タグ

技術と写真に関するrichard_rawのブックマーク (9)

  • 外国人「青色LEDが発明されたことで、街の景色はここまで変わった…」海外掲示板で称賛されていた1枚 : らばQ

    外国人「青色LEDが発明されたことで、街の景色はここまで変わった…」海外掲示板で称賛されていた1枚 日人のノーベル賞受賞により、改めて注目されている青色LEDの発明。 光の3原色がそろったことによるフルカラー化はもちろん、白色LEDも可能になったことにより、照明も白熱電球からLED電球へと置き換わってきています。 海外掲示板で、「白熱灯から白色LEDに切り替わったことで、街の景色はここまで変わった…」とトピックに上っていました。 写真をご覧ください。 左側:白色LED。 右側:旧来の白熱灯。 右側(白熱灯)はまぶしい割に、道路はよく見えません。 そして左側(白色LED)は、明るさも色合いも目に優しくなっています。 他にもLEDには電気消費量や光害を減らしたり、交換コストを削減するなどのメリットがあります。 ノーベル物理学賞にふさわしい、世界を一変させた発明であると、海外掲示板では称賛の声

    外国人「青色LEDが発明されたことで、街の景色はここまで変わった…」海外掲示板で称賛されていた1枚 : らばQ
    richard_raw
    richard_raw 2014/10/14
    白熱灯じゃないよ、ナトリウムランプだよ!/あのオレンジ色は正直見づらいですね。そういえば色弱の人はどう見えてるんでしょうか。
  • フィルム写真の終焉直前に業界の現場ではデジタルカメラなど眼中になかった - 日日平安part2

    100年以上の歴史ある銀塩写真が崩壊した要因は、デジタルカメラの需要がフィルムカメラを上回り、銀塩写真の必要性が失せたということである。だれもがご存知のことと思う。さて、そのときの業界の現場ではなにが起きていたのだろう。 それ以前のロールフィルムの需要はどうであったか。1990年代後半は出荷数が4億を超え、1997年(平成9年)から1998年(平成10年)では、日国内で最多の約4億8283万を出荷していた。そして、デジタルカメラの普及で売り上げが激減。 全盛期の10年後である2008年(平成20年)には、10分の1近くの約5583万にまで落ち込んだ。 一部のフィルムメーカーでは倒産や写真フィルム事業からの撤退。存続のメーカーでもラインの縮小という事態に陥っている。カメラ用フィルムの製造には巨額の設備投資が必要なため、一度廃業すると再生産は極めて困難といわれている。 ちなみに、最盛

    フィルム写真の終焉直前に業界の現場ではデジタルカメラなど眼中になかった - 日日平安part2
    richard_raw
    richard_raw 2014/02/24
    ユーザーを無視した競争か……。/富士フイルムが生き残っているのが凄いですよね。
  • イギリスの学生がキヤノンのカメラを使い、予算24000円でNASAの人工衛星並の写真を撮影 : 痛いニュース(ノ∀`)

    イギリスの学生がキヤノンのカメラを使い、予算24000円でNASAの人工衛星並の写真を撮影 1 名前: ぬこ(四国地方):2012/09/10(月) 18:00:36.44 ID:BXt9zKwI0 イギリスのウースターシャー州の19歳の大学生、アダム・カドワースさんが200ポンド(約24000円)でNASA並の宇宙写真を撮影したということで話題になっています。eBayでキヤノンのA570を30ポンド(約3700円)で購入し、GPS探知機、無線機及びマイコンなどを搭載したシンプルな装置をおよそ40時間かけて製作し、 先週の木曜日にバルーンに括り付けて宇宙へと放ちました。 彼の装置が撮影した画像は何億円もの予算がつぎ込まれて製作されるNASAの人口衛星に匹敵するとの声も上がっています。彼の装置はおよそ2時間半かけて 上空32キロメートル 以上まで上昇し、この驚くべき光景を撮影することに成功し

    イギリスの学生がキヤノンのカメラを使い、予算24000円でNASAの人工衛星並の写真を撮影 : 痛いニュース(ノ∀`)
    richard_raw
    richard_raw 2012/09/12
    そうか、ラジオゾンデから見た景色ってこうなんだ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    richard_raw
    richard_raw 2012/08/27
    ズーミングと多重露光はやってみたいかも。
  • digirama:チルト-シフト

    今回はいつもと少し趣旨を変えまして、 あるキャラクターのフィギュアを中心としたデジラマ合成画像をお見せするのではなく、 その「合成画像の表現方法」そのものを中心とした内容となっております。 …ていうても、なに言ってるかわかりませんよね。 つまり、「このアニメのフィギュア」でデジラマ作りました!ですとか、「この子のフィギュア」でデジラマ作りました!ではなく 今回は「似たような作り方のデジラマ合成画像」でまとめてみました!っていうことです。 皆様ご存知でしょうけれど、しばらく前から、実際の風景をミニチュアのように写した画像を、ネットで見かけるようになりました。 チルトシフトレンズという、どこまでもフォーカスの合った写真を撮るためのレンズを逆用(?)して、 極端に狭いフォーカスの写真を撮ると、ミニチュアジオラマのような不思議な写真が出来上がるのです。 ちなみにネットのあがっているチルトシフト画像

    richard_raw
    richard_raw 2012/06/23
    深度ごとにマスクして擬似チルトシフトしてる……、変態や……!
  • 「ピントは後から合わせればいい」 米企業が開発しているデジカメが凄すぎると話題に : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    「ピントは後から合わせればいい」 米企業が開発しているデジカメが凄すぎると話題に Tweet 1:やるっきゃ騎士φ ★:2011/06/24(金) 11:12:32.60 ID:??? ソースは http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/23/news099.html ピントは写真を撮った後で合わせればいい── 米Lytroは6月22日(現地時間)、画期的なデジタルカメラを開発しており、 年内に発売する予定だと発表した。 画角内の全ての光線を記録し、後からピントを修正したり、写真内の好みの 被写体にピントを合わせるといったことが可能になるという。 同社サイトでデモ画像を公開している。 http://www.lytro.com/picture_gallery -以上です- Lytro http://www.lytro.com/ 6:名刺は切らして

    「ピントは後から合わせればいい」 米企業が開発しているデジカメが凄すぎると話題に : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    richard_raw
    richard_raw 2011/06/26
    「いまいちピンと来ない。」これに尽きる
  • ピントは後から合わせればいい──米企業、画期的なカメラを製品化へ

    ピントは写真を撮った後で合わせればいい──米国のベンチャーLytroが画期的なデジタルカメラを開発し、年内に発売する予定だと発表した。特殊なイメージセンサーと計算処理により、撮影後にピント位置を好きなように変えられるという。 ピントは写真を撮った後で合わせればいい──米Lytroは6月22日(現地時間)、画期的なデジタルカメラを開発しており、年内に発売する予定だと発表した。画角内の全ての光線を記録し、後からピントを修正したり、写真内の好みの被写体にピントを合わせるといったことが可能になるという。同社サイトでデモ画像を公開している。

    ピントは後から合わせればいい──米企業、画期的なカメラを製品化へ
    richard_raw
    richard_raw 2011/06/24
    光の方向を記録して……こんなことができるんだ!
  • 絞りとシャッタースピードの関係を理解する

    最近のデジカメは優秀で、フルオートでもきれいな写真が撮れますが、基礎的な事柄を理解するだけでより操作の幅が広がり、さまざまな撮影を楽しめるようになります。そんな基礎を解説していきます。 デジカメは外部の光をレンズを通じて撮像素子へ当てることで、撮影を行います。この光のコントロールは写真の大前提とも呼べるもので、実際に撮影する際には、撮像素子へ光を「どれだけの量」「どのくらいの時間」当てるかが大きなポイントになります。 この光を取り込むことを「露出」と呼び、写真の“明るさ”に直結します。そして、この露出はどれだけの光の量を撮像素子に当てるか調整する「絞り」と、どのくらいの時間光を撮像素子に当てるかをシャッターの開閉時間で調整する「シャッタースピード」によって決定されます。 まずはこの絞りとシャッタースピードの関係を理解することから始めましょう。 写真の明るさは絞りとシャッタースピードで決まる

    絞りとシャッタースピードの関係を理解する
    richard_raw
    richard_raw 2010/06/15
    コンデジ買ったけど触ってないや……。
  • 数百冊をわずかな時間で読書管理サービスに登録 : IT翻訳者Blog

    こんな記事があった。 無料の「読書管理サービス」8選 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20412860,00.htm 私は比較的読書が好きなため、は家にかなりある。しかし忘れっぽいので書店で「このは前に買ったことがあるような気がするが、別のだっただろうか……」と考えたり、「メモを付けておきたいけどに書き込んでも検索できない……」と思うようなケースがたまにある。それでずっとの管理サービスを使いたかったのだが、何百冊とあると入力だけで数時間どころか数日かかる可能性があるので、できないでいた。 しかし、その間にもは増え続けるので、始めなきゃならない。上の記事を読み、インターフェイスやユーザー数などから「ブクログ」を使うことにした。 家の棚には数百冊くらいがある。いちいち手入力していてはたまらないので、バーコー

    数百冊をわずかな時間で読書管理サービスに登録 : IT翻訳者Blog
    richard_raw
    richard_raw 2010/05/10
    MacのBooks.appがもう少し使い易ければなあ……。
  • 1