タグ

本と日本と宗教に関するrichard_rawのブックマーク (3)

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    richard_raw
    richard_raw 2013/08/05
    どれも興味深いけどほとんど電子書籍化されてないような……。/まず日経新聞の通史的なやつから読もう。
  • 福島県の神社から陸奥NO1神社の地位が宮城県に奪われた理由とは【一の宮】 - 歴史ニュースウォーカー

    一の宮というのは、各地域のNO1の神社です。一の宮、二の宮、三の宮くらいまで、各国(阿波国とか長門国とかの旧国)にあります。 ただ、国が指定した制度ではないので、昔は一の宮だった神社も、その後の盛衰によって、ほかの神社に奪われてしまうことも多々あります。 世の中的にほぼ完全に奪われてしまったのが、陸奥国と武蔵国です。 たとえば、武蔵国というのは、東京、埼玉、神奈川北部という日の人口的に圧倒的な巨大な国ですが、そこの一の宮は、小野神社。 東京の多摩川沿いにひっそりとある宮司さんが常駐していない小さな古社です。 ふつう武蔵一の宮は、JR大宮駅の名称の由来である大宮こと氷川神社(さいたま市)です。 武蔵一宮氷川神社 でも、ここは当は三の宮です。下克上ってことで。 同じように陸奥一の宮も、ふつうは陸奥国府のあった多賀城を守る塩釜神社とされています。 陸奥国一宮 塩釜神社 - Shiogama

    福島県の神社から陸奥NO1神社の地位が宮城県に奪われた理由とは【一の宮】 - 歴史ニュースウォーカー
    richard_raw
    richard_raw 2013/04/09
    一の宮のガイド本とかあるんですね。
  • この国を知る、見る、振り返るための岩波文庫青帯(日本前近代篇)40冊

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    この国を知る、見る、振り返るための岩波文庫青帯(日本前近代篇)40冊
    richard_raw
    richard_raw 2013/02/12
    読みたくなってきました。取り敢えず歎異抄から読もうかしら。
  • 1