タグ

生活とネタとamazonに関するrichard_rawのブックマーク (2)

  • AWS IoTでトイレ予約システムを作った中村さんの戦い

    人には譲れない一線というものがある。大人としての尊厳を守るために----トイレには余裕を持って向かうべきだ。そう、誰だってわかっている。しかし現実は残酷だ。タイムリミットが迫る、そんなときほど、個室の戸は固く閉ざされていたりする。落胆もタイムロスも大きく、仕事効率に響く大きな問題だ。解決しなければならない、ITの力で! 身近な課題解決にこそ活きるIoTの機能をまずはおさらい なんだかわからないテンションでリードを書いてしまってやや後悔気味の筆者だが、思わずリキんでしまうほど詳細で充実したセッションがJAWS Festa東海道 2016にあったのだ。サーバーワークスの中村 悟大さんの、「トイレで学ぶ、IoTの仕組み」だ。 「AWS IoTもリリースから1年が経ち、いろいろな活用法が見えてきました。IoTの楽しさは、テクノロジーで身近な課題を解決できるところにあります」(中村さん) 中村さんは

    AWS IoTでトイレ予約システムを作った中村さんの戦い
    richard_raw
    richard_raw 2017/02/09
    ノリノリの筆致。切実ではあるので中村先生の次回作が楽しみです!
  • 夫がAmazonで余計なもんばかり買う - トウフ系

    むすこから「スゴイものがAmazonから届いた。パパが買ったんだって!」という興奮した報せが来た。 むすこは歓喜していたけれど、私は捨てても捨てても増えゆくAmazonの段ボールにうんざりしていたところだった。そういう気持ちもあって、「また夫がろくでもない役に立ちそうで立たない微妙なものをノリと勢いで買ったのではないか…」と、そのものを見るまでいら立っていた。 帰宅して届いた商品を見た。 届いていたのは、これ↓ 曙産業 いちどに10貫できる とびだせ! おすし CH-2011 出版社/メーカー: akebono sangyo 発売日: 2014/11/05 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログ (1件) を見る 私は張り切ってご飯を炊いて酢飯をつくった。 これに 酢飯を適当に詰める 上からちょっとぎゅっとする ぎゅっとしたら好きなお刺身をのせる 下からぽん!と押し出したらお寿

    夫がAmazonで余計なもんばかり買う - トウフ系
    richard_raw
    richard_raw 2015/01/30
    大喜びやないか!/これはもう毎週お寿司ですね!
  • 1