タグ

技術と画像処理とopencvに関するrichard_rawのブックマーク (2)

  • フィックスターズ、独自開発した画像情報ソフトウェアがOpenCVに正式実装

    マルチコアCPU/GPU/FPGAを用いた高速化技術のグローバルリーダーである株式会社フィックスターズ(東証1部: 3687、代表取締役社長 CEO: 三木 聡)は、同社が開発した視差計算のオープンソースソフトウェア(OSS)「libSGM」が、コンピュータビジョン向けOSSライブラリ「OpenCV」に正式実装されたことをお知らせします。ステレオカメラの画像から視差計算をするlibSGMは、複雑化・高度化する自動運転システムの前方注視能力の向上など様々な用途に活用が期待されています。推定1800万ダウンロードを超えるOpenCVに採用されたことで、コミュニティを通じて世界中のデベロッパーにlibSGMを活用いただきやすくなりました。 OpenCV(https://opencv.org/)にフィックスターズのlibSGMが実装された libSGMとOpenCV libSGMは、Semi-Gl

    フィックスターズ、独自開発した画像情報ソフトウェアがOpenCVに正式実装
    richard_raw
    richard_raw 2021/02/08
    “libSGMは、Semi-Global Matchingというアルゴリズムを用いて、ステレオカメラの画像から被写体までの距離を計算するソフトウェアです。” へー。
  • 画像処理をやるなら知らないと損!OpenCVがわかる資料まとめ

    OpenCV(オープンシーヴィ)は多機能なコンピュータビジョンライブラリで、動画や画像の処理に幅広く利用できるさまざまな機能が実装されています。 動画・画像処理を用いたアプリやサービスを開発するために、OpenCVを学びたいと思っている方は少なくないのではないでしょうか。 そこで今回は、OpenCVが学べる資料(記事・サイト・スライド)を10個ご紹介します。 OpenCVを基礎から解説している資料を中心に紹介していますので、OpenCVの学習にぜひご活用ください。 OpenCVがわかる記事・サイト 10分で学ぶOpenCV超入門 / MetaArt http://iphone.moo.jp/app/?p=1101 「画像を読み込み表示する」「画像のサイズを変更する」「画像をグレースケール化する」「画像を2値化する」、以上の4つのOpenCVを使ったプログラムについて学べる記事です。 各コー

    画像処理をやるなら知らないと損!OpenCVがわかる資料まとめ
    richard_raw
    richard_raw 2016/09/20
    3.0以降はよく知らないので助かります。
  • 1