タグ

技術とJPEGに関するrichard_rawのブックマーク (4)

  • JPEG XSコーデックメモ - Qiita

    低レイテンシ(low-latency)で計算コストの小さい(lightweight)、視覚的ロスレス(visually lossless)品質のデジタル静止画像圧縮技術(コーデック)。 特徴と応用先 JPEG XSコーデックの特徴は下記の通り: 最大解像度: 8K フレームレート: 24 ~ 120fps 色空間: RGB, YCbCr(YUV)系 品質劣化の小さい視覚的ロスレス 圧縮率 1/2 ~ 1/6 で7回の反復エンコード後 [IIS-INTRO] 軽量な画像処理のため低消費電力 低レイテンシなエンコード/デコード処理 処理レイテンシ=32ライン未満 [IIS-INTRO] 比較的簡易なアルゴリズムのため実装が容易 小さなASIC/FPGAハードウェア実装面積 SIMD命令やGPU利用による高速なソフトウェア実装 JPEG XSコーデックは、低計算量・低レイテンシが要求されるアプリ

    JPEG XSコーデックメモ - Qiita
    richard_raw
    richard_raw 2018/04/18
    ウェーブレット変換だけど遅延極小なんですね。
  • JPEG画像の約半分のファイルサイズで同品質のものを表示できる画像形式「BPG」が誕生、実際に使ってみるとこんな感じ

    同品質のJPEG画像と比較するとファイルサイズを約半分以下に縮小できる新しい画像形式が「BPG」で、FFmpegJavaScriptだけで動くLinux「JSLinux」などを開発したFabrice Bellard氏が開発した画像形式です。ただサイズが軽いというだけではなく、グレイスケール・YCbCr=4:2:0・4:2:2・4:4:4・RGB・YCgCo・CMYKなどの色空間をサポートし、アルファチャンネルや可逆圧縮にも対応しています。 BPG Image format http://bellard.org/bpg/ BPGが他の画像形式と比べてどれくらい優れているのかを比較できるのが以下のページ。2種類の画像形式で同程度のファイルサイズの画像を表示させており、「mozjpeg」とBPGとで同じ画像を比較すると、BPG画像の鮮明さが際立ちます。 BPG Image Comparison

    JPEG画像の約半分のファイルサイズで同品質のものを表示できる画像形式「BPG」が誕生、実際に使ってみるとこんな感じ
    richard_raw
    richard_raw 2014/12/16
    へー、JavaScriptでデコードしてるのか。場合によっては普及するかも。/なんでJPEGを再圧縮したし。っていうかLenaの絵はものすごくスムージングしてないか。
  • 並列アプリケーションを作ってみよう | OSDN Magazine

    インテルのCoreシリーズCPUが登場して以来、マルチコアCPUは爆発的に普及している。現在では比較的低価格なCPUでも複数のコアを搭載するようになり、現在販売されているPCのほとんどはマルチコアに対応しているといっても過言ではない。しかし、まだマルチコアCPUの性能を生かす、並列処理を行っているアプリケーションは多くない。 並列処理は、一般には実装が難しい、という印象があるようだ。確かにスレッドを駆使して処理を並列化する場合、スレッドの管理やスレッド毎の連携など、考慮しなければならないことが増え面倒ではある。しかし、プログラムを並列化するための言語規格「OpenMP」や、C++用の並列化ライブラリ「Threading Building Blocks」といった並列化支援技術を利用することで、プログラムの並列化へのハードルは大幅に低くなる。また、インテルの開発製品「Parallel Stud

    並列アプリケーションを作ってみよう | OSDN Magazine
    richard_raw
    richard_raw 2011/06/07
    OpenMPかインテルTBBかコンパイラで最適化か。
  • 【レビュー】開発者向けのマニアックな機能がてんこ盛り! Fedora 14をさくっとレビュー (1) インストールは手間なし、デスクトップはシャープなブルーに | エンタープライズ | マイコミジャ��

    11月2日(米国時間)、Fedora Projectより最新のLinuxディストリビューション Fedora 14が公開された。FedoraはRed Hat Enterprise Linuxに取り込まれる可能性のある技術が実験的に導入されるLinuxディストリビューション。開発コードに"Laughlin(ノーベル物理学章を受賞したRobert Betts Laughlin氏より)"が与えられた今回のリリースではどのような技術や機能が導入されたのか。Fedoraの標準配布であるGNOME版を使ってレポートしてみたい。 Fedora 14の新機能&改良点 さっそく、Fedora 14をインストーラしてみる。インストーラは数回のクリックと入力ですむよう容易なインストールとなっており、前回と特に差異は見受けられなかった。 前回同様、インストールはとくに難しいこともなく、さくっと終了 Fedora

    richard_raw
    richard_raw 2010/11/17
    Amazon EC2での提供とSPICEが気になります。
  • 1