タグ

appleとclipとsafariに関するrichard_rawのブックマーク (11)

  • iOS13・iPadOSの新機能まとめ!iPadのMac化でMacから脱却も可能に?

    マップアプリでのETA共有 さらに、iOS 13.1のマップアプリはETA共有(友人と到着予定時刻や位置情報を共有)機能が実装されています。 待ち合わせでどれくらいで到着するか確認できる機能でしょうか。ここまで管理されるのはどうかとも思いますが、時間厳守のときは便利なのかもしれません。 iOS 13の新機能 iOS 13はiPhone向けのOSとなっていますが、これらの機能はiPad OSでも形は違いますが可能となっています。 動作速度が高速化 iOS 13とiPadOSは最適化されて動作速度がさらに高速化されています。 Face ID:30%認証速度が高速化アプリの起動:2倍高速化アプリのサイズ:50%削減 iOS 13、iPadOSにアップデートすることで快適な動作が可能となります。 iOS 13にアップデートすることで明らかにアプリの起動速度が向上するので、使用ているアプリがちゃんと

    iOS13・iPadOSの新機能まとめ!iPadのMac化でMacから脱却も可能に?
    richard_raw
    richard_raw 2019/06/04
    OSがiPad専用に!/iPad mini 5thじゃなくてiPad Pro買っとけば良かったかな?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    richard_raw
    richard_raw 2018/02/19
    “インドを中心に7000万人ほどの話者が居るテルグ語のテルグ文字です。” そんなに話者がいるのに聞いたことが無い……。世界は広いですな。
  • AppleもiOS/macOSをProgressive Web Apps(PWA)対応へ。次のSafari 11.1でService Workerなど実装

    AppleもiOS/macOSをProgressive Web Apps(PWA)対応へ。次のSafari 11.1でService Workerなど実装 Appleが、iOSとmacOSの次バージョンにバンドルされるSafari 11.1で、Progressive Web Apps(PWA)の重要な構成要素であるService Workerをサポートすることが分かりました。次のiOSとmacOSのバージョンはiOS 11.3/macOS 10.13.4で、現在ベータ版としてAppleが開発中です。 PWAとは、HTMLCSSJavaScriptなどのWeb技術によって開発されるWebアプリケーションの一種です。Webサーバから配信されて実行されるだけでなく、リソースをローカルに保存しオフラインでの実行にも対応。Service Workerによるバックグラウンド処理やプッシュ通知なども

    AppleもiOS/macOSをProgressive Web Apps(PWA)対応へ。次のSafari 11.1でService Workerなど実装
    richard_raw
    richard_raw 2018/02/14
    どうしたApple。/ChromebookならぬChromephoneが出て来る……というかそれはFirefox OSか。
  • 地味に便利なiOSの隠しジェスチャー&ショートカット | ライフハッカー・ジャパン

    iOSでは、便利なジェスチャーがいろいろと使えます。でも、必要なときには便利だけれど普段は使わないという優れものも中にはあります。今回は、米Lifehackerお気に入りの、意外と知られていない、必要なときに役に立つジェスチャーとショートカットをいくつか紹介します。 Safariの「+」をタップ&ホールドして、最近閉じたタブを再び開く 「Safari」のタブを誤って閉じてしまうことってありますよね? そんなときには、タブビューを開いて「+」アイコンをタップ&ホールド(長押し)すると、最近閉じたタブをすべてリスト表示できます。リストの中から1つを選べば、新規のタブで開くことができます。 画面の下の端をタップして、Safariのツールバーを再び表示させる Safariでページをスクロールダウンすると、ユーザーの閲覧の妨げにならないようにツールバーが消えます。ページの上の端をタップすれば、アドレ

    地味に便利なiOSの隠しジェスチャー&ショートカット | ライフハッカー・ジャパン
    richard_raw
    richard_raw 2016/03/02
    けっこう知らないですね。
  • iOS 7.0.3にアップデートされました!変更点を一通り紹介します。 | AppBank

    Appleが「iOS 7.0.3」をリリースしました!アップデート内容は以下の通りです。 承認済みのデバイス間でアカウント名、パスワード、クレジットカード番号を共有するためのiCloudキーチェーンを追加 オンラインアカウント用にSafariから推測困難な独自のパスワードを提案できるように、パスワードジェネレータを追加 Touch IDが使用中の場合“スライドでロック解除”の表示を遅らせるようにロック画面をアップデート Spotlight検索からWebやWikipediaを検索できる機能を再度追加 一部のユーザでiMessageから送信できない問題を修正 iMessageをアクティベートできない問題を修正 iWork App使用中のシステムの安定性を改善 加速度センサーの調整問題を修正 SiriとVoiceOverで低品質の声が使用される問題を改善 ユーザがロック画面のパスコードを回避でき

    iOS 7.0.3にアップデートされました!変更点を一通り紹介します。 | AppBank
    richard_raw
    richard_raw 2013/10/24
    iCloudキーチェーンを忘れないようにしなきゃ。
  • よく分かる!iOS アプリのリリース手順のまとめ | DevelopersIO

    2014/04/16 コンプライアンスの「Content Rights」と「Advertising Identifier」についての解説を追加しました。 はじめに iOS 7 がリリースされ、さまざまな新しい機能が使えるようになりました。iOS 7 SDK を使ったアプリをリリースしたい!と思っているかたも多いのではないでしょうか。しかし iOS アプリのリリース作業は手順が複雑そうで取っ付きづらい印象を持たれているかたが多いと思います。筆者もそうでした。 ということで、最新 (2013年10月21日現在) の iOS アプリのリリース手順についてできる限り分かりやすくまとめてみました。リリース時の参考にしていただければと思います。 概要 まずはじめに全体像を確認しておきましょう。iOS アプリのリリースは下図のようなフローで行います。 リリース用の Provisioning Profil

    よく分かる!iOS アプリのリリース手順のまとめ | DevelopersIO
    richard_raw
    richard_raw 2013/10/23
    丁寧な説明。やはりブラウザはSafari推奨か……。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    richard_raw
    richard_raw 2012/07/27
    あら。確かにWindowsでは分が悪いですからね。
  • すべてのiPhone/iPadユーザに捧ぐ  iOS5.1.1に関する正しい情報について

    今日は文体も変えて書くことにする。なお、以下は記事投稿前の2012年5月8日18:00時点で再確認している。その後にサイトの内容などに変更が加えられているかもしれないことはお断りしておく。 今朝、AppleはiOSのアップデート(Ver5.1.1)を公開したが、今回のアップデートに関するAppleのアナウンスが相変わらずひどい。 このアップデートでもっとも重要なのはSafariの深刻な脆弱性の修正だ。 ところが、iPhoneから「設定」-「一般」-「ソフトウェアアップデート」とたどってみると、以下のような簡易的な内容しか表示されない。 「このアップデートにより、様々な機能が向上し、問題が修正されます。」 これではさっぱりわからない。この時点でたいしたことないアップデートだと誤認するユーザは少なくないだろう。 しかもだ。 「詳しい情報」をタップしても以下のようにしか表示されない。 詳細な説明

    すべてのiPhone/iPadユーザに捧ぐ  iOS5.1.1に関する正しい情報について
    richard_raw
    richard_raw 2012/05/09
    大したことないアップデートだと思ってたら……。/Safariのアドレスバー偽装脆弱性の修正。
  • GoogleがSafariの設定を迂回してトラッキングしていたとされる件について - 最速転職研究会

    ※この記事の完成度は85%ぐらいなので後で追記します。 http://webpolicy.org/2012/02/17/safari-trackers/ http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204880404577225380456599176.html http://blogs.wsj.com/digits/2012/02/16/how-google-tracked-safari-users/ 合わせて読みたい。 http://trac.webkit.org/changeset/92142 https://bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=35824 一番上のJonathan Mayer氏の記事については純粋に技術的なレポートなので、特におかしなことは書かれていない。元はといえばSafariのCooki

    GoogleがSafariの設定を迂回してトラッキングしていたとされる件について - 最速転職研究会
    richard_raw
    richard_raw 2012/02/23
    うわこれは難しい。/取り敢えずSafariの仕様と+1ボタンの実装がまずかったという理解でいいんでしょうか。
  • 考察:Appleはスマホサイトを作らない。

    今まで気づかずにいたが、Appleはスマホ(スマートフォン)向けサイトを作っていない。それは何故か。 予算がないとか、(どこぞのメーカーと違って)ウェブデザインや自社製品についての理解度が低いとか、おそらくそういったネガティブな理由ではない。Appleのウェブサイトには、自社のプロダクトデザインに通じる主張が表現されている。 Mobile Safari のUIデザインの質を垣間見るウェブデザイン 自社のプロダクト(ここでは特にMobile Safari)のUIデザインが、何を理想として、どう調整されてきたのか、このサイトのデザインから読み取ることができる。 Appleのウェブサイトの裏側をちょっとだけ覗いてみると、viewport に width=1024 が記述されている。これは、iPhoneの小さな画面でも1024px分の幅があるものと仮想してレンダリングされるようにする、呪文のよう

    richard_raw
    richard_raw 2011/06/23
    安易に専用サイトは作らない、と。これが匠のデザインか……。
  • Appleに殺されてしまうひと達まとめ - yifeの日記

    WWDC 2011 Keynoteも終わりました。 iOS4までで基礎は完成させたということでしょうか、これまで30%税で儲けさせてくれたはずのサードパーティすら殺してしまいそうなサービスを次々と発表するジョブズの姿を見ると、ああプラットフォーマーの強権というものは恐ろしいのだなぁと実感し、嬉々としてObjective-Cを学んでいた昨日までの自分に恐怖するわけであります。 そこで今回は、アップデートで死んでしまう、あるいは死なないまでも大ダメージを受けるであろうひとたちを振り返り、明日への戒めとしたいと思います。 なお、WWDCの画像はEngadgetから引っ張ってきています。感謝いたします。 iOS組み込みのTwitterサポート Twitterを使用するにはiOSの設定画面でアカウントを登録しなければならず、すべてのアプリケーションはHTTPでTwitterAPIを叩く代わりにiOS

    Appleに殺されてしまうひと達まとめ - yifeの日記
    richard_raw
    richard_raw 2011/06/07
    iOS5無双。まあ元々、ネイティブアプリを歓迎していた訳では無かったような。
  • 1