タグ

スマートフォンとandroidとプログラミングに関するrichard_rawのブックマーク (4)

  • Open GL ES入門 | DevelopersIO

    こむろです。会社が秋葉原へ移転したため、ここ最近はiPhone5フィーバーに浮かれる方々をたくさん目にする機会がありましたが、私は、そのお祭りに参加できないド○モユーザーなので、羨望のまなざしで見ていました。こんにちは。 前回までのテーマとはがらっと変わり、AndroidiPhoneに採用されている3Dグラフィックス描画のAPIの一つであるOpen GL ESの入門を少しずつ書いていこうと思います。前回までの連載っぽいのはどうした?と思われる方がいるかもしれませんが、コーナーが突然終わることは、深夜のラジオ番組のコーナーではよくあることです。 アニメーションや3Dグラフィックス表現は、目に見えて派手な結果がついてくるので、技術者としても楽しく学べるのではないかと思っています。ただ、一見すると、非常にハードルが高く、非常に膨大な知識を必要とするように見えてしまうので、なかなか手が出しづらい

    richard_raw
    richard_raw 2012/10/01
    これは連載が楽しみです。自分は3Dも初等幾何学もうろ覚えなので1.x系からですね……。
  • Facebookも採用する“専任エンジニア不要”のアプリ開発手法とは?

    企業によるスマートフォンアプリの提供には多くのメリットがあるが、開発環境の特殊さが壁になりがちだ。この悩みを解決する「ハイブリッドアプリ」とは何か――。 スマートフォンの普及の勢いが止まらない。IDC Japanが3月に発表した調査結果によれば、2011年通年の国内スマートフォン出荷台数は前年比約3.6倍の2010万台に達したという。こうした中、インターネットサービスを業としていない企業であっても、プロモーション活動などの一環としてスマートフォンアプリを提供することに注目が集まりつつある。 「スマートフォン向けネイティブアプリは、企業にとって“不動産”のようなものだ」――こう話すのは、アプリプラットフォーム事業などを手掛ける米Brightcoveのジェフ・ワトコットCMO(Chief Marketing Officer)。同氏によれば、ネイティブアプリの価値はユーザーに使ってもらうことが

    Facebookも採用する“専任エンジニア不要”のアプリ開発手法とは?
    richard_raw
    richard_raw 2012/05/02
    App Cloud/あれ、PhoneGapってそんなに複雑でしたっけ?
  • プログラミング生放送勉強会 第14回@品川 レポート | gihyo.jp

    プログラミング生放送勉強会 第14回@品川 2012年4月7日(土)に日マイクロソフト品川社のセミナールームで、コミュニティ「プログラミング生放送」によるIT・開発系イベント、プログラミング生放送勉強会を開催しました。その模様をお届けします。 今回は、モバイル系開発のテーマを中心に、スピーカーの皆さんに話していただきました。iOS向けのゲームのデバッグ、2Dゲーム向けプラットフォームのMoai SDK、.NETAndroid開発できるMono for AndroidJavaScriptAndroid/iPhoneアプリを作れるTitanium Mobileのセッション、そして、ライトニングトークを8名の方にしていただきました。どのセッションも好評でしたので、ぜひ視聴してみてください。 今回の勉強会は約70名の参加がありました。学生の参加は約3分の1で、高校生の割合も多かった印象が

    プログラミング生放送勉強会 第14回@品川 レポート | gihyo.jp
  • 6つの現場が語る、スマホアプリ開発の理想と現実~デブサミまとめレポート(スマホアプリ開発編)(1/3) - @IT

    6つの現場が語る、 スマホアプリ開発の理想と現実 デブサミまとめレポート(スマホアプリ開発編) 有限会社オングス 杉山貴章、後藤大地 2012/2/22 2月16~17日の2日間、東京の目黒雅叙園にて開発者の祭典「Developers Summit 2012」が開催された。「デブサミ」の愛称で知られる同イベントは、2002年より年1回のペースで開催され、今年で10回目を迎えた。 2日間で行われた並列5トラック、全68セッションのうち、ここではiOS(iPhoneiPad/iPod touch)、AndroidWindows Phoneなどスマートフォン/スマートデバイス向けのアプリ開発に関連した6セッションをピックアップして、その様子をレポートする。 Yahoo! JAPANのスマホ向けHTML5対応とは HTML5でスマホアプリ開発、ホントのところ UXを壊さずにスマホのプラットフォ

  • 1