タグ

TeXと日本語とMacに関するrichard_rawのブックマーク (2)

  • MacTeX 2016 のインストール&日本語環境構築法 (El Capitan 以前/以後両対応) - TeX Alchemist Online

    この記事は旧バージョンの記事です。新バージョンの記事が「MacTeX 2019 のインストール&日語環境構築法」として公開されています。 doratex.hatenablog.jp (MacTeX 付属の mactex.jpg より) 数日前,とうとう TeX Live 2016 がリリースされました。TeX Live 2016 では, LuaTeX で El Capitan 付属の新ヒラギノフォント(OTC形式)が使えるようになった (x)dvipdfmx で \includegraphics の pagebox= オプションが使えるようになった など,一般ユーザにとってもメリットのある様々な改良がなされていますので,早速導入してみようと思っている人も多いことでしょう。 また,シーズン的に,大学に入学して心機一転,TeX を始めてみようという大学生の方も多いのではないでしょうか。 Ma

    MacTeX 2016 のインストール&日本語環境構築法 (El Capitan 以前/以後両対応) - TeX Alchemist Online
    richard_raw
    richard_raw 2016/06/09
    El Capitan以前にセットアップした環境が残ってるんだけどどうしようかなあ。
  • BasicTeXをインストールしてReVIEWでpdfを生成するまで - あんパン

    TeXがらみはあまり良いイメージがない。環境とかで微妙に何かが足りないみたいな現象がおきる。ReVIEWもずっと使おう使おうと思っていたのだけどうまくいかず今まで放置してきた。が、このたびReVIEWを使うことになったのでやる気を出して構築した。そんなに難しくはなかった。 ところで、MacMacTeXというすばらしいパッケージがあって、これをダウンロードしてインストールするだけでおおよその環境は整う。しかし、パッケージの容量がとにかく大きい。だからぼくはBasicTeXを使うことにした。 環境 MacOSX Homebrew Git Bundler BasicTeXのインストール すでにインストールしている場合は以下が必要かもしれない(古いバージョン使ってるとうまく動かない)。 $ brew cask uninstall basictex $ sudo rm /Library/Cache

    BasicTeXをインストールしてReVIEWでpdfを生成するまで - あんパン
    richard_raw
    richard_raw 2015/01/14
    やってみよう。BasicTeXという最小限パッケージがあるのか……。
  • 1