using standard command line file ma

    richard_raw
    richard_raw 2018/07/18
    Unix的なパスワードマネージャー。色々クライアントがある。
  • 米オラクルがSolaris関連の従業員をほぼ全員レイオフしたとの報道(追記あり) - Publickey

    米オラクルがSolaris関連の従業員をほぼ全員レイオフしたのではないかと海外で報道されています。 Oracle staff report big layoffs across Solaris, SPARC teams - The Register Oracle Layoffs Hit Longtime Solaris Developers Hard - Phoronix It Looks Like Solaris Is Finally Dead - Lifehacker Australia ただしいずれも元従業員からの話やツイートをもとにした記事で、直接的な情報やオラクルからのコメントは得られていません。 The Registerの記事では、元IBMでJava Technology Centerを立ち上げ、その後サン・マイクロシステムズに転職、オラクルによる買収前に同社を退職して現在はフ

    米オラクルがSolaris関連の従業員をほぼ全員レイオフしたとの報道(追記あり) - Publickey
    richard_raw
    richard_raw 2017/09/05
    か、拡張サポート期間は2034年まで延長されたから……(震え声) / って、本当に長いな。
  • Python: ソケットプログラミングのアーキテクチャパターン - CUBE SUGAR CONTAINER

    今回はソケットプログラミングについて。 ソケットというのは Unix 系のシステムでネットワークを扱うとしたら、ほぼ必ずといっていいほど使われているもの。 ホスト間の通信やホスト内での IPC など、ネットワークを抽象化したインターフェースになっている。 そんな幅広く使われているソケットだけど、取り扱うときには色々なアーキテクチャパターンが考えられる。 また、比較的低レイヤーな部分なので、効率的に扱うためにはシステムコールなどの、割りと OS レベルに近い知識も必要になってくる。 ここらへんの話は、体系的に語られているドキュメントが少ないし、あっても鈍器のようなだったりする。 そこで、今回はそれらについてざっくりと見ていくことにした。 尚、今回はプログラミング言語として Python を使うけど、何もこれは特定の言語に限った話ではない。 どんな言語を使うにしても、あるいは表面上は抽象化さ

    Python: ソケットプログラミングのアーキテクチャパターン - CUBE SUGAR CONTAINER
    richard_raw
    richard_raw 2017/03/29
    なんだこの大作……。後でも読めないかもしれない。
  • UNIX と Windows で Makefile を共用するときのターゲット(実行ファイル)の指定方法 - Qiita

    UNIX と Windows で Makefile を共用しているときにアレ?ってなったのでまとめてみる。 はじめに まず Makefile の例として Hello World を出力する C のサンプルプログラム sample.c と、実行ファイル sample を作成する Makefile の例を示そう。make は gmake を仮定している。

    UNIX と Windows で Makefile を共用するときのターゲット(実行ファイル)の指定方法 - Qiita
    richard_raw
    richard_raw 2016/06/09
    LinuxでもMinGWでも使えるMakefileの書き方。Linuxの実行ファイルにexe拡張子つければいいんだろうけど、ちょっと……ねえ。
  • 2016年3月2日 安心してください、やっと死にました ─SCOがIBMと最終合意へ | gihyo.jp

    長かった法廷闘争がようやく当に幕を閉じた。2月26日(米国時間⁠)⁠、米ユタ連邦裁判所は2003年から続いていたThe SCO Group(すでに破産)とIBMの一連の係争への最終通告となる文書を公開、SCOからIBMに対する訴えのすべてを棄却するとの判決を両者が受け入れたことを発表した。2月9日にSCO側とIBMに対してなされた通告の回答期限が26日だったことを受けての発表となる。 Groklaw - SCO v. IBM 1162(PDFファイル) SCOが「IBMはSCOの知的財産(UNIXソースコード)を不当に開示して利益を上げている。GNUやLinuxはSCOの知的財産を不法に引用し、成長しようとしている」というトンデモ主張を勢いよく掲げ、SCOがユタ州の地方裁判所に最初の訴えを起こしたのが2003年3月のこと。以来、何度も「お前(SCO)の負け」という判決をつきつけられ、つい

    2016年3月2日 安心してください、やっと死にました ─SCOがIBMと最終合意へ | gihyo.jp
    richard_raw
    richard_raw 2016/03/03
    やっと……終わったのか。
  • NextBSD登場

    FreeBSDの開発者であり、iXsystemsのCTOを務めるJordan Hubbard氏および同じくFreeBSD開発者でありiXsystemsのKip Marcy氏が8月に開催されたBAFUGで発表したスライドが「NeXTBSD AKA FreeBSD X」において公開された。発表の様子は「Jordan Hubbard visits BAFUG」からも確認できるが、これはJordan Hubbard氏らが開発を進めている「NextBSD」の概要を紹介するものになっている。 NextBSDはFreeBSD-CURRENTから派生したオペレーティングシステム。FreeBSDカーネルをMach IPCに対応させ、さらにMac OS Xで使われているいくつかのライブラリを動作させ、最終的にこれもMac OS Xで使われているlaunchdでシステムを管理するインタフェースを提供するといった

    NextBSD登場
    richard_raw
    richard_raw 2015/08/31
    「FreeBSDカーネルの上にMac OS Xの管理機能を統合するといったアイデアだ。」ほほう。
  • UNIX・Linuxでファイル名・フォルダ名の一括置換を行う | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    LinuxやUNIXを利用していると、スクリプト名などのファイル名のルールが変更したため、一括で置換を行いたいときがある。 そんな時は、どうすればいいのだろうか? 1.『rename』コマンドを利用する もし『rename』コマンドがあるようならば、これを利用するといいだろう。 Linuxには大体最初から用意されている。(なお、Ubuntuの場合だと置換の指定方法がPerl(sed)の指定方法になっている) rename 置換する単語 置換後の単語 対象PATH この対象PATHにはワイルドカードも利用できるので、以下のように一括で置換を行える。 [root@test-centos7 test]# ls -l 合計 0 -rw-r--r--. 1 root root 0 7月 3 06:37 TCScript0.sh -rw-r--r--. 1 root root 0 7月 3 06:37

    richard_raw
    richard_raw 2015/07/08
    今までforループでやってました。renameコマンド便利そう。OS Xでも使えるかしら。
  • AWK & Shell テキスト処理ブーム再来について熱くなる夜。|ジュンク堂書店 池袋本店|イベント・フェア詳細 |丸善&ジュンク堂ネットストア

    「AWK & Shell テキスト処理ブーム再来について熱くなる夜。」 ジュンク堂書店 池袋店 開催日時:2015年06月18日(木)19:30 ~ フェア・イベント一覧 開催店舗ページへ 上田隆一(産業技術大学/『シェルプログラミング実用テクニック』著者) 中島雅弘(アーヴァイン・システムズ代表/『AWK実践入門』著者) 富永浩之(香川大学/『AWK実践入門』著者) 上田隆一、USP 研究所『シェルプログラミング実用テクニック』 中島雅弘、富永浩之、國信真吾、花川直己『AWK 実践入門』 刊行記念イベント UNIX誕生直後から現在も使われ続けているシェルとAWKは、UNIXというOSの性格を語 る上では不可欠の存在です。一方、なじみの無い人にとっては、その使い方、そして強 力さを垣間見る機会は限られています。 そこで前半では、「AWK実践入門」の作者陣から、プロの現場

    richard_raw
    richard_raw 2015/06/04
    行きたいけど無理だにゃあ……(近畿在住)
  • 【翻訳】Web世代のデベロッパーのためのmake - MOL

    Original:Make for the Web Generation (2015-02-28)by Casper Beyer イントロ JavaScriptの普及に伴いビルドツールが盛んだ。人気なものをいくつか挙げれば、grunt、gulp、slush、broccoliやbrunchなどがあるが、結局、名前をつけただけにすぎない。 多かれ少なかれ、これらのツールはファイルコピーからzipファイル作成のようなシンプルなタスク処理でさえ、すべてプラグインに依存しているので、それらのタスクを実行するためにプラグインを必要とするだろう。 これらのツールは理想論的には大きな柔軟性をもたらすものとされているが、実際はUNIXのエコシステムをただ複製しているだけにすぎない。このために君のプロジェクトは早々に、大きな開発依存性のバンドルを持つことであろう、そして、やっているタスクは単なる普通のコピー、

    【翻訳】Web世代のデベロッパーのためのmake - MOL
    richard_raw
    richard_raw 2015/05/21
    自動変数は毎回調べ直してます……orz/何回もmakeって打ちたくないので"omake -P"の方がいいなあ。
  • UNIX互換環境SUAに追加のパッケージをインストールする - @IT

    TIPS「UNIX互換環境を実現するSUAを利用する」では、Windows OS上にUNIX/Linux互換実行環境である「SUA(Subsystem for UNIX-based Applications)」をインストールする手順を解説した。SUAを利用すれば、UNIX/LinuxベースのツールやアプリケーションをWindowsシステムの管理業務に利用できるようになる。 ただし、上記の操作でインストールできるSUAのパッケージは基的なものだけであり、例えばbashコマンドなどは含まれていない。これらを利用したければ、ソースコードやインストール用のパッケージを入手して、自分で追加インストールする必要がある。 とはいえ、これらをすべて自分で行うのは簡単ではないし、そもそも無駄な作業である。幸いなことに、SUA向けのインストール・パッケージがいくつか開発され、SUAのコミュニティ・サイトで公

    richard_raw
    richard_raw 2015/05/08
    SUA Communityというサイトがあるのか……って閉鎖されてた!自前でビルドするしかないのか。
  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/fwin2k/win2ktips/1366sua/sua.html

    richard_raw
    richard_raw 2015/05/08
    Windows 7に入れてみた。リンク先がVista向けになっているのは修正されてませんねえ。……bashは無いのか。
  • どのUNIXコマンドでも使える正規表現 - Qiita

    特定コマンドの正規表現で使えるメタ文字が何だかわからない! 正規表現自体は知っているけど、それが今から使おうとしているコマンドで使えるものなのかわからずに困っている人も多いと思うのでまとめてみた。 たった3つの正規表現メタ文字セットだけ知ればいい コマンドによって、対応している正規表現メタ文字の範囲には違いがある。しかし、最低限知っておけばよいのは2種類+1サブセットの3つだけだ。 BRE(基正規表現)メタ文字セット ERE(拡張正規表現)メタ文字セット AWKのサブセット もちろん、これ以外にもGNU拡張正規表現メタ文字セットやPerl拡張正規表現メタ文字セット、JavaScript拡張正規表現メタ文字セットなどいくつかあるのだが、「どのUNIXでも(=POSIXで)使える」という特長を持たせたいのであれば、それらは覚えても意味がないので上記の3つさえおさえておけばよい。(例えPOSI

    どのUNIXコマンドでも使える正規表現 - Qiita
    richard_raw
    richard_raw 2015/05/07
    EREはBREの上位互換じゃない、だと……。
  • Windows上で動作するUnix互換環境「Cygwin」がメジャーバージョンアップ

    Windows上で動作するUnix互換環境「Cygwin」がメジャーバージョンアップ
    richard_raw
    richard_raw 2015/04/30
    Windowsでシェルスクリプトが動かせるのが便利……だけど最近はMinGW使ってるなあ。
  • 忘れんぼなサーバ管理者の備忘録 ~ Solaris NFS編 ~

    share -F nfs -o rw -d "comment" /data1 share -F nfs -o ro=hostA,root=hostD -d "comment" /data2 share -F nfs -o rw,root=@192.168.10.0/24 -d "comment" /data3 デフォルトでは全ての行はコメント行であり、shareコマンドを追記していく。 このファイルに記述したshareコマンドを起動時に実行していくことで共有設定が行われる。 各行はコマンドラインからそのまま実行しても共有設定されるが、再起動を行うと消えてしまう。 shareコマンドの詳細は、MANページを確認してください。(man share、man share nfs)

    richard_raw
    richard_raw 2015/04/13
    職場の古いNFSサーバーがSolarisだったのでブックマーク。
  • configureスクリプトとは何なのか

    Home Subscribe configureスクリプトとは何なのか 19 February 2015 おはこんばんちは!! 尾藤 a.k.a. BTO です。 みなさん Unix のパッケージをインストールする時、configureスクリプト実行しますよね。 なんかいっぱいいろんな事してるみたいで便利そうですよね。 でも実際は何をしてるんでしょうね。 configureスクリプトの出力見てますか? エラーが起きたときしか見てない事ないですか? 先日、よく使ってるんだけどよく知らないと思われる configure スクリプトの正体について、オトバンクで勉強会をやりました。 魔法の呪文 ./configure && make && make install よく打っているコマンドだと思いますが、これだけで解決します。 素晴らしいですね!! GNU Autotools configure

    configureスクリプトとは何なのか
    richard_raw
    richard_raw 2015/02/20
    ここ何年も実行してないなあconfigure。っていうかimakeはconfigure以前だったんですね。
  • Cool, but obscure unix tools

    Hello, I’m Kristof, a human being like you, and an easy to work with, friendly guy. I've been a programmer, a consultant, CIO in startups, head of software development in government, and built two software companies. Some days I’m coding Golang in the guts of a system and other days I'm wearing a suit to help clients with their DevOps practices. A little collection of cool unix terminal/console/cu

    richard_raw
    richard_raw 2015/01/23
    tppとかclocとかqalcとか気になります。