タグ

事件とasahi.comと教育に関するrichard_rawのブックマーク (5)

  • 「部員少なく限界です」に激高 酔った顧問が生徒に暴行:朝日新聞デジタル

    和歌山県立星林高校(和歌山市)のラグビー部顧問の男性教諭が、部活動の合宿中に飲酒し、部員の男子生徒に暴行してけがをさせていたことが分かった。 同校や県教委によると、教諭は、校内で合宿していた15日夜、夕時に飲酒。その後、3年生の男子部員を倒して頭を踏むなどの暴行を加えた。グラウンドの整備を巡って教諭が「整備が遅い」と話した際、部員が「部員の人数が少ないので限界です」と答えたことに激高したという。生徒はけがをしたが、入院はしていない。 同校は「おわび申し上げる。再発防止に努める」と謝罪。県教委は「厳正に対処していく」としている。事件後、ラグビー部は活動していないという。 仁坂吉伸知事は24日の定例会見で、「理屈を述べたとたんに暴力をふるうとはとんでもない。こんなことを許してはいけない」と述べた。(土井恵里奈)

    「部員少なく限界です」に激高 酔った顧問が生徒に暴行:朝日新聞デジタル
    richard_raw
    richard_raw 2018/07/25
    普通に刑事事件なのでは。
  • 部活顧問「校舎の周り80周走れ」 男子生徒が熱中症に:朝日新聞デジタル

    大津市教育委員会は14日、同市赤尾町の市立南郷中学校(木塚聡明校長)で、男子ソフトテニス部所属の中学2年の男子生徒(14)が同部顧問の男性教諭(31)に「校舎の周囲を80周走れ」と指示され、脱水症状を起こして救急搬送されたと発表した。木塚校長は「一歩間違えば生死に関わる理不尽な指導だった。心からおわび申し上げたい」と話した。 市教委によると、12日午後の部活動の練習中、サーブミスが目立ったペナルティーとして、教諭が1周約230メートルの校舎の周りを走るよう指示。教諭が「何周走るんだ」と尋ね、生徒は「4周」と答えたが、「それではあかん。80周走れ」と指導したという。 生徒は午後4時半ごろから走り始め、9周目に敷地内で倒れた。工事業者が見つけ救急搬送された。脱水症状を起こしており、熱中症の診断を受けたが12日夜に退院。自宅で静養しているという。男性教諭は現在、自宅謹慎している。12日夕の大津市

    部活顧問「校舎の周り80周走れ」 男子生徒が熱中症に:朝日新聞デジタル
    richard_raw
    richard_raw 2018/07/15
    この教諭、若いのになんでこんな……。
  • 九九の暗唱させながら…長崎の小学教諭、教室で児童盗撮:朝日新聞デジタル

    長崎市立小学校の男性教諭(61)が今月、教室内で女児らのスカート内を盗撮していたことがわかった。同市教育委員会の調査で、教諭は複数回の盗撮行為を認めているという。 市教委によると、教諭は今月13日午後の昼休み、2年生を1人ずつ教室に入れて九九の暗唱を確認する際、机の下で私物のタブレット端末を使い、複数の児童の下半身を動画撮影したという。児童の一人が不自然な動作に気づき、保護者が学校に通報。同日夕、学校が教諭に確認したところ、行為を認めたという。 9、10日にも同様の行為をしたことを認め、タブレットに数分の動画が複数残っているのを学校が確認した。教諭は「撮影した画像がほしかった」と話しているという。 教諭は県内の学校で教頭を務めた経歴があり、一昨年に定年退職。この学校には再任用で今春に着任していた。 学校は16日、教諭が九九を確認した約50人の児童の保護者に事情を説明。17日には全校児童を対

    九九の暗唱させながら…長崎の小学教諭、教室で児童盗撮:朝日新聞デジタル
    richard_raw
    richard_raw 2017/11/20
    ……刑事事件ですよね?
  • asahi.com(朝日新聞社):ホウ酸団子、実は生徒に教諭手渡し 校長、うその説明 - 社会

    大阪市内の府立高校で21日、家庭科の女性教諭(52)が作ったゴキブリ駆除用のホウ酸団子を1年の女子生徒が誤ってべた問題で、実際は教諭が生徒に「私が作った特製クッキーよ」と冗談を言いながらホウ酸団子を手渡していたのに、同校の校長が府教委や朝日新聞などの取材に「冗談を聞いた生徒が、教諭が目を離している間に机の上からホウ酸団子を取ってべた」と、事実と異なる説明をしていたことが分かった。  校長が27日、府教委に訂正の報告書を提出した。記事を見た教頭が「事実と違う」と校長に指摘したという。校長は再取材に「記事に出ると人や保護者に負担になると考えた」と述べ、学校の責任が小さくなるよう事実と異なる説明をした、と認めた。

  • asahi.com(朝日新聞社):小3女児自殺?タオルで首つった状態で死亡 大阪・高槻 - 社会

    大阪府高槻市の府営住宅で17日午後6時20分ごろ、市立小学校3年の女児(8)がベランダの物干しざお(高さ約1.8メートル)に巻き付けたタオルで首をつった状態で死亡しているのを、母親(27)が見つけ、父親(29)が110番通報した。大阪府警は自殺とみて動機などを調べている。  高槻署によると、司法解剖の結果、死亡推定時刻は17日午後3時ごろ。遺体に外傷はなく、死因は窒息死。女児は黒いワンピース姿の裸足で、足元に高さ約40センチの折りたたみイスが置かれ、踏み台にしたとみられるという。遺書は見つかっていない。17日朝、母親がきょうだい2人を保育園に預けて出勤した後、女児は留守番をしていたという。  高槻市教委によると、女児は今年1月、京都府向日市から転校。翌2月、女児の教科書やドリルなど計12冊に女児の名前と「しね」の文字が書かれていたと、母親から学校に連絡があった。女児は8日間学校を休んだが、

    richard_raw
    richard_raw 2010/08/19
    若い子の自殺はやりきれないですな……。
  • 1