タグ

開発とロボットに関するrichard_rawのブックマーク (29)

  • アンチモン90万トン(推定)を含むレアメタルの鉱床を鹿児島湾奥部海底で発見! 岡山大

    アンチモン90万トン(推定)を含むレアメタルの鉱床を鹿児島湾奥部海底で発見! 岡山大2011.04.28 10:00 岡山大学の山中寿朗准教授らのグループが、アンチモン(元素記号:Sb)などレアメタル(希少金属)を多く含む鉱床を鹿児島湾奥部の海底で発見したと発表しました。 今回見つかった鉱床では、サンプル採取の結果から昨年度の国内販売量の約180倍の90万トン(推定)のアンチモンや、25トン(推定)の金が埋蔵されている可能性が高いことが分かったそうです。ちなみに、アンチモンはバッテリーの電極やハンダ合金の材料、アルミニウム合金、半導体の材料の添加物などに、利用されています。 今回見つかった鉱床は、水深が比較的浅いので、採掘すること自体は可能だそうです。しかし、鉱床が内海にあるため、そのまま採掘してしまうと海洋汚染が発生し、漁業被害に発展する可能性があるとのことなので、海洋汚染を起こさないよ

    アンチモン90万トン(推定)を含むレアメタルの鉱床を鹿児島湾奥部海底で発見! 岡山大
    richard_raw
    richard_raw 2011/05/17
    今更ですがなぜかasahi.comに取り上げられてました。
  • asahi.com(朝日新聞社):ロボがスズメバチ退治 巣に自ら殺虫剤 帝京大教授開発 - 社会

    モヒカン君(左)と開発した関根久教授=帝京大はしごを上る様子は人と同じ=帝京大  人に代わってスズメバチの巣に近づき、殺虫剤をシュッ。宇都宮市の帝京大理工学部教授の関根久さんが、スズメバチの駆除に役立つ人型ロボットの開発を進めている。音声で指示を認識し、急なはしごを上ることもできる。実際の出動はまだ先というが、駆除の専門家は期待を寄せている。  開発されたロボットの名は「モヒカン君」。高さ約170センチの人型。骨格には軽い金属や木が使われ、腕や足の関節には小型モーターが付けられている。コンピューターの制御で腕を動かし、歩行ができる。はしごを上る際には、ひざを高く持ち上げ、体を持ち上げていく。その様子は人と同じように見える。  動き方の指示を受け取るのは音声認識装置。離れた場所から小型マイクで指示を出せる。「スズメバチがいるよ」と声をかけると、「任せて、今やっつけるから」と音声で返す「人らし

    richard_raw
    richard_raw 2010/10/22
    頭なんて飾り……じゃなくて囮なんですかね。
  • VOCALOIDをハードウェア化、ロボットにも組み込み可能に ヤマハ「VOCALOID-board」

    VOCALOIDをハードウェア化、ロボットにも組み込み可能に ヤマハ「VOCALOID-board」:デジタルコンテンツEXPO ヤマハは10月14日、歌声合成ソフト「VOCALOID」と同等の機能を持つハードウェア「VOCALOID-board」(ヴォーカロイドボード)を開発したと発表した。ロボットや電子機器などに組み込むなど、幅広い応用を期待している。 DSPとメモリ(SDRAM)、MIDI入出力、オーディオ出力、SDメモリーカードスロットを1ボード化。SDカードで供給された音声データベースを参照し、MIDI信号に従って歌声を合成し、音声として出力する。VOCALOIDソフトウェアの一連の機能をハードウェアとして実装し、各種機器に組み込めるようにしたものだ。 動作モードは3つあり、(1)PC版VOCALOID2ソフトで作成したVOCALOID MIDIデータに従って歌声をリアルタイム合

    VOCALOIDをハードウェア化、ロボットにも組み込み可能に ヤマハ「VOCALOID-board」
    richard_raw
    richard_raw 2010/10/18
    組込みVOCALOIDかー。
  • asahi.com(朝日新聞社):海底のレアアース探査、ロボ開発加速へ 中止から一転 - サイエンス

    海中を自動的に潜航する資源探査ロボットの完成予想図=海洋研究開発機構提供  海底に眠るレアアース(希土類)やレアメタル(希少金属)などの資源を探る海中ロボットの開発に、文部科学省が再着手する。高木義明文科相は「こういう機会にスピードをあげたい」としており、今国会の補正予算で開発費を盛り込む考えを示した。昨年の政権交代以降の予算見直しで開発が中止されていたが、中国からの事実上の輸入規制でレアアースが注目され、一転、加速される見通しだ。  開発するのは海中を自動的に潜航、海底地形のデータを手がかりにして海底下の構造を調べるロボットで、10億円の開発費が見込まれている。来年度の概算要求で、船から遠隔操作する別のタイプのロボットと合わせ、3機分の予算を「元気な日復活特別枠」として盛り込んだが、その一部を前倒しする。2013年度の調査開始を目指している。  伊豆・小笠原諸島や沖縄周辺の海域には、ニ

    richard_raw
    richard_raw 2010/10/18
    牽制ですか。
  • 産総研:働く人間型ロボット研究開発用プラットフォームHRP-4を開発

    わが国は急速な少子高齢化が進み、その対策として労働力の補完を目的とした、人と共存する場所での単純・繰り返し作業を代行・支援できるロボットの実現が21世紀初頭の急務とされている。人が働く職場、生活する家、使用する機械などは、いずれも人の大きさや機能に合わせて作られていることから、等身大の人間型ロボットにより人の機能を代行・支援できれば、環境側への再投資は最小限に留めることができ、社会全体のコストの低減も図れるとされている。このように、等身大の人間型ロボットは、次世代ロボットの最終形態の1つとして期待され、大学、研究機関をはじめ民間企業でも近年精力的に研究開発が行われてきた。 しかし、等身大の人間型ロボットを産業化するためには、解決しなければならない研究開発課題が数多く残されており、その1つとして製作コストが挙げられている。現在、身長50 cm以下の小型の人間型ロボット市場では低価格化により、

    richard_raw
    richard_raw 2010/09/24
    ブックマークしてなかった。
  • asahi.com(朝日新聞社):倒すぞ!世界の放置竹林…伐採ロボ「竹取の翁」開発中 - 社会

    久留米工業大学のグループが試作した竹刈りロボット「竹取の翁」=福岡県久留米市の同大研究室  繁殖力が強く、各地でやっかいものとなっている放置竹林の問題を解決しようと、久留米工業大学(福岡県久留米市)のグループが竹刈りロボットを開発している。その名も「竹取の翁」。重労働の竹の伐採作業をロボットの力で楽にしようという試みだ。刈り取った竹は竹細工のほか、各地の学校で採用が進んできた安全で軽い給用エコ器の樹脂原料にする計画だ。  プシュッ、プシュッと音を出しながら鉄製の腕が竹をつかむと、高さ約50センチ、重さ7キロの鉄製の檻(おり)がゆっくりと竹を上がっていく。このほど完成した「竹取の翁」の試作2号機だ。開発する同大4年浦宏徳さん(21)は「実用化が視野に入ってきた。これからがもっと楽しみ」という。  同大工学部機械システム工学科長の井上利明教授は、竹の子の産地として知られる同県の旧立花町(現

    richard_raw
    richard_raw 2010/06/07
    さぬきのみやつこ
  • NASAが人間型ロボット「R2」の宇宙飛行を発表 - 9月発ディスカバリーで | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    NASAは4月14日(現地時間)、NASAとGeneral Motorsが共同開発した人間型ロボット「Robonaut2」(以下、R2)を今年9月にスペースシャトル「ディスカバリー」で国際宇宙ステーション(ISS)に送り込むことを発表した。 R2は重さ約136kg(300パウンド)で、頭部、胴体、2の手と腕から構成される。その手先はまるで人間のようで、人間と同様に道具を扱うことができるようデザインされている。 NASAとGMが共同開発した人間型ロボット「Robonaut2」 道具がつかめたりと、しなやかな手先を持つRobonaut2 NASAは、今回のプロジェクトについて、「次世代のロボットが宇宙と地球で稼働できること、さらに、人間の代わりではなく、宇宙飛行士の同僚として役割を果たせることを実証するもの」としている。 今のところR2はまだプロトタイプの段階にあるため、温度差の激しいスペー

  • 産総研、ロボット開発基盤ミドルウェアをOSS公開 | OSDN Magazine

    産業技術総合研究所(産総研)は、RT(Robot Technology)ミドルウェア「OpenRTM-aist(Open Robot Technology Middleware implemented by AIST)」のC++言語版最新バージョン1.0を2010年1月28日、オープンソースソフトウェアとしてリリースした。 センサーやモーター、ロボットアーム、移動台車などのロボット機能要素をソフトウェアレベルでモジュール化した。通信ネットワークを介して自由に組み合わせ可能で、信頼性や再利用性を高め、効率的にロボットシステムを開発できるという。 モジュールの基単位であるRTコンポーネントのインタフェース仕様は、国際標準化団体OMG(Object Management Group)の公式標準仕様として採択されたRTC(Robotic Technology Component)仕様バージョン1

    産総研、ロボット開発基盤ミドルウェアをOSS公開 | OSDN Magazine
    richard_raw
    richard_raw 2010/02/01
    C++版。Java, Pythonも順次。/OMG!!(って言いたいだけ)
  • Google(グーグル)検索のAIロボット

    Googleグーグル)検索のAIロボット Googleグーグル)のロボットを動かしている人工知能AI)は、世界の実用化されているAIの中で最も頭脳が優れていると言われます。 このため、Google検索で順位を上げるためのSEOや逆SEOを行う場合、稚拙な子供だましのような手法は通用しません。 最高級の人工知能AI)を駆使した検索アルゴリズム かつてSEO業界では、人工的なリンクを増やすような対策が行われていました。 しかし、グーグルAIやアルゴリズムが改良された結果、 こうしたスパム的な手法は通用しなくなりました。 検索対策で効果を出すためには、価値の高い良質な「ページ体験」をネットユーザーに提供する必要があります。 SEOや逆SEOでは、Googleの優れたロボットに高く評価されるような「高品質コンテンツ」を制作することが、成功への第一歩になります。 そのうえで、高品質コンテン

    richard_raw
    richard_raw 2009/05/12
    神戸かー。木登りロボットとかあるそうな。